文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
最後の応援練習
いよいよ明日は運動会!…なのですが,お天気は今日も雨です。 でも,最後の応援練習に体育館に集まった子どもたちは,熱気ムンムン,元気いっぱいです。 赤組も白組も大きな口を開けて,力いっぱいの応援です。練習の仕上げ,最後の通し練習のときに,判定を担当したのですが,どちらの応援も甲乙付けがたく,困ってしまいました。 明日の応援合戦はどちかに軍配が上がるのでしょうか!? がんばれ赤組! がんばれ白組! |
晴れ間をぬっての運動会練習!
毎日雨が続き,休み時間は教室でちょっといらいら,運動会練習もはかどらず、カレンダーを見てはちょっとはらはらの1週間でした。金曜日にようやく青空が顔を出し,子どもたちは元気いっぱい,外にとびだしていきました。
晴れ間をぬっての運動会練習ですが,運動会に向けて,子どもたちは一生懸命がんばっています!
クラブ活動
月曜日の6時間目はクラブ活動を年10回,委員会活動を年11回行います。今日はクラブ活動の日です。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加します。栗源小学校には下の5つのクラブがあります。
それぞれのクラブでは,クラブ長さんが中心となって,自分たちで計画を立てて活動しています。やってみたいこと,挑戦したいことなどをみんなで出し合って活動方針や活動内容を決め,準備や後片付けなども協力して活動しています。活動を楽しみながら,子どもたちの主体的な態度や自治力を高めていきたいと考えています。
アートクラブ | ・絵を描いたり,工作をしたりします。 |
ゲームクラブ | ・室内ゲームや用具を使ったゲームをします。 |
スポーツクラブ | ・屋内や屋外でできる様々なスポーツをします。 |
自然・科学クラブ | ・身近で役立つ楽しい実験をします。 |
探究クラブ | ・パソコンを使って自分の決めたテーマについて探究していきます。 |
マーチング練習開始!
今日から運動会に向けてのマーチング練習がはじまりました。もちろん,マーチングの演奏の練習は年間を通して行っているのですが,今日はグラウンドで鼓笛やカラーガードの隊形移動の練習をしました。今年は運動会まで期間が短いこともあり,子どもたちは真剣な表情で,集中して練習に取り組んでいました。
今日はまだ,ぎぐしゃくして,自信なさげな表情の子も見られましたが,運動会では自信をもって演奏できるようにしていきたいと考えています。
給食でコミュニケーション
今日はALT(外国語指導講師)とJET(日本人外国語指導講師)の先生がいらっしゃって英語活動・外国語活動を行いました。久しぶりの外国語活動でしたが,子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。
また,ALTとJETの先生は給食を各教室で子どもたちと一緒に食べています。今日は5年生と一緒に食べました。食事をしながら,好きな食べ物について話したり,夏休みの楽しかった思い出を話したりしていました。外国語活動の時間に限らず,いろいろな場面でコミュニケーションをはかり,伝え合う力を伸ばしていけたらいいなと思います。
訪問者
2
6
9
8
1
5
8
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。