<栗源小学校ブログ>

校内研究会その1

校内研究会 2・3・5年で算数の授業を展開しました
 北総教育事務所から石上指導主事をお招きして,校内研究会を行いました。
 「考える楽しさを味わう算数学習~わかる・できる授業づくりを通して~」を研究テーマに、教材や教具を工夫したり、ICTを活用したり、考えさせる場面を作ったりして授業を展開しました。子どもたちも授業によく集中していました。本日ご指導いただいたことをもとに,授業改善をしていきたいと思います。
【2年:新しい計算を考えよう】
  
【3年:はしたの大きさの表し方を考えよう】
  
【5年:図形の角を調べよう】
  

後期始業式

後期が始まりました
 5日間の休みが終わり、今日から後期が始まりました。よい姿勢で賞状伝達・後期始業式に臨んだ児童がたくさんいました。後期は、栗っ子ふれあい祭り、郡市ミニバス大会、音楽会など、行事がたくさんあります。一人一人が目標をもって、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。2年生と6年生から「後期がんばりたいこと」として、やる気いっぱいの発表がありました。
 2年生 下河邉さん:進んで挨拶をする
 2年生 髙木さん:音読とマラソンをがんばる
 6年生 園田さん:中学校に向けて学習に取り組む

 「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」と言われますが、急に涼しくなって、体調管理がむずかしい時期にもなりました。衣服の調整をしたり、手洗いやうがいを心がけたりしてほしいと思います。
  

栗源悠友のつどい

悠友のつどいに参加
 1年生と4年生が、栗源中学校の体育館で行われた「悠友のつどい」に参加しました。
 午前中の式典の部では、金婚式や長寿を迎えた方をお祝いする会が行われ、宇井市長さんや伊能議長さんが祝辞を述べられました。
 午後は、地域の有志の方々を中心に、踊りや唄、楽器の演奏など、たくさんの発表がありました。栗源小学校の1年生と4年生も、「花笠音頭」の発表を行いました。
  
  

前期終業式

前期終業式
 今日は賞状伝達と前期終業式が行われました。科学工夫作品や論文の表彰を行い、名前を呼ばれた児童は元気な声で「はい!」と返事をすることができました。挨拶や返事、姿勢などで、いつも心がけていることが当たり前になり、みんなのお手本になっている人が増えてきました。素晴らしいことです。
 前期の終業式では、1年生と4年生の3名の児童が「前期を振り返って」の作文を発表しました。
 1年生 石橋さん:時計を見てチャイム着席をできるようにした。
 1年生 飯田さん:カタカナ・漢字の練習を家でも頑張り、できるようになった。
 4年生 角田さん:早起きをして部活動にがんばって参加した。授業での発表も頑張った。

 どの発表も、一人一人の成長を感じるものばかりでした。後期も新たな目標と期待をもち、たくましく成長していってほしいと思います。
 

歯みがき教室

歯を大切に!
 4年生と6年生で、歯みがき教室を実施しました。乳歯から永久歯に生え代わる時期は、とくに丁寧な歯みがきを習得することが大切です。専門的立場の歯科衛生士の方に、歯の磨き方を教えていただき、歯を健康に保つ意識を高めることができました。
  

「栗っ子ふれあい祭り」オリエンテーション

「栗っ子ふれあい祭り」に向けて
 10月25日の「栗っ子ふれあい祭り」のオリエンテーションを行いました。地域のおじいさんやおばあさんを招待して、縦割りグループで「昔遊び」「グラウンドゴルフ」「ユニカール」などの遊びや会食を通して交流活動を行います。
 今日は、6年生が各グループのリーダーとなって、遊びの内容の説明をしながら、どんな遊びで交流するか、グループでの役割分担などについて、話し合いをしました。
  

秋季大運動会

 思い出に残る大運動会!紅組が優勝!
 雨天のため、16日(日)となりましたが、絶好のコンディションの中で運動会を開催することができました。『紅も白も 限界まで 全力で 走りぬこう!』のスローガンのもと、紅組、白組ともに一丸となって、最後まで精いっぱい演技や競技を行いました。また、保護者や地域の方も、一緒になって運動会を盛り上げてくださいました。環境整備から緑門の作製、当日の準備・運営・後片付けまで、たくさんの御協力をいただき、ありがとうございました。
▼1年生の元気な「始めのことば」で、運動会が始まりました。
  
▼100M走では、担任も力走しました!
  
▼親子競技では、息の合ったシーンをたくさん見ることができました。
  
▼人や物など、会場の皆様からたくさんのご協力をいただきました。
  
▼全校での花笠音頭には、会場の皆様から大きな拍手をいただきました。
  
▼マーチングでは、主指揮を中心として、いろいろなパフォーマンスを発表しました。
  
▼PTA玉入れは、2年生がわずか1個の差で2年連続優勝しました!
  
▼白熱したPTA綱引きは、6年生が堂々の3連覇を達成しました!
  
▼接戦を繰り広げた紅白リレー、上の学年にバトンが渡されるにつれて声援が大きくなっていきました
  
▼今年は326対314で、紅組が優勝しました!
  

運動会について

秋季大運動会について
 日時:9月16日(日) 雨天の場合は9月22日(土)に延期
 16日の予定
 8:25 入場行進開始
 8:30 開会式
 8:55~12:00 競技
12:00~12:50 昼食・休憩
13:00~15:00 競技
15:00~15:20 閉会式
 みんなで力を合わせて、思い出に残る運動会にしたいと思います。保護者のみなさま、地域のみなさまに、精いっぱいがんばる子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。どうぞ、栗源小学校へお越しください!
※ 車の駐車は、学校下駐車場、B&G海洋センター駐車場、正門前広場等をご利用ください。(正門前道路の畑側、グラウンドゴルフ場側の道路、西門側の道路には駐車しないでください。)
※ 校地内は禁煙,飲酒禁止のご協力をお願いします。
※ 延期の場合は午前6時にメール配信で連絡いたします。
※ 保護者応援席の場所の確保は当日の朝6時以降にお願いいたします。(朝6時に正門と西門を開場いたします。)

緑門づくり

緑門(りょくもん)が完成しました!
 運動会の入場門「緑門(りょくもん)」が完成しました。緑門は古くから祝賀行事などのときに、杉の葉などでつくられているそうです。今年もボランティアくりもとのみなさまを中心に、朝から作業を行っていただき、立派な入場門ができました。ありがとうございました。
  

運動会練習

 運動会練習がんばっています!
 9月3日から、運動会練習が始まりました。朝から、応援団が各クラスに行って、応援の振り付けや歌を教えています。また、全体練習では、花笠や入場行進、マーチングなどに取り組むなど、子どもたちは元気いっぱいです。
 今年のスローガン「紅も白も 限界まで 全力で 走りぬこう!」が校舎の3階に掲示されました。一人一人が気持ちを高め、運動会に向かってがんばっています。
 
  

PTA美化作業(1・6年生)

PTA美化作業 ありがとうございました
 9月4日(火)の午前に、1年生と6年生によるPTA美化作業を行いました。今年の夏は例年より気温が高くて天気が良かったので、雑草が多く作業が大変でした。天気を心配しながらの作業でしたが、フェンス際の草刈りやグラウンドの除草作業を中心に、校庭の隅々まできれいにしていただきました。来週の運動会に向けて、よい環境で練習することができます。ありがとうございました。
  

夏休みの成果

夏休みの作品がたくさん!
 夏休み中に子どもたちが取り組んだ、科学工夫作品や論文、読書感想文、ポスターなどが提出されました。よく工夫されていたり、時間をかけて作ったり、観察したり、夏休みでなければ取り組めない作品ばかりです。この中から、作品展等に出品する予定です。
  「夏休み学習展」として、9月5日まで「欅の部屋」に展示してありますので、ぜひおいでください。
  
  

避難訓練

避難訓練(地震を想定)を行いました
 明日、9月1日は防災の日。全国各地で防災訓練が行われます。栗源小では、明日が休みのため、本日地震を想定した避難訓練を行いました。今から95年前の大正12(1923)年9月1日に、震度7の大地震が関東地方で発生し、10万人を超える人が犠牲になりました。今年の6月に起きた大阪北部地震や2年前の熊本地震、7年前の東日本大震災が記憶に新しいですが、いつ大きな地震が起きてもおかしくない状況です。
 今日の避難訓練では、避難の4つの約束を守り素早く避難することができました。日頃から防災意識を高めていきたいと思います。
  

授業再開

夏休みが終わり、授業を再開
 40日間の夏休みが終わり、今日から授業が始まりました。上学年の子どもたちは、登校するとさっそく校庭の枯れ葉を掃いて集めてくれました。
 全校集会では、子どもたちの元気な姿を見ることができました。夏休み中に、いろいろな体験をして、充実した毎日を過ごすことができたようです。まだまだ暑い日が続きますが、まずは、学校での生活に体が慣れるようにしてほしいと思います。

栗源の夏まつり

3・5年生が「栗源の夏まつり」に参加
 3年生と5年生が8月18日に開催された「栗源の夏まつり」に参加しました。多くの団体が舞台で発表する中、栗源小学校は「花笠踊り」を披露しました。最後のポーズが格好良く決まり、たくさんの拍手をいただきました。
 
 

郡市水泳大会

夏休み中の活躍!
 例年になく暑い日が続きましたが、香取郡市小学校水泳大会は予定通り8月7日(火)に実施されました。女子総合準優勝、男女総合4位という素晴らしい結果でした。
<女子>
 ・50m平泳ぎ    1位 根本さん
 ・100m平泳ぎ   1位 根本さん
 ・50mバタフライ 2位 角田さん
 ・100m背泳ぎ   1位 角田さん
 ・メドレーリレー    2位 角田さん・根本さん・栃本さん
<男子>
 ・メドレーリレー    3位 平井さん・古川さん・谷田部さん
  

夏休み前全校集会

いよいよ夏休み!
 朝、全校集会を行い、明日からは40日間の夏休みが始まります。4月からの活動を振り返ってみると、いろいろなことに精いっぱい取り組む「栗っ子」の姿がたくさん見られました。とても素晴らしいことです。集会では、勉強やそうじ、あいさつ、思いやり、リーダーとしての行動が優れている人37名に、「キラリ賞」の表彰をしました。
 充実した夏休みを過ごすためには,規則正しい生活を心がけることが大切です。普段できないことにチャレンジをする絶好のチャンスでもあります。「夏休み中に、こんなことがんばったよ!こんなことを続けたよ!」と言えるような毎日を過ごしてほしいと思います。
 暑い日が続くと予想されるので、くれぐれも熱中症にならないように、ご家庭でもご注意ください。

着衣泳

着衣泳 いざという時のために
 夏休みを前に『着衣泳』を行いました。「自分や友だちが、おぼれたらどうする、どうしたら助かるか」という授業です。不意に海や川に落ちた時は、靴をはいたまま、服を着たままで水に浮いて救助を待つことが大切です。3年生以上の児童は、ペットボトルを使った背浮きにも挑戦しました。暑い中でしたが、真剣に取り組むことができました。
  
  

教育講演会&PTA集会

教育講演会&PTA集会への参加,ありがとうございました
 授業参観の後、家庭内傾聴ファシリテーターの土佐先生をお招きして,「子どもの心の声を聴いてみませんか」と題して、教育講演会を行いました。「傾聴」とは、人間の五感すべてを使って話を聴くこと。2人1組になって行ったロールプレイングでは、それぞれが「話す役」と「聴く役」になり、傾聴の体験をしました。
 ・聴くときに、自分の感想や意見を言わない。
 ・アドバイスする場合は、3つ以上の選択肢を示す。
 ・3分はしっかりと聴く。
など、具体的なお話を聞くことができました。親子で過ごす時間が増える夏休みに、是非実践してほしいと思います。
  

児童集会

児童集会 3年生の発表
 今年度2回目の児童集会では、全校で「世界に一つだけの花」を歌い、3年生が発表をしました。3年生の発表では、国語科の授業で作成した春夏秋冬の俳句を、一人一人が披露してくれました。
  

賞状伝達

健歯図画、健歯児童、ミニバス大会の賞状伝達
 今月の賞状伝達では、健歯の図画作品や健歯の児童、ミニバス大会の表彰が行われました。表彰された児童の優れた作品を見たり、健康な歯を保つための習慣を聞いたりしたことを、参考にしてほしいと思います。また、ミニバス女子チームがブロック優勝で表彰されました。秋の大会に向けて、男女とも毎日練習を積み重ねています。
   

ゆめ・仕事ぴったり

ゆめ・仕事ぴったり体験
 6年生が,市内10ヵ所の事業所で,「ゆめ・仕事ぴったり体験」を実施しました。これは,キャリア教育の一つとして,仕事の見学や体験をしながら,働くことの意義や様々な職種と仕事内容があることを知るための学習です。
将来なりたい職業を考える上で,貴重な機会となりました。ご協力いただいた事業所の皆さん,本当にありがとうございました。
  
  
  
  

校内研究会

校内研究会 全学級で授業展開をしました
 北総教育事務所・香取市教育委員会から講師の先生方においでいただき、校内研究会を行いました。各教科で、思考力・表現力の向上や「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指して,教材や教具を工夫したり,説明し合ったりする場面を作って授業を展開しました。子どもたちも授業によく集中していました。本日ご指導いただいたことをもとに,授業改善をしていきたいと思います。
  

PTA美化作業(4・5年)

PTA美化作業(4・5年生) お疲れさまでした!
 午前中に、今年度2回目のPTA美化作業(4・5年生)を行いました。例年になく早い梅雨明けで、30度を超える気温の中、真夏の太陽を浴びての作業になりました。こまめな水分補給と休憩を入れながら、約1時間半、校庭周りの土手近辺の除草作業を中心に、スムーズに作業が進みました。御協力ありがとうございました。

第1回学校評議員会

小中合同で学校評議員会を開催
 第1回栗源小中合同学校評議員会議を、6月27日(水)に栗源中学校を会場として開催しました。会議に先立ち、社会(1年生)、数学(2年生)、体育(3年生)の授業を参観させていただきました。さすが中学生。集中して授業に取り組んでいる姿が印象的でした。
 会議では、学校評議員の皆さんに委嘱状を交付した後、各校長から今年度の学校経営について説明を行いました。委員の皆さんからは、授業の感想や安全に関するご意見などをいただきました。今後、授業公開や行事などの機会に、学校においでいただき、助言等を学校経営に生かしていきます。よろしくお願いいたします。
 

香取地区小学校ミニバス大会

 健闘!ミニバス大会
 6月23日に、佐原小学校を会場に香取地区小学校ミニバスケットボール大会が行われました。この大会は、3~4校をブロックにして、どの学校も2試合できるような交流戦形式で行われました。栗源小は、男女とも府馬小、神南小、津宮小と同じブロックでした。
 男子は1勝1敗、初戦の府馬小との対戦では、シュート数では拮抗したものの、なかなか調子が上がらず、少しずつ点差を広げられてしまいました。神南小との対戦では、試合に慣れてきて動きが良くなり、シュートもよく決まってきました。
(結果) VS府馬小 8対24   VS神南小 19対11
 女子は2勝、どちらの試合もすぐにペースをつかんで、次々とシュートが決まり、終始栗源小ペースで試合を進めることができました。
(結果) VS府馬小 39対3   VS神南小 33対6
 この大会での反省を生かし、秋の大会に向けてまた練習を重ねていきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
  
    

ミニバス大会の壮行会

ミニバス大会に向けて!
 6月23日に行われる香取地区小学校ミニバスケットボール大会に参加する選手を励ますため、壮行会を行いました。五年応援団の気合いで、全校で選手を応援することができました。試合形式のデモンストレーションでは、ゴールが決まると大きな拍手や歓声があがりました。選手代表からは、力強い決意があり、日頃練習してきた成果を発揮できるように、全力でプレーしてほしいと思います。
  

家庭教育学級1年生

歯みがき教室
 家庭教育学級の事業の一つとして、1年生の歯みがき教室を行いました。5名の歯科衛生士の方に歯のみがき方を教えていただき、歯垢染色剤を使ってみがき残しのチェックを行いました。ぜひ、お家での歯みがきに役立てて、「虫歯なし」をめざしてください。
  

児童集会

児童集会で4年生がダンス
 全校で「にじ」を歌い、4年生がダンスと劇を発表しました。全校の大きな歌声と4年生の元気な発表が、体育館に響いていました。いつも元気な4年生には、これからもいろいろな場面で活躍してほしいと思います。
   

水泳学習

水泳学習が始まりました
 本日から夏休み前までの期間に、栗源B&G海洋センターのプールで、どの学年も5回水泳学習を行います。水泳に楽しんで取り組みながら、プール検定にも挑戦してほしいと思います。

5年生宿泊体験学習

体験学習 in 小見川少年自然の家
 5年生が,小見川少年自然の家で1泊2日(6/6・7)の宿泊体験学習を行いました。初日は雨の心配をしながらも、まきを割って火を起こし、飯ごうでご飯を炊いたり、食材を切ってカレーの味付をしたりして、みんなで協力して作ったカレーの味は最高でした。また,2日目はペアで協力してカヌーを体験しました。とても充実した2日間となりました。
  
  
  

3年生いも農家見学

サツマイモについて学ぶ
 3年生が栗源地区のサツマイモ農家の見学に行ってきました。先週、全校で紅あずまの苗植えをしたばかりですが、サツマイモにはどんな種類があるのか、育て方や注意すること、美味しい料理の仕方など、いろいろなことを教えてもらいました。
  

4年生消防署見学

地域を守る消防署
 4年生の校外学習で、消防署に行きました。いろいろな種類の消防車を見たり,実際の消防服を着たりしました。消防士の方の出動の準備も見せてもらい,出動するまでの素速さにとても驚いていました。また、はしご車に乗って、20m以上の高さまで引き上げてもらいました。
  

6年生修学旅行

鎌倉・箱根の旅
  5月31日午前6時に学校を出発して、鎌倉&箱根への修学旅行がスタートしました。途中で渋滞もなく、予定よりもだいぶ早く高徳院(鎌倉の大仏)に到着しました。大仏の前で集合写真を撮り、いよいよ班別行動の開始です。地図やインターネットを使って調べたことを頼りに、江ノ電に乗ったり、銭洗弁天や鎌倉駅前の小町通りへ歩き始めたりして、鎌倉の歴史を感じながら活動することができました。
  途中で道が分からなくなったら、いろいろな人に聞くのも学習です。少し苦労した班もありましたが、全員が時間前に江ノ電駐車センターに集合することができました。
  
  
  
  修学旅行2日目は、朝から晴天でした。全員が元気に朝食をとり、箱根に向かいました。箱根の関所を見学して、杉並木を散策してから、いよいよ海賊船に乗船。残念ながら雲に隠れて富士山を見ることはできませんでしたが、芦ノ湖の気持ち良い風を受けながら、約30分の遊覧を楽しみました。
  寄木細工の体験では、木の模様をいろいろと組み合わせ、短時間でコースターやスマホ立てを完成させました。2日間通して、ケガや病気もなく過ごせたのは、一人一人が約束を守り自覚を持って行動できたからです。充実した修学旅行になりました。
  
  

リサイクル活動

リサイクル活動 ご協力ありがとうございました
 栗源中学校との合同によるリサイクル活動を行いました。
 朝から気温が高く、暑い中での活動になりましたが、どの地区も予定されていた時間よりも早く回収することができました。また、栗源中学校の生徒の皆さんも、テント張りやリサイクル品の積み込み作業の手際が良く、素晴らしい活動ぶりでした。地域やPTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

サツマイモの苗植え

全校でイモ苗植え
 学校畑へ行き、サツマイモの苗を植えました。担任から苗の植え方について説明を聞き、一人2本ずつ丁寧に植えることができました。サツマイモが育つまで、約150日かかります。大きくなるのが楽しみです。
  

不審者対応避難訓練

自分の身を守るために!
 岩部駐在所と沢駐在所の方においでいただき、不審者対応の避難訓練を行いました。職員がさすまたを持って不審者を取り押さえたり、児童が扉の鍵を閉めて避難したりする練習を行いました。自分を守るために、腕をつかまれたり、危険な目に遭いそうになったりしたら、「助けて!」と大きな声を出して逃げることが大切です。
「知らない人についていかない、知らない人の車にらない、危ないときはおごえを出す、ぐににげる、人にらせる」という合い言葉いかのおすしを全員で確認しました。
  

PTA美化作業(2・3年)

PTA美化作業 ご協力ありがとうございました
 午前中に、今年度最初のPTA美化作業(2・3年生)を行いました。たくさんの保護者の方々に御協力いただき、校庭周りの土手近辺の除草作業を中心に、スムーズに作業が進みました。
 御協力ありがとうございました。
  

1年生と楽しむ会

1年生と楽しむ会 みんなで楽しく!
 児童会が中心となって「1年生と楽しむ会」を行いました。栗源小学校では、清掃や休み時間、業間など、1年生から6年生までが縦割りで活動したり、遊んだりすることがたくさんあります。今日は、1年生一人一人をクイズで紹介したり、学校の○×クイズをしたり、「じゃんけん列車」で盛り上がったり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 また、本日は授業参観日でもあり、早朝からたくさんの保護者の方においでいただきました。
  
  

香取市小学校陸上競技大会

市陸上大会で男女総合7位に入賞!
 旭市の東総運動場で、香取市小学校陸上競技大会が行われ、栗源小学校から25名の児童が参加しました。この大会には、市内21校が参加し、各学校の選手たちと一緒に「走って」「跳んで」「投げて」精いっぱい競技することができました。自分の目標を達成するために全力を尽くし、入賞したり、自己ベストを更新したりする児童がたくさんいました。
 入賞は、谷田部さん(男子1000m1位)、平井さん(男子走り高跳び5位)、山﨑さん(男子ボールスロー8位)男子400mリレー4位,男子総合5位、中里さん(女子80mH5位)、飯田さん(女子走り高跳び7位)でした。おめでとう!
  
  
  
  

2年生校外学習

アクアワールド大洗水族館へ
 2年生の校外学習で、アクアワールド大洗水族館に行ってきました。たくさんの種類の魚を観察したり、イルカショーやドクターフィッシュの体験を楽しんだりしました。いろいろな水生生物に、驚きの連続でした。
  

バケツ稲の体験5年生

5年生がバケツ稲に挑戦!
 5年生は、総合的な学習「バケツ稲づくり」で、バケツ稲の栽培に挑戦しました。本日5校時に、JAの職員の方に指導していただき、一人ずつバケツに土と肥料、水を入れて、種もみを植えました。毎日食べているお米がどんなふうに育っていくのか。一粒の種もみから稲が生長していく過程を観察し、収穫してごはんにして食べるまでを体験します。
  

陸上部壮行会

市&郡市陸上大会に向けて!がんばれチーム栗源!
 18日の市陸上競技大会と25日の郡市陸上競技大会に向けて壮行会が行われました。4・5・6年生の選手のユニフォーム姿は、かっこよくて、とても堂々とした態度でした。「最後まであきらめない」「自己ベストを更新したい」「入賞をめざす」など、一人一人が目標をもって大会に臨みます。
 応援団も大きな声で,気持ちを込めたエールを選手へ送ることができました。大会まで残りわずかです。大会へ向け「チーム栗源」で,団結して練習に取り組んでほしいと思います。
  

開校記念式・芸術鑑賞会

開校記念式&芸術鑑賞会
 10回目となる開校記念式を行い、その後芸術鑑賞会を行いました。家庭教育学級と併せて開催したので、多くの保護者の方にも参加していただきました。
 開校記念式では、栗源小学校、高萩小学校、沢小学校の校章や、歴史について話がありました。校章は、保健室脇の廊下の壁に飾られているので普段から目にしていますが、開校記念式のような機会に、興味をもって見ることができればよいと思います。

 芸術鑑賞会では、日本の伝統的な楽器である「尺八」と「三味線」の独特の音色を聞きました。後半には、4~6年生がリコーダーで共演したり、三味線に挑戦したりするなど、参加しながら楽しむことができました。
  
  

3年生校外学習

成田国際空港&航空科学博物館
 3年生の校外学習で,成田国際空港と航空科学博物館に行ってきました。あいにくの雨でしたが,飛び立つ飛行機の様子を見たり,とてもよく飛ぶ紙飛行機の作り方を教えてもらったりして楽しむことができました。 
  
  

1年生校外学習

成田ゆめ牧場で動物とのふれあい
 1年生は小学校になって初めての校外学習で、成田ゆめ牧場に行ってきました。朝からあいにくの雨でしたが、子どもたちはとても元気に活動していました。ヤギやモルモットとのふれあいや牛の乳しぼりの体験、牛のえさやりなど、「かわいい!」「温かい!」と歓声を上げながら、楽しむことができました。
  
  
  

4年生校外学習

房総のむらを探検
 今年度最初の校外学習で,4年生が房総のむらに行きました。曇り空で肌寒かったものの,各班で計画したことをもとに,昔の町並みや武家屋敷,農家の探検など,元気に活動することができました。
 また,張り子づくりや千代紙ろうそくづくりを体験し,一人一人工夫を凝らした作品を完成させることができました。
  
  
  

教育実習

教育実習が始まりました
 今日から6月1日までの4週間、大学で教員をめざして勉強中の大野先生と堀越先生が本校で教育実習を行います。大野先生は2年生、堀越先生は3年生の学級に入って、授業を中心に子どもたちと休み時間や給食、清掃など、一緒に過ごします。2人とも出勤すると、すぐに学級に行き、子どもたちに話しかけたり、勉強のサポートをしたりするなど、やる気いっぱいです。
 子どもたちもこれから4週間、実習生の皆さんとともに勉強して良い時間を過ごし、充実した経験を積んでほしいと思います。

児童集会

委員会活動に協力を!
 業間に行われた児童集会で、各委員会の代表から今年度の活動についてお知らせがありました。
 ・保健委員会・・・健康観察表の配付、衛生検査、健康に関しての啓発活動など
 ・福祉委員会・・・ペットボトルキャップや牛乳パックの回収、挨拶運動など
 ・放送委員会・・・給食時の校内放送、清掃時の校内放送、朝・給食時・清掃時の放送など
 ・図書委員会・・・図書の貸し出し、読書の啓発活動など
 ・体育委員会・・・校庭の整備、体育倉庫の整頓、スポーツレク等の計画・運営など
 ・掲示委員会・・・校舎内外の掲示板の活用、季節にあった環境整備など
 ・栽培委員会・・・植物の管理・育成・花壇の手入れなど
 ・児童会・・・全校集会の企画・運営、代表委員会の運営など
 より良い学校生活を送るために、各委員会の活動に積極的に協力してほしいと思います。
  
  
  

全校縦割り活動

縦割り活動 6年生が中心となって
 今年度最初の縦割り活動では、各班の目標や計画を話し合いました。それぞれの班で、6年生が中心となって、自己紹介をしたり、下学年の意見を聞いてまとめたりして、楽しい雰囲気で交流を図ることができました。
  

任命式

任命式 学級のリーダーとして
 全校集会では,養護の實川先生から相談窓口についての説明がありました。そのあと,前期学級委員の任命式を行いました。任命式では,新しい学年になって「がんばろう!」という気持ちが,返事や姿勢,態度などにも表れていました。さすが,学級のリーダー,すばらしい姿です。みんなで相談や協力をして,困ったことを解決したり楽しい計画を立てたりしてほしいと思います。
 

PTA総会

PTA総会&学年始めPTA集会
 避難訓練と引き渡し,授業参観,教育振興会総会,PTA総会を行いました。まずは,保護者の方々の100%近い参加率に,教育への意識の高さを感じました。教育振興会総会とPTA総会では,今年度の活動計画や予算,そして新役員が決まり,順調にスタートできました。
 学校をとりまく状況を考えると,様々な課題がありますが,子どもたちの成長のために,家庭・地域・学校が力を合わせて,乗り切っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
<↓授業参観の様子>
  
  

交通安全教室1・2年

 横断歩道を安全に!
 1・2年生を対象として,交通安全教室を実施しました。登下校のとき,道路を横断する場所があります。一人一人が交通ルールを守り「自分の身は自分で守る」ことができなければなりません。岩部駐在所のおまわりさんのお話を聞いた後,交通安全協会の方にも協力していただき,実際の道路で横断歩道を渡る練習をしました。
  

平成30年度入学式4/10

34名の新一年生が入学しました
 香取市から宇井市長,安田指導主事をはじめ,たくさんの来賓の方々のご臨席のもと,平成30年度入学式を行いました。栗源小には34名の新一年生が入学しました。新一年生はピンと背筋を伸ばし,大変立派な態度で式に参加することができました。2年生から6年生の歌声や態度も,とても素晴らしかったです。
 これから始まる小学校生活では,勉強や運動をがんばり,元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。

着任式・始業式4/9

新年度のスタート
 4月9日(月)に,平成30年度の着任式・始業式を行いました。
 元気なあいさつと大きな歌声,そして,6年生の代表児童の歓迎の言葉で,着任された5名の先生方を迎えることができました。よろしくお願いします!
<着任された先生方>
 日下部正一 校長先生(小見川南小学校から)
 吉田  章枝 先生(第一山倉小学校から)
 椿    琢磨 先生(桜田小学校から)
 多田理恵子 先生(石出小学校から)
 髙木季代子 先生(佐原小学校から)
  

卒業証書授与式

3月16日(金)、暖かな陽気に恵まれ、平成29年度卒業証書授与式を挙行しました。統合栗源小学校として9回目の卒業式です。卒業生の延べ人数は、312名となりました。今年度は、29名の卒業生が、勇躍巣立っていきました。
  進学先は、栗源中学校へ28名、山田中学校へ1名です。中学校でも、それぞれの個性を存分に発揮し、活躍してくれるものと思います。本校で学んだことを糧とし、「努力はうらぎらない」のもと友人と力を合わせ、努力を積み重ねていって欲しいと願います。
  職員一同、卒業を心からお祝いするとともに、今後も応援しています。地域の皆様にも大変お世話になりました。これからも温かく地域の子どもたちの健やかな成長にお力添えをお願い申し上げます。

6年生を送る会

3月1日()に6年生を送る会を開催しました。今年一年間、学校の顔として栗源小学校をいろいろな面でリードしてくれた6年生に向け、思い出スライドショー、レク、ダンス等、6年生との最後の思い出を作ろうと、在校生全員が心を一つにして会を行うことができました。

計画・運営は5年生が担当し、6年生が喜んでくれることを考え、在校生全員で分担しながら行いました。6年生からは、6年間を振り返った楽しい劇のお返しがありました。

3月16日に29名の6年生が卒業式を迎えます。きっと中学校でも一人一人が力を発揮して、活躍してくれることと思います。

第2回栗源小中合同学校評議員会議

  第2回栗源小中合同学校評議員会議を、2月6日(火)に栗源小学校を会場として開催しました。会議に先立ち、2月のけやきサロン「2年生とのふれあい集会」を参観していただきました。
    この集会では、2年生が生活科の学習「町探検」で学んできた「道の駅」や「梨栽培」を発表したり、マジカルバナナやハチマキリレーのゲームを行い高齢者の方と楽しんだりしてふれあいました。学校評議員の方もゲームに参加してくださり、参加者の皆さんも子どもたちもとてもよい笑顔でふれあっていました。
  このあとの会議で小学校からは、今年度の学校の取組や「読み・書き・計算・読書の達成状況」、「学校評価保護者アンケートの結果」、「いじめアンケートの結果」、「今後の課題」などを説明しました。  学校評議員の皆さんからは、次のような意見をいただきました。
  ・めざす児童像など学校職員一丸となって取り組んでいる。
  ・地域行事やイベントでの交流を進めるなど、学校と地域の連携をさらに進めてほしい。
  ・スマートフォンの使い方など、家庭や生徒同士でルール作りを進めるとよい。
  ・鉛筆の持ち方、箸の使い方などは、小さい頃からの積み重ねもあり、保育所等とも連携するとよい。
 この他にも、除雪等の関係機関など、具体的なアドバイスをいただきました。いただいた御意見を参考として、今後の学校経営改善に役立ててまいります。

一筆一筆に思いを込めて

  書初めは、年の初めの1月2日に行う日本のお正月の行事です。1年の目標や願いを書いて取り組まれた御家庭もあるかと思います。
  学校では、1月10日に校内書初め会を行いました。1年生は習ったばかりの漢字を使い「お正月」と、そして、2年生は「元気な子」とフェルトペンで力強く書きました。
  3年生以上は毛筆です。お題は、3年生から「雪どけ」、「花ざかり」、「祝いの歌」、「菜の花畑」です。どの作品も、一筆一筆に思いを込めて、元気いっぱいに伸び伸びと力強く仕上がっていました。

校内マラソン大会 お疲れ様でした!

 12月7日(木)の校内マラソン大会は,天候に恵まれ,絶好のマラソン日和となりました。
 途中で苦しくなったり,歩きたくなったりした子もいると思いますが,参加した児童全員があきらめずに走り抜くことができました。目標を達成して嬉しそうな子や,目標に届かず悔しい顔をしている子がいましたが,目標に向かって最後まで走り抜く姿は,とても輝いて見えました。
 マラソン大会終了後には,JAかとりの皆さんが焼いてくださったおいしい焼き芋を食べて,子どもたちは大満足でした。保護者のみなさん、地域のみなさん、温かい応援や励まし,ありがとうございました。

栗っ子ふれあい祭り

 10月26日(木)は,栗っ子ふれあい祭りでした。
 今年の目標は,「おじいさん・おばあさんと楽しくふれ合い,満足してもらえる会にしよう」でした。この目標が達成できるように,縦割り班で遊びの内容や当日の流れについて計画・準備を頑張ってきました。

 当日は,おじいさん・おばあさんに自分から話しかけたり,任された役割をしっかりと果たしたりすることができました。また,遊びなどを通して,おじいさん・おばあさんと楽しくふれ合うことができました。参加してくださった皆様,ありがとうございました。来年度も是非ご参加ください。

平成29年度秋季大運動会

  9月16日(土)の運動会は天候が心配されましたが,予定通り運動会を実施することができました。紅白ともに全力を出し切った子どもたち。自分の競技だけでなく,下学年は精一杯の応援を,上学年は準備や後片付け,自分の係にも一生懸命に頑張ることができました。
 親子競技やPTA種目へのご協力,そして当日までの子どもたちへのご支援ありがとうございました。         



       
 

宿泊学習 in 水郷小見川少年自然の家

 6月29日(木),30日(金)は,5年生の宿泊学習でした。千葉県立水郷小見川少年自然の家で,飯盒炊さんやキャンドルファイヤー,レガッタ体験など,様々な活動をしてきました。
 最初の野外炊さんのカレーとご飯作りも,指導員の方の説明をよく聞き,全グループが大成功。片づけも協力して行うことができました。
 キャンドルファイヤーでは,セレモニーでの歌をしっかり歌ったり,フォークダンスをみんなで盛り上げたりと,子どもたちのよさが光りました。
 2日目午後の「佐原の町並み見学」では,グループのテーマに沿って見学できた子が多くいました。グループの後ろから子どもたちの安全を見守ってくださったサポーターのみなさん,ご協力ありがとうございました。
 

修学旅行,最高の思い出

   6月1日(木),2日(金)は,6年生の修学旅行でした。出発は雨でしたが,2日間とも絶好の天気に恵まれ,全員が元気に楽しく過ごすことができました。
 班別行動では,道に迷った班もありましたが,グループで協力しながら行動することができました。また,鎌倉の歴史と富士山の偉大さを身近に感じ,学ぶことがたくさんありました。
 子どもたちは,修学旅行に向けて目的意識をもって準備を進めてきました。その中で,自分たちで企画することや計画通りに実行することができるようになりました。
 小学校生活最後の思い出が,また1つ増えました。

2年生&1年生,校外学習に行ってまいりました!

 2年生は、16日(火)に千葉市動物公園に行きました。
 はじめに,ライオンを見ました。その大きさと迫力にびっくりしながら,ライオンの一つ一つの動きに大はしゃぎでした。 
 子どもたちが楽しみにしていたテンジクネズとハツカネズミの「ふれあい体験」では,優しく手を差し出したり,テンジクネズミが餌を食べる様子を嬉しそうに見守ったりしていました。
 その後は,グループで立てた計画を基に見学をしました。ゾウやキリンなど外に展示されている動物だけでなく,コウモリやアリクイといった夜行性の動物なども見学することができ,子ども達は目を輝かせて見ていました。決まりを守って楽しい校外学習となりました。

 

 1年生は17日(水)に成田ゆめ牧場に行ってきました。
 モルモットやヤギ,牛などの動物と触れ合ったり,そりやアスレチックで元気いっぱいに遊んだりしました。普段なかなかできない乳搾りを体験するなど,貴重な時間を過ごすことができました。
 他の学校の友達と触れ合うこともできました。   
                                                        
 

4年生&3年生,校外学習に行ってまいりました!

 4年生と3年生が校外学習に行ってきました。

 4年生は,5月9日(火)に房総のむらに行ってきました。
 始めにみんなで体験した「千代紙ろうそく作り」では,ろうそくの歴史や昔の火の起こし方を学んだ後,自分の好きな千代紙を選び,かわいいろうそくを作りました。
 その後はグループ行動をしました。農家の家に行ったときには,「かまど」や「いろり」など,昔の道具を興味深そうに見ていました。グループで相談して,仲良く,時間を守って行動することができました。お昼ごはんの時間には,お弁当を,嬉しそうに見せてくれました。
 最後は,みんなで「畳のコースター作り」を体験しました。畳のいい匂いの中で,オリジナルのコースターを作ることができました。畳の歴史も学び,勉強になりました。
 

 3年生は,5月10日(水)に成田空港と航空科学博物館に行ってきました。空港を訪れたことがある児童はたくさんいましたが,制限区域内に入り,飛び立つ飛行機の迫力のある音や飛び立つときの動きを見るという経験はなかなかできません。子どもたちは乗っている人や運ばれていく荷物に思いを寄せて,何度も手を振って見送っていました。

 航空科学博物館では,紙飛行機づくりを行いました。つくりはとてもシンプルなものですが,いくつかのポイントを守って作ることで,部屋の端から端まで飛ばせる紙飛行機を作ることができました。シンプルなものでも,少しの工夫で変わるんだということを学ぶことができました。
 

24名の栗っ子が入学しました!

4月10日(月)、栗源小学校の入学式が行われました。今年度の新入学児童は、24名です。

晴天にも恵まれ、晴れやかな表情で6年生に手を取られ、会場に入場しました。入学式での態度も大変立派でした。早く学校生活に慣れ、栗っ子として大きく成長してほしいです。

本年度の栗源小の児童は145名です。「元気いっぱい あいさついっぱい 笑顔あふれる栗源小」になるよう児童・職員ともに頑張ります。


心肺蘇生法研修


 6月9日(木)の放課後に職員で心肺蘇生法の研修を行いました。14日より水泳の学習が始まります。子どもたちの安全を確保するための一環として,栗源分遣所のみなさまにご指導いただき,心肺蘇生法とAEDの使い方について実技訓練を行いました。
 もちろん万が一にも心肺蘇生法を実施することがないよう,子どもたちの安全を第一にして指導にあたっていこうと考え,水泳学習の計画を作成しています。ご家庭でも朝の健康観察を確実に行ってくださいますよう,ご協力をお願いいたします。
 栗源分遣所のみなさまには大変お忙しい中,お越しいただいてご指導いただきました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行通信2日目



 修学旅行2日目は6時に起床です。わくわくが抑えられず,ちょっと早めに目が覚めた子もいたようでしたが,6時に声をかけるまでぐっすり眠った子もたくさんいました。
 朝の身支度が終わったら,朝食バイキングでバランスよくしっかりと食べ,一日の元気の素を補給しました。
 朝食後はゆっくりと河口湖畔を散歩です。湖畔の石で水切りをして何回跳ねるかみんなで競争しました。(でも,河口湖畔の石はスコリアなどの軽石の仲間がほとんどなので,形がいびつでなかなか跳ねません。「平たい石がないなぁ」と探す子を捕まえて,火山岩についてプチ理科授業です。)
 2日目最初の見学地は,河口湖の遊覧船です。アンソレイユ号(フランス語で「日当たり良好!」という意味だそうです)で20分の遊覧をしました。涼しい風に吹かれながら,雄大な360°のパノラマを楽しみました。
 遊覧船のりばのすぐ近くに,童話で有名なかちかち山があります。ロープウェイに乗って一気に山頂に上がりました。3分であっという間に山頂の天上山公園に到着です。山頂では富士山をバックに記念撮影をしました。一日目はきれいに見えていた富士山ですが,今日は残念ながら雲の向こうに隠れていました。
 次の見学地,西湖いやしの里根場にはバスで移動しました。昼食では,ほうとうや古代米のおにぎりをおいしくいただきました。創作体験では,におい袋,貼り絵,繭うさぎ,コースター,土鈴の色付け,ドングリストラップなど,自分で選んだ活動に取り組みました。創作体験が終わった子どもたちは,できた作品を見せ合ったり,昔遊びのコーナーで遊んだり,おみやげを買ったりと,充実した時間を過ごしました。
 帰りのバスでは,順番にマイクで歌を歌ったり,映画を見たりして楽しく過ごしました。(6年生の子どもたちは,マイクで歌ってもとっても上手なのでびっくりしました。)
 楽しい時間は短いと言いますが,2日間の修学旅行はとても短く感じました。子どもたちにとってもいつまでも忘れられない大切な思い出になったのではないかと思います。また,楽しい中にもいろいろなことを学ぶことができました。学んだことをこれからの学校生活に生かし,最高学年として充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。
 保護者のみなさまには,準備や学校までの送り迎え等,たくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

修学旅行通信1日目




 6月2日(木)に6年生が修学旅行へ出発しました。6年生の日頃の行いがよいのでしょう,雲一つない青空の下,見送りのお父さん・お母さん方に車窓から手を振って出発しました。
 道路も順調で,車中では歌を歌ったり,クイズをしたりとレクを楽しみ,車に酔う子もなく,予定よりもかなり早く鎌倉に到着しました。
 鎌倉では大仏の前で記念撮影をしたら,グループ行動です。事前に計画した見学コースを子どもたちだけで巡りました。(もちろん安全確保のために,要所要所で職員が見守っています。)HP担当は銭洗弁財天で子どもたちを待っていました。銭洗弁財天は急な坂をかなり登った上にあるので,到着した子どもたちは汗ばみ,顔を赤くしていました。でも,まだまだ元気な子どもたち,早速お財布をあけて,小銭を湧き水で洗っていました。(銭洗弁財天には境内の湧き水でお金を洗うと,何倍にもなって戻ってくるという言い伝えがあります。)
 中には予定していた道を外れてしまい,予定通りに見学できなかったグループもありましたが,昼食時にはどのグループも予約していたお店に到着し,無事おいしいご飯をいただくことができました。
 午後は小田原城を見学しました。小田原城は昨年大改修を行い,今年5月にリニューアルオープンしたばかりです。建物がきれいになっただけではなく,歴史資料の展示も一段と充実していて,歴史好きの子はもっとじっくりと見たい様子でした。天守閣の展望デッキで真鶴半島・伊豆半島を一望し,気持ちのよい風をあびてバスに戻りました。
 宿までは約2時間,元気に歌を歌って過ごしました。
 宿は河口湖の湖畔にあります。今日は本当にいい天気で,富士山もどどーんと雄大な姿を見せてくれていました。宿では夕食のバイキングをおいしくいただき,お風呂に入り,夜のレクを楽しみました。10時の消灯をすぎると,どうやら昼間のがんばりの疲れの方が勝っていたようで,どの部屋もしーんと寝静まっていました。

香取郡香取市小学校陸上競技大会



  5月31日(火)に先週雨のため延期になった香取郡香取市小学校陸上競技大会が東総運動場で行われました。参加校は香取市の20校に東庄町・神崎町・多古町の11校を加えた31校になります。栗源小学校からは市の大会に引き続き,25名の選手が参加しました。
 この大会が,6年生にとっては最後の陸上大会となります。悔いのない大会にしたいと,選手の子どもたちはもてる力を発揮しようとがんばっていました。
 郡市陸上大会は,参加人数が多い大会ですので,決勝に残るのも容易ではありません。そんな中で選手の子どもたちは招集時間を見計らいながら,自分でウォーミングアップをしっかりとし,集中力を高めて,自己ベストを出そうとがんばっていました。
 結果は男子総合4位,女子総合6位,男女総合4位となりました。目標の男女総合優勝には届かなかったかもしれませんが,努力が実を結んだ立派な結果だと思います。(子どもたちは悔しがっていましたが…)
 保護者のみなさまには,当日の盛大な応援をはじめ,大会参加への準備,練習の際の送り迎えなど,たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
【男子】
 100m         4位 6年 S.T.さん
 80mハードル  2位 6年 S.T.さん
 走り高跳び   3位 6年 T.A.さん
              7位 6年 I.T.さん
 走り幅跳び   6位 5年 H.S.さん
 400mリレー   4位
【女子】
 100m         8位 6年 S.N.さん
 800m         3位 6年 I.N.さん
 80mハードル  4位 6年 S.N.さん
 400mリレー   5位 
 男子総合4位,女子総合6位,男女総合4位

1年校外学習



 5月25日(水)に1年生が成田ゆめ牧場へ校外学習にいきました。8時40分に学校を出てゆめ牧場に到着すると,なんと一番乗り!すがすがしい朝の空気を栗源小学校の1年生がひとり占めです。グループ活動でも,そりすべりやアスレチックは貸し切り状態で,思う存分楽しむことができました。ふれあい広場では,最初はおっかなびっくり動物に触れていましたが,すぐに慣れ,ヒツジやヤギ,モルモットと触れ合うことができました。お弁当もおいしくいただき,おやつを食べたら再びアスレチックへ走り出す子どもたち。充実した大満足の1日となりました。

いも苗植え


 5月24日(火)にいも苗植えを行いました。今年は一人5本の苗(4・6年生はいも祭りの販売用に一人10本の苗)を植え,「マイさつまいも」として育てていく予定です。秋には自分のさつまいもを掘ります。
 さつまいもの苗の植え方はいくつかありますが,マルチを使っているので「斜め植え」をします。うっかりすると土とマルチの間に苗を差し込んでしまうので,要注意です。たった5つの苗ですが,みんな慎重に丁寧に植えていました。
 秋には大きなおいもがたくさんできます。今から楽しみです!
 今年も,地域の方に畑の用意をしていただきました。また,保護者のみなさまに苗の提供をしていただきました。ありがとうございました。

2年生校外学習



 5月24日(火)に2年生が千葉市動物公園へ校外学習へ行ってきました。バスを降り,階段を上ると目の前には,4月に動物園にやって来たライオンが!子どもたちは一目散に駆け寄り,ライオンが立ったり歩いたりする姿に大はしゃぎしていました。
 その後は,テンジクネズミとハツカネズミに餌をやったり,触ったりする「ふれあい体験」を行いました。ちょこちょこ動くハツカネズミが落ちそうになると,「わぁ」と言いながら優しく手を差し出したり,様子を見ながらテンジクネズミの口元に餌をやったりとたくさん触れ合うことができました。グループのリーダーを中心に,みんなで決まりを守ってにこにこ楽しい校外学習となりました。


2年生の子どもたちの感想・・・

「いろいろな動物にふれ合えて楽しかったです。動物園に新しく仲間入りしたライオンが見られてよかったです。」

「ハツカネズミがかわいかったです。」

「動物科学園館に行って夜の動物が恐かったけれど,楽しかったです。」

「ライオンが牙を見せたり,窓をベロでなめたりしておもしろかったです。」

栗っ子オリエンテーリング


 5月23日(月)に「栗っ子オリエンテーリング」を行いました。栗っ子オリエンテーリングは,縦割りグループで学校内のチェックポイントをめぐり,クイズや課題に挑戦する児童会の活動です。チェックポイントは校舎内と校庭で合わせて16か所,各ポイントには課題があり,グループで協力してクリアしていきます。
 HP担当は第3チェックポイントの担当でしたが,どのグループも創意工夫して,楽しい&すごいポーズで写真を撮っていきました。(職員室前に掲示していますので来校した際にはぜひご覧ください!)
 どのグループもチェックポイントの課題を楽しみながら,異学年の交流がさらに深まったようです。
 【チェックポイントの課題】
 ①3・4年生に問題! 学校の目標のや・か・たの「や」は何?
 ②5・6年生に問題! 千葉県の人権の花は何?
 ③すごいポーズでグループの写真をとってもらいなさい。
 ④ポッキーダンスを教わって,みんなで元気に踊り,合格スタンプをゲットせよ!
 ⑤誕生日順にならび,合格スタンプをゲットせよ!
 ⑥みんなでくつとばし大会をし,いちばん飛ばした人に拍手をしながら「すばらしい!」とほめよう!
 ⑦班の友だちのよいところをりんごの木に書こう。
 ⑧カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買うのでしょう?
 ⑨朝になるとさけぶ花はなあに?
 ⑩く○き先生,○ばやし先生,○り先生,だんだんふえていくものは?
 ⑪今年の児童会の活動方針は,フルパワーであいさつ,フルパワーでそうじ,あと一つは?
 ⑫6月を日本の昔の言い方で言うと何?
 ⑬1・2年生へ問題! 校長先生の名前は?
 ⑭「いろはうた」をみんなで言ってみよう。
 ⑮人間知恵の輪を上手にといてスタンプをゲット!
 ⑯高萩小の校章の葉は何の葉?
 ※クイズの答え
 ①やさしい子 ②しゃくやく ⑧カメラ(カメラクダサイだから) ⑨あさがお(朝,ガオー!)
 ⑩「木」(歳じゃない!) ⑪フルパワーで遊ぶ ⑫水無月 ⑯イチョウの葉

香取市陸上競技大会



 5月20日(金)に東総運動場で香取市小学校陸上競技大会が行われました。栗源小学校からは25名の選手が参加しました。
 薄曇りで風が強く,肌寒い一日でしたが,子どもたちはウォーミングアップを念入りにし,練習の成果を十分に発揮しようとがんばりました。緊張がよい方向に働いて自己ベストを出すことができ,笑顔で戻ってくる子もいれば,結果が目標に届かず,涙がこらえられない子もいました。うれしさも,悔しさも,今までがんばってきたからこそあふれてくるのでしょう。
 最後の400mリレーの決勝では,男子も女子も一日の疲れをはねのけて走りました。応援席の子どもたちも声をからせて声援を送りました。結果は見事,女子3位,男子2位に入賞しました。
 総合では,男子総合3位,女子総合3位,男女総合3位となりました。閉会式で「男女総合 3位 栗源小学校」と呼ばれたときには,全員で「はいっ!」と会場に響く,立派な返事ができました。
 保護者のみなさま,地域のみなさまには盛大な声援をいただき,ありがとうございました。
【男子】
 100m         4位 6年 S.T.さん
 80mハードル  4位 6年 S.T.さん
              7位 6年 O.I.さん
 走り高跳び   2位 6年 T.A.さん
 ボールスロー 7位 5年 O.S.さん
              8位 5年 S.D.さん
 400mリレー   2位
【女子】
 100m         1位 6年 S.N.さん
 800m         7位 6年 I.N.さん
 80mハードル  7位 6年 N.S.さん
 走り高跳び   4位 6年 A.K.さん
              5位 6年 H.R.さん
 400mリレー   3位 
 男子総合3位,女子総合3位,男女総合3位

不審者対応避難訓練


 5月19日(木)に岩部駐在さんと,沢駐在さんを講師に不審者対応避難訓練を行いました。駐在さんが不審者役となり,迫真の演技で不審者を演じてくださいました。
 どの学級でも不審者侵入の放送(不審者を刺激しないよう符号で知らせます)で素早くドアに鍵をかけ,机でバリケードをつくり,死角に身を伏せました。不審者はさすまたをもった職員に身動きできないところに誘導され,通報で駆けつけた警察官に引き渡されました。
 訓練の後,体育館で駐在さんから,休み時間に不審者が侵入したり,登下校で不審者と出会ったりした場合の対応について教えていただきました。すばやく離れること,大きな声で助けを呼ぶことを教わりました。 岩部駐在さん,沢駐在さん,ありがとうございました。

陸上部壮行会



 5月18日(水)の栗っ子タイムに「陸上部壮行会」を行いました。雲一つない抜けるような青空の下,校庭で5月20日(金)の香取市陸上大会と,5月27日(金)の香取郡市陸上大会に参加する選手を激励しました。6年生の応援団の元気な応援のあと,陸上部によるデモンストレーションが行われました。60mハードル,100m走,走り高跳び,走り幅跳び,ボールスロー,4×100mリレーの選手が練習の成果を披露しました。1・2・3年生は普段あまり目にしない部活動に取り組む高学年の姿に興奮気味で声援を送りました。「がんばれ~!!」の声に,力づけられ,選手もビシッとかっこいいところを見せてくれました。
 市陸上大会・郡市陸上大会ともに東総運動場で行われますので,当日は全校の応援はありません。しかし,今日もらった応援のパワーを,大会でがんばる力にしてくれるはずです。
 どちらの大会も東総運動場の観客席は開放されますので,保護者のみなさま,地域のみなさま,ぜひ応援をお願いいたします!

けやきDEランチ1・4年生

 5月18日(水)に2回目のけやきDEランチを行いました。とってもいい天気で,けやきの部屋の窓を開けると,けやきの木陰から吹いてくる涼しい風が気持ちよく,給食のおいしさも倍増です。
 今回のけやきDEランチは1年生と4年生(&専科の先生)です。今日の給食の献立は,「まるパン,キャベツメンチカツ,マカロニクリーム煮,ゆで野菜(和風ごまドレッシング),牛乳」です。まるパンは切れ目が入っているので,メンチカツをはさんでハンバーガー風にして食べている子もたくさんいました。
 1年生は,はじめての「けやきDEランチ」なので,最初はちょびっと緊張気味でしたが,すぐに4年生と打ちとけて,ニコニコ笑顔でおいしい給食をいただきました。
 次回の「けやきDEランチ」は5月25日(水),2年生と5年生です。お楽しみに!

1年生を迎える会


 5月16日(月)に「1年生を迎える会」を行いました。入学してから早一か月,だいぶ学校生活に慣れてきた1年生ですが,もっともっと上級生と仲良くして,もっともっと楽しい毎日を過ごして欲しいと,各学年で話し合って計画しました。
 まず,音楽部の演奏に合わせて,1年生の入場です。3年生がアーチを用意しました。
 はじめの言葉とおわりの言葉は2年生が元気よくがんばりました。
 6年生がクイズ形式で1年生を楽しく紹介してくれました。
 レク「猛獣狩りに行こうよ!」は4年生が担当しました。
 参観の保護者のみなさんにも参加していただいた「じゃんけん列車」は5年生が進めてくれました。
 児童会が中心となって,各学年が力を合わせて会を盛り上げました。
 とっても楽しい時間を過ごした1年生,上級生とも仲良くなって,明日からの学校生活がますます充実したものになりそうです!

開校記念式

 5月12日(木)に開校記念式を行いました。
 開校記念式では,校長先生が統合前の3校(旧栗源小,高萩小,沢小)の校章と,旧栗源小の校歌のお話をしました。

 旧高萩小と旧沢小の校旗は校長室前廊下の壁に額縁に納めて保存されています。普段から目にしていた子どもたちはプロジェクターに映された校章をみて,すぐに「高萩小の校章だ!」「沢小のマークだよ!」と反応していました。高萩小学校の校章は昭和43年に独立15周年を記念して,沢小学校の校章は昭和51年に創立100周年を記念して制定されたものです。どちらの校旗も地域の歴史として大切に保存されています。(ちなみに栗源小学校の校章は昭和31年に創立80周年を記念してつくられました。)
 また,現在の栗源小学校の校歌は,3校統合の際に旧栗源小学校の校歌をもとに,歌詞を現在の栗源地区の様子や教育目標に合わせて変更したものです。(旧栗源小学校の校歌と現在の校歌を比べてみると,その時代の「めざす子ども像」がずいぶん違うことがわかります。)
 3校が統合して7年が経ち,もう統合前を経験した子どもたちはいません。統合前の記憶が薄れつつあるかもしれませんが,地域の歴史や地域の人々の想いを大切に,子どもたちに伝えていきたいと思います。

 旧栗源小学校校歌

一 春は桜の ほほの色
  栗山川を ゆりかごに
  希望のそよ風 歌声は
  窓から庭から 大空へ
       僕も私も 栗源の
       みんな明るい 小学生


ニ 雲は見ている 知っている
  いちょうの並木 穂の波も
  茨の坂道 乗りこえて
  占勝台さえ 駆け登る
       僕も私も 栗源の
       みんな働く 元気な子


三 秋は栗色 このからだ
  正しい事は どこまでも
  天まで貫け 森の杉
  輝く日本を 背負いゆく
      僕も私も 栗源の
      みんなお役に たつ生徒

 栗源小学校校歌

一 春は桜の ほほの色
  栗山川を ゆりかごに
  希望のそよ風 歌声は
  窓から庭から 大空へ
       僕も私も 栗源の
       みんな明るい 小学生


ニ 雲は見ている 知っている
  いちょうの並木 穂の波も
  大きな夢を この胸に
  豊かな大地を 踏みしめて
       僕も私も 栗源の
       みんな元気な 小学生


三 友と勇気の 手をつなぎ
  正しい事は どこまでも
  天まで貫け 森の杉
  輝く日本を 背負いゆく
      僕も私も 栗源の
      みんな賢い 小学生

音楽鑑賞教室



 開校記念式のあとに,芸術鑑賞会として,音楽鑑賞教室を行いました。音楽鑑賞教室では,音楽団体「ポカポカ」のみなさんにおいでいただき,歌あり,演奏あり,ダンスありのとっても楽しい時間を過ごしました。
 特に楽器はエレキベース,ギター,アコーディオン,ピアノなど馴染みのある楽器の他にも,「パカイ」「チャフチャス」「チャチャ」(南アメリカの楽器),「アンクルン」(インドネシアの楽器),「ザ・フーン」(ハワイの楽器)など,とても珍しい楽器をたくさん紹介してくださいました。
 また,子どもたちも一緒に,体を動かしながら歌う場面もたくさんありました。低学年の子どもたちものりのりで,大盛り上がりとなり,リズムにのって,みんな夢中になって踊っていました。
 最後の曲は,ポカポカオリジナル曲「風のカーニバル」でした。4月から朝の会で歌ってきたので,子どもたちも一緒に声をあわせて歌い,体育館いっぱいに歌声が響きました。

4年生校外学習 房総のむら 昔体験



 5月11日(水)は, 4年生の校外学習でした。行き先の房総のむらは, 先日日本遺産として認定された佐倉・成田・香取・銚子の町並みについてや, 昔の農家の工夫などを, 実際に体験しながら学ぶことができる博物館です。千代紙ろうそくを作りながら, 昔の人たちがどんな工夫をして火をつけていたかを学んだり, 抹茶を茶臼で挽いてみて, その大変さを身をもって知ったりなど, 体験することで様々な知識を身に付けることができました。
 今回の校外学習のめあては, 「臨機応変に動く」でした。学習の振り返りでは, 「他の班と体験する場所が被ったので, 別の施設を先に見た」「昼食が予定より早くなったので, 残りの時間で他の体験ができないか聞いた」など, その場の状況に応じて臨機応変に動くことができたという声が多かったです。この体験を通して, 子どもたちがより柔軟に場に対応する力が身に付きました。

けやきDEランチ(3年生&6年生)

 5月11日(水)に欅(けやき)の部屋で,「けやきDEランチ」を行いました。今日は3年生と6年生(&校長先生&アシュリー先生)が一緒に給食を食べました。いつもおいしい給食ですが,会話がはずむ中での食事は不思議とおいしさも格別になります。多くの子がおかわりをして,ごちそうさまを言う頃には食缶は空っぽになっていました。
 次回の「けやきDEランチ」は5月18日(水),1年生と4年生です。お楽しみに!

PTA美化作業(3・6年)


 5月10日(火)にPTA美化作業(3・6年)が行われました。PTA美化作業はPTA環境美化部のみなさんに計画・実施していただいています。
 今日はご多用の中,3年生9名,6年生27名の保護者のみなさんにお集まりいただき,校庭や学校まわりの除草作業をしていただきました。
 自然豊かな栗源地区の植物のパワーはすさまじく,子どもたちの清掃や除草作業では間に合っていないのが現状です。特に学校のまわりはかなり草丈が高くなっていましたが,保護者のみなさんの力で見違えるようにきれいになりました。子どもたちも,よい環境の中で,学習に運動に,元気はつらつで取り組むことができます。ご協力,本当にありがとうございました。

児童集会


 5月9日(月)に児童集会を行いました。今回の集会は全校レクです。全校のみんなで「猛獣狩りに行こうよ!」をしました。リーダーの子どもたちが「猛獣狩りに行こうよ!」をアレンジしてとっても楽しい替え歌を歌ってくれたので,みんな思わず吹き出し,笑顔いっぱいのレクになりました。リーダーさんが「ア・メ・リ・カ・バ・イ・ソ・ン!」と叫んだら,8文字なので8人組を作ります。1年生から6年生まで,いろいろな学年の友だちとグループを組んで交流を深めることができました。
 また,児童集会は計画・準備から,当日の進行まですべて子どもたちによって運営しています。代表委員会を中心とした,子どもたちの自治的活動の場として,子どものよさがキラリと光る集会になるようにしていきたいと考えています。
 次回の児童集会は6月14日(火)で,4年生の学級発表です。

3年生校外学習



 4月27日(水)に3年生が校外学習に行ってきました。成田空港では,旅客ターミナルだけでなく,普段入ることのできない制限区域に入らせていただきました。子どもたちは間近に飛び立つ飛行機を夢中になって見ていました。航空博物館では,グループで活動しました。班長を中心に,見る場所を話し合いながら,時間を意識しながら見学することができました。


子どもたちの感想・・・

「いろいろな飛行機が見えたり,飛ぶ瞬間が見られたりしたので,とてもうれしかったです。」

「航空博物館で,飛行機の中などが知れて楽しかったです。」

「紙飛行機を作って楽しかったです。飛行機を間近に見れてうれしかったです。」

「紙飛行機をとばしたときに,まっすぐに飛びました!」

縦割り活動オリエンテーション


 4月20日(水)に「縦割り活動オリエンテーション」を行いました。縦割り活動とは,「異学年との交流を通して,相手を思いやる心や信頼する心,認め合う態度を育む」ことを目的に,1年生から6年生の各学年の子どもたちが数人ずつ集まってグループをつくり,様々なことを行う活動です。栗源小学校では,毎日の縦割り清掃,業間の縦割り活動,児童集会,栗っ子ふれあい祭り,ミニ運動会など,年間を通して縦割りグループで活動しています。
 今日は,今年度最初の縦割り活動なので,それぞれのグループで自己紹介と今年度のグループのめあて決めを行いました。6年生がリーダーとなって,話合いの柱をはっきりさせ,みんなの意見をまとめていました。どのグループも決められた時間の中でめあてを立てることができました。
 来週から業間の縦割り遊びが始まります。楽しい交流を通して,学年を越えた友だち関係や信頼関係が結べるようにしていきたいです。

給食センターの栄養士さんの授業


 4月19日(火)に6年生で給食センターの栄養士さんによる食育の授業を行いました。栗源小学校の栄養士さんは「栄養教諭」という食育のスペシャリストでもあります。今日は「朝食の役割を知り,バランスのよい朝食を考えよう」をテーマに授業を行いました。
 まず,朝食を食べることで体にどんな変化が起きるのかを教えていただきました。体温が上がる様子をサーモグラフィーの写真などを使って,科学的に,わかりやすく教えてくれました。
 次に,栄養素のはたらきから,どんな朝食がよいか考えました。脳のはたらきを活性化する「炭水化物」,体をつくりパワーの源となる「たんぱく質・脂質」,排便をスムーズにする「野菜・果物・海草」がバランス良く含まれるようにすることが大切だと教わりました。
 朝はゆっくりとした時間がなかなかとれず,ときには食欲がわかないこともあるかもしれませんが,朝食の大切さを知り,しっかりと朝食をとる習慣をつけられるようにしていきたいですね。

前期任命式


 4月18日(月)に前期任命式を行いました。3年生から6年生の学級で選ばれた,学級会長,副会長,書記に任命書が渡されました。みんな緊張していたのか,名前を呼ばれたときの返事は,少し硬い感じでしたが,さすがは各学級で選ばれた会長さん,胸をはって校長先生から任命書を受け取ることができました。
 6年生の学級会長さんが代表であいさつをしました。
 学級目標である「愛あるピカピカクラス」をみんなで達成するために,みんなで協力していきます。
 そして児童会の目標である「フルパワーであいさつ,フルパワーでそうじ,フルパワーで遊ぶ」が達成できるようにがんばります。
 わたしたちも精いっぱいがんばるので,ついてきてください。
6年 学級会長
 みんなで選んだ学級役員さんです。協力してより良いクラス,そしてよりよい栗源小にしていきましょう!

ALTを迎える会


 4月13日(水)に新しい英語の先生をお迎えすることになり,「ALTを迎える会」を行いました。ALTを迎える会では,代表の6年生が英語と日本語であいさつをしました。先生も英語と日本語でお話しくださいました。
☆児童歓迎の言葉
 Welcome to our Kurimoto elementary school.
 We want to enjoy English class with you.
 And We want to know about America.
 Nice to meet you. Thank you.

 
 ようこそ栗源小学校へおいでくださいました。ぼくたちは先生と楽しく英語を勉強したいです。そして,アメリカのことについても知りたいです。これからよろしくお願いします。
 ☆ALTのお話
 Hi everybody!
 Nice to meet you! My name is _____. Please call me _____. I am very happy to meet you all. I love English, so let's speak English together. Thank you very much.

 YOROSHIKU ONEGAI SHIMASU!
 
はじめまして!私は__と申します。__と呼んでください。今,私はみんなに会えてうれしいです。英語が大好きだから,みんなと一緒にお話ししましょう!よろしくお願いします!
 先生はロサンゼルス出身だそうです。最初の授業では,アメリカのお話,ロサンゼルスのお話をたくさん聞いて子どもたちも興味津々,まだまだ聞きたいことがたくさんある様子でした。
 お昼休みは6年生が誘って,校庭で一緒にフリスビードッジをしました。積極的な6年生に先生はびっくりしていました。ちょっと肌寒かったけれど,新しい出会いに,栗源小学校に笑顔が溢れた一日となりました。

おいしい顔がいっぱい!(1年生)


 1年生が入学してから今日で3日目です。毎日が新しいことへの挑戦の1年生,にこにこの笑顔のときもあれば,うまくいかなくてちょっと困った曇り顔のときもあるようです。でも,給食の時間はみんな笑顔満開。おいしい顔で毎日楽しい時間を過ごしています!


小学校の給食はどうですか?

「おいしいです!ハンバーグがおいしかったです!」

「おいしかった!ぎょうざがおいしかった!」


「おいしいです!お味噌汁がおいしかったです!」

「おいしい!」

「すごくおいしかった!」

入学式

 4月8日に入学式を行いました。気持ちのいい青空の下,満開に咲いた桜が1年生を迎えてくれました。
 入学式では新入生ひとりひとりの名前が呼ばれました。みんな元気な声で「はい!」と返事をしてしっかりと立つことができました。
☆歓迎の言葉 
 27名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。ぼくたちは,みなさんが栗源小学校に入学することを楽しみにしていました。
 栗源小学校は,あいさついっぱい,元気いっぱいの小学校です。休み時間,思いっきり遊んでいます。また,1年生から6年生がグループをつくって一緒に遊んだり,そうじをしたりする縦割り活動もあります。
 5月には,グループでヒントをたよりにポイントを探してクイズに答えたりする「栗っ子オリエンテーリング」や,「1年生を迎える会」があります。楽しみにしていてください。
 来週からは国語や算数などの授業が始まります。心配な人もいるかもしれませんが,担任の先生のお話をよく聞いていれば大丈夫です。担任の先生は,明るくて,元気がよくて,おもしろい先生です。もしわからないことがあったら,ぼくたち上級生に何でも相談してください。ぼくたちも早くみなさんと仲良くなりたいと思っています。
 1年生のみなさん,これからよろしくお願いします。
                                                             児童会会長より
 来週から1年生との楽しく,充実した毎日がはじまります!みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!

着任式・始業式


 平成28年度がいよいよ始まりました!進級し,ちょっと誇らしげな子どもたちが,目をきらきらさせて登校してきました。「おはようございます!」の挨拶も今までよりも3割増しの元気のよさです。
 着任式で6人の新しい先生方を迎え,始業式となりました。
 始業式では,校長先生から,今年の栗源小学校のめあてのお話がありました。
 今年の栗源小学校のめあては,昨年までと同様,

 の3つです。
 この3つのめあてを達成するために,校長先生はキーワードを3つ教えてくれました。
上級生は下級生の手本になろう。2年生は1年生の,3年生は2年生の,4年生は3年生の,5年生は4年生の,6年生は学校全体のお手本になれるようにしていこう。
友だちみんなで学び合おう。わからないことはわからないと言える雰囲気の中で,みんなで考えて解決しよう。
明るく元気なあいさつをしよう。明るく元気なあいさつは学校を楽しく元気にします。楽しく元気なら,きっと何でも一生懸命がんばれます!
 担任発表では,子どもたちは大興奮,担任が発表されるたび,とびっきりの笑顔を見せてくれました。
 今日のわくわく・どきどきの気持ちを大切に,これからの一年間,がんばっていきましょう!

全職員で安全点検


 明日からいよいよ新学期!子どもたちが安全に楽しく学校生活を送れるようにするため,今日は職員全員で校内の安全点検を行いました。まずは校庭の遊具の点検です。鉄棒や肋木,コンビネーション遊具など,すべての施設が安全に使うことができるか確認しました。遊具の不具合は子どもたちを大きな危険にさらすことに繋がるので見逃すことはできません。複数の目で確実に点検を行いました。その後,各教室や特別教室についても分担して点検しました。
 平成28年度も,栗源小学校の子どもたちが安全に,安心して学校生活を送ることができる環境づくりを第一にしていきたいと考えています。
 明日の始業式,新しく始まる一年に,期待に目をきらきらと輝かせた子どもたちの顔を見るのが楽しみです!

栗源小学校ホームページニリューアル

 平成28年4月1日より,栗源小学校ホームページのアドレスが変わりました。
 新しいアドレスは,
 https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e_nc2
 です。
 今後も栗源小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
 
 今日から4月,校庭の桜が少しずつ咲き始めましたが,まだ満開まではいく日かかかりそうです。
 子どもたちのいない栗源小学校は,がらんとしていてちょっと寂しい感じですが,職員室は新学期へ向けての作業で熱気にあふれています。元気いっぱいの栗っ子たちと,心機一転,気持ちのいいスタートが切れるよう,準備を進めています。7日に子どもたちの顔を見るのがとっても楽しみです!きっとそのころには桜も満開でみんなを迎えてくれると思います!

※まだ一部のコンテンツの移行が終わっていないので,表示されない画像等があります。ご了承ください。

今日のサケ日記2016

 今年も「栗山川サケ放流事業推進連絡協議会」の「サケの里親事業」に参加しました。
 今日がサケの卵の配付日,楽しみに配付場所に向かいました。ところが・・・なんと今年はあまりの暖かさに既に孵化してしまったとのことで,配付されたのは卵ではなくて,お腹のグミも鮮やかな稚魚たちでした。
(今年の冬は本当に暖かいのですね。そういえば学校の花壇には,こぼれ種から9月ごろに芽を出したヒマワリが,大きな花を咲かせています。HP担当も1月のヒマワリは初めて見ました。)
 明日から2年生がサケのお世話をします。きっと国語の「さけが大きくなるまで」の学習を思い出しながら,一生懸命お世話をしてくれるでしょう。
 稚魚はしばらく育てて,3月に栗山川に放流する予定です。

あけましておめでとうございます!

 今日から後期再開です!栗源小学校に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」とみんな元気な声であいさつをしてくれました。すばらしいことに平成28年の初日,全員の子どもたちが元気に登校することができました。
 全校集会では校長先生から,1年のスタートにあたり,「夢をもつ」ことについてお話がありました。その夢を実現させるためには具体的な「目標をもつ」ことが大切であることや,高学年は,さらに,人のため,世の中のために役立ちたいという「志をもつ」ことができたらすばらしいとのお話に,子どもたちはうなづきながら聞いていました。
 夢をもち,目標をもって,気持ちを新たに,今年もがんばっていきましょう!

グラウンドゴルフ交流会



 10月6日に5年生が「けやきサロン」のおじいさん・おばあさん方とグラウンドゴルフをしました。元気と体力にはちょっと自信がある5年生,やる気マンマンで参加しました。ところが,おじいさん,おばあさんがあまりに上手でびっくりです。そこは素直さにも定評がある5年生,おじいさん・おばあさん方に打ち方の基本やこつを教えてもらいながらコースを回りました。だんだん上手になると2打や1打でゴールポストに入ることもあり,「やった~!」と喜びの声が上がりました。気持ちのよい青空の下,おじいさん・おばあさんととっても楽しい時間を過ごすことができました。
 5年生はこれからお年寄りの方との交流をテーマに総合的な学習の時間の学習を進めていく予定です。

読み聞かせ再開!


 毎週水曜日の朝に地域の方が本の読み聞かせをしてくださっています。(いつも本当にありがとうございます!)夏休みや運動会練習があったので,今日は久しぶりの読み聞かせとなりました。読み聞かせは8時からなのですが,待ちきれない子どもたちが,8時よりだいぶ前から読み聞かせが行われる教室で待っていました。
 読み聞かせが始まると,みんな本の世界に引き込まれていきました。本によって,声色をいろいろ変えて登場人物になりきるような読み方をしたり,落ち着いた声で子どもたちの想像をふくらませるような読み方をしたりと,いろいろな読み方で楽しませてくださいます。今日は1年生には「きつねとぶどう」,2年生には「きょうはこどもをたべてやる!」「うごいちゃだめ!」「さんすうサウルス」を読んでくださいました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎると言いますが,「今日はこれでおしまい!」と言われた子どもたちはとっても残念そうな顔です。また来週を楽しみにしながら,自分でもいろいろな本を読んでみるといいですね!