<栗源小学校ブログ>

祝!訪問者4万人突破!

本校ホームページがリニューアルしてからの訪問者が,
のべ40000人を超えました!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

栗っ子ふれあい祭りオリエンテーション


 11月1日(金)に行われる予定の「栗っ子ふれあい祭り」のオリエンテーションが行われました。
「おじいさん,おばあさんとふれ合い,楽しんでもらおう」
を活動目標にしてグループごとに話し合いました。今日は当日におじいさん,おばあさんと一緒にする遊びを決めました。リーダーが中心になって,各グループでみんなで意見を出し合って遊びを選びました。
 当日はきっと,おじいさん,おばあさんと楽しい時間を過ごすことができると思います。おじいさん,おばあさん方,ぜひご参加ください。お待ちしています!

※栗っ子ふれあい祭りに参加を希望される方は,学校より,地域のおじいさん,おばあさんに配付しておりますご案内にお名前等をご記入になり,学校までお届けください。(知り合いの児童にお渡しいただいたり,学校までお電話でご連絡いただいたりしても結構です。)

ヒマワリの種は何個?


 3年生の理科でヒマワリの種を収穫しました。1つのヒマワリの花にいくつの種ができていたか,グループごとに数えてみました。数える前に予想した数は「100個!」「300個!」「いやいや1000個だよ!」といった具合でした。
 実際に数えてみると,数えても数えても終わりません。子どもたちは自然とグループで分担して,10のまとまりをつくり,次に100のまとまりをつくって数えていました。やっと数え終わった種の数は,最高で1833個! 1つの種からこんなにたくさんの種ができるんだと子どもたちはびっくりしていました。
◎とれた種の数
 1班  942個
 2班 1833個
 3班 1676個
 4班 1457個
 5班 1165個
 6班 1623個

がんばった!秋季大運動会!






 9月28日(土)に秋季大運動会が行われました。徒競走,チャンス走,親子競技,応援合戦,マーチングなど,さまざまな競技が行われましたが,子どもたちはどの競技にも一生懸命がんばることができました。途中の得点発表では同点の大接戦!最後の紅白リレーでは,みんなのどがかれるほど応援をしました。
 結果は,紅白リレーを制した赤組の優勝となりました。でも,勝った赤組も,負けた白組もすばらしいがんばりでした。きっと,ずっと忘れない,大切な思い出になったと思います。ご家庭でも運動会のがんばりについてたくさんのお話が聞けたのではないでしょうか?
 保護者のみなさま,地域のみなさまの,たくさんのご声援によって子どもたちは力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

運動会準備完了!


 明日はいよいよ運動会です!今日の午後は4・5・6年生の子どもたちが中心となって,運動会の準備を行いました。会場の清掃,スローガンの設置,いすやテーブルの設置,テントの設置,グラウンドの整地,ロープ張り,遊具の固定など,しなければならないことはたくさんあります。子どもたちは自分の分担を責任をもってやり遂げていました。また,手が空くと,終わっていない仕事を探して,どんどん手伝いをしていました。
 子どもたちは,一人一人の力を合わせて,自分たちの力で運動会を成功させていこうとがんばっていました。

 明日はきっといい天気です。気持ちのよい秋晴れの下,思い出に残る運動会にしていきたいです。保護者のみなさま,地域のみなさまに,「パワー全開」でがんばる子どもたちをぜひご覧いただきたいと思います。どうぞ,お誘い合わせの上,栗源小学校へお越しください!

 運動会の予定
 8:25 入場行進
 8:30 開会式
 8:55~12:00 競技
12:00~12:50 昼食・休憩
13:00~15:00 競技
15:00 閉会式