お知らせ

【お知らせ】 

 家庭学習で使える学習支援サービスのアドレスを掲載しますのでご利用ください。
https://www.watch.impress.co.jp/kodomo_it/news/1237947.html 

 インターネットに掲載されている栗源小学校。リンク欄(上のおび右から2番目)の一番下へ移動しました。

 千葉県教育委員会より不登校の児童生徒のために「千葉県版児童生徒・保護者のサポートガイド」が作成されましたので、紹介いたします。

千葉県版児童生徒・保護者のサポートガイド.pdf

 千葉県教育庁北総教育事務所より小中義務教育学校講師募集のお知らせがありました。講師登録説明会について以下の資料をご覧ください。

小中義務教育学校講師募集.pdf

 

 

新着情報

<栗源小学校ブログ>

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子からです。1年生の図画工作では、人の絵を、2年生の図画工作では、のびる虹の絵をそれぞれ描いていました。先生の説明を聞いて一生懸命取り組んでいました。3年生の社会では、地域でいつもお世話になっている、農業協同組合(農協)についてタブレットを使って調べ学習をしていました。4年生の体育では、体育館で「体ほぐしの運動」を楽しそうに行っていました。5年生の英語では、「Can(できる)」の内容について、画像と英語の音声を聞いて正解を選んでいました。よく聞かないと言葉が聞き取れないので集中して聞いていました。6年生の社会では、歴史について夏休み前の復習を行いながらすすめていました。9月に入りましたが、気温が高く、校舎前の花壇の花やスイカ、1年生のアサガオの花や5年生のバケツ稲など、生長しつづけています。朝晩は変わってきていますが、早く日本の秋らしい涼しさが来て欲しいです。

 

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子です。1年生と5年生は、夏休みに取り組んだ自由研究等について、説明したり、お互いに見合ったりしました。2年生の音楽では、歌の鑑賞後、元気よく歌を歌いました。3年生の体育では、マット運動のオリエンテーションということで何種類かの動きについて確認しながら行ってました。4年生の社会では、千葉県各地の伝統ある祭りについてタブレットで調べ学習をしました。6年生は、いよいよ身近に迫った修学旅行についてグループ決めなど、全員で話し合っていました。最後に2階に展示してあった作品(2年生から4年生)について一部掲載します。

本日の授業の様子より

 今日から本格的に授業が始まりました。1年生の体育では、体育館でいろいろなコートのラインを移動しながら、ジャンケンをしていました。その後のボール運動につながる動きです。2年生の国語では、わからないことは何でも訪ねることが大切であるというお話がありました。3年生の学活では、犯人捜しゲームをおこなっていました。シートに書かれているヒントを手がかりにクラスの仲間と楽しく取り組んでいました。4年生の算数では、2けたの割り算を筆算で行っていました。5年生の学活では、宿泊学習について説明がありました。6年生の体育では、走り高跳びのオリエンテーションが行われました。各自、目標記録を算定し、その後実際に体育館に移動して記録をとっていました。3階のロッカーの様子です。5、6年生が夏休みの課題で製作した作品や調べてまとめた冊子が展示されています。どの作品も力作揃いでした。

避難訓練

 全校集会終了後、1校時に全校避難訓練が行われました。今回は地震発生後、火災が発生するという想定でした。児童は「おかしも」の原則を意識して迅速に避難することができました。校長先生のお話から①「今日は2日ですが、9月1日前後に避難訓練を行う意味」、②「南海トラフ地震や最近の台風など自然災害に関連して」お話があり、「自分の身は自分で守る」ことを考えました。この機会を通して普段から備えやハザードマップの確認、災害時対応についてご家庭でも話し合っていただければ幸いです。

 

夏休み明け全校集会

 長い夏休みも終わり、朝、たくさんの荷物をもって児童が登校し、今日から学校生活が再開しました。6年生がすすんで会場準備と後片付けをしてくれました。全校集会では、校歌斉唱後、席書会に入選した児童の代表で5年生の根本さんが壇上で表彰されました。校長先生のお話では、冒頭に全員が大きな事故や怪我なく登校できてうれしかったこと、夏休みに地域の行事である「栗源の夏祭り」に花笠踊りを披露した5年生や3年生、「高萩の夏祭り」にその場で花笠踊りを披露した参加児童について触れました。その後、①学校生活のリズムをとりもどすこと、②オリンピック、パラリンピックに触れ、挑戦することや一生懸命に努力することや取り組むことの2つについてお話がありました。また、困ったことがあれば、先生方にすぐ相談して欲しいと伝えました。この秋は、6年生は修学旅行が、他の学年は遠足が予定されています。また、学校行事も多くあります。ぜひ、前向きに取り組んで栗っ子の良さを発揮して欲しいと思います。

 

高萩の夏祭り

 25日(日)に高萩コミュニティセンターで「高萩の夏祭り」が行われました。本校児童も高萩地区以外も含めた20名以上参加させていただきました。もともとは、お盆に「三夜さん」として地域の人々が集まる催しがあったそうです。現在は地域の方々が中心となって準備してくださり、子どもたち(未就学児から小学生、中学生)は、スイカ割りや射的、水ヨーヨーなどで遊んだり、お菓子やおだんご、飲み物などを食べたり、最後にはプレゼント抽選があり、楽しい時間を過ごすことが出来ました。合間に小学生は即興で花笠踊り(今回初の試み)を披露し、地域の方は鈴のついたきれいな傘を使った踊りを披露してくださいました。子どもたちのために、こういう機会を催してくださった高萩地区の方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

夏休みの安全点検

 本日、午前中に体育の研究会(合同訪問含む)に向けて全職員で指導案について研修を行いました。その際、香取市教育委員会より2名の指導主事の先生方をお招きし、ご助言をいただきました。また、午後は校庭の鉄棒や遊具の安全確認や2階の児童トイレ掃除、備品整理等を行いました。夏休み明け、児童が安全で気持ちよく学校生活をスタートできるよう準備をすすめていきたいと思います。

 

栗源の夏祭り

 前日の台風7号の影響が心配されましたが、無事8月17日(土)に開催された栗源の夏まつりに今年も3年生と5年生が参加してきました。本校の伝統である、花笠踊りを披露しました。夕方にもかかわらずかなり暑さが厳しい中、小学校から会場まで移動し、ステージの上と下に分かれて一生懸命よく頑張りました。5年生の日下部さんがはじめの挨拶を、畔蒜さんが終わりの挨拶をしっかりと行いました。主催者及び地域の方々、保護者の皆様、引率の先生方、子どもたちのためにありがとうございました。

流しそうめん教室

 本日、けやきの部屋を使って、による流しそうめん教室が開かれました。前日や当日の朝から準備のために「ボランティアくりもと」の方々が中心となってそうめんを流す竹やそうめん、作業する場所の準備をされました。栗源小中学生が計数十名集まり、竹でできたつゆいりお椀に、流し台を流れてくる冷えたそうめんを入れておいしくいただきました。今年は、昨年よりも流し台を1つ増やして2箇所設置してくださいました。水と一緒にそうめんが流れてくると喜びの歓声があがりました。「ボランティアくりもと」の皆様、栗源の子どもたちのために準備から当日の運営まで行ってくださり、夏休みのよい思い出の1つになりました。ありがとうございました。保護者の皆様、引率お疲れ様でした。

個別面談週間

 22日(月)より始まった個別面談ですが、本日は3日目で、最終日である金曜日まで個別面談が予定されています。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、学校にお越しいただきありがとうございます。学校や家庭でのお子さんの様子を話し合いましたが、学校へのご要望や相談ごとなど、何かございましたら学校までご連絡ください。よろしくお願いします。