文字
背景
行間
異学年交流
異学年交流
本校では、学年の枠を越えたたてわり班を単位とした活動を行い、異学年の交流を図っています。今年度は、感染症対策のため十分な活動はできていませんが、清掃などでできることを行っています。今日は、6年生が1年生に校歌を教えていました。やさしいお兄さん、お姉さんに教えてもらい、1年生も真剣に取り組んでいました。
「上手にできたね。まる。」
きのうはPTA役員さん方が、美化作業を行い校地の除草や窓掃除をしてくださいました。雨の中にもかかわらず最後まできれいにしてくださり、ありがとうございました。
また、今日はボランティアの方が桜の枝の剪定作業をしてくださいました。栗源小学校が保護者や地域の方々に支えられていることを実感しています。

本校では、学年の枠を越えたたてわり班を単位とした活動を行い、異学年の交流を図っています。今年度は、感染症対策のため十分な活動はできていませんが、清掃などでできることを行っています。今日は、6年生が1年生に校歌を教えていました。やさしいお兄さん、お姉さんに教えてもらい、1年生も真剣に取り組んでいました。
「上手にできたね。まる。」
きのうはPTA役員さん方が、美化作業を行い校地の除草や窓掃除をしてくださいました。雨の中にもかかわらず最後まできれいにしてくださり、ありがとうございました。
また、今日はボランティアの方が桜の枝の剪定作業をしてくださいました。栗源小学校が保護者や地域の方々に支えられていることを実感しています。
訪問者
2
6
5
9
8
5
5
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。