<栗源小学校ブログ>

栗っ子オリエンテーリング


 5月23日(月)に「栗っ子オリエンテーリング」を行いました。栗っ子オリエンテーリングは,縦割りグループで学校内のチェックポイントをめぐり,クイズや課題に挑戦する児童会の活動です。チェックポイントは校舎内と校庭で合わせて16か所,各ポイントには課題があり,グループで協力してクリアしていきます。
 HP担当は第3チェックポイントの担当でしたが,どのグループも創意工夫して,楽しい&すごいポーズで写真を撮っていきました。(職員室前に掲示していますので来校した際にはぜひご覧ください!)
 どのグループもチェックポイントの課題を楽しみながら,異学年の交流がさらに深まったようです。
 【チェックポイントの課題】
 ①3・4年生に問題! 学校の目標のや・か・たの「や」は何?
 ②5・6年生に問題! 千葉県の人権の花は何?
 ③すごいポーズでグループの写真をとってもらいなさい。
 ④ポッキーダンスを教わって,みんなで元気に踊り,合格スタンプをゲットせよ!
 ⑤誕生日順にならび,合格スタンプをゲットせよ!
 ⑥みんなでくつとばし大会をし,いちばん飛ばした人に拍手をしながら「すばらしい!」とほめよう!
 ⑦班の友だちのよいところをりんごの木に書こう。
 ⑧カメとラクダとサイが買い物をしています。何を買うのでしょう?
 ⑨朝になるとさけぶ花はなあに?
 ⑩く○き先生,○ばやし先生,○り先生,だんだんふえていくものは?
 ⑪今年の児童会の活動方針は,フルパワーであいさつ,フルパワーでそうじ,あと一つは?
 ⑫6月を日本の昔の言い方で言うと何?
 ⑬1・2年生へ問題! 校長先生の名前は?
 ⑭「いろはうた」をみんなで言ってみよう。
 ⑮人間知恵の輪を上手にといてスタンプをゲット!
 ⑯高萩小の校章の葉は何の葉?
 ※クイズの答え
 ①やさしい子 ②しゃくやく ⑧カメラ(カメラクダサイだから) ⑨あさがお(朝,ガオー!)
 ⑩「木」(歳じゃない!) ⑪フルパワーで遊ぶ ⑫水無月 ⑯イチョウの葉

香取市陸上競技大会



 5月20日(金)に東総運動場で香取市小学校陸上競技大会が行われました。栗源小学校からは25名の選手が参加しました。
 薄曇りで風が強く,肌寒い一日でしたが,子どもたちはウォーミングアップを念入りにし,練習の成果を十分に発揮しようとがんばりました。緊張がよい方向に働いて自己ベストを出すことができ,笑顔で戻ってくる子もいれば,結果が目標に届かず,涙がこらえられない子もいました。うれしさも,悔しさも,今までがんばってきたからこそあふれてくるのでしょう。
 最後の400mリレーの決勝では,男子も女子も一日の疲れをはねのけて走りました。応援席の子どもたちも声をからせて声援を送りました。結果は見事,女子3位,男子2位に入賞しました。
 総合では,男子総合3位,女子総合3位,男女総合3位となりました。閉会式で「男女総合 3位 栗源小学校」と呼ばれたときには,全員で「はいっ!」と会場に響く,立派な返事ができました。
 保護者のみなさま,地域のみなさまには盛大な声援をいただき,ありがとうございました。
【男子】
 100m         4位 6年 S.T.さん
 80mハードル  4位 6年 S.T.さん
              7位 6年 O.I.さん
 走り高跳び   2位 6年 T.A.さん
 ボールスロー 7位 5年 O.S.さん
              8位 5年 S.D.さん
 400mリレー   2位
【女子】
 100m         1位 6年 S.N.さん
 800m         7位 6年 I.N.さん
 80mハードル  7位 6年 N.S.さん
 走り高跳び   4位 6年 A.K.さん
              5位 6年 H.R.さん
 400mリレー   3位 
 男子総合3位,女子総合3位,男女総合3位

不審者対応避難訓練


 5月19日(木)に岩部駐在さんと,沢駐在さんを講師に不審者対応避難訓練を行いました。駐在さんが不審者役となり,迫真の演技で不審者を演じてくださいました。
 どの学級でも不審者侵入の放送(不審者を刺激しないよう符号で知らせます)で素早くドアに鍵をかけ,机でバリケードをつくり,死角に身を伏せました。不審者はさすまたをもった職員に身動きできないところに誘導され,通報で駆けつけた警察官に引き渡されました。
 訓練の後,体育館で駐在さんから,休み時間に不審者が侵入したり,登下校で不審者と出会ったりした場合の対応について教えていただきました。すばやく離れること,大きな声で助けを呼ぶことを教わりました。 岩部駐在さん,沢駐在さん,ありがとうございました。

陸上部壮行会



 5月18日(水)の栗っ子タイムに「陸上部壮行会」を行いました。雲一つない抜けるような青空の下,校庭で5月20日(金)の香取市陸上大会と,5月27日(金)の香取郡市陸上大会に参加する選手を激励しました。6年生の応援団の元気な応援のあと,陸上部によるデモンストレーションが行われました。60mハードル,100m走,走り高跳び,走り幅跳び,ボールスロー,4×100mリレーの選手が練習の成果を披露しました。1・2・3年生は普段あまり目にしない部活動に取り組む高学年の姿に興奮気味で声援を送りました。「がんばれ~!!」の声に,力づけられ,選手もビシッとかっこいいところを見せてくれました。
 市陸上大会・郡市陸上大会ともに東総運動場で行われますので,当日は全校の応援はありません。しかし,今日もらった応援のパワーを,大会でがんばる力にしてくれるはずです。
 どちらの大会も東総運動場の観客席は開放されますので,保護者のみなさま,地域のみなさま,ぜひ応援をお願いいたします!

けやきDEランチ1・4年生

 5月18日(水)に2回目のけやきDEランチを行いました。とってもいい天気で,けやきの部屋の窓を開けると,けやきの木陰から吹いてくる涼しい風が気持ちよく,給食のおいしさも倍増です。
 今回のけやきDEランチは1年生と4年生(&専科の先生)です。今日の給食の献立は,「まるパン,キャベツメンチカツ,マカロニクリーム煮,ゆで野菜(和風ごまドレッシング),牛乳」です。まるパンは切れ目が入っているので,メンチカツをはさんでハンバーガー風にして食べている子もたくさんいました。
 1年生は,はじめての「けやきDEランチ」なので,最初はちょびっと緊張気味でしたが,すぐに4年生と打ちとけて,ニコニコ笑顔でおいしい給食をいただきました。
 次回の「けやきDEランチ」は5月25日(水),2年生と5年生です。お楽しみに!