<栗源小学校ブログ>

本日の授業の様子より

 本日、午後は暑さ指数の結果、昼休みに外遊びが中止になりました。校舎内は空調が効いていて快適に学習に取り組んでいます。2年生の体育は午前中に体育館でゴロゴロバレーボールを行いました。柔らかくて大きなボールを使って転がした後、バレーボールぼ要領で3回で返していく形式でした。5年生の5校時は、学級活動で秋の宿泊学習で取り組む内容についてタブレットを使って選んでいました。6年生の5校時は音楽でした。合唱曲について音程を確認しながら歌っていました。

 

合同体育を行いました

 本日、1校時に6年生と5年生、4年生で陸上競技の練習(ハードル走・ボールスロー・走り幅跳び・走り高跳び)を行いました。この結果をもとに希望をとり、秋の香取郡市小学校陸上大会に向けて種目を選んでもらい、さらに今後の記録をもとに選手を選考します。

 

本日の授業の様子より

 本日の午前中の授業です。1年生は図画工作科の授業で、「波をイメージした絵」を描いていました。2年生は生活科の授業で、「生き物の飼育」について学んでいました。それぞれ、捕まえてきた虫(バッタやダンゴムシ、アリなど)が入った虫かごを観察していました。3年生は社会科の授業で香取市について学習し、授業の終わりには、担当児童が欠席した友だちのためにタブレットで板書を写していました。また、算数の授業では、グラフについて学習しました。4年生は理科の授業で、「直流と交流」について学習しました。タブレットでモーターの回転する勢いをモニターに映してから、理由について考えをまとめていました。

クラブ活動の様子より

 本日のクラブ活動の様子です。スポーツクラブは、ドッジビーやドッジボールを汗だくで行いました。アートクラブは、教室でアイロンビーズでそれぞれ好きな形のものを作成しました。ゲームクラブは、体育館で宝探しを行っていました。自然科学クラブは、次の時間に行う実験(食べ物を作る)で何を作製するか、意見を出し合っていました。パソコンクラブは、タブレットを使って試行錯誤しながら画面上のキャラクターの動きをプログラミングしていました。どのクラブも4年生から6年生まで楽しく取り組めていて良かったです。

側溝クレーチングを新たに設置しました

 児童の昇降口からグラウンドに降りるところにあったブロックの蓋が劣化のため、いくつか割れてしまったり、ひびが入ってしまったりして危険でした。そこで、地域の伸栄建設さんに依頼をして新しい側溝クレーチングを設置して、壊れていたブロックを撤去してもらいました。新たに設置した側溝クレーチングとアスファルトの間に段差があり、グラウンドから戻る児童がその段差でつまずかないように、教頭先生がジョイント人工芝を上から固定し、段差の解消と目立つことで注意を促すようにしました。給食時の放送でのよびかけも合わせて転ぶ児童もいなく楽しく昼休みが過ごせて安心しました。

昼休みの様子より

 昨日と今日、天気もよく昼休みには、多くの児童がグラウンドに出てきていました。グラウンドでは、昨年度新規に設置したバスケットゴールを使用してバスケットボールをする児童、グラウンドの真ん中でドッジボールやサッカーをする児童、追いかけっこや鉄棒、うんてい、大型遊具であそぶ児童もいて、所々上学年が下学年の面倒を見るなど、異学年と一緒に遊んでいる光景もあります。校舎内では、教室で担任の先生や友だちと話やトランプ、折り紙やタブレットを使ってのタイピング、図書室で読書したりしています。中には音楽室でトロンボーンやトランペットを先生から教わっている児童もいました。昼休みを有効に過ごせていてとてもよいと思います。

芋苗植え体験活動

 本日10:00から下学年(1年生から3年生まで)の芋苗植え体験活動が行われました。農協の職員方の説明をよく聞いてから芋の種をビニールシートの穴が空いている箇所に植えました。どの児童も秋の収穫を楽しみにしつつ、真剣に種植えを行いました。お忙しい中、いつも本校の農業体験でご協力いただいている農協の職員の方々、また、本日ご協力いただいた農業に従事されている地域の方々ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

本日の授業の様子より

 今日の3年生と4年生の授業の様子からです。3年生の国語では、漢字について音読みと訓読みがあることを学んでいました。児童がすすんで発表できるように工夫して行っていました。また、算数の授業では、タブレットを使って数値を目盛りに変えることでわかりやすくなることを確認していました。4年生の算数では、タブレットを使って角度の問題に取り組んでいました。クイズ形式でゲーム的な要素がある教材なので楽しみながら取り組めました。また、体育では、台上前転から首はねとび、頭はねとびの発表会を行っていました。今までの取組の成果を発表できた児童が多く見られました。最後に今年度から計算ランキングに取り組んでいることを以前ご紹介しました。夏休み前の集計に向けて意欲的に取り組んでいます。クラスによっては、前回と違う児童がランキングに入ってきています。結果が楽しみです。また、今年度もう一つの取組として読書賞を設けました。高学年・中学年・低学年それぞれ読んだ本の目標冊数に到達した児童を表彰する予定ですが、中学年である3年生と4年生それぞれ1名ずつ達成者が現れました。他にもたくさん達成できるといいですね。

 

薬物乱用防止教室

 本日、3校時に6年生を対象とする「薬物乱用防止教室」を、けやき教室で行いました。講師として、千葉県警察北総地区少年センターより職員の方1名をお迎えし、心身への影響や実態、対応方法などについて学習しました。実際にシンナーを使用して「脳が溶けるしくみ」についての実験を見たり、4名の代表児童による「断り方」のロールプレイングを行ったりしました。薬物乱用してはいけないことについてよく学ぶことができ、最後に児童代表がお礼の言葉を述べました。講師の先生、参観に来られた保護者の方々、ありがとうございました。

 

本日の朝の様子より

 本日の朝の昇降口の様子です。2年生の生活科で栽培している、ミニトマト、ナス、ピーマンが生長し、実が大きくなってきました。先週から一部、収穫して自宅に持ち帰り始めました。2年生全員が収穫できるのはいつになるか、楽しみです。また、6月に入ってから児童会4名による、朝のあいさつ運動が始まっています。毎朝昇降口で、登校してくる児童一人一人に声を掛け合っています。おかげで全体的にあいさつが活発になってきました。児童会のみなさん引き続きよろしくお願いします。