2022年11月の記事一覧

食育月間

食育月間

 今月は「ちばの食育月間」です。今日の給食は、千葉県や香取市の食材をふんだんに使った特別献立「千葉県を味わおう献立」でした。さつま汁のさつまいも、ぶた肉、にんじん、牛乳、ごはんのお米は千葉県産です。鶏のマヨネーズ焼きは香取市産の水郷鶏を使って給食センターで手作りしたものです。

 みんな、千葉の恵みに感謝しながらおいしくいただきました。

  

 

陶芸教室

陶芸教室

 1年生は家庭教育学級で、陶芸教室を行いました。親子で、ネコやハートなどの形をしたお皿と器の2種類を作りました。親子で何を作ろうかと相談しながら協力して作業していて、とても楽しいひとときだったようです。焼き上がりが楽しみです。

  

安全マップの発表

安全マップの発表

 4年生は、総合的な学習の時間の「安全マップをつくろう」の学習で、地域の危険箇所を地図にまとめたり、危険な場面の回避の仕方を調べたりしています。先日は、学習のまとめで、3年生を招待して、調べたことの発表会をしました。調べたことをわかりやすく伝わるよう劇にしたり、ICTを活用して発表したり工夫していました。3年生も真剣に見ていました。

 今度はさらに内容を充実させ、12月2日に、「見守りサポート隊研修会」に来てくださる、区長さんなど地域の方の前で発表する予定です。

  

食育の日

食育の日

 食育は、「食事」に対する知識や態度を学ぶことで、子どものときから「食」に関心を持ち、食事の重要性と楽しさを理解させていく必要があります。給食時の指導も大切になってきます。そこで、毎月19日を「食育の日」として、お楽しみの献立を提供したり、楽しい食育の曲を流したりしています。今日は、「世界を味わおう献立『インド』」でした。子どもたちは、ナンとバターチキンカレーなどインド料理のメニューをおいしそうに味わっていました。

  

校内授業研究会

校内授業研究会

  講師の先生をお招きし、体育科の校内授業研究会を行いました。本校は、今年度から、「一人一人が運動の楽しさや喜びを味わい、笑顔に満ちあふれた児童の育成」をテーマに研究をしています。今回は、1年生の「かけっこ、リレー遊び」、4年生の「リズムダンス」、5年生の「マット運動」の授業が行われました。
 どの学年の子も、のびのびと、自分のめあてに向かって一生懸命に活動していました。また、教え合うなど、友達と関わって学ぶことができていました。体育を通して、生涯にわたって健康に気をつけ、運動の好きな人になってくれるといいと思います。

  

ヘルスバレーボール大会

ヘルスバレーボール大会

 13日(日)、香取地区スポーツ・レクリエーション中央祭のヘルスバレーボール大会が神崎中学校で行われ、本校のチームも出場しました。本校のチームは、4、5年生のみの参加でしたが、力いっぱい活動し、目標の1勝をあげることができました。指導してくださった方や青少年相談員の方々、保護者の皆様ありがとうございました。

  

紙芝居

紙芝居

 今週は、朝自習の時間に保健員会の子が各学年の教室をまわり、「めのはなし」など保健に関する紙芝居を読んでくれています。みんな夢中になって聞いています。

  

登校指導

登校指導

 毎月10日の朝に、PTA校外指導の方や安全協会の方が街頭に立ち、登校指導を行ってくれています。大きな交差点で児童の安全な登校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。

  

落ち葉はき

落ち葉はき

 立冬が過ぎ、朝夕の寒さが感じられるようになりました。校庭の木々も色づいて、落ち葉の季節です。6年生は朝登校すると、校庭に出て、落ち葉はきのボランティアをがんばっています。学校を大切にしようという気持ちが育っています。その姿を毎朝下級生が見て、頼もしく感じています。

  

オンライン交流

オンライン交流

 香取市の姉妹都市である佐賀県鹿島市の明倫小学校と、本校の3年生がオンラインでの交流をしています。先日は、初めての顔合わせで、お互いの学校紹介をし合いました。今後は、さらに交流を深めて行く予定です。