文字
背景
行間
2020年9月の記事一覧
委員会活動
委員会活動
前期最終の委員会活動が行われました。日常の当番活動もよくやっています。栗源小学校の子どもたちはよく働く子が多いと思います。
連休明けの水曜日、4年生以上は運動会の後片付けをしましたが、協力して手際よくできました。運動会終了後、保護者の皆様にも片付けをお願いしましたが、予定よりも短い時間に済ますことができ、皆様のパワーを感じました。ありがとうございました。
福祉委員会 ペットボトルキャップや牛乳パックの回収を行っています。
掲示委員会
図書委員会
前期最終の委員会活動が行われました。日常の当番活動もよくやっています。栗源小学校の子どもたちはよく働く子が多いと思います。
連休明けの水曜日、4年生以上は運動会の後片付けをしましたが、協力して手際よくできました。運動会終了後、保護者の皆様にも片付けをお願いしましたが、予定よりも短い時間に済ますことができ、皆様のパワーを感じました。ありがとうございました。
福祉委員会 ペットボトルキャップや牛乳パックの回収を行っています。
掲示委員会
図書委員会
力を出し切りました。
力を出し切りました。
19日(土)、秋季大運動会が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。子どもたちは、「自分の力 なかまの力 心をひとつに 勝利をめざせ」のスローガンのもと、力を出し切ってがんばることができました。163名の力と心がひとつに燃え上がりました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
また、運動会終了後は、災害時を想定した引き渡し訓練が行われました。
引き渡し訓練の様子です。
19日(土)、秋季大運動会が行われました。天候が心配されましたが、予定通り行うことができました。子どもたちは、「自分の力 なかまの力 心をひとつに 勝利をめざせ」のスローガンのもと、力を出し切ってがんばることができました。163名の力と心がひとつに燃え上がりました。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
また、運動会終了後は、災害時を想定した引き渡し訓練が行われました。
引き渡し訓練の様子です。
明日は運動会です
明日は運動会です
いよいよ明日は、子どもたちが楽しみにしている運動会が行われます。今日まで、練習や用意に取り組み、準備完了です。保護者で参観される方は、参加者名簿に体温を記入のうえ、明日の朝、児童に持たせてください。あわせて感染症対策にご協力お願いいたします。
いよいよ明日は、子どもたちが楽しみにしている運動会が行われます。今日まで、練習や用意に取り組み、準備完了です。保護者で参観される方は、参加者名簿に体温を記入のうえ、明日の朝、児童に持たせてください。あわせて感染症対策にご協力お願いいたします。
つかまえたよ
つかまえたよ
今週は朝夕涼しくなってきて、秋の気配が感じられるようになりました。1年生は生活科の「いきものをそだてよう」の学習で生きものさがしをしていました。思ったよりたくさんの種類の生きものをつかまえることができて、みんな夢中になっていました。つかまえた生きものは飼って、観察して、調べたことを生きもの図鑑にまとめる予定です。
今週は朝夕涼しくなってきて、秋の気配が感じられるようになりました。1年生は生活科の「いきものをそだてよう」の学習で生きものさがしをしていました。思ったよりたくさんの種類の生きものをつかまえることができて、みんな夢中になっていました。つかまえた生きものは飼って、観察して、調べたことを生きもの図鑑にまとめる予定です。
クラブ活動
クラブ活動
きのうは久しぶりにクラブ活動が行われました。
4年生から6年生が一緒に活動するので、感染症対策をとりながら進めています。まだ思うような内容の活動はできませんが、少しずつできる活動が増えてきました。
自然・科学クラブです。スライム作りをしています。
アートクラブです。みんな上手にイラストを描いています。
スポーツクラブです。バドミントンのトーナメントをしています。
きのうは久しぶりにクラブ活動が行われました。
4年生から6年生が一緒に活動するので、感染症対策をとりながら進めています。まだ思うような内容の活動はできませんが、少しずつできる活動が増えてきました。
自然・科学クラブです。スライム作りをしています。
アートクラブです。みんな上手にイラストを描いています。
スポーツクラブです。バドミントンのトーナメントをしています。
見守りありがとうございます!
見守りありがとうございます!
毎月10日は、PTA登校指導の日で、安全協会の方やPTA校外指導の役員さんが各地区に立ち、子どもたちの登校を見守ってくださっています。今年度は、コロナウイルス感染症のため、PTA活動ができずにいたので、PTAの方の登校指導は今月からスタートとなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
毎月10日は、PTA登校指導の日で、安全協会の方やPTA校外指導の役員さんが各地区に立ち、子どもたちの登校を見守ってくださっています。今年度は、コロナウイルス感染症のため、PTA活動ができずにいたので、PTAの方の登校指導は今月からスタートとなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
運動会に向けて
運動会に向けて
19日の秋季運動会に向けて練習が始まりました。暑い日が続いているので、熱中症とコロナ感染症の両方の対策で、こまめに給水をとりながら短い時間の中での練習をしています。
今日は、初めて全校で練習をしました。今年度になり、1年生から6年生が一堂に会するのは初めてのことです。6年生は1年生の面倒をみてあげたり、テントなど会場の準備をしたり、最上級生としての活動をしっかりしていました。1年生も6年生のいうことをよくきいていました。どの学年の子どもたちも、運動会という行事を通して成長していくことと思います。
初めての全体練習ですが、みんなしっかりできていました。
ラジオ体操の練習です。6年生が1年生にマンツーマンで教えています。
19日の秋季運動会に向けて練習が始まりました。暑い日が続いているので、熱中症とコロナ感染症の両方の対策で、こまめに給水をとりながら短い時間の中での練習をしています。
今日は、初めて全校で練習をしました。今年度になり、1年生から6年生が一堂に会するのは初めてのことです。6年生は1年生の面倒をみてあげたり、テントなど会場の準備をしたり、最上級生としての活動をしっかりしていました。1年生も6年生のいうことをよくきいていました。どの学年の子どもたちも、運動会という行事を通して成長していくことと思います。
初めての全体練習ですが、みんなしっかりできていました。
ラジオ体操の練習です。6年生が1年生にマンツーマンで教えています。
今週のできごと
今週のできごと
今週は夏休み明けの1週間でしたが、子どもたちは元気に学校生活のスタートがきれました。週の途中で9月になり、学校生活にも変化がありました。
1日には各学年避難訓練を実施しました。
3年生以上の学習支援にあたってくださっていた学習サポーターの先生が1、2年生の授業にもついてくださることになりました。
感染症対策として特別の献立だった給食がいつも通りになり、おかずが増えました。
感染症対策としてフェイスシールドを用意しました。国語の音読や対面での発表ができるようになりました。
机用飛沫防止ガードも用意しました。グループでの活動や話し合いができるようになりました。
今週は夏休み明けの1週間でしたが、子どもたちは元気に学校生活のスタートがきれました。週の途中で9月になり、学校生活にも変化がありました。
1日には各学年避難訓練を実施しました。
3年生以上の学習支援にあたってくださっていた学習サポーターの先生が1、2年生の授業にもついてくださることになりました。
感染症対策として特別の献立だった給食がいつも通りになり、おかずが増えました。
感染症対策としてフェイスシールドを用意しました。国語の音読や対面での発表ができるようになりました。
机用飛沫防止ガードも用意しました。グループでの活動や話し合いができるようになりました。
きれいになりました。
きれいになりました。
2日に5、6年生保護者による環境美化作業が行われました。ときより、強い雨が降ったり、強い日差しが照ったりの悪天候の中の作業でしたが、おかげさまで予定通りの作業をすることができました。校庭や学校周辺がすっかりきれいになりました。来週から運動会の準備や練習が始まりますが、子どもたちも気持ちよくできそうです。
保護者のみなさまありがとうございました。
2日に5、6年生保護者による環境美化作業が行われました。ときより、強い雨が降ったり、強い日差しが照ったりの悪天候の中の作業でしたが、おかげさまで予定通りの作業をすることができました。校庭や学校周辺がすっかりきれいになりました。来週から運動会の準備や練習が始まりますが、子どもたちも気持ちよくできそうです。
保護者のみなさまありがとうございました。
訪問者
2
3
9
8
5
7
1
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。