文字
背景
行間
不審者対応避難訓練
5月19日(木)に岩部駐在さんと,沢駐在さんを講師に不審者対応避難訓練を行いました。駐在さんが不審者役となり,迫真の演技で不審者を演じてくださいました。
どの学級でも不審者侵入の放送(不審者を刺激しないよう符号で知らせます)で素早くドアに鍵をかけ,机でバリケードをつくり,死角に身を伏せました。不審者はさすまたをもった職員に身動きできないところに誘導され,通報で駆けつけた警察官に引き渡されました。
訓練の後,体育館で駐在さんから,休み時間に不審者が侵入したり,登下校で不審者と出会ったりした場合の対応について教えていただきました。すばやく離れること,大きな声で助けを呼ぶことを教わりました。 岩部駐在さん,沢駐在さん,ありがとうございました。
訪問者
2
6
5
9
5
7
6
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。