<栗源小学校ブログ>

避難訓練



 9月6日(金)に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は震度5の地震の想定です。
 子どもたちは避難の放送が始まるとすばやく机の下にもぐって一次避難をすることができました。揺れがおさまったら二次避難です。すばやく防災頭巾をかぶって教室の後ろに並び,外へ移動します。どの学年の子も「おかしも」の約束をしっかりと守って,真剣に避難することができました。
 外に避難したら,引き渡しに備えて地区ごとに集合し直します。どの学年も速やかに移動できましたが,その中でもさすがは6年生,地区名のプラカードを示したり,1年生を誘導したりときびきびと素早く行動できました。
 
 避難訓練を行うことで,いざというときに,迷うことなく行動することができます。これからも,火災や休み時間の地震など様々な想定で避難訓練を行い,万が一に備えていきたいです。そして大切な子どもたちの命を,確実に守っていきたいと考えています。

虹がかかったよ!


 今日は朝から,強い雨が降ったり,急に日差しが強くなったりと不安定な天気でした。外で元気に遊びたい子どもたちは,ちょっとイライラ,恨めしそうに空を見上げていました。
 放課後の部活動のあと,下校しようと集まった子どもたちが,ふと空を見上げるときれいな虹がかかっていました。
 「虹だ!」「虹だよ先生!」とちょっと興奮する子どもたち。虹が見えていたのは短い時間でしたが,虹を見ると不思議となにかいいことありそうな気がします。
 きっと明日はいい天気。楽しく外で遊べるといいな!

おいしい顔ってどんな顔!?


 今日から給食再開です。今日の献立は,「ご飯」,「さんま開きカレー竜田揚げ」,「けんちん汁」,「しらたきピリ辛炒め」,「牛乳」の5品です。「しらたきピリ辛炒め」は結構なピリ辛っぷりで大人の味でしたが,低学年の子どもたちも「全然辛くないよ!平気平気!おいしいよ!と久しぶりの給食を大喜びでいただいていました。
 暑い日が続き,食欲がわかないこともあるかもしれませんが,おいしい給食,モリモリ食べて,元気いっぱい,勉強に遊びに毎日がんばっていきたいですね。

教育インターンシップ実習

 9月2日から20日まで,教育インターンシップの先生が実習を行います。教育インターンシップは,教員を目指す学生が教育実習前に学校教育の実際を学ぶ,実践体験実習です。短い実習期間ですが,全クラスの様子を見ていただく予定です。
 若い先生と一緒に楽しく遊びたいのでしょう。子どもたちは先生を目をキラキラさせて見つめていました。一緒に勉強したり遊んだりするのがとっても楽しみですね!
 

9月初日全員出席!


 9月初日,栗源小学校に子どもたち全員の元気な顔が揃いました。朝一番から「おはようございます!!」の元気な声が校庭に響きました。
 楽しかった夏休みの思い出を笑顔で話したり,がんばってつくった作品を見せ合ったり,外の暑さに負けない,熱気がムンムンの教室となりました。

 明日から給食が始まり,平常の授業となります。今日は早めに寝て,生活のリズムを整えていきましょう!