文字
背景
行間
たくさんつれたよ
たくさんつれたよ
2年生は生活科の学習で、ザリガニつりに行きました。初めて経験する子もいましたが、みんなたくさんつることができました。例年よりたくさんつれたようで、10匹以上つった子もいます。たくさんつった子も、2匹だけ学校に持ち帰りました。これからは、ザリガニが生活しやすいように、すみかを作り、飼育・観察をする予定です。
今回の校外学習にはたくさんの保護者の方が引率についてくださり、行き帰りやつりの際の安全を確認してくださいました。また、例年お世話になっているボランティアの方には、つり竿やえさの準備もしていただきました。おかげさまで、子どもたちにとって楽しく充実した活動ができました。ご協力ありがとうございました。
2年生は生活科の学習で、ザリガニつりに行きました。初めて経験する子もいましたが、みんなたくさんつることができました。例年よりたくさんつれたようで、10匹以上つった子もいます。たくさんつった子も、2匹だけ学校に持ち帰りました。これからは、ザリガニが生活しやすいように、すみかを作り、飼育・観察をする予定です。
今回の校外学習にはたくさんの保護者の方が引率についてくださり、行き帰りやつりの際の安全を確認してくださいました。また、例年お世話になっているボランティアの方には、つり竿やえさの準備もしていただきました。おかげさまで、子どもたちにとって楽しく充実した活動ができました。ご協力ありがとうございました。
訪問者
2
6
5
9
4
3
3
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。