文字
背景
行間
綱引き大会の練習
学校の行事ではありませんが…。
2月1日(日)に「香取地区少年の日地域のつどい大会」が行われます。種目は綱引きです。栗源小学校からは6年生有志10名のチーム「栗っ子最強パワフルズ」が参加します。
今日は地域の青少年相談員の方々が放課後に練習会を開いてくださいました。
運動会の綱引きと違って,日本綱引連盟の競技規則にのっとって行われる綱引きなので,ルールややり方から詳しく教えていただきました。審判の指示が英語なので意味を確かめながら練習します。
①ピック・アップ・ザ・ロープ(綱を持つ) ②テイク・ザ・ストレイン(綱をぴんと張る) ③ステディ(止まる) ④プル!(綱を引く) |
2月1日の大会は香取市民体育館で午前9時に開会式が始まります。栗源小チームの応援をよろしくお願いします!
訪問者
2
6
5
9
3
3
4
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。