<栗源小学校ブログ>

グラウンドゴルフ交流会



 10月6日に5年生が「けやきサロン」のおじいさん・おばあさん方とグラウンドゴルフをしました。元気と体力にはちょっと自信がある5年生,やる気マンマンで参加しました。ところが,おじいさん,おばあさんがあまりに上手でびっくりです。そこは素直さにも定評がある5年生,おじいさん・おばあさん方に打ち方の基本やこつを教えてもらいながらコースを回りました。だんだん上手になると2打や1打でゴールポストに入ることもあり,「やった~!」と喜びの声が上がりました。気持ちのよい青空の下,おじいさん・おばあさんととっても楽しい時間を過ごすことができました。
 5年生はこれからお年寄りの方との交流をテーマに総合的な学習の時間の学習を進めていく予定です。

読み聞かせ再開!


 毎週水曜日の朝に地域の方が本の読み聞かせをしてくださっています。(いつも本当にありがとうございます!)夏休みや運動会練習があったので,今日は久しぶりの読み聞かせとなりました。読み聞かせは8時からなのですが,待ちきれない子どもたちが,8時よりだいぶ前から読み聞かせが行われる教室で待っていました。
 読み聞かせが始まると,みんな本の世界に引き込まれていきました。本によって,声色をいろいろ変えて登場人物になりきるような読み方をしたり,落ち着いた声で子どもたちの想像をふくらませるような読み方をしたりと,いろいろな読み方で楽しませてくださいます。今日は1年生には「きつねとぶどう」,2年生には「きょうはこどもをたべてやる!」「うごいちゃだめ!」「さんすうサウルス」を読んでくださいました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎると言いますが,「今日はこれでおしまい!」と言われた子どもたちはとっても残念そうな顔です。また来週を楽しみにしながら,自分でもいろいろな本を読んでみるといいですね!

第7回秋季大運動会







 9月19日(土)に第7回秋季大運動会を行いました。今年の運動会は練習日に雨が降ることが多く(前日準備まで雨でできませんでした!),例年に比べ,十分な準備ができたとは言い難い状況でしたが,子どもたちは力いっぱい元気いっぱいがんばりました。

(HP担当は放送係だったのですが,運動会の閉会式が終わった瞬間,放送係の子どもたち5人が揃って「ハ~~ッ」と深く息をはき,「終わったぁ」とつぶやきました。きっと,とっても緊張して放送係に取り組んでいたのでしょう。運動会が大成功に終わった安心と,自分の仕事をやり遂げた清々しさと,楽しみにしていた運動会が終わってしまった寂しさが混じったような,複雑な気持ちだったのでしょうね。さわやかな笑顔とハイタッチで,お互いのがんばりをたたえ合っていました。大きな行事をやり遂げた子どもたち,何だか朝よりもたくましくなったような気がしました。これからも行事が子どもたちの成長につながるように,また,いつまでも忘れられない,すてきな思い出になるようにしていきたいと思いました。)

 保護者のみなさま,地域のみなさまの,たくさんのご声援によって子どもたちは力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

第7回秋季大運動会

「第7回秋季大運動会」
 保護者のみなさま,ご多用のところとは存じますが,子どもたちと共に楽しい一時をお過ごしください。ご家族のみなさま,地域のみなさまのお越しをお待ちしています!

○期日 平成27年9月19日(土)
○会場 栗源小学校 運動場
○日程
  8:25~ 8:30 入場行進
  8:30~ 8:50 開会式
  8:55~12:00 競技
 12:00~12:50 昼食・休憩
 13:00~15:00 競技
 15:00~15:20 閉会式

※開場は午前6時です。開場時刻前からの場所取りはご遠慮ください。
※午前6時に正門,西門の2か所を開場し,数名ずつお入りいただきます。
※駐車場は栗源小学校下駐車場(74台),B&G海洋センター駐車場(40台),正門前駐車場(50台)をご利用ください。(グラウンドゴルフ側道路,西門側道路への路上駐車はご遠慮ください。)

最後の応援練習


  いよいよ明日は運動会!…なのですが,お天気は今日も雨です。
 でも,最後の応援練習に体育館に集まった子どもたちは,熱気ムンムン,元気いっぱいです。
 赤組も白組も大きな口を開けて,力いっぱいの応援です。練習の仕上げ,最後の通し練習のときに,判定を担当したのですが,どちらの応援も甲乙付けがたく,困ってしまいました。
 明日の応援合戦はどちかに軍配が上がるのでしょうか!?
がんばれ赤組!
    がんばれ白組!

 

晴れ間をぬっての運動会練習!

 晴れた!!
 毎日雨が続き,休み時間は教室でちょっといらいら,運動会練習もはかどらず、カレンダーを見てはちょっとはらはらの1週間でした。金曜日にようやく青空が顔を出し,子どもたちは元気いっぱい,外にとびだしていきました。
 晴れ間をぬっての運動会練習ですが,運動会に向けて,子どもたちは一生懸命がんばっています!

クラブ活動



 月曜日の6時間目はクラブ活動を年10回,委員会活動を年11回行います。今日はクラブ活動の日です。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加します。栗源小学校には下の5つのクラブがあります。
 それぞれのクラブでは,クラブ長さんが中心となって,自分たちで計画を立てて活動しています。やってみたいこと,挑戦したいことなどをみんなで出し合って活動方針や活動内容を決め,準備や後片付けなども協力して活動しています。活動を楽しみながら,子どもたちの主体的な態度や自治力を高めていきたいと考えています。
 アートクラブ ・絵を描いたり,工作をしたりします。
 ゲームクラブ ・室内ゲームや用具を使ったゲームをします。
 スポーツクラブ ・屋内や屋外でできる様々なスポーツをします。
 自然・科学クラブ ・身近で役立つ楽しい実験をします。
 探究クラブ ・パソコンを使って自分の決めたテーマについて探究していきます。

マーチング練習開始!


 今日から運動会に向けてのマーチング練習がはじまりました。もちろん,マーチングの演奏の練習は年間を通して行っているのですが,今日はグラウンドで鼓笛やカラーガードの隊形移動の練習をしました。今年は運動会まで期間が短いこともあり,子どもたちは真剣な表情で,集中して練習に取り組んでいました。
 今日はまだ,ぎぐしゃくして,自信なさげな表情の子も見られましたが,運動会では自信をもって演奏できるようにしていきたいと考えています。

給食でコミュニケーション


 今日はALT(外国語指導講師)とJET(日本人外国語指導講師)の先生がいらっしゃって英語活動・外国語活動を行いました。久しぶりの外国語活動でしたが,子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。
 また,ALTとJETの先生は給食を各教室で子どもたちと一緒に食べています。今日は5年生と一緒に食べました。食事をしながら,好きな食べ物について話したり,夏休みの楽しかった思い出を話したりしていました。外国語活動の時間に限らず,いろいろな場面でコミュニケーションをはかり,伝え合う力を伸ばしていけたらいいなと思います。

1・6年PTA美化作業


 9月3日(木)に1・6年のPTA会員のみなさんによる環境美化作業が行われました。
 校庭の除草作業を中心にご協力をいただきました。
 夏休みの間,職員で除草を行ってきましたが,植物の成長が速く,グラウンドの走路にも草が生えてしまっていました。2時間あまりの作業後には見違えるようにきれいになりました。きれいになった校庭で,子どもたちも気持ちよく運動に勉強に(遊びも!)がんばることができます。
 保護者のみなさま,暑い中美化作業にご協力いただき,また,たくさんの草払い機やトラックをお貸していただき,本当にありがとうございました。

運動会オリエンテーション


 9月19日(土)の秋季大運動会へ向けて,「運動会オリエンテーション」を行いました。運動会オリエンテーションでは,児童会長から運動会のスローガンが発表されました。
 今年の運動会のスローガン
勝利を目指して,一人一人の力を出し切れ!力を合わせろ!
 さらに児童会長は,スローガンに込められた思いや,具体的に何をどうがんばればいいのかについて話しました。
  「力を出し切れ!」 → 応援も全力で! 
                 転んだってあきらめない!
  「力を合わせろ!」 → 自分たちの役割で協力を!
                 応援を大きな声で!
                 マーチングの隊列や演奏,動きをそろえる!
 代表委員会で話し合い,みんなの意見を集めてつくった運動会のスローガン,いつも意識して,よりよい運動会になるようにしていきたいですね!

夏休み学習展開催中!



 9月2日(水)~4日(金)にけやきの部屋で夏休み学習展を開催しています。子どもたちが夏休みにがんばって取り組んだ科学工夫工作や科学論文,アイディア貯金箱などを展示しています。(コンクールに出品した作品は除きます。)
 ぜひご覧になっていただき,子どもたちに励ましの声をかけていただければと思います。
【夏休み学習展】
 期間 9月2日(水)~4日(金)
 時間 8:00~16:30
 場所 栗源小学校 けやきの部屋

※駐車場は学校下の駐車場をご利用ください。
※職員室横の玄関からお入りください。
※受付で名簿に○印をご記入いただき,来校札をおつけください。 

前期再開!


 7月に校長先生より「9月1日に元気に登校すること」が宿題として出されていましたが,登校してきた子どもたちは元気いっぱいに「おはようございます!」の挨拶ができました。明るい声が校庭に響き,栗源小学校に活気が戻りました。久しぶりに見るからでしょうか,どの子も何だか一回り大きく,たくましくなったような感じがします。
 夏休みにいろいろな経験をした子どもたち,口々に楽しかった夏休みのお話を聞かせてくれました。旅行に出かけた話,キャンプに行った話,親戚が遊びにきた話など,楽しかったエピソードで教室に笑顔があふれました。
 全校集会では,校長先生から「生活のリズムを整えましょう」「前期のまとめをしっかりと」「勉強も運動も両方がんばりましょう(文武両道)とお話がありました。また,9月からお世話になる新しい先生の紹介がありました。
 今年は連休の関係で運動会が19日なので,明後日からさっそく運動会の準備や練習がはじまります。生活のリズムを整えて,充実した毎日が過ごせるようにしていきましょう!

 ①早寝早起き,歯磨き洗顔など生活習慣を規則正しくしよう!
 ②朝ご飯を必ず食べよう!
 ③朝,必ずトイレで排便しよう!

栗源小学校バージョンアップ

 夏休みの間に栗源小学校も少し変わりました。
 バージョンアップした栗源小学校で9月からの学習もやる気マンマンでがんばっていきましょう!
一番大きく変わったのはこれでしょうか?
なんと各教室にエアコンが入りました!
これで気温が高く頭がボーっとしてしまいそうな日でも集中して学習に取り組むことができそうです。
冷房の使い過ぎには注意ですが,除湿を上手に使って快適に学習できるようにしていきたいです。
各教室のカーテンが新しくなりました!
ライトグリーンの涼しげな色で,今までのカーテンよりも遮光性が高くなりました。
エアコンと合わせて上手に使えば,より快適な学習環境になりそうです。子どもたちの集中力もアップしそうです。
コンピュータルームのパソコンが新しくなりました!
残念ながらまだ設置の作業が終わっていないので,学習に活用できるのは少し先になりますが,児童用のタブレットPCや無線LANも導入され,ICT機器を活用した授業が活発になりそうです。
新しい機器を上手に活用して,学力のみならず子どもたちの情報活用能力や情報モラルの力も高めていきたいです。
図書室の模様替えをしました!
子どもたちが本に親しみ,たくさんの本と触れ合うことができるように図書室を大改造しました。
まず,学校のあちこちに分散していた図書を図書室に集めました。また,リラックスして本が読めるコーナーをつくりました。
朝の10分間読書でも,図書室の本をどんどん活用していきたいです。たくさんの本に親しんで,心の栄養にして欲しいと願っています。
  今後も,子どもたちがより楽しく,より快適に学習に取り組むことができるように,学習環境の整備を進めていきたいと考えています。

おいしい顔がいっぱい!


 本年度より栗源小学校に給食センターの栄養士さんが在籍します。普段は小見川の給食センターでお仕事をしていらっしゃいますが,今日は栗源小学校で1年生と一緒に給食を食べました。今日の献立はスパゲティミートソース,ハムチーズピカタ,ほうれんそうソテーです。
 栄養士さんには上手な配膳のしかたを教えていただきました。みんなで協力して上手に準備をして,おいしくいただくことができました。「おいしい!」「お腹いっぱい!」と大満足の1年生でした。

マイケル先生を迎える会


 4月10日(木)にマイケル先生を迎える会を行いました。マイケル先生は英語活動や外国語活動をサポートしてくださる外国人の先生(ALT)です。栗源小学校には週1日,主に木曜日にきてくださいます。
 迎える会では,児童代表の6年生が歓迎のことばを英語でお話しました。英語が得意な先生と相談しながら考えた歓迎のことばです。マイケル先生はにっこりと笑顔でうなずいていました。
 最初の授業では,マイケル先生と子どもたちでお互いに自己紹介をしました。(もちろん英語で!)
 マイケル先生はアメリカ合衆国のロサンゼルス出身で,ギターの演奏が趣味で,しゃぶしゃぶが大好きだそうです。身振り手振りをしながら,楽しくお話をしてくださるマイケル先生に子どもたちは興味津々,ききたいことがいっぱいです。質問タイムでは,「ハイ,ハイッ」といっぱいの手があがり,JTE(日本人英語講師)のサポートを受けながら英語で質問することができました。
 来週からの外国語活動が楽しみですね!

ロング昼休み


 今年も木曜日はロング昼休みです。ロング昼休みは35分間のいつもよりも長いお昼休みです。(その分,掃除を行いません。)
 昨日,今日は「寒の戻り」というのでしょうか,かなり寒くなりましたが,寒さに負けず,子どもたちは元気いっぱい校庭で遊んでいました。
 サッカーコートでは学年入り交じって試合を楽しんでいました。追いかけっこや鬼ごっこをしている子もたくさんいます。入学したばかりの1年生も担任の先生と一緒に大遊具を楽しんでいました。
 「先生,見て見て!」と見せてくれた2年生の手のなかには,つくしがいっぱいありました。

 読書やお絵かきやリコーダー練習など,お休み時間の過ごし方はいろいろありますが,ロング昼休みはぜひ外で元気に体を動かして欲しいと考えています。子どもたちが,「体を動かすって楽しいな」と思えるような環境づくりを進めていきたいです。

入学式

 
 4月7日(火)に入学式を行いました。卒業式から5学年だけとなって,全校で集まっても何だかさみしい感じがしていました。今日から24名の新しいお友達を迎えて,子どもたちも職員もうれしい気持ちでいっぱいです。新入生のみなさん,保護者のみなさま,ご入学おめでとうございます!
 心配されたお天気にもめぐまれ,色鮮やかな校庭の桜を背に,大きなランドセルを背負った1年生が笑顔いっぱいで登校しました。
 入学式では,1年生の先生の呼名で,とっても元気な声で「はい!」とお返事ができました。
 児童会長の歓迎のことばでは,楽しい行事の紹介や
 「みなさんがこの栗源小学校に入学してくることをぼくたちは楽しみにしてました。」
 「栗源小学校のいいところは,気持ちのよいあいさつができることです。」
 「1年生のみなさんも今日から私たちの仲間です。元気で気持ちのよいあいさつをしていきましょう!」
 「もし,わからないことや困ったことがあったらぼくたち上級生にきいてください。1年生のみなさんが笑顔で学校にこられるようにぼくたちが手助けをしていきます。」
 「1年生のみなさん,これからなかよくしていきましょう!」

などのお話がありました。
 今日入学したみなさんが,6年後に卒業するときに,「6年間,楽しかったな」って思えるような,そんな毎日にしていきたいですね。
 明日から1年生との楽しく,充実した毎日がはじまります!みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!

着任式・始業式


 久しぶりの子どもたち。元気いっぱいの「おはようございます!」の声が校庭に響きます。
 今日は着任式と始業式を行いました。
 着任式では3名の先生をお迎えしました。(本当は4名の先生が着任するのですが,一人の先生は火曜日・金曜日のみの勤務となるため,後日着任式を行います。)
 着任した先生方から,
 「元気のよいあいさつがすばらしいです。」
 「キラキラした子どもたちの瞳が大好きです。これからもみなさんのキラキラした瞳を見せて欲しいです。」
 「いつでも校長室に来てください。」
 「ドキドキしながら学校に来ましたが,みなさんの元気なおはようございますの声でドキドキがニコニコに変わりました。」
 「よろこばれる給食をつくっていきたいので,楽しみにしてください。」
 「桜がとってもきれいでびっくりしました。」

とお話をいただきました。子どもたちは新しい先生方に興味津々,ドキドキした気持ちを隠せない様子でお話を聞いていました。
 児童代表の「歓迎のことば」では,新6年生の児童会役員さんが栗源小学校の様々な楽しい行事の紹介やがんばっていることをお話ししました。新しい先生に,栗源小のすてきなところを知って欲しいな,早く仲良くなりたいな,という気持ちが伝わるすてきなお話でした。

 続いて行われた始業式では,元気いっぱいの声で校歌を歌い,校長先生のお話を聞きました。
 「館(やかた)という言葉には,立派な建物やお屋敷の意味があります。昔の武士が主人を『おやかた様』と呼んだのは,館(やかた)に住む主人という意味です。」
 「みなさんには今年もさしい子,こい子,くましい子を目指して,一人一立派な 『おやかた様』 になれるようにがんばって欲しいです。」
 最初に「館」の字を見て,「何のお話がはじまったのだろう?」と不思議そうな顔していた子どもたちですが,校長先生が言うところの「やかた」の意味に合点がいってからはウンウンとうなずいていました。

 さぁ,いよいよ新年度がスタートです。「おやかた様」を目指して,がんばっていきましょう!

いよいよ新年度!

 桜が色鮮やかに校庭を彩り,春の息吹が肌に感じられる季節となりました。
 明日からいよいよ新年度です!
 やる気マンマン,希望で目をキラキラと光らせた子どもたちに会えるのがとっても楽しみです!
(明日のお天気は雲時々雨,朝は気温が少し低めですが,昼からは温かくなるようです。傘を忘れずに,温かさの調節ができる服装がいいですね。)

第3回ミニ運動会(長縄跳び編)


 12月19日(金)に第3回ミニ運動会を行いました。今回の種目は長縄跳びです。先週から昼休みに多くのグループが練習会をしていました。1・2年生にとっては回る長縄に入るのはかなり難しいことだと思うのですが,上学年の子どもたちが助言し,励まして,上手に跳べるようになりました。
 ミニ運動会を通して,寒さに負けず,外で元気に体を動かすことができました。また,縦割りグループで仲良く,団結して活動することができました。
 体育委員会のみなさん,すばらしい企画を立ててくれてありがとうございました。(閉会式の閉会の言葉の直前,児童会長が「ちょっとまってください!」と前に出て,体育委員会のがんばりに感謝の言葉を言ってくれました。さすが児童会長!)

SNS等の危険性についての講演


 12月19日(金)に5・6年生が,香取市教育委員会の方にSNS等の危険性について教えていただきました。栗源小学校の子どもたちでスマートフォンやパソコンを日常的に利用している子はまだそれほど多くないかも知れませんが,ゲーム機や携帯音楽プレーヤ,テレビなどインターネットに接続できる機器は身の回りにあふれています。
 インターネットで個人情報を発信してしまうなどの失敗をしてしまうと取り返しがつきません。インターネットの危険性を意識して,自分を危険から守るためにどうしたらよいか,今日教えていただいたことを生かして欲しいと思います。
 きっと,これから情報ネットワークはさらに発展していくことでしょう。ネットはすでに日常生活の一部になっていて,その重要性は日に日に大きくなっています。情報モラルや情報活用スキルは子どもたちが身に付けなければならない,最も大切な能力になっていくのだと思います。

3年生ちば醤油工場見学



 12月18日(木)に3年生が社会科見学として,ちば醤油株式会社の小見川工場を見学しました。まず,しょう油工場のあらましについて教えていただきました。次に,原料の実物や,こうじやもろみの実物を見せていただきながら,しょう油がどのように作られていくのか教えていただきました。
 工場の見学では,もろみタンク,小麦を炒るところ,昔ながらの木桶,もろみをしぼるところ,出荷するところなどを詳しく説明していただきながら見ることができました。
 見学のあとに,もろみを濾過した生のしょう油の味見をさせていただきました。「すごくおいしい!」と子どもたちは驚きの声をあげていました。
 最後の質問コーナーでは,たくさんの子どもたちが積極的に手をあげて質問をしていました。あんまりたくさんの質問があったため,学校に帰る時間が少し遅れてしまいました。
 おみやげにおしょう油をいただきました。(国産の原料を使い,木桶でじっくりと時間をかけてつくったおしょう油だそうです。)
 
 これから見学したことをもとに,社会科の「調べよう 物をつくる仕事」の学習のまとめを進めていきたいと考えています。

 ちば醤油様には,お忙しい中,とても丁寧に教えていただきました。本当にありがとうございました。
 


子どもたちの感想・・・

「しょう油工場はすごく広くてしょう油のにおいがかなりしていました。最後にしょう油をなめてすごくおいしいと思いました。しょう油をつくるのはかなり大変なんだと思いました。」



「しょう油のことがいっぱい知れておもしろかったです。いただいたおしょう油は玉子かけご飯にかけてみたいです。」
「しょう油とかの原料がいっぱいあってすごいと思いました。工場の回りからしょう油のにおいがしていました。すごい上手に作っているんだなと思いました。」

太巻き寿司づくり



 12月18日(木)に6年生が太巻き寿司づくりを行いました。「日本の伝統食である太巻きずしを作る体験を通して,食への興味・関心を高める」ことを目的として,地域の方を講師にお招きして行いました。
 太巻き寿司は「基本の花」と「さざんか」の飾り寿司に挑戦しました。講師の方のやり方をよ~く見て,つくっていきます。「本当にこれでお花の形になるのかなぁ」と不安になりながらも,一生懸命がんばりました。海苔の上に均等に,ムラなく酢飯を敷き詰めるときれいに仕上がりますが,ご飯粒がいろいろなところにくっついてしまい,大変なことに。
 最後に巻きすで巻いてギュ~ッと押えたら,完成です。真ん中に包丁を入れて切り分けると断面に見事なお花の形ができていました。「やった!」「すごい!」と歓声があがりました。
 できた太巻きは,ちょっとだけ試食をして,お家に持って帰りました。ご家庭で,家族一緒に食べながら,太巻き寿司づくりのお話ができたらいいなと思います。

 講師の先生には丁寧にご指導いただき,また,事前の打合せをはじめ,材料の準備等,大変お世話になりました。ありがとうございました。


子どもたちの感想・・・

「ご飯が多すぎて失敗しちゃったところもあるけれど,形もよく,おいしくできてよかったです。持って帰って家族に見せたいです。」
「はじめて作りました。さざんかの巻き寿司のやり方がわかってよかったです。」

第2回ミニ運動会(しっぽとりゲーム編)


 12月17日(水)の栗っ子タイムに第2回ミニ運動会を行いました。今回も体育委員会の子どもたちが中心となって進めてくれました。
 第2回の種目は「しっぽとりゲーム」です。ズボンのゴムにタオルをはさんで,体の後ろ側にしっぽをたらします。鬼の子にしっぽを取られてしまったら負けです。みんな,しっぽを取られないように,逃げ回ります。ぐるぐる回るように逃げたり,後ろ向きに走ったりと逃げ方を工夫してしっぽをとられないようにしている子もいました。
 とっても寒い日で風も強かったのですが,制限時間の2分間を追いかけ回し,逃げ回ると息はハァハァ,すっかり体も暖まりました。

 次回は19日(金),最後のミニ運動会です。種目は長縄跳びの八の字跳びです。みんなで楽しく,がんばっていきましょう!

第1回ミニ運動会(ボールはさみリレー編)


 12月15日(月)にミニ運動会が行いました。ミニ運動会は学校全体の団結力を高めることと,寒さに負けない体づくりをねらって,体育委員会が企画してくれました。
 第1回の種目はボールはさみリレーです。2人で,手を使わず,ボールを体ではさんで運びます。縦割り活動の9グループで競います。(先週のお昼休みにたくさんのグループが自主的に練習をしていました。)
 スタートの合図と同時に「がんばれ~!」の声が青い空に響きます。ペアは異学年で組んでいます。学年が近いと体の大きさも同じくらいなので,ボールをうまくはさんで走ることができるのですが,体の大きい6年生と小柄な1年生のペアでは一筋縄ではいきません。ボールが落ちないようにボールのはさみ方や走り方を工夫してがんばります。
 今日はとっても寒くて,最初のうちはブルブルと寒がっていた子どもたちですが,3回戦が終わるころにはうっすらと汗をかいていました。(見た目よりも結構ハードなんです。HP担当も太ももがパンパンになりました。)
 次回のミニ運動会は17日(水),種目はしっぽとりゲームです。楽しみですね!児童のみなさん,しっぽにするタオルを忘れないでくださいね!

小中合同リサイクル活動


 12月13日(土)に小中合同リサイクル活動が行われました。今回から栗源分遣所の消防訓練場をお借りして,中央集積場としました。
 昨夜は雷が鳴り,あられが降るなど荒れ模様の天気でしたが,今朝は抜けるような,気持ちのよい青空の下でリサイクルをスタートしました。今回のリサイクルも小中PTAのみなさま,住民自治協議会のみなさま,栗源中学生のみなさんにお手伝いいただきました。天気が良いぶん,朝は冷え込んでいましたが,つぎつぎに集まるトラックの積み降ろしで,すぐにみんなうっすらと汗ばんでいました。
 広い集積場なので,トラックの流れもスムーズで,効率よく積み降ろし作業が進み,みなさんのがんばりもあって予定よりも早めに作業を終わることができました。

 リサイクルの収益は小・中学校の学校教育のために大切に使わせていただきます。
 作業に参加してくださったみなさま,リサイクル品を提供していただいた地域のみなさま,ご協力ありがとうございました。

校内マラソン大会



 12月11日(木)に校内マラソン大会を行いました。前日からお天気が心配だったのですが,なんとか実施することができました。
 今日まで栗っ子タイムのさわやかマラソンや体育の時間に(上学年の子どもたちは部活動でも)走りこんで心と体を鍛えてきた子どもたちです。そのしめくくりの,力だめしの場としてのマラソン大会,一人一人が目標をもって参加をしました。上位入賞を目指している子もいれば,自分のベストタイムをねらっている子,○○さんについていくって考えている子など目標のもち方は様々ですが,どの子も自分の目標に向かって,力いっぱい走ることができました。
 最後のレース,5・6年男子の発走直前に雨が強く降ってきて,一時中断するハプニングがありましたが,雨の弱まったときに無事実施することができました。1~4年生の子どもたちが教室のベランダから「がんばれ,がんばれ~!」って大きな声で応援してくれました。

 
 香取警察署,安全協会,PTA役員のみなさまにはレース中の子どもたちの安全を守る活動をしていただきました。ありがとうございました。
 また,保護者のみなさま,地域のみなさまには,足下の悪い中,大きな声援をいただきました。おかげさまで子どもたちは力を発揮して走りきることができました。ありがとうございました。

多古町近隣小学校駅伝大会



 12月6日(土)に多古町近隣小学校駅伝大会が行われました。
 多古町の駅伝大会は,例年は男子チーム(5区)と女子チーム(5区)の2レースが行われていましたが,今年から男女混合チーム(6区)の1レースになりました。また,1校男女2名ずつの記録会が行われることになりました。
 6年生にとっては3年間一生懸命続けてきた部活動の最後の大会となります。悔いを残さない走りがしたいと,どの子も集中して大会に臨みました。
 途中から多古駅伝名物の風が吹き始め,逆風の中を走らなければならない場面もありましたが,「○○,がんばれ~!」の仲間の応援の声で,グンッと走るスピードが上がります。チームの応援に背中を押されて,力を出し尽くしてしまったのでしょう,たすきを渡すと同時に地面にへたりこんでしまう子もいました。もちろん栗小の職員がすぐに駆けつけますが,すばやく仲間の子どもたちが駆け寄り,肩を支えていました。
 抜きつ抜かれつのレースでしたが,サポートの子どもたちも含めたチームの力で,見事6位入賞を勝ち取ることができました。(もう少しで5位だった!あと数cm!) また,6区の区間賞を取ることができました。
 部活動の最後に有終の美を飾ることができて本当にうれしく思います。お互いに励まし合い,自分にできることを考え行動し,積み重ねてきた練習の成果を見事に発揮することができたこの大会をいつまでも忘れずに,自信につなげてほしいと願っています。

 保護者のみなさまには,会場までの送り迎えをしていただき,また,競技中には盛大な応援をしていただきました。本当にありがとうございました。

救助袋・消火器使用訓練


 12月5日(金)に火災想定の避難訓練と,救助袋・消火器使用訓練を行いました。避難訓練は全校で行いました。数日前の地震のイメージが強かったのか,火災なのに一瞬机にもぐろうとしてしまう場面もありましたが,「さない,けない,ゃべらない,どらない」の約束を守って,すばやく校庭に避難することができました。
 救助袋・消火器使用訓練は5・6年生が行いました。3階から救助袋で避難したあと,分遣所の方に消火器を使った初期消火の仕方について教えていただきました。
 子どもたちが消火器を使って消火をすることはまず考えられませんが,繰り返し使い方を目にし,体験することによって,将来,いざというときに落ち着いて行動できるようにしていきたいと考えています。
 分遣所の方々にはお忙しい中,丁寧にご指導いただき,ありがとうございました。

香取市小学校駅伝大会




 12月2日(火)に11月26日に雨で延期になった香取市小学校駅伝大会が東総運動場で行われました。栗源小学校からは運動部の代表16名が参加しました。
 子どもたちは念入りにウォーミングアップをし,会場をジョギングしながら改めてレースの展開の構想を練り直すなど,懸命に自分のベストを尽くそうとがんばっていました。また,サポートの子どもたちは「がんばれ!」「あきらめないで!」「前の一人を抜いていこう!」と選手の応援を精一杯の声でしていました。
 それぞれが目標達成のためにどうしたらいいか最後まであきらめず,一生懸命考えて行動できました。しかし,結果は残念ながら10位と子どもたちの目標には届きませんでした。帰りのバスでは悔しい思いでいっぱいだったのでしょう。みんな口数少なく,今日の大会を振り返っている様子でした。(疲れ果ててうたた寝をしている子もいました。)
 今までがんばってきたからこそ,結果がでなければ悔しいものです。でも,本当の力,本当の強さとは努力に裏付けされた心の強さです。そういう意味で,栗源小学校の子どもたちはすばらしい力を発揮できた一日だったと思います。

 保護者のみなさま,地域のみなさまには,盛大な応援をいただき,本当にありがとうございました。

学校保健委員会


  11月26日(水)に栗源中学校を会場に,栗源小中学校合同の学校保健委員会を開催しました。校医の先生・歯科医の先生をはじめ,各学校の代表者および保護者の方を交えて、児童生徒の実態や健康課題について話し合いました。
 まず,「睡眠の大切さを考えよう!」という中学生の発表を見せていただきました。
 次に,睡眠,携帯電話やスマートフォン,歯の健康,朝食等を話題に,それぞれの立場から活発に意見交換が行われ,有意義な会になりました。
(保健室)

思春期講演会

 11月21日(金),5・6年生を対象に「かけがえのない私たちの命」をテーマに,命の大切さや思春期の心と体の変化について講演を聞きました。講師には助産師の先生をお招きしました。子どもたちは先生の質問や問いかけに進んで発言し,先生も驚かれるほど熱心に聞いていました。また保護者の方にも多数ご参加いただき,実りある講演会になりました。
(保健室)

駅伝部壮行会


 11月18日(火)に駅伝部壮行会を行いました。応援団のリードで,みんなで大きな声で応援をしました。校長先生からは「駅伝で大切なのは心の力。かたい意思でがんばってください。」とお話がありました。そして「固い石」が選手一人一人に渡されました。(ちなみに校長先生の「固い石」はいったいどこのどんな石なのか,職員も知りません。校長先生の,子どもたちを想う気持ちがギュッとつまった,不思議な石です。)
 11月26日(水)に香取市小学校駅伝大会が,12月6日(土)に多古町近隣小学校駅伝大会が予定されています。子どもたちが練習の成果を発揮して活躍することを願っています。
 保護者のみなさま,地域のみなさま,応援をよろしくお願いします!

栗源のふるさといも祭




 11月16日(日)に「栗源のふるさといも祭」が行われました。栗源小からも4年生と6年生がフリーマーケットで学校の畑で取れたサツマイモの販売を行いました。
 この日に向けて,4年生と6年生は協力して準備を進めてきました。学習の「目的」は「探究的な活動を通して,栗源地区の特産物について知り,地域への愛情を育むこと」ですが,子どもたちが決めた「目標」は,ずばり「売り上げ倍増」です。目標の達成のために,お家の方にインタビューするなどリサーチを行い,3つの作戦を立て,チームに分かれて準備を進めてきました。
 商品バリエーションチーム お客さんにとって魅力的な商品の種類を考える。
 お客さんにとって魅力的な各商品の値段設定を考える。
 ポスターやちらしを作成し,地区内に掲示する。
 レシピチーム お客さんにおいもの良さを知ってもらう。
 たくさんのお客さんに来てもらえるようにする。
 売り場づくりチーム 目立つ看板やのぼりをつくり,お客さんにたくさん来てもらえるようにする。
 4・6年生の協力,リサーチにもとづいた,念入りな準備の成果なのでしょう,いも祭の当日は例年よりもずっと多くのお客さんに来ていただくことができました。
 生いもコーナーでは子どもたちが「いらっしゃいませ!おいしい栗源のおいもですよ!」と元気な声でお客さんをひきつけます。焼きいもコーナーでは,長いお客さんの行列ができましたが,子どもたちがいもをアルミホイルでつつみ,職員が炭火で焼き,焼けたいもをまた子どもたちがお客さんにお届けする連携プレーでがんばりました。
 
 途中で6年生は野球場の特設ステージで花笠音頭を披露しました。「アンコール!」の声をいただき,2回も踊り,大きな拍手をいただきました。6年生が不在の間は4年生がお店を切り盛りしてがんばっていました。
 閉店後,最後にみんなで焼きいもをおいしくいただき,にっこり笑顔で子どもたちの充実した半日が終わりました。

 保護者のみなさまには送り迎えにご協力いただき,また,地域のみなさまには,いものお買い上げにご協力をいただき,心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

祝!訪問者10万人突破!

本校ホームページの訪問者が,
のべ10万人を超えました!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

香取地区スポレク中央祭


 学校の行事ではありませんが…。
 11月9日(日)に神崎中学校で香取地区スポレク中央祭のドッジボール大会が行われました。栗源小学校からは有志10名が参加しました。今回の大会は佐原地区,小見川地区,神崎町,東庄町の各地区の大会で優勝した代表チームとの対戦です。
 さすがは各地区で勝ち残ってきた優勝チームです。どのチームも強敵で,投げる球は強く速く,こちらの投げる球はがっしりとキャッチされてしまいます。それでも栗源小チームもそう簡単に負けてはいられません。内野はすばやく逃げて逃げまくり,外野はボールを回して果敢に攻撃をします。
 結果は3敗となってしまいましたが,最後まで力を合わせてがんばり,また,ドッジボールを楽しむことができました。
 保護者のみなさまには盛大な応援をいただき,ありがとうございました。

いも掘り



 11月7日(金)にいも掘りを行いました。春に保護者のみなさまのご協力をいただいて植えたベニアズマ,ベニハルカ,里芋が収穫の時期となりました。各学年で3つの畝(うね)のイモを掘りましたが,掘っても掘っても終わらず,予定の時間を超えてしまった学年もあるほどでした。春の苗植えのときに,苗の角度に気をつけて植えたので,今年は例年以上に「いい大きさ」のイモが多く穫れました。(例年は筋肉ムキムキみたいな大きすぎるイモが多かった。)
 ベニハルカはちょっと深いところにイモがなるようで,なかなか抜けないイモに悪戦苦闘しながらも,子どもたちは夢中になってイモを掘ることができました。大きなイモやおもしろい形のイモが掘れると「とれた~!!」「わぁ,なんだこれ!」と思わず大きな声が出てしまいます。大きなイモと格闘し,「なかなかとれないですぅ~」と泣き言がもれはじめても,イモが抜けた瞬間,笑顔満開の子どもたちでした。
 収穫したサツマイモは4~5本くらいをご家庭に持ち帰ります。ぜひ晩ご飯やおやつにお使いいただけたらと思います。

 放課後までかかって,全部でコンテナで約130ほどのイモがとれました。(すごい量!)残ったイモは11月16日(日)の「栗源のふるさといも祭」で4年生と6年生が販売する予定です。おいしいおイモを厳選して販売いたしますので,いも祭にお越しの際は栗源小学校の出店にぜひお立ち寄りください!(焼きいももあります!)

 地域の方々に,畑の借用,畑の耕し,苗の提供,マルチかけ,除草,つる苅り等,様々なご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

栗っ子ふれあい祭り




 10月31日(金)に地域のおじいさん・おばあさんをお招きして栗っ子ふれあい祭りを行いました。
 今年のふれあい祭りには61名のおじいさん・おばあさんにお越しいただきました。
 まず,開会式では全校の子どもたちで「里の秋」と「にじ」の歌声をプレゼントしました。子どもたちは毎日,朝の会や帰りの会で練習をしてきた曲です。大きな口を開けて,気持ちを込めて歌いました。「里の秋」は聞いていたお年寄りの方々にも歌ってくださった方がたくさんいらっしゃいました。
 遊びタイムでは,9つのグループにわかれて,「昔遊び」「グラウンドゴルフ」「スカイクロス」「ユニカール」「ペタンク・輪投げ」の遊びを楽しみました。あまりなじみのない遊びもありますが,子どもたちとお年寄りの方々が声をかけ合いながら,楽しむことができました。
 遊びタイムでは,今年卒業した中学生が遊びのお手伝いをしてくれました。中学生のみなさん,ありがとうございました。
 ふれあいタイムでは,遊びの表彰式をしたり,今日の遊びを振り返って感想を話したりしました。
 閉会式の感想発表では,「楽しかった」「また参加したい」といった声が聞かれました。来年度もぜひ栗源小学校へお越しください!お待ちしています!

山田・栗源地区小中学校児童生徒音楽発表会




 10月29日(水)に山田公民館で山田・栗源地区小中学校児童生徒音楽発表会が行われました。栗源小学校からは音楽部の子どもたち24名が参加しました。発表した曲は「サザエさん」と「上を向いて歩こう」です。「サザエさん」は運動会のマーチングパレードでも演奏した曲です。
 大勢の会場のみなさんの視線を感じてステージの上ではきっと緊張していたのでしょうが,今までのがんばりが思い出されるのでしょう,どの子も自信にみちた顔で落ち着いてステージに上がることができました。2曲合わせて約6分間の演奏でしたが,毎日こつこつと積み重ねてきた練習の成果を十分に発揮して,すばらしい発表ができました。

 
 
 
 保護者のみなさま,地域のみなさまには,多くの方に音楽会にお越しいただきました。子どもたちはとても喜んでいました。ありがとうございました。

※動画は約60メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

けやきdeランチ(3・6年生)


 10月27日(月)に3年生と6年生が欅(けやき)の部屋で一緒に昼食を食べる「けやきdeランチ」を行いました。食事はみんなで食べると不思議とおいしくなりますよね。HP担当もときどき,学級担任が出張のクラスで子どもたちと一緒に給食を食べますが,いつも職員室で一人で食べるときよりもずっとおいしく感じます。3・6年生のみなさんもみんな笑顔で,とってもおいしそうに食べていました。「けやきdeランチ」で楽しく食事をしながら,新しいお友達ができるとすばらしいですね!
 今回も保健委員会が計画・準備してくれました。保健委員会のみなさん,ありがとうございました。次の「けやきdeランチ」は12月10日(水)に1年生と5年生です。お楽しみに!

佐原スポレク大会


 10月26日(日)に香取市民体育館で佐原スポーツ・レクリエーション大会が行われました。栗源小学校からは5年生と6年生の有志11名が出場しました。小学生の種目はドッジボールです。
 栗源小は,佐原小学校,瑞穂小学校,竟成小学校と対戦しました。やる気はマンマン,円陣を組んで「がんばるぞ!」って気合いを入れてコートに整列しました。
 しかし!敵もさるもの,剛速球がビュンビュン飛んできます。すばやく逃げる子どもたちですが,次々に当てられてしまい,残念ながら3連敗となってしまいました。負けてしまったのは残念ですが,栗源小の子どもたちは最後まで仲良く,力を合わせてがんばりました。ドッジボールを楽しむことができたようです。
 栗源小チームは11月9日(日)に神崎で行われる香取地区スポレク中央祭に参加する予定です。休み時間にドッジボールの特訓をして,1勝めざしてがんばりましょう!

郡市ミニバス大会終わる!


 10月24日(金)~25日(土)に香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会が行われました。
 2日目に残った男子は,中村小学校との試合に勝ち,ベスト4に進みました。準決勝では常磐小学校との対戦でしたが,力及ばず,ここで敗退となりました。点差がついての敗北でしたが,選手は栗源小学校の代表としての自覚と自負心をもって最後まで力の限り戦いました。

 男子チーム,女子チームともに精一杯力を発揮し,がんばりましたが,目標には届きませんでした。きっと悔しい気持ちでいっぱいだったと思います。ずっとずっとがんばってきたからこそ,悔しさが押えられず,涙があふれてしまうのでしょう。
 でも,忘れないで欲しいのは,運動部は,
「目標は勝つこと,目的は勝つことじゃない」
ということです。部活動の目的は心と体を鍛え,強くすることです。今日まで積み重ねてきた努力は,みなさんの心と体を強くしなやかに成長させ,困ったことや苦しいことに出会ったときに必ず力となってくれるはずです。本当の強さとは,筋力やテクニックではなく,心の力なのです。今日の悔しさを明日からの力に変え,これからもがんばって欲しいと願っています。

 運動部はこれから,駅伝大会と校内マラソン大会に向けた活動となります。今日の悔しさをバネにして,力を合わせてがんばっていきましょう!
 男子
  第4試合 栗源小 24 対 20 中村小
  第6試合 栗源小  7 対 46 常磐小
  男子第3位(35校中)

郡市ミニバス大会速報!

  10月24日(金)に香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会が行われました。試合結果をお知らせします。

 男子
  第5試合 栗源小 40 対  7 神南小
  第11試合 栗源小 20 対 18 八都第二小
 女子
  第2試合 栗源小 17 対 23 多古第一小 

 男子チームは2回戦を突破し,2日目にコマを進めました!
! 女子チームは残念ながら1回戦で惜敗しました。(本当に惜しかった!)
 保護者のみなさまには,盛大な応援をいただきました。子どもたちは応援の声を力にがんばることができました。本当にありがとうございました。

2日目の試合時間
 男子1試合目(第4試合) 11:00 対戦相手 中村小学校
   2試合目(第6試合) 12:20 対戦相手 常磐小学校と神代小学校の勝者

ミニバス部壮行会


 10月23日(木)の栗っ子タイムにミニバスケット部壮行会を行いました。今週の金曜日と土曜日に郡市ミニバス大会があります。6年生にとっては最後の大会となるので,悔いの残らないようがんばってほしいと思います。
 6年生の応援団が中心となって,全校の子どもたちで元気いっぱい,気持ちのこもった応援をしてくれました。その後,代表の子から応援のメッセージがありました。
 デモンストレーションでは,女子同士,男子同士のミニゲームを行いました。男子チームも女子チームも大会優勝を目標にしています。長い長い時間をかけて心と体をきたえてきた自信と,栗源小の代表である自覚と自負心があるのでしょう。胸をはって整列した選手はなんだかいつもよりひとまわり大きく見えました。試合が始まり,シュートが決まるたびに「わぁっ!」と歓声が上がります。低学年の子どもたちが「がんばれ~!」と声をそろえて応援してくれました。きっと選手の耳には届いているのでしょうが,試合に集中している選手の目はボールから離れません。明日の試合ではみんなの応援はもらえませんが,今日の応援の声をしっかり心にきざんで試合の会場までもっていってくれると思います。
 最後に校長先生から,「練習と仲間を信じてがんばってください!」とお話をいただきました。小さくうなずく選手の目はやる気に満ちてきらりと光っていました。
 金曜日の大会の会場は女子は佐原小学校,男子は香取市民体育館です。保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします!

「香取郡香取市小学校ミニバスケットボール大会」
日  時:10月24日(金)・25日(土)
会  場:24日 男子 香取市民体育館,女子 佐原小学校体育館
     25日 男女とも 香取市民体育館
試合時間:男子1試合目 10:50 対戦相手 神南小学校
     女子1試合目  9:05 対戦相手 多古第一小学校 

※運動部の代表選手が参加します。
※試合時間は進行状況によって前後することがあります。
※フラッシュ撮影はゲームの妨げになりますのでご遠慮ください。
※ベンチやベンチ裏での応援はできません。応援席での応援をお願いします。
※駐車場は佐原小学校体育館は各校2台までとなっています。乗り合わせてお願いいたします。香取市民体育館は一部のみ駐車可能となっています。表示に従って駐車していただき,満車の場合は河川敷駐車場もしくは佐原駅北駐車場(有料)に駐車してください。(路上駐車や付近の商業施設へ駐車はしないようお願いします。)

児童集会(1年生)


 (やまでじゃんけん音読)

 10月21日(火)に児童集会が行われました。今日は1年生が発表をします。もともとの計画では1年生は2月に発表する予定でしたが,11月から体育館の工事が行われるため,10月に行うことになりました。
 最初に全校で「里の秋」と「にじ」を歌いました。「里の秋」は優しく,きれいに歌えました。(この歌は戦後間もないころに作られた歌です。時代背景を知ると,どうして「かあさんとただ二人」なのか,歌詞に込められた意味がわかります。深い歌です。)「にじ」は元気に明るく歌いました。少し前に4年生が教えてくれた歌詞の手話をやりながら歌いました。
 1年生の発表は,詩の音読と鍵盤ハーモニカの合奏です。詩は「いろんなおとのあめ」と「やまでじゃんけん」を音読しました。大きな声ではきはきと気持ちを込めて発表できました。合奏は「どんぐりぐりぐり」を演奏しました。1年生は,全校の前で演奏をするのは初めてです。1年生がすごくドキドキしているのが伝わってきます。担任の先生が前奏を弾いたのですが,ちょっと失敗でやりなおしました。けがの功名というのでしょうか,みんな思わず笑ってしまって,リラックスできたみたいです。音楽の時間の練習の成果を発揮して,とっても上手に演奏できました。

 次の児童集会は体育館工事のため,ちょっと離れて2月,6年生の発表です。楽しみですね。

悠友のつどい


 10月19日(日)に栗源中学校体育館で「悠友のつどい」(敬老会)が行われました。
 栗源小学校からは1年生と5年生が参加し,花笠音頭を披露しました。今日のステージのため,運動会とは並び方を変えて演技しました。一生懸命な子どもたちの踊りに,地域のおじいさん,おばあさんから大きな拍手をいただきました。
 保護者のみなさまには,子どもたちの送迎にご協力をいただき,ありがとうございました。


※動画は,1年生31メガバイト,5年生41メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

栗源デイサービス運動会


 10月16日(木)に今年も5年生が栗源デイサービスセンターの室内運動会に招待されました。栗源デイサービスセンターのおじいさん,おばあさん方は,栗源小学校で手作りの紙芝居を見せてくださったり,ミニコンサートを開いてくださったりと,これまでも交流を深めてきました。今日は,通所されているみなさんにスペシャル隊形移動バージョンの花笠音頭を披露し,喜んでいただくことができました。(ちょっとCDデッキのトラブルで音が飛んでしまったアクシデントがありましたが,子どもたちは柔らか頭で上手に切り抜けました!)おじいさん,おばあさんから大きな拍手を受けて,5年生もとってもうれしそうでした。
 花笠音頭のあとに,玉入れ競技のお手伝いをしました。楽しい時間はあっという間に過ぎるもので,盛り上がったところで残念ながら学校へ戻る時間となってしまいました。
 栗源小学校と栗源デイサービスセンターは歩いて数分のすぐ近くにあります。これからもいろいろな交流を通じて高齢者の方々とコミュニケーションすることができたらと思っています。

けやきサロン(グラウンドゴルフ)


 10月15日(水)に5年生が浅黄と大畑のおじいさん,おばあさん方と一緒にグラウンドゴルフ大会を行いました。途中から雨に降られてのグラウンドゴルフでしたが,子どもたちは雨を忘れるほどの楽しさだったようです。
 初対面のおじいさん,おばあさんに,5年生は始めは緊張していましたが,グラウンドゴルフを通じて会話がはずみ,すぐに打ち解けました。とにもかくにも,おじいさん,おばあさん方がとっても上手で,子どもたちは目を丸くして感心することしきり。本当,びっくりするほど上手なんです。「すご~い!」と歓声が上がります。上手に打つコツを教えてもらいながら,とっても楽しくグラウンドゴルフができました。
 おじいさん,おばあさん,雨の中,ありがとうございました。

栗っ子ふれあい祭りの準備


 今日は,10月31日に行われる「栗っ子ふれあい祭り」の準備を行いました。全校の子どもたちが9つの縦割りの班にわかれ,おじいさん・おばあさん方への招待状づくりや,名札づくり,当日のプログラムづくりなどを行いました。どの班も5・6年生のリーダーが中心となって,自分たちで考え,協力して活動することができました。ときどき,勘違いをしてしまったり,考えが足りなかったりして,「しまった!」なんていう声が聞こえることもありましたが,どうしたら失敗を成功に変えることができるか,アイディアを出し合って,みんなで考える姿が見られました。
 当日まで,まだまだたくさん準備があります。子どもたちが自分でふれあい祭りをつくりあげることができるようにしていきたいと考えています。これからの活動が楽しみです。

後期始業式・任命式



 10月14日(火),いよいよ後期がはじまりました。前期が終わって3日間のお休みではなかなか節目を感じることはできないかもしれません。でも,今週から気持ちを新たに,新しい目標をもってがんばって欲しいと思います。始業式では1年生と6年生の代表が後期にがんばりたいことを一生懸命発表してくれました。前期の反省を生かして,後期をさらに充実させていという気持ちが伝わってきました。きっと発表を聞いていた子どもたちも同じ気持ちだったのではないかと思います。
 始業式の後に,後期任命式を行いました。各学級の会長,副会長,書記が呼名され,代表として会長に任命書が渡されました。どの子も「はいっ!」と元気いっぱい,やる気いっぱいの声を体育館に響かせて返事ができました。みんなで選んだ学級役員さんですから,みんなで協力して,学級をよりよいものにしていきたいですね。

 後期には,「栗っ子ふれあい祭り」,「いも掘り」,「栗源のふれあいいも祭」,「マラソン大会」,「書き初め会」,「レッツエンジョイイングリッシュ」,「6年生を送る会」,「卒業式」などなど,たくさんの行事があります。また,上学年の部活動では大きな発表会や大会が予定されています。なんだか今からワクワクしちゃいます。楽しみですね!
 今日の「がんばりたいな!」という気持ちを大切にしながら,毎日を充実させていきましょう!

またもや台風

 先週に台風18号がきたばかりですが,今週も台風19号が近づいています。(5年生の台風の学習にはありがたいのですが…。)
 13日16時30分現在,四国付近にあり,時速40キロで北東に進んでいます。この速度で進んでいけば明日の朝には千葉を通過し,太平洋に抜けていると思います。でも,中心が通り過ぎても油断はできません。強い吹き返しの風が吹くことも多いので十分注意してください。
 明日の登校時には必ずメール配信の情報,本ホームページの「緊急連絡」を確認してください。
 登校可能な場合でも増水した河川や,倒木などに十分注意してください。

 ※衛星画像は気象庁のWebページより引用し,加工して掲載しました。

前期終業式


 10月10日(金)に前期終業式が行われました。今日で99日間の前期が終わりました。(本当は100日間だったのですが台風で休校になり99日になりました。)
 「前期を振り返って」では,1年生と4年生の代表の子が発表をしました。4月からの毎日を振り返って,がんばってきたこと,これからがんばりたいことを立派に発表できました。
 3連休の後に後期がはじまります。3学期制と比べると,ちょっと節目が感じられにくいかもしれませんが,火曜日から心機一転,新たな気持ちで新たな目標をもってがんばっていきたいと思います。

皆既月食!



 10月8日(水)に皆既月食がありました。栗源小学校の児童のみなさん,観察しましたか?
 
 今日は天気が良くて,月がとってもよく見えました。
 月は太陽の光が当たって輝いているのですが,月食は地球の影に月がかくれてしまう現象です。今回の月食は月が完全に地球の影に入ってしまう皆既月食でした。
 上の写真はおよそ10分の間隔で撮影したものです。だんだん月が欠けていくのがわかりますね。でも,月が全部欠けても真っ暗にはなりません。地球の大気で太陽の光が曲げられ,赤っぽく照らされるそうです。右下の写真が皆既食中の赤銅色の月です。
 観察記録を書いた人は明日ぜひ見せてくださいね。楽しみにしています!

児童集会(5年生発表)


 10月7日(火)に児童集会が行われました。今日は5年生の発表です。
 5年生は合奏を披露しました。曲は「ルパン三世のテーマ」です。楽器はリコーダー,鍵盤ハーモニカ,ピアノ,電子ピアノです。ちょっと緊張している様子でしたが,がんばって練習してきた5年生,とってもすてきな演奏ができました。


5年生の子どもたちの感想・・・

「全校の前で演奏するのは緊張したけど,みんなできれいなハーモニーをかなでられたのでとても良かったです。」
「一生懸命練習したので,発表のときは成功できてとてもうれしかったです。」

「リコーダーで少し難しい所もあったけれど,うまくできてよかったです。またやることきはもっと上手にふきたいです。」

「鍵盤ハーモニカは最初はあまりできなかったけど,本番のとき,一番きれいにできてうれしかったです。またやりたいです。」

栗っ子ふれあい祭りオリエンテーション


 10月7日(火)に,10月31日(金)に行われる予定の「栗っ子ふれあい祭り」のオリエンテーションが行われました。
 オリエンテーションでは,
「おじいさん・おばあさんとたのしくふれあい,なかよくなろう!」
☆役割や仕事を最後まで
 やりとげよう。 
☆自分の考えを進んで言
 おう。話をよく聞こう。 
☆おじいさん,おばあさん
 と進んで話をしよう。 
を活動目標にしてグループごとに話し合いました。今日は当日におじいさん,おばあさんと一緒にする遊びを決めました。リーダー・副リーダーが中心になって,各グループでみんなで意見を出し合って遊びを選びました。来週の火曜日には,招待状の色ぬりなど,名札づくり,プログラム作成などの準備をする予定です。
 当日はきっと,おじいさん,おばあさんと楽しい時間を過ごすことができると思います。おじいさん,おばあさん方,ぜひご参加ください。お待ちしています!

台風一過!

 10月6日(月)は台風18号接近のため,臨時休業になりました。午前中はかなり強い雨が降り,風がふきました。栗源小学校の水はけのよいグラウンドも一面水浸しとなってしまいました。でも,午後には青空が見えてきました。台風一過の清々しい空です。
 台風は日本の東へ抜けていきましたが,路上に折れた木の枝などが残っていたり,河川が増水していたりしていてまだまだ安心はできません。
 特に栗山川は増水し,かなり流れが速くなっていますので,児童のみなさんは決して近寄らないようにしてください。

 明日の登校は足もとに十分注意して,安全に登校してください。

台風接近!

 10月5日現在,大型で強い台風18号が近づいています。香取市にも大雨・雷・強風・洪水意報が出されています。現在は注意報ですが,朝までに警報に切りかわる可能性が高そうです。十分警戒し,安全に過ごしていただきたいと思います。

 
 5年生のみなさん,今度理科で台風の動きを学習します。テレビや新聞の台風情報に注目し,台風の動きについて情報を集めておいてくださいね。

 でも,外に出て空を観察したりは絶対にしないでください。台風が接近しているときには安全に過ごすことが何よりも大切です。

☆NHKデジタル教材 ふしぎがいっぱい 第9回 「台風はどこへ?」
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110049_00000&year=2014&h=9

☆栗源小学校特製ソフト「衛星画像ダウンローダー」
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e_nc2/?page_id=41

※衛星画像は気象庁のWebページより引用し,加工して掲載しました。

3年スーパーマーケット見学



 10月3日(金)に3年生がスーパーマーケットを見学しました。
 お店の方が子どもたちの質問に答えてくださったり,普段は入れないバックヤードを見学させていただいたりしました。
 子どもたちは副店長さんに,
 「商品は何種類くらいありますか?」
 「1日でどのくらい品物が売れますか?」
 など,お店の方にうかがわないとわからない質問をいっぱいしていました。ちなみに商品は1万2千種類くらいあり,1日に2万点くらいの品物が売れるそうです。(1秒に1つ売れたとしても6時間もかかる!?)
 最後にお家の人に頼まれた買い物をしました。日用品や加工食品などを中心に買いました。今日の晩ご飯のカレーの材料を買う子,チラシで500円ぴったりになるように買う物を考えてきた子,頼まれた品物が見つからずスーパーの方に聞きながら一生懸命探す子,それぞれが課題をもって買い物体験に取り組んでいました。
 これから見学したことをもとに,スーパーマーケットのさらなる様々なひみつについて子どもたちに考えさせていきたいと思います。

 セイミヤ佐原玉造店さんには,お忙しい中にもかかわらず,店内を見学させていただいたり,詳しく説明をしていただいたりとご配慮をいただき,深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
 また,保護者のみなさまには子どもたちの買い物体験にご協力いただきました。ありがとうございました。

第6回秋季大運動会








 9月27日(土)に秋季大運動会が行われました。徒競走,チャンス走,親子競技,応援合戦,マーチングなど,さまざまな競技が行われましたが,子どもたちはどの競技にも一生懸命がんばることができました。応援合戦では赤組白組とも工夫を凝らした応援を一致団結して繰り広げ,甲乙付けがたいところでしたが,僅差で赤組の勝利となりました。しかし白組も負けていません。綱引きでは下学年・上学年とも白組の完全勝利で赤組を突き放します。どの種目もみんな一生懸命応援をがんばっていました。最後の紅白リレーでは,みんなのどがかれるほどの大きな声で応援をしました。
 結果は,紅白リレーを制した白組の優勝となりました。でも,勝った白組も,負けた赤組もすばらしいがんばりでした。きっと,ずっと忘れない,大切な思い出になったと思います。ご家庭でも運動会のがんばりについてたくさんのお話が聞けたのではないでしょうか?

 (HP担当は放送係でした。放送係の6年生が自分の種目から帰ってきたので「おかえり。おつかれさま!」ってふり向いたら2人が大粒の涙をぽろぽろとこぼしていたのでびっくりしました。「どうしたの!?ケガした?何か叱られたの?」と尋ねると,「負けちゃった…」「悔しくて…」と目を真っ赤にして声を絞り出しました。最後の運動会の徒競走で満足する走りができなかったのが悔しくてしかたがなかったようです。かける言葉が見つからず,「そっか…」としか言えませんでした。でも,子どもたちの真っ直ぐで真剣な気持ちに触れて,とってもうれしかったです。2人は少し休んだら元気がもどって,また放送の仕事にしっかりと取り組むことができました。よかった!)

 保護者のみなさま,地域のみなさまの,たくさんのご声援によって子どもたちは力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

明日は運動会!

「第6回秋季大運動会」
 日時:9月27日(土) 雨天順延
 当日の予定
 8:25 入場行進開始
 8:30 開会式
 8:55~12:00 競技
12:00~12:50 昼食・休憩
13:00~15:00 競技
15:00~15:20 閉会式
 心配された台風16号は温帯低気圧となり,既に太平洋へ抜けたようです。
 明日はきっといい天気!気持ちのよい秋晴れの下,みんなで力を合わせて,思い出に残る運動会にしていきたいと思います。保護者のみなさま,地域のみなさまに,「一致団結」してがんばる子どもたちをぜひご覧いただきたいと思います。どうぞ,お誘い合わせの上,栗源小学校へお越しください!

※車はは学校下駐車場,B&G海洋センター駐車場,正門前広場,正門前道路(グラウンド側)に駐車してください。(正門前道路の畑側,グラウンドゴルフ場側の道路,西門側の道路には駐車しないでください。)
※校地内は禁煙,飲酒禁止のご協力をお願いします。
※延期の場合は午前6時にメール配信で連絡いたします。
※保護者応援席の場所の確保は当日の朝6時以降にお願いいたします。(朝6時に正門と西門を開場いたします。)

運動会練習



 台風16号の影響で25・26日は雨が心配されるので,今日の運動会練習が最後の練習になりそうです。そのため今日は少し予定を変えて,練習に取り組みました。短い時間でしたが,子どもたちはよく集中して取り組み,ギュギュッと密度の濃い練習になりました。
 27日(土)はきっと気持ちのいい秋晴れの下,自信をもって競技する,子どもたちのかっこいい姿をお見せできると思います。運動会がとっても楽しみです。

緑門完成!


 運動会入場門の「けやき門」です。けやき門のように杉の葉などでつくられた門を緑門(りょくもん)といいます。緑門は祝賀行事などで古くからつくられてきたものだそうです。
 今年も地域のみなさまのご協力で,こんなに立派な入場門ができました。ご協力いただきました,ボランティア栗源のみなさま,本当にありがとうございました。

児童集会(3年生の発表)


 9月19日(金)に児童集会を行いました。今日の児童集会は3年生の発表です。
 まずはじめに全校で「YUME日和」の歌を歌いました。みんなのきれいで優しい歌声に,心があったかくなりました。ちょっと切ない感じのするメロディーですが,心に残るすてきな歌です。
 続いて学級発表です。今日の学級発表は3年生です。3年生は縄跳びを手に,元気いっぱいにステージにあがりました。アニメ妖怪ウォッチの主題歌「ゲラゲラポーのうた」に合わせてみんなで縄跳びを跳びます。動きを合わせてリズミカルに側方回旋や前回し跳びを披露します。曲が進むにつれて,交差跳びや二重跳びなど難しい技も入ってきます。
 元気いっぱい,体を動かすのが大~好きな3年生のよさが伝わってくるすてきな発表でした。なんだか見ているみんなも縄跳びをやってみたくなったようでした。
 次の児童集会は10月7日で5年生が発表します。楽しみですね!

2・4年美化作業


 9月17日(水)に2・4年PTA美化作業が行われました。暑さが厳しい日でしたが,多くの保護者のみなさまにお集まりいただき,校庭や築山,フェンス内外の除草作業をしていただきました。2時間の作業後には見違えるようにきれいになりました。きれいになった学校で,子どもたちも気持ちよく運動に勉強にがんばることができます。
 保護者のみなさま,美化作業にご協力いただき,また,たくさんの草払い機やトラックをお貸していただき,本当にありがとうございました。

香取科学工夫作品・論文展


 9月12日(金)~19日(金)に香取科学工夫作品・論文展が佐原中央公民館で行われています。栗源小学校からは先日の山田・栗源地区小中学校科学論文・作品展で金賞に選ばれた6点の作品を出品しています。その中で5年生の作品が香取の作品展でも金賞に選ばれました!(大きな拍手をお願いします!パチパチパチ!)
 金賞の作品は千葉県児童生徒科学作品展に出品されます。(佐原中央公民館の展示ではガラスケースに入っています。)
 展示時間は公民館の開館時間(9:00~22:00)です。月曜日は休館日なのでご注意ください。また,最終日は午後に搬出されますので,午前中にご覧いただければと思います。
 各学校・各地区で選ばれた,工夫がキラリと光る作品がたくさん展示されています。ぜひ足を運んでいただければと思います。

ブログの検索

 栗源小学校ブログの過去の記事を検索できるようにしました。
 本ホームページ右上のから検索することができます。
 どうぞご利用ください。

 また,Windows8や8.1で異なるフォントで表示され,レイアウトが崩れてしまう不具合を修正しました。

山田・栗源地区小中学校科学論文・作品展


(金賞)1年 ようせいのうごくおも
        ちゃ

(銀賞)1年 ロープウェイ

(金賞)2年 お花とひらひらちょう
        ちょ

(銀賞)2年 水にとけているものの
        ひみつ

(銀賞)3年 スカラベノート

(金賞)3年 かみの毛のひみつ。

(銀賞)4年 ぶらぶらくまさん

(銀賞)4年 地震で起こる液状化の
        不思議

(金賞)4年 ピチピチつりゲーム

(金賞)5年 コロコロエスカレーター

(金賞)6年 天気のノート

(銀賞)6年 地震で起こる液状化現
        象の研究
 9月5日(金)~9日(火)に山田公民館で山田・栗源地区小中学校科学論文・作品展が行われました。栗源小学校からは各学年2点ずつ,全部で12点の論文・工作を出品しました。どの作品も工夫や努力が見られ,ユニークなアイディアが光るものばかりで,審査はとっても難航しました。その中で(僅差ではありましたが),6点の作品が見事金賞となりました。金賞の作品は12日(金)~19日(金)の間,佐原中央公民館に展示されます。他地区の優秀作品も展示されますのでぜひごらんになってみてください!

第1回運動会練習

 

 今日から運動会の練習がはじまりました。始めに児童会役員のみなさんから,運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは,
心と心の手をつなぎ一致団結勝利をめざせ!
です。「勝利をめざせ!」には練習から力を合わせてがんばっていきたいという子どもたちの願いが込められています。
 続いて応援団の紹介です。応援団長・副団長が「絶対勝つぞー!」と気勢を上げると,赤組も白組も大きな声で「オー!!」と応えました。子どもたちの中ではもう勝負ははじまっています。お互いに切磋琢磨しながら高め合い,すばらしい運動会にしていきたいですね!

祝!訪問者のべ9万人!

本校ホームページがリニューアルしてからの訪問者が,
のべ90000人を超えました!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

除草作業


 夏休みの間,職員もがんばって草刈りをしたのですが,日々ニョキニョキと伸びていく速さにとても間に合わず,グラウンドにかなりの草が生えてしまいました。今日の栗っ子タイムに全校で除草作業を行いました。子どもたちは集中して作業に取り組み,30分弱の時間でしたが,かなりきれいになりました。これからはじまる運動会練習にも安全に,気持ちよく取り組めそうです。

9月です!!


  長いと思っていた夏休みもとうとう終わりとなりました。夏休みはいかがでしたか?海や山に出かけたり,日ごろできないことに挑戦したり,楽しい日々を過ごしたことと思います。夏休みを満喫した子どもたちが,満足そうな元気いっぱいの笑顔で教室にそろい,とてもうれしく思いました。
 さぁ,いよいよ9月です。これから運動会をはじめ,栗っ子ふれあい祭り,栗源のふるさといも祭,部活動の大会,マラソン大会など,12月までたくさんの行事が目白押しです。特に運動会はさっそく来週(8日)から練習がはじまります。毎日の学習はもちろんのこと,こうした行事にも力いっぱい取り組み,充実した学校生活を送ってくれることを期待します。まずは生活のリズム,学習のリズムを整えて,毎日元気いっぱいに過ごせるようにしていきましょう!

あっという間の夏休み!さぁ,学校だ!

 栗源小の児童のみなさん,楽しかった夏休みもあと少しで終わりになりますね。
 来週からはいよいよ9月,前期の後半が始まります!
 課題は終わりましたか? 登校の用意はできていますか? 休み明け,最初の1日が気持ちのよいものになるよう,早めに準備をしっかりと整えてくださいね。
 9月1日,元気いっぱいのみなさんに会えることをを楽しみにしています!
 夏休みにあった楽しいお話をたくさん聞かせてくださいね!

栗源の夏まつり

 
 8月23日(土)に「栗源の夏まつり」が栗源運動広場で行われました。栗源小学校からは2年生と6年生が参加し,ステージで花笠踊りを披露しました。
 夏まつりの開会は6時の予定でしたが,会場のみなさんの「待ちきれない!」という空気を察してか,ちょっと早く開会が宣言されました。栗源小学校はトップバッター,すぐに子どもたちの出番となりました。 予定よりもちょっと早いスタートで,少しドッキリしましたが,みんなワクワクしながら舞台に上がりました。
 2年生は久しぶりの花笠音頭になります。緊張しちゃったのか,たまに右左を間違えたりすることもありましたが,かわいく,元気に踊ることができました。
 6年生は「栗源の夏まつりスペシャルバージョン」の隊形移動で披露しました。前日に練習した成果をいかんなく発揮して,かっこよく踊ることができました。最後の隊形もビシッと決まり,花笠リーダーさんのあいさつも上手にできました。
 2年生も6年生も観客のみなさんから大きな拍手を受け,夏のすてきな思い出がまた一つ増えた一日となりました。
 

※動画は,2年生24メガバイト,6年生50メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

明日栗源の夏まつり

 8月23日(土)に「栗源の夏まつり」が栗源運動広場(栗源小の隣の野球場)で行われます。
 栗源小学校からは,2年生と6年生が参加し,ステージで花笠踊りを披露します。時間は18:00からです。
 子どもたちの勇姿を,ぜひご覧ください!

遊具リニューアル!


 今日は職員みんなで遊具のペンキ塗りをしました。
 午前中いっぱいをかけてタイヤ跳びやウェーブジム,平行棒の色を塗り替えました。全部の遊具のペンキの塗り替えまではできませんでしたが,校庭が明るく華やかになりました。
 途中,通りかかった子どもたちが「先生,がんばって~」と声をかけてくれました。
 うれしいなぁ。先生,がんばっちゃうよ!
 9月になったらきれいになった遊具でまたいっしょに楽しく遊びましょうね!

B&G杯争奪ミニバス大会

 
 8月9日(土)にB&G財団会長杯争奪ミニバスケットボール大会が山田B&G海洋センターで行われました。栗源小学校からは運動部の代表が参加しました。
 夏休みまでの練習を生かしたプレーをすることを目標に,試合に挑みました。
 まだまだうまくいかないプレーやミスが見られ,力が及ばない試合もありましたが,チームとしての力は確実に高まってきていると感じました。栗源小チームはまだまだ発展途上中です。総まとめとも言える秋の郡市大会まで,さらに練習に力を入れていきたいです!
 保護者のみなさまには,会場までの送り迎えやお弁当の準備など多くのご協力をいただきました。また,当日は盛大な応援をいただきました。本当にありがとうございました。

 男子チーム(第3位)
  栗源小 32 - 10 小見川中央小
  栗源小 10 - 30 府馬小
  栗源小 28 - 43 八都第二小
 女子チーム(第3位)
  栗源小 28 -  9 八都第二小
  栗源小 12 - 41 山倉小

郡市水泳大会




 8月5日(火)に香取郡香取市小学校水泳大会が,山田B&G海洋センターのプールで行われました。
 栗源小からも13名の子どもたちが代表で参加しました。
 天気がとってもよくて,室内気温49℃まで達する中でしたが,子どもたちは競技に集中して,自分の力を発揮することができました。また,仲間の応援も,がんばっている他校の選手の応援も,力いっぱい元気にすることができたのがすばらしかったです。
 しのぎを削るレースを制し優勝しハイタッチで喜び合うこともあれば,わずかなミスで失格となり涙がとまらないこともありました。16時をまわるまで続いた熱戦の結果,栗源小学校は女子総合4位男女総合6位に入賞することができました!
 保護者のみなさまには大会への送り迎えや準備などにご協力をいただきお礼申し上げます。また,当日も暑い中,盛大な応援をいただき,本当にありがとうございました。
 女子100m自由形 4位 5年 U.Iさん 1'28"2
 女子50m平泳ぎ 1位 5年 A.Mさん 45"2
 女子50m背泳ぎ 3位 4年 N.Iさん 40"1
 女子75m個人メドレー 2位 5年 A.Mさん 2'05"3
 女子150mメドレーリレー 2位 4年 N.Iさん,5年 A.Mさん,5年 U.Iさん 2'05"3
 女子総合4位  男女総合6位

香取市青少年のつどい大会


 学校の行事ではありませんが…。
 8月3日(日)に香取市青少年のつどい大会(ヘルスバレーボール)が佐原市民体育館が行われました。ヘルスバレーボールは千葉県の流山が発祥の新しいスポーツです。2010年の千葉国体でもデモンストレーション競技として紹介されました。
 栗源小学校からは「栗っ子YDK」チーム,「KURIMOTO EX」チーム,「モン☆ズ」チームの3チームが参加しました。子どもたちにとって経験の少ないスポーツでしたが,栗源地区の青少年相談員の方と練習会を行って,チームワークもばっちり,当日は決勝トーナメント進出をめざしてがんばりました。
 しかし,総勢44チーム(これは香取市の4~6年生全員の約20%!)のなかで勝ち残るのは簡単ではありません。栗源小からは「栗っ子YDK」チームが予選リーグの熱い戦いを勝ち抜きました。ねばり強いレシーブや変化球サーブを武器に「栗っ子YDK」チームは決勝トーナメントを勝ち進み,見事4位となることができました。(あと少しで3位に届いたのですが…惜しい!)
 保護者のみなさまには会場までの送り迎えや,お弁当などの準備,当日の熱い応援と多くのご協力をいただきました。また,栗源地区の青少年相談員のみなさまには,ヘルスバレーボールのご指導をいただくなど,子どもたちが大変お世話になりました。ありがとうございました。
予選リーグ
 栗っ子YDKチーム  3勝1敗(決勝トーナメント進出)
 KURIMOTO EXチーム 1勝4敗
 モン☆ズチーム   1勝4敗

決勝トーナメント
  (1回戦)栗っ子YDK 16 - 13 府馬小のゆかいな仲間たち(府馬小)
  (2回戦)栗っ子YDK 17 - 10 TKG(第一山倉小)
  (準決勝)栗っ子YDK  6 - 25 Z☆YAZUNI(八都第二小)
(3位決定戦)栗っ子YDK 11 - 17 北の子ファイターズ(小見川北小)

小中合同リサイクル活動


 8月2日(土)に小中合同リサイクル活動を行いました。
 地域のみなさまのご協力によって,たくさんの新聞紙,雑誌,段ボール,古着などが集まりました。
 リサイクルの収益は学校教育のために大切に使わせていただきます。
 とても暑い中,作業に参加してくださった栗源小中PTAのみなさま,栗源地区住民自治協議会のみなさま,ご協力ありがとうございました。

栗源小・中学校合同リサイクル活動のお願い

「栗源小・中学校合同リサイクル活動のお願い」
日 時:平成24年12月15日(土)8:00から11:00
予備日:平成24年12月16日(日)
回収品:紙類【新聞紙・チラシ,雑誌・書籍,段ボール】
    布類【古着,毛布,カーテン】
      (布団,じゅうたんは回収できません。)
    ビン【ビール瓶のみ】(一升瓶等は回収できません。)
    ペットボトルキャップ(レジ袋に入れてください。)
    プルタブ(レジ袋に入れてください。空きカンは回収できません。)
    ビール瓶ケース

 リサイクル当日,地域のみなさまのご協力をよろしくお願い致します。

暑中お見舞い申し上げます!


 暑中お見舞い申し上げます!
 今日で夏休み前半の部活動が終わりました。(ミニバス部は練習試合や大会がありますが…。) しばらくの間,栗源小の児童のみなさんとは会えなくなりますね。みなさんのいない静かな校舎はちょっとさびしいです。

 夏休みがはじまって早くも10日が過ぎました。きっと楽しい夏休みを過ごしているでしょうね! プールに虫取り,おやつは甘いスイカ,夜は花火…夏ならではの楽しさを存分に味わえるといいですね!(たまにはクーラーの効いた部屋で読書というのもステキです。)
 暑い日が続くようですから,熱中症には十分気をつけてくださいね。また元気なみなさんにお会いできるのをとっても楽しみにしています!楽しい夏休みのお話をたくさん聞かせてくださいね!

ゆめ・仕事ぴったり体験




 7月22日(月)に「ゆめ・仕事ぴったり体験」を行いました。
 「ゆめ・仕事・ぴったり体験」は,「児童が企業や役所などで働く人々に密着し,仕事をしている姿を観察したり一部を体験したりすることで,その職業の内容について知る。」ことなどをねらいとしています。 今年は10か所の事業所様にご協力をいただき,実施することができました。
 子どもたちは自分の選んだ仕事を見せていただき,また,多くの事業所で仕事を見させていただくだけでなく,一部の仕事を体験させていただきました。子どもたちはとても緊張して仕事のお手伝いをしていました。
 ゆめ・仕事・ぴったり体験を通じて,働くことの意味や自分の将来の仕事について,また,学校で学ぶことの意味などを考えるきっかけになればと思います。

 平山ぶどう園様,西商店様,ローソン岩部店様,栗源病院様,高橋梨園様,カーニバルヒルズ様,恋する豚研究所様,栗源保育所様,栗源デイサービス様,栗源分遣所様,ご多用のところ,子どもたちの体験活動にご協力をいただきまして本当にありがとうございました。

待ちに待った夏休み!

 青い空,まぶしい太陽,夏がいよいよやってきました!待ちに待った夏休み,楽しみですね! 「よい夏休みを!」って先生に手をふって,バスに乗り込む子どもたちの顔にも笑顔があふれています。
 早いもので前期前半(以前で言う一学期!)も今日で終わりです。始業式以来いろいろなことを経験しながら,子どもたちは随分成長しました。
 いよいよ,明日から待ちに待った夏休み,楽しい計画を立てていることと思います。44日間もある長いお休みですから,この期間にぜひ日ごろできないことに挑戦してみて下さい。9月に子どもたちが目を輝かせて話をしてくれることを楽しみにしています。健康に,交通事故や水の事故に気を付け,心に残るよい思い出をたくさんつくって下さい。
 本日までの保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

小学校生活最後の水泳学習!


 今日は6年生の最後の水泳学習がありました。6年生の最後ということは小学校生活最後の水泳学習ということです。子どもたちは練習時間の最後まで一生懸命水泳に取り組んでいました。
 水泳が終わって,着替え,最後にB&Gの方にご挨拶をしようとしたとき,「これで水泳学習は本当に最後になるのだから,今までの感謝も込めてしっかりと挨拶をしましょう。」と声をかけました。6年生の何人かが「えっ!?」という顔をしたり,「そうか…」とつぶやいたりしていました。急に,今まで長く続いてきた小学校での生活が今年で終わることを自覚したようでした。6年生はこれから様々な場面で,「小学校生活最後の…」という言葉に出会うことになります。すべてのことを有終の美で飾ることはとても難しいことですが,最後を意識しながらがんばって,どんなことにも悔いを残さないようにして欲しいなと思います。卒業を意識するのはまだ少し早いかもしれませんが,「とうとう明日が卒業式ですね。」と声をかける日は驚くほどすぐにやってくるものです。充実した毎日を過ごして,胸を張って中学校へ進んで欲しいなと思います。

アサガオ


 7月11日(金)の朝,台風8号はほぼ真上にあるはずなのですが,心配されていたほどの雨風もなく,穏やかな一日のはじまりとなりました。よかったです!
 1年生が毎日水やりをして大切に育てていたアサガオは台風の風を避けるため,教室に一時避難していました。いつもは日の出前に咲き始め,子どもたちが学校に登校するときには,すでにちょっと元気が足りない感じになっていることが多いのですが,室内においておいた影響なのでしょう,今日は大きな花がピンと上を向いて,力強く咲いていました。
 台風に力がなかった分,台風一過とはいかず,暑さと湿気がちょっと気になりましたが,元気なアサガオと並んで,子どもたちは今日も一日元気に過ごすことができました!

夏休み前PTA集会

 1年 生活科
「なつとなかよし」
2年 算数科
「たし算,ひき算の筆算」
3年 社会科
「市のしょうかいポスターをつくろう」
4年 国語科
「詩のボクシング」
5年 道徳
「ぼくたちの手で」
6年 体育科
「体つくり運動」
 7月10日(木)に夏休み前PTA集会を行いました。多くの保護者のみなさまに授業参観,教育講演会,学級懇談会にご参加いただきました。
 教育講演会ではおよそ80名の方々にお集まりいただきました。講師の先生には,発達障害とは何か,発達障害への支援はどう行えばよいか,事例をあげながらわかりやすくお話をしていただきました。子どもたちはどの子も成長の過程で,発達障害と同じ状態を経ていくものなので,支援のポイントは,障害がある子もない子も同じなんだというお話が印象的でした。特別支援教育というものは決して「特別」なのではなく,すべての子どもたちの健全な育成のための要なのだということを再確認することができました。
 学級懇談会では7月までの学習や生活の振り返りについてや,夏休みの過ごし方について話し合いました。また,秋季大運動会のPTA種目の学年代表選手を選出していただきました。
 保護者のみなさまには,ご多用の中,PTA集会にご参加いただきまして,ありがとうございました。

夏休み前PTA集会のご案内

「夏休み前PTA集会」
 保護者のみなさま,ご多用のところとは存じますが,ご出席くださいますようお願いいたします。

○期日 7月10日(木)
○日程・会場
 12:55~13:10 受付(児童昇降口)
 13:15~14:00 授業参観(各教室等)
 14:10~15:00 教育講演会(大会議室)
 15:05~15:35 PTA地区別会議
              沢地区(図書室)
              高萩地区(欅の部屋)
              栗源地区(大会議室)
 15:40~16:20 学級懇談会
○教育講演会(香取市家庭・学校・地域連携推進事業)
 「一人一人の子どもの教育的ニーズにこたえるために」
  講師:香取市巡回相談委員・NPO法人コスモスの花療育アドバイザー
     小野和子 先生

※駐車は栗源小学校下の駐車場にお願いします。(階段上の門からお入りください。)
※できるだけ,スリッパ等の上ばきをご持参ください。
※児童昇降口受付にて学級名簿に○印をつけ,来校者札をお取りください。なお,校舎内では来校者札を首から下げるようにしてください。

5年宿泊学習2日目


 宿泊学習2日目です。昨日は雨がしとしとと降り続いていましたが,5年生のがんばりがお空に届いたのでしょう,今日は雲一つない,抜けるような青い空です。



 
 2日目最初の活動は「七宝焼」です。金属プレートの上に釉薬を盛りつけて釜で焼くとステキなオリジナル七宝焼キーホルダーのできあがりです。釉薬を1mmくらいの厚さに凹凸なく盛りつけるのが難しいです。焼いてみるとなかなか思い通りのできあがりにはならないのですが,できあがった世界に1つだけのキーホルダーを手にみんなとってもうれしそうでした。
 次にカヌー体験をしました。きらきら光る水面の上を2人乗りのカヌーで漕ぎ出しました。最初はなかなか息が合わず,まっすぐ進めなかったり,他のカヌーとぶつかったりしていましたが,2人で声をかけあって練習するうちにだんだん慣れて行きたい方向に行けるようになってきました。残念ながらいいところで時間となってしまいましたが,だれも転覆したり沈没したりせず,カヌーの楽しさを味わうことができました。
 宿泊学習の最後は小見川少年自然の家のシンボル,プラネタリウムです。涼しく暗くリクライニングするシートに,うっかりするとちょっとうっとり眠たくなりそうなものですが,子どもたちは月と遠い星々のお話を夢中で見ていました。
 保護者のみなさまには,宿泊学習の準備にご協力をいただきまして,本当にありがとうございました。おかげさまで充実した宿泊学習となりました。

5年宿泊学習1日目





 7月7日(月)に5年生が小見川水郷少年自然の家で宿泊学習を行いました。
 1日目の最初の活動はウォークラリーです。ちょっと雨が降っていたのですが,カッパを着て元気に出発です。グループごとに10分間隔で自然の家を出発します。ウォークラリーはコマにわかれた地図の絵を見ながら,コースを歩くゲームです。今日は小見川町内のコースをめぐりました。5か所のチャックポイントでは「このお寺の名前は?」などの問題に答えます。そして今回は60分ぴったりで自然の家に帰ってくるのが目標です。グループで「こっちかな?」「あっちだよ!カーブミラーがあるもん!」と話し合い,協力しながら進んでいきます。途中で雨が強くなっても子どもたちはがんばってゴールを目指しました。
 ウォークラリーで歩き疲れてお腹がぺこぺこになったところで,昼食です。少年自然の家の昼食はバイキングなのですが,みんな栄養のバランスを考えて,上手に盛りつけることができました。おかわりは自由なので,みんなお腹いっぱい食べて,大満足の様子でした。
 午後はイニシアチブゲームという室内レクと野外炊さん場でのカレーライスづくりです。
 カレーづくりでは途中で雨が降ったりしましたが,みんな力を合わせてがんばりました。ちょっとあぶない手つきながらも包丁で野菜を切る子,火加減を一生懸命調節しながら薪で火を起こす子,洗い物に集中し使った飯ごうや鍋をピカピカに磨く子・・・。みんなの力でとってもおいしいカレーができました。普通の材料,普通のカレールーなのですが,「このカレー,おいしいねぇ!!」と自分たちでつくったカレーのおいしさにみんなびっくりしていました。
 夜はキャンドルファイヤーをしました。火の神と火の子の登場からはじまり,ロウソクの火に照らされながら,いろいろなレクを楽しみました。自分たちで計画し準備をした,マイムマイムやジャンケン列車,王様ジャンケン,ハンカチ落とし,伝言ゲーム,クイズなど,とっても楽しくて,あっという間に時間が過ぎてしまいました。

ホタル観察会


 学校の行事ではありませんが…。
 7月4日(金)に香取市の環境安全課が主催で「ホタル観察会」が行われました。場所は栗源の沢地区です。残念ながらあいにくの小雨でしたが,たくさんの方が集まりました。栗源小学校の子どもたちもたくさん家族で参加していました。
 7時頃に集まって,ホタルについて説明を聞きました。香取市には「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」の両方がいるそうですが,今日,沢地区で見られるホタルは小型の「ヘイケボタル」だそうです。
 里山沿いの道を歩いて行くと,淡い光があちこちに見えてきました。「わぁっ!いたよ!」「あっちでも光ってる!」子どもたちは興奮気味です。小さくて,星が瞬くような光です。写真では緑色に見えますが,眼で見るともう少し赤から紫がかった色に見えました。雨は最後まで止みませんでしたが,たくさんのホタルに出会えて,とってもすてきな時間を過ごすことができました。
 最近は環境の変化によってホタルが見られる地域が減ってきています。栗源地区の緑あふれる豊かな自然をこれからも大切にしていきたいなと思いました。

祝!訪問者8万人突破!

本校ホームページがリニューアルしてからの訪問者が,
のべ80000人を超えました!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

オーボエ演奏会


 6月30日(月)に栗源中学校の体育館で,世界的に活躍されているオーボエ奏者の渡辺克也さんをお招きしてオーボエ演奏会が行われました。渡辺さんは香取市出身で,小学校時代は香取小学校地区にお住まいになっていたそうです。(今日は当時のお友だちもいらしていました。)
 子どもたちの座席が渡辺さんととっても近くて,子どもたちははじめちょっとドキドキしていましたが,渡辺さんは笑顔と語り口がとっても優しくて,子どもたちは安心して演奏を聴くことができました。
 渡辺さんが演奏するオーボエはとっても優しい音で,低学年の子どもたちは心地よかったのしょう,目をつぶって聴いているうちに眠っちゃっている子もいました。(渡辺さんの目の前なので,先生はみんなドキドキしちゃいました…。)
 質問コーナーではオーボエをはじめたきっかけや,好きなスポーツなどを子どもたちのどんな質問にも気さくに答えてくださいました。
 アンコールでは栗源小学校の校歌を演奏してくださり,みんなで歌いました。
 1時間という短い時間でしたが,オーボエの音色に包まれたすてきな時間を過ごすことができました。渡辺さん,本当にありがとうございました。


渡辺克也さんへ

「本日はわたしたちのためにドイツから来ていただいてありがとうございます。わたしは「亜麻色のかみの乙女」が好きになりました。質問に答えてくれたことがうれしかったです。これからもがんばってください。本日は本当にありがとうございました。」

「先週のオーボエ演奏会,とってもステキでした。ぼくのすきな曲,「誰も寝てはならぬ」は目をつむると,今にもフィギュアスケートが始まりそうでした。これからも世界で活躍してください。」

北総ミニバスケットボール大会



 男子

  第1戦 栗源小 16 - 11 小見川中央小
  第2戦 栗源小 19 -  4 米沢小
  第3戦 栗源小 11 - 39 常磐小
 女子
  第1戦 栗源小 6 - 11 東城小


 6月28日(土)と29日(日)に行われた北総小学校ミニバスケットボール大会では,男子チームも女子チームも練習の成果を発揮して試合に挑むことができました。結果は,女子チームは1回戦で敗れました。男子チームは初日に2勝し,2日目にコマを進めましたが,3回戦で敗れました。
 男子チーム,女子チームとも目標の優勝には遠く届きませんでしたが,試合を通じて自分のチームのよさや課題がはっきりしました。夏のB&G杯や秋の郡市大会に向けて,また基礎の練習からやり直し,次こそ目標が達成できるようがんばっていきたいです。
 保護者のみなさまには大会への送り迎えや準備などにご協力をいただきお礼申し上げます。また,当日も盛大な応援をいただき,ありがとうございました

PTA美化作業(2・4年)


 6月25日(水)に2年生と4年生の保護者のみなさまによるPTA美化作業が行われました。今回の美化作業では除草作業と側溝の土上げをお願いしました。また,保護者の方のご厚意で桜の剪定を行っていただきました。栗源小にはたくさんの桜がありますが,ほうきのように枝がたくさんできる「てんぐ巣病」にかかっている枝が多くあり,今回その部分を取り除いていただきました。
 保護者のみなさまのご協力で,子どもたちが安全に,気持ちよく運動に学習に取り組むことができます。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

児童集会


 6月23日(月)に児童集会を行いました。
 まずはじめに全校で「にじ」の歌を歌いました。みんなのびのびと歌い,あったかい歌声で,HP担当はなんだかお腹の底の方から元気がわきでてきました。
 続いて学級発表です。学級発表の内容は各学級が自由に決めています。いろいろな表現で,学級のよさをみんなに伝えるのがめあてです。今日の学級発表は4年生。テーマは
「ぼくたち,わたしたちらしく!」
です。
 最初は全校でも歌った「にじ」を歌いました。手話を取り入れた振り付けで,笑顔いっぱい,大きな口を開けて歌いました。次は北原白秋の「おまつり」の詩の群読です。「わっしょいわっしょい」のところを一人で大きな声で読んだり,みんなで声を合わせて読んだり,リズムとテンポよく,お祭りの力強い雰囲気を上手に表現し,クラスみんなの絆がよく伝わってきました。
 最後は嵐の「ワイルド アット ハート」の軽快なリズムに合わせてのダンスです。4年生になってがんばっている部活動の様子を動きに取り入れたオリジナルのダンスです。ステージの上に下に,元気いっぱいのダンスでした。
 歌も,音読も,ダンスも,いつも元気いっぱいの4年生のいいところがとってもよく伝わってくる発表でした。
 次の児童集会は7月15日で2年生が発表します。楽しみですね!

PTA親睦ヘルスバレー大会



 6月21日(土)にPTA親睦ヘルスバレーボール大会が行われました。保護者のみなさまと職員,合わせて25名(&6名の子どもたち)が3チームにわかれてヘルスバレーを楽しみました。
 ヘルスバレーボールは20年程前に千葉県の流山市ではじまった新しいスポーツです。大きなラグビーボール型の「ヘルスボール」を使います。ボールの形状が球ではないので,予測できない動きをすることがあり,普通のバレーボールとは一味違った楽しさがあります。千葉国体ではデモンストレーションのスポーツとして紹介されました。
 3チームのともえ戦で,ゲームをしました。どのチームも声を出し合ったり,お互いのプレーをハイタッチでたたえ合ったりと,笑顔があふれる楽しいゲームとなりました。ただ,だんだんみんな上手になって,ラリーが続くようになってくると,さすがに息がハァハァと乱れ,汗があごからしたたる場面もありました。でも,窓から入ってくる涼しい風がとっても心地よく,体を動かす気持ちよさを味わうことができたのではないかと思います。
 結果は,2連勝したAチーム(右の写真)の優勝でした。おめでとうございます!(HP担当はAチームでした!)
 PTA文化部のみなさまには,企画・準備・当日の進行等,中心となって進めていただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

水泳学習がんばるぞ!


 6月18日(水)から水泳学習がはじまりました。今年も栗源B&G海洋センターのプールをお借りしての水泳学習となります。B&Gは屋内プールですので,天候に左右されず,いつも暖かくて子どもたちはのびのびと水泳に取り組むことができます。
 今年はじめてのプールに子どもたちは目をキラキラさせていました。念入りに準備運動をし,プールの約束を確認して,いよいよ水に入ります。ひんやりと冷たい水の感触に思わず声が出てしまいます。水中ダッシュや水中ジャンケン,床タッチと初日は水慣れを中心に行いました。
 水が苦手で,ちょっとドキドキしている子もいましたが,顔をちょっとでも水につけようとしたり,ビート板を使って浮かぶことに挑戦したりと,自分なりのめあてをもってがんばっていました。
 これから各学年5回ずつの水泳学習があります。安全に気を付けながら,自分の力にあっためあてをもって練習に取り組み,泳ぐ力をつけていきたいです。
 保護者のみなさまには,毎日の健康観察や水泳用具の準備等についてご協力をお願いいたします。子どもたちが安全に水泳学習に取り組めるよう,よろしくお願いいたします。

おなか元気教室


 6月19日(木)に乳酸菌飲料の会社の方を講師に招いて6年生で「おなか元気教室」を行いました。
 消化の仕組みや生活リズム,腸内環境など,毎日の食生活を中心とした生活リズムについてのお話を聞きました。
 6年生の子どもたちは,グラフやモデルを使ったわかりやすい説明を聞いて,規則正しい生活の大切さを改めて感じたようです。
 学んだことを日常生活に生かし,これからの夏の暑さに負けない強い体をつくってほしいと思います。