文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
緑門完成!
緑門は,まずしっかりと支柱を立て,次に,支柱にわらを巻き,その上から荒縄を巻いてわらをとめます。そのわらに杉の枝を差し込んでいきます。最後に形を整えると緑門の完成です。
今年も地域のみなさまのご協力で,こんなに立派な入場門ができました。ご協力いただきました,ボランティア栗源のみなさま,本当にありがとうございました。
バトンをつなげ!紅白リレー練習
ありがたいことに台風はだいぶ東にそれたようです。ときどき強い風が吹くことがありますが,栗源小のやる気マンマンの子どもたちは運動会の練習に熱心に取り組んでいます。今日のお昼休みには紅白リレーの練習をしました。スムーズなバトンパスを目指して何度も練習を繰り返します。
今日の予行練習では白組がリードしました。でも赤組も,このまま負けてなるものかと練習に力が入ります。
リレーの選手は各クラスの代表です。クラスみんなの期待を背負うことは,がんばる気持ちの源でもあり,プレッシャーでもあります。だから,練習でも本番のように真剣に取り組んでいます。本番のときは練習のようにリラックスして,もてる力が発揮できるといいですね!
賞状伝達
競争に勝ったり,賞をとったりすることもすばらしいことですが,賞をもらうまでにがんばってきた過程や,長い時間をかけた努力の積み重ねに敬意を表し,そのすばらしさをみんなで称えたいと考えています。
グラウンドののぼりにもあるように,栗源小学校のモットーは「努力はうらぎらない」です。みなさんもそれぞれの自分の目標に向かって,努力を続けていけたらすばらしいですね。
※上の絵は成田空港作品展絵画の部で「最優秀賞」を受賞した4年生の作品です。題名は「成田くうこうのひこうき」です。飛行機に乗った人々のワクワクした様子や見学する人々の楽しそうな様子が伝わってくる,すてきな作品ですね!
この作品は,職員室の前に掲示してありますので,学校にお立ち寄りの際には,ぜひご覧になってください。
白熱!応援練習!
台風の影響でしょうか,今日は雨が降ったりやんだり,今ひとつシャキッとしない天気ですが,子どもたちは運動会に向けて,応援合戦の練習にメラメラと燃えています。
今日は,はげみタイムと栗っ子タイムに応援練習をしました。応援団長がリーダーシップを発揮して,応援団と応援席の子どもたちをぐいぐいと引っ張ります。
去年の応援合戦はまさかの同点,引き分けでした。今年の応援合戦の勝負の行方はいかなる方へ向かうでしょうか!? ご注目ください!
がんばれ白組!がんばれ赤組!
「白組,いくぞー!!」「オー!!」
「赤組,いくぞー!!」「オー!!」
今日は応援合戦の練習をしました。赤組も白組も元気いっぱい,力を合わせてがんばっています。今年のオリジナル応援歌はゴールデンボンバーの「女々しくて」の替え歌です。聞き慣れたメロディーなので,クラスで練習するときには上手に歌えるのですが,全校で合わせるとテンポが速いのでなかなか息が合いません。でも,応援団長の指示やアドバイスでだんだん応援が1つにまとまってきました。
きっと28日の運動会では,スローガンのとおり,「心をひとつに」して元気な応援合戦を繰り広げてくれると思います。当日がとっても楽しみです。
訪問者
2
6
8
0
2
5
9
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。