<栗源小学校ブログ>

校内マラソン大会 お疲れ様でした!

 12月7日(木)の校内マラソン大会は,天候に恵まれ,絶好のマラソン日和となりました。
 途中で苦しくなったり,歩きたくなったりした子もいると思いますが,参加した児童全員があきらめずに走り抜くことができました。目標を達成して嬉しそうな子や,目標に届かず悔しい顔をしている子がいましたが,目標に向かって最後まで走り抜く姿は,とても輝いて見えました。
 マラソン大会終了後には,JAかとりの皆さんが焼いてくださったおいしい焼き芋を食べて,子どもたちは大満足でした。保護者のみなさん、地域のみなさん、温かい応援や励まし,ありがとうございました。

栗っ子ふれあい祭り

 10月26日(木)は,栗っ子ふれあい祭りでした。
 今年の目標は,「おじいさん・おばあさんと楽しくふれ合い,満足してもらえる会にしよう」でした。この目標が達成できるように,縦割り班で遊びの内容や当日の流れについて計画・準備を頑張ってきました。

 当日は,おじいさん・おばあさんに自分から話しかけたり,任された役割をしっかりと果たしたりすることができました。また,遊びなどを通して,おじいさん・おばあさんと楽しくふれ合うことができました。参加してくださった皆様,ありがとうございました。来年度も是非ご参加ください。

平成29年度秋季大運動会

  9月16日(土)の運動会は天候が心配されましたが,予定通り運動会を実施することができました。紅白ともに全力を出し切った子どもたち。自分の競技だけでなく,下学年は精一杯の応援を,上学年は準備や後片付け,自分の係にも一生懸命に頑張ることができました。
 親子競技やPTA種目へのご協力,そして当日までの子どもたちへのご支援ありがとうございました。         



       
 

宿泊学習 in 水郷小見川少年自然の家

 6月29日(木),30日(金)は,5年生の宿泊学習でした。千葉県立水郷小見川少年自然の家で,飯盒炊さんやキャンドルファイヤー,レガッタ体験など,様々な活動をしてきました。
 最初の野外炊さんのカレーとご飯作りも,指導員の方の説明をよく聞き,全グループが大成功。片づけも協力して行うことができました。
 キャンドルファイヤーでは,セレモニーでの歌をしっかり歌ったり,フォークダンスをみんなで盛り上げたりと,子どもたちのよさが光りました。
 2日目午後の「佐原の町並み見学」では,グループのテーマに沿って見学できた子が多くいました。グループの後ろから子どもたちの安全を見守ってくださったサポーターのみなさん,ご協力ありがとうございました。
 

修学旅行,最高の思い出

   6月1日(木),2日(金)は,6年生の修学旅行でした。出発は雨でしたが,2日間とも絶好の天気に恵まれ,全員が元気に楽しく過ごすことができました。
 班別行動では,道に迷った班もありましたが,グループで協力しながら行動することができました。また,鎌倉の歴史と富士山の偉大さを身近に感じ,学ぶことがたくさんありました。
 子どもたちは,修学旅行に向けて目的意識をもって準備を進めてきました。その中で,自分たちで企画することや計画通りに実行することができるようになりました。
 小学校生活最後の思い出が,また1つ増えました。