<栗源小学校ブログ>

マスク6,000枚が本校に寄贈されました

 本日、「愛媛段ボール越智」様より本校の児童のためにたくさんの不織布マスクが寄贈されました。関係者で本校児童の保護者の方が、段ボール箱6箱を校内まで運んでくださいました。総数にして6,000枚のマスクをいただきました。寄贈していただいたマスクは、今後、緊急時用としての保管や児童への配付等、使い途について考えたいと思います。寄贈してくださいました、「愛媛段ボール越智」様に心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子です。1年生の体育では、1校時に体育館で窓を全開にして大型扇風機で双方向から風を送りながら行いました。内容はボールを使った遊びです。転がすところから最後はドッジボール形式まで行いました。2年生の体育では、フォークダンスを行いました。厳重警戒が出ている4校時だったので、冷房の効いたけやきの部屋で行いました。ドイツ発祥の「キンダー・ポルカ」などいくつかのダンスを元気よく行いました。3年生の英語では、ALTの先生と一緒に「好き嫌い」について英語を聞いたり、話したりしました。4年生の国語では、落語の題材をグループで役割を決めて演じていました。とても上手でした。5年生の社会では、農業について学びました。集中して取り組んでいました。6年生の算数では、図形について学んでいました。大きさは違うけれども対比が同じ形について学びました。今日も暑い日でしたが、児童はとても元気に頑張っていました

 1年生2年生3年生4年生5年生6年生

 

本日の授業の様子より

 今日は熱中症警戒アラートが発令されていて、暑さのため1年生の水泳学習(着衣泳)が延期になったり、昼休み外遊びができなかったりしました。1年生の生活科では、水遊びに向けて水鉄砲の的(まと)づくりに取り組んでいました。また、休み時間には、児童昇降口付近にある、笹の前に集まって短冊に願ごとを書いている姿が見られました。2年生の生活科では、以前飼育したダンゴムシやバッタ、テントウムシやザリガニ等について絵を描いて冊子にまとめていました。3年生の国語の授業では、教科書の朗読を聞いて、各自で物語の感想をノートにまとめていました。どのクラスも集中して取り組めていました。夏休み前ということもあり、テストを実施しているクラスが多くみられました。

 

 

廊下等の展示物や掲示物

 廊下や特別ルーム等に展示や掲示されているものを掲載しました。各クラスで製作した作品や掲示物などを紹介します。以前ご紹介しました、七夕に向けてメッセージを記入した短冊をつけています。この機関車の車両には読書推進の方策として目標冊数以上本を借りた(読んだ)児童がいるクラスに金シールをはりました。また、おすすめの本も紹介しています。職員室前には、1年生人権標語や行事における集合写真、保健室前には、熱中症注意喚起のチャートがあります。その他、各クラスで作製した作品をオープンルームや等価のロッカーの上においてあります。どの児童も頑張って制作していてとても素晴らしい仕上がりでした。

七夕短冊読書賞ノルマ達成金シール高学年による本の紹介1年生人権標語職員室前行事記念クラス集合写真保健室前熱中症対応表4年生ゴミ処理パンフレット3年図工写真立て図工

本日の給食

 1年生の教室前にあるアサガオの花が咲き始めました。まだ、咲いていない鉢もつぼみができています。きっと夏休みには花が咲くでしょう。さて、今日の給食は、地(千)産地(千)消メニューです。①ちばけんさんとうもろこし②ちばポトフ③かつおマスタードソース(かつうら)です。千葉県の豊富な食材を使った給食をおいしくいただきました。

 

家庭教育学級が行われました

 本日、1年生対象の家庭教育学級が行われました。内容は、①給食センター見学②小学校に戻り体育館で親子レク③親子で一緒に給食④歯磨き指導⑤栄養指導です。講師は、給食センター職員の方々(本校栄養教諭含)と1年生担任及び養護教諭です。盛りだくさんな内容でしたが、親子で楽しく交流し学ぶことが出来ました。お忙しい中、対応してくださった香取給食センターの方々、香取市家庭教育学級担当職員の方、本校の1年生のためにありがとうございました。保護者の皆様、お疲れ様でした。

本日の授業の様子より

 今日から7月に入りました。日曜日は七夕です、児童昇降口前には願いを書いた短冊をかける笹が設置されました。さて、本日の2年生の図画工作では、紙粘土と磁石(マグネット)で作品を製作しました。完成したらマグネットとピタッとくっつくものを創作しました。3年生の図画工作では、色彩のぼやけた作品を作成していました。画用紙に色を塗ってからタブレットで撮影していました。5年生の特活では、学校生活を見直して注意や協力を呼びかけるポスターを製作していました。流石5年生です。内容は、「トイレのスリッパをそろえよう」などの生活習慣での見直しをすすめるものが中心でした。今後完成したポスターを校内に掲示したいと思います。

 

栗源子ども見守りサポート隊第1回実行委員会

 28日(金)の放課後、会議室において、「令和6年度栗源子ども見守りサポート隊第1回実行委員会」が開かれました。3つの地区住民自治協議会の担当の方々及び小学校PTA各地区代表の方々、小中学校PTA会長、中学校校長先生を委員となり、昨年度の報告と今年度の活動予定について話し合いました。その中で、小中学校合わせた視点で通学路の安全性が中心となりました。通学路における歩道としての安全帯の色が消えている箇所や横断歩道がない箇所、事業所への見守りサポート隊の旗の設置協力など、多くの意見をいただきました。今後、地域の方々や行政担当課等と相談しながらすすめてまいります。

音楽会に向けて

 本日6校時に10月8日(火)に予定されている、「香取郡市音楽発表会」に向けて参加するクラスに説明がありました。例年音楽部で参加していましたが、今年度は修学旅行と重なったため6年生が参加できず、音楽部としての参加はできません。そのため、中学年である、3、4年生で合唱や演奏で参加することになりました。今日は、演奏する曲や楽器についての説明を行い、今後の活動について確認をしました。今後、練習を重ね、本番に臨みたいと思います。

本日の授業の様子より

 本日、1年生の算数では、来週のテストに備えて習ったところの復習を行っていました。2年生の体育はフォークダンスを行い、ロシアのタタロチカという民族ダンスを楽しく踊っていました。3年生の英語の授業は、「好きと嫌いを聞き分けよう」という内容を行い、元気に取り組みました。4年生の道徳では、教科書の内容を受けて、友だちの良いところをお互いにプリントに記入し、自分の良いところを確認してうれしそうでした。5年生の家庭科では、玉結びと玉どめについて実際に針と糸を使用して練習用の布に真剣に縫いつけていました。6年生の英語では、二人組のペアを作って好きなもの、興味のあるものについてまとめた画像をモニターに映し出して英語で発表していました。午後には5、6年生は着衣泳を行いました。来週からは7月に入ります。この調子で夏休みまで頑張りましょう。