2020年10月の記事一覧

ハロウィンパーティー

ハロウィンパーティー
 山ゆり学級では生活単元の学習「ハロウィンパーティーをしよう」で、教室の飾りつけをしたり、衣装やお菓子のかごを手作りしたり、準備をしてきました。今日は、衣装を着けて、「トリックオアトリート」と言いながら先生方にあいさつをして回りました。上手にあいさつができたら、お菓子をもらうことができました。たくさんお菓子をもらった後は、教室でゲームをしたり、パーティーを楽しんだりしました。
      
手作りのお菓子入れもすてきにできていました。

思い出に残る修学旅行

思い出に残る修学旅行
 
28日(水)に6年生は館山方面に修学旅行に行ってきました。動植物とふれ合ったり、バーベキューをしたり、ウクレレ教室に参加したり、1日盛りだくさんの活動でした。バスレクやグループ活動ではみんなで協力して楽しむことができ、さすが6年生と感じさせる行動や態度でした。帰りの会の発表では、「最高の修学旅行でした。」、「いい思い出になりました。」といった感想がたくさん聞かれました。

         
          
    学校に到着したとき、出迎えてくれた先生方に感謝の気持ちを込めて、習ってきたウクレレの演奏を披露しました。
  

秋を探そう

秋を探そう
 1年生は生活科の「秋さがし」の学習で学校の近くにある祖波鷹神社に行って、木の実や秋の草花を見つけてきました。子供達は夢中になって探し、いろいろな種類のドングリや木の実を持ち帰ってきました。これからの学習で、木の実を使ったこまやけん玉、おもちゃなどを作って遊び、秋を楽しむ計画です。
   
 

すばらしい演奏でした

すばらしい演奏でした
  栗っ子タイムのとき音楽部による発表会が行われました。今年度は感染症防止対策のため楽器の演奏ができず、学校での練習は9月から始まりました。短い練習期間でしたが、みんながんばってすばらしい演奏ができました。香取郡市音楽会や栗源小中合同音楽会が中止になり発表の機会がなかったため、6年生にとっては最後の演奏発表の場でした。観客からアンコールの声がかかるなど、立派な演奏ができ、満足そうな表情でした。
    

お米博士になろう

お米博士になろう
 5年生は総合的な学習の時間の「お米博士になろう」の学習で、米作りについて調べています。今までJAかとりの宇佐美さんの指導のもと、バケツを使った稲の栽培をしてきて、無事収穫できました。20日(火)には稲の天日干しに取り組みました。今後は脱穀、もみすりなどに挑戦していく予定です。
    

陸上大会壮行会

陸上大会壮行会
 20日(火)栗っ子タイムに、金曜日に行われる陸上競技大会部の壮行会が行われました。
 今年度最初で最後の対外行事です。選手のみなさん、力を発揮してがんばってきてください。会場に応援には行けませんが、全校みんなで学校から応援しています。

             
   壮行会の司会や運営は児童会役員さんが行いました。
  全校のみんなへリレーを披露しました。男女とも今までの自己記録更新です。

楽しかった!!

楽しかった!!
 5年生は19日(月)に水郷小見川少年自然の家に校外学習に行ってきました。雨で、一部活動予定が変更になりましたが、計画したことがほぼ実行できました。子どもたちからは、「カヌーは難しかったけど、だんだん慣れてきて上手にできるようになったので楽しかったです。」、「ウォークラリーはみんなで知恵を出し合って協力できたので、絆が深まりました。」という声が聞かれました。
 担任からは、「計画やしおり作りの段階から子どもたちが協力し合い、活動を通して成長できたことが何よりです。」といううれしい感想がありました。
  準備から迎えまで保護者の皆様にはご協力いただきありがとうございました。
      
             
   
           
          

1年家庭教育学級

1年家庭教育学級
 16日(金)に1年生家庭教育学級が行われました。本来なら5月に行う予定でしたが、ようやく今年度の開級式と第1回目の活動「親子体操教室」を行うことができました。講師の先生の指導で、親子一緒に体操をしたり、タオルを使ったレクをしたりしました。1年生もおうちの方と一緒だと、普段の学校では見られないようないい表情をしていました。いっそう親子の絆が深まったと思います。家に帰ったら、講師の先生の言うとおり、「たくさんハグしてあげて」ください。
                

学習ボランティアさん、大活躍です。

学習ボランティアさん、大活躍です。
 1年生は火曜日の6時間め、2年生は水曜日の6時間目に、チャレンジタイムの時間があり、学習内容の定着を図るためにプリントなどを活用して復習をしています。そのとき、学習の補助にボランティアの方が子供達の支援にあたってくれています。9月からはボランティアの方が2名に増えました。一人一人の進み方に合わせて丁寧にみてくださるので、子どもたちは1時間集中して取り組んでいます。
     
 1時間5、6枚のプリントを進めています。
 授業の始めや合間に、手遊び歌や紙芝居をしてくれるのも、子供達にとって楽しみです。

 

後期スタート

後期スタート
  本日(13日)から、令和2年度後期がスタートしました。
  始業式は校内放送で行いました。2年生と6年生の代表児童による作文発表がありました。
 その後、各学年で、後期の目標を決めたり、後期の学級役員を選出したりしていました。
     
  2年生と6年生の代表児童による発表です。
 5年生は、後期役員の選出を話し合っています。