<栗源小学校ブログ>

けやきDEランチ(3年生&6年生)

 5月11日(水)に欅(けやき)の部屋で,「けやきDEランチ」を行いました。今日は3年生と6年生(&校長先生&アシュリー先生)が一緒に給食を食べました。いつもおいしい給食ですが,会話がはずむ中での食事は不思議とおいしさも格別になります。多くの子がおかわりをして,ごちそうさまを言う頃には食缶は空っぽになっていました。
 次回の「けやきDEランチ」は5月18日(水),1年生と4年生です。お楽しみに!

PTA美化作業(3・6年)


 5月10日(火)にPTA美化作業(3・6年)が行われました。PTA美化作業はPTA環境美化部のみなさんに計画・実施していただいています。
 今日はご多用の中,3年生9名,6年生27名の保護者のみなさんにお集まりいただき,校庭や学校まわりの除草作業をしていただきました。
 自然豊かな栗源地区の植物のパワーはすさまじく,子どもたちの清掃や除草作業では間に合っていないのが現状です。特に学校のまわりはかなり草丈が高くなっていましたが,保護者のみなさんの力で見違えるようにきれいになりました。子どもたちも,よい環境の中で,学習に運動に,元気はつらつで取り組むことができます。ご協力,本当にありがとうございました。

児童集会


 5月9日(月)に児童集会を行いました。今回の集会は全校レクです。全校のみんなで「猛獣狩りに行こうよ!」をしました。リーダーの子どもたちが「猛獣狩りに行こうよ!」をアレンジしてとっても楽しい替え歌を歌ってくれたので,みんな思わず吹き出し,笑顔いっぱいのレクになりました。リーダーさんが「ア・メ・リ・カ・バ・イ・ソ・ン!」と叫んだら,8文字なので8人組を作ります。1年生から6年生まで,いろいろな学年の友だちとグループを組んで交流を深めることができました。
 また,児童集会は計画・準備から,当日の進行まですべて子どもたちによって運営しています。代表委員会を中心とした,子どもたちの自治的活動の場として,子どものよさがキラリと光る集会になるようにしていきたいと考えています。
 次回の児童集会は6月14日(火)で,4年生の学級発表です。

3年生校外学習



 4月27日(水)に3年生が校外学習に行ってきました。成田空港では,旅客ターミナルだけでなく,普段入ることのできない制限区域に入らせていただきました。子どもたちは間近に飛び立つ飛行機を夢中になって見ていました。航空博物館では,グループで活動しました。班長を中心に,見る場所を話し合いながら,時間を意識しながら見学することができました。


子どもたちの感想・・・

「いろいろな飛行機が見えたり,飛ぶ瞬間が見られたりしたので,とてもうれしかったです。」

「航空博物館で,飛行機の中などが知れて楽しかったです。」

「紙飛行機を作って楽しかったです。飛行機を間近に見れてうれしかったです。」

「紙飛行機をとばしたときに,まっすぐに飛びました!」

縦割り活動オリエンテーション


 4月20日(水)に「縦割り活動オリエンテーション」を行いました。縦割り活動とは,「異学年との交流を通して,相手を思いやる心や信頼する心,認め合う態度を育む」ことを目的に,1年生から6年生の各学年の子どもたちが数人ずつ集まってグループをつくり,様々なことを行う活動です。栗源小学校では,毎日の縦割り清掃,業間の縦割り活動,児童集会,栗っ子ふれあい祭り,ミニ運動会など,年間を通して縦割りグループで活動しています。
 今日は,今年度最初の縦割り活動なので,それぞれのグループで自己紹介と今年度のグループのめあて決めを行いました。6年生がリーダーとなって,話合いの柱をはっきりさせ,みんなの意見をまとめていました。どのグループも決められた時間の中でめあてを立てることができました。
 来週から業間の縦割り遊びが始まります。楽しい交流を通して,学年を越えた友だち関係や信頼関係が結べるようにしていきたいです。

給食センターの栄養士さんの授業


 4月19日(火)に6年生で給食センターの栄養士さんによる食育の授業を行いました。栗源小学校の栄養士さんは「栄養教諭」という食育のスペシャリストでもあります。今日は「朝食の役割を知り,バランスのよい朝食を考えよう」をテーマに授業を行いました。
 まず,朝食を食べることで体にどんな変化が起きるのかを教えていただきました。体温が上がる様子をサーモグラフィーの写真などを使って,科学的に,わかりやすく教えてくれました。
 次に,栄養素のはたらきから,どんな朝食がよいか考えました。脳のはたらきを活性化する「炭水化物」,体をつくりパワーの源となる「たんぱく質・脂質」,排便をスムーズにする「野菜・果物・海草」がバランス良く含まれるようにすることが大切だと教わりました。
 朝はゆっくりとした時間がなかなかとれず,ときには食欲がわかないこともあるかもしれませんが,朝食の大切さを知り,しっかりと朝食をとる習慣をつけられるようにしていきたいですね。

前期任命式


 4月18日(月)に前期任命式を行いました。3年生から6年生の学級で選ばれた,学級会長,副会長,書記に任命書が渡されました。みんな緊張していたのか,名前を呼ばれたときの返事は,少し硬い感じでしたが,さすがは各学級で選ばれた会長さん,胸をはって校長先生から任命書を受け取ることができました。
 6年生の学級会長さんが代表であいさつをしました。
 学級目標である「愛あるピカピカクラス」をみんなで達成するために,みんなで協力していきます。
 そして児童会の目標である「フルパワーであいさつ,フルパワーでそうじ,フルパワーで遊ぶ」が達成できるようにがんばります。
 わたしたちも精いっぱいがんばるので,ついてきてください。
6年 学級会長
 みんなで選んだ学級役員さんです。協力してより良いクラス,そしてよりよい栗源小にしていきましょう!

ALTを迎える会


 4月13日(水)に新しい英語の先生をお迎えすることになり,「ALTを迎える会」を行いました。ALTを迎える会では,代表の6年生が英語と日本語であいさつをしました。先生も英語と日本語でお話しくださいました。
☆児童歓迎の言葉
 Welcome to our Kurimoto elementary school.
 We want to enjoy English class with you.
 And We want to know about America.
 Nice to meet you. Thank you.

 
 ようこそ栗源小学校へおいでくださいました。ぼくたちは先生と楽しく英語を勉強したいです。そして,アメリカのことについても知りたいです。これからよろしくお願いします。
 ☆ALTのお話
 Hi everybody!
 Nice to meet you! My name is _____. Please call me _____. I am very happy to meet you all. I love English, so let's speak English together. Thank you very much.

 YOROSHIKU ONEGAI SHIMASU!
 
はじめまして!私は__と申します。__と呼んでください。今,私はみんなに会えてうれしいです。英語が大好きだから,みんなと一緒にお話ししましょう!よろしくお願いします!
 先生はロサンゼルス出身だそうです。最初の授業では,アメリカのお話,ロサンゼルスのお話をたくさん聞いて子どもたちも興味津々,まだまだ聞きたいことがたくさんある様子でした。
 お昼休みは6年生が誘って,校庭で一緒にフリスビードッジをしました。積極的な6年生に先生はびっくりしていました。ちょっと肌寒かったけれど,新しい出会いに,栗源小学校に笑顔が溢れた一日となりました。

おいしい顔がいっぱい!(1年生)


 1年生が入学してから今日で3日目です。毎日が新しいことへの挑戦の1年生,にこにこの笑顔のときもあれば,うまくいかなくてちょっと困った曇り顔のときもあるようです。でも,給食の時間はみんな笑顔満開。おいしい顔で毎日楽しい時間を過ごしています!


小学校の給食はどうですか?

「おいしいです!ハンバーグがおいしかったです!」

「おいしかった!ぎょうざがおいしかった!」


「おいしいです!お味噌汁がおいしかったです!」

「おいしい!」

「すごくおいしかった!」

入学式

 4月8日に入学式を行いました。気持ちのいい青空の下,満開に咲いた桜が1年生を迎えてくれました。
 入学式では新入生ひとりひとりの名前が呼ばれました。みんな元気な声で「はい!」と返事をしてしっかりと立つことができました。
☆歓迎の言葉 
 27名の新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。ぼくたちは,みなさんが栗源小学校に入学することを楽しみにしていました。
 栗源小学校は,あいさついっぱい,元気いっぱいの小学校です。休み時間,思いっきり遊んでいます。また,1年生から6年生がグループをつくって一緒に遊んだり,そうじをしたりする縦割り活動もあります。
 5月には,グループでヒントをたよりにポイントを探してクイズに答えたりする「栗っ子オリエンテーリング」や,「1年生を迎える会」があります。楽しみにしていてください。
 来週からは国語や算数などの授業が始まります。心配な人もいるかもしれませんが,担任の先生のお話をよく聞いていれば大丈夫です。担任の先生は,明るくて,元気がよくて,おもしろい先生です。もしわからないことがあったら,ぼくたち上級生に何でも相談してください。ぼくたちも早くみなさんと仲良くなりたいと思っています。
 1年生のみなさん,これからよろしくお願いします。
                                                             児童会会長より
 来週から1年生との楽しく,充実した毎日がはじまります!みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!

着任式・始業式


 平成28年度がいよいよ始まりました!進級し,ちょっと誇らしげな子どもたちが,目をきらきらさせて登校してきました。「おはようございます!」の挨拶も今までよりも3割増しの元気のよさです。
 着任式で6人の新しい先生方を迎え,始業式となりました。
 始業式では,校長先生から,今年の栗源小学校のめあてのお話がありました。
 今年の栗源小学校のめあては,昨年までと同様,

 の3つです。
 この3つのめあてを達成するために,校長先生はキーワードを3つ教えてくれました。
上級生は下級生の手本になろう。2年生は1年生の,3年生は2年生の,4年生は3年生の,5年生は4年生の,6年生は学校全体のお手本になれるようにしていこう。
友だちみんなで学び合おう。わからないことはわからないと言える雰囲気の中で,みんなで考えて解決しよう。
明るく元気なあいさつをしよう。明るく元気なあいさつは学校を楽しく元気にします。楽しく元気なら,きっと何でも一生懸命がんばれます!
 担任発表では,子どもたちは大興奮,担任が発表されるたび,とびっきりの笑顔を見せてくれました。
 今日のわくわく・どきどきの気持ちを大切に,これからの一年間,がんばっていきましょう!

全職員で安全点検


 明日からいよいよ新学期!子どもたちが安全に楽しく学校生活を送れるようにするため,今日は職員全員で校内の安全点検を行いました。まずは校庭の遊具の点検です。鉄棒や肋木,コンビネーション遊具など,すべての施設が安全に使うことができるか確認しました。遊具の不具合は子どもたちを大きな危険にさらすことに繋がるので見逃すことはできません。複数の目で確実に点検を行いました。その後,各教室や特別教室についても分担して点検しました。
 平成28年度も,栗源小学校の子どもたちが安全に,安心して学校生活を送ることができる環境づくりを第一にしていきたいと考えています。
 明日の始業式,新しく始まる一年に,期待に目をきらきらと輝かせた子どもたちの顔を見るのが楽しみです!

栗源小学校ホームページニリューアル

 平成28年4月1日より,栗源小学校ホームページのアドレスが変わりました。
 新しいアドレスは,
 https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e_nc2
 です。
 今後も栗源小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
 
 今日から4月,校庭の桜が少しずつ咲き始めましたが,まだ満開まではいく日かかかりそうです。
 子どもたちのいない栗源小学校は,がらんとしていてちょっと寂しい感じですが,職員室は新学期へ向けての作業で熱気にあふれています。元気いっぱいの栗っ子たちと,心機一転,気持ちのいいスタートが切れるよう,準備を進めています。7日に子どもたちの顔を見るのがとっても楽しみです!きっとそのころには桜も満開でみんなを迎えてくれると思います!

※まだ一部のコンテンツの移行が終わっていないので,表示されない画像等があります。ご了承ください。

今日のサケ日記2016

 今年も「栗山川サケ放流事業推進連絡協議会」の「サケの里親事業」に参加しました。
 今日がサケの卵の配付日,楽しみに配付場所に向かいました。ところが・・・なんと今年はあまりの暖かさに既に孵化してしまったとのことで,配付されたのは卵ではなくて,お腹のグミも鮮やかな稚魚たちでした。
(今年の冬は本当に暖かいのですね。そういえば学校の花壇には,こぼれ種から9月ごろに芽を出したヒマワリが,大きな花を咲かせています。HP担当も1月のヒマワリは初めて見ました。)
 明日から2年生がサケのお世話をします。きっと国語の「さけが大きくなるまで」の学習を思い出しながら,一生懸命お世話をしてくれるでしょう。
 稚魚はしばらく育てて,3月に栗山川に放流する予定です。

あけましておめでとうございます!

 今日から後期再開です!栗源小学校に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。「おはようございます!」「あけましておめでとうございます!」とみんな元気な声であいさつをしてくれました。すばらしいことに平成28年の初日,全員の子どもたちが元気に登校することができました。
 全校集会では校長先生から,1年のスタートにあたり,「夢をもつ」ことについてお話がありました。その夢を実現させるためには具体的な「目標をもつ」ことが大切であることや,高学年は,さらに,人のため,世の中のために役立ちたいという「志をもつ」ことができたらすばらしいとのお話に,子どもたちはうなづきながら聞いていました。
 夢をもち,目標をもって,気持ちを新たに,今年もがんばっていきましょう!

グラウンドゴルフ交流会



 10月6日に5年生が「けやきサロン」のおじいさん・おばあさん方とグラウンドゴルフをしました。元気と体力にはちょっと自信がある5年生,やる気マンマンで参加しました。ところが,おじいさん,おばあさんがあまりに上手でびっくりです。そこは素直さにも定評がある5年生,おじいさん・おばあさん方に打ち方の基本やこつを教えてもらいながらコースを回りました。だんだん上手になると2打や1打でゴールポストに入ることもあり,「やった~!」と喜びの声が上がりました。気持ちのよい青空の下,おじいさん・おばあさんととっても楽しい時間を過ごすことができました。
 5年生はこれからお年寄りの方との交流をテーマに総合的な学習の時間の学習を進めていく予定です。

読み聞かせ再開!


 毎週水曜日の朝に地域の方が本の読み聞かせをしてくださっています。(いつも本当にありがとうございます!)夏休みや運動会練習があったので,今日は久しぶりの読み聞かせとなりました。読み聞かせは8時からなのですが,待ちきれない子どもたちが,8時よりだいぶ前から読み聞かせが行われる教室で待っていました。
 読み聞かせが始まると,みんな本の世界に引き込まれていきました。本によって,声色をいろいろ変えて登場人物になりきるような読み方をしたり,落ち着いた声で子どもたちの想像をふくらませるような読み方をしたりと,いろいろな読み方で楽しませてくださいます。今日は1年生には「きつねとぶどう」,2年生には「きょうはこどもをたべてやる!」「うごいちゃだめ!」「さんすうサウルス」を読んでくださいました。
 楽しい時間はあっという間に過ぎると言いますが,「今日はこれでおしまい!」と言われた子どもたちはとっても残念そうな顔です。また来週を楽しみにしながら,自分でもいろいろな本を読んでみるといいですね!

第7回秋季大運動会







 9月19日(土)に第7回秋季大運動会を行いました。今年の運動会は練習日に雨が降ることが多く(前日準備まで雨でできませんでした!),例年に比べ,十分な準備ができたとは言い難い状況でしたが,子どもたちは力いっぱい元気いっぱいがんばりました。

(HP担当は放送係だったのですが,運動会の閉会式が終わった瞬間,放送係の子どもたち5人が揃って「ハ~~ッ」と深く息をはき,「終わったぁ」とつぶやきました。きっと,とっても緊張して放送係に取り組んでいたのでしょう。運動会が大成功に終わった安心と,自分の仕事をやり遂げた清々しさと,楽しみにしていた運動会が終わってしまった寂しさが混じったような,複雑な気持ちだったのでしょうね。さわやかな笑顔とハイタッチで,お互いのがんばりをたたえ合っていました。大きな行事をやり遂げた子どもたち,何だか朝よりもたくましくなったような気がしました。これからも行事が子どもたちの成長につながるように,また,いつまでも忘れられない,すてきな思い出になるようにしていきたいと思いました。)

 保護者のみなさま,地域のみなさまの,たくさんのご声援によって子どもたちは力を発揮することができました。本当にありがとうございました。

第7回秋季大運動会

「第7回秋季大運動会」
 保護者のみなさま,ご多用のところとは存じますが,子どもたちと共に楽しい一時をお過ごしください。ご家族のみなさま,地域のみなさまのお越しをお待ちしています!

○期日 平成27年9月19日(土)
○会場 栗源小学校 運動場
○日程
  8:25~ 8:30 入場行進
  8:30~ 8:50 開会式
  8:55~12:00 競技
 12:00~12:50 昼食・休憩
 13:00~15:00 競技
 15:00~15:20 閉会式

※開場は午前6時です。開場時刻前からの場所取りはご遠慮ください。
※午前6時に正門,西門の2か所を開場し,数名ずつお入りいただきます。
※駐車場は栗源小学校下駐車場(74台),B&G海洋センター駐車場(40台),正門前駐車場(50台)をご利用ください。(グラウンドゴルフ側道路,西門側道路への路上駐車はご遠慮ください。)

最後の応援練習


  いよいよ明日は運動会!…なのですが,お天気は今日も雨です。
 でも,最後の応援練習に体育館に集まった子どもたちは,熱気ムンムン,元気いっぱいです。
 赤組も白組も大きな口を開けて,力いっぱいの応援です。練習の仕上げ,最後の通し練習のときに,判定を担当したのですが,どちらの応援も甲乙付けがたく,困ってしまいました。
 明日の応援合戦はどちかに軍配が上がるのでしょうか!?
がんばれ赤組!
    がんばれ白組!

 

晴れ間をぬっての運動会練習!

 晴れた!!
 毎日雨が続き,休み時間は教室でちょっといらいら,運動会練習もはかどらず、カレンダーを見てはちょっとはらはらの1週間でした。金曜日にようやく青空が顔を出し,子どもたちは元気いっぱい,外にとびだしていきました。
 晴れ間をぬっての運動会練習ですが,運動会に向けて,子どもたちは一生懸命がんばっています!

クラブ活動



 月曜日の6時間目はクラブ活動を年10回,委員会活動を年11回行います。今日はクラブ活動の日です。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが参加します。栗源小学校には下の5つのクラブがあります。
 それぞれのクラブでは,クラブ長さんが中心となって,自分たちで計画を立てて活動しています。やってみたいこと,挑戦したいことなどをみんなで出し合って活動方針や活動内容を決め,準備や後片付けなども協力して活動しています。活動を楽しみながら,子どもたちの主体的な態度や自治力を高めていきたいと考えています。
 アートクラブ ・絵を描いたり,工作をしたりします。
 ゲームクラブ ・室内ゲームや用具を使ったゲームをします。
 スポーツクラブ ・屋内や屋外でできる様々なスポーツをします。
 自然・科学クラブ ・身近で役立つ楽しい実験をします。
 探究クラブ ・パソコンを使って自分の決めたテーマについて探究していきます。

マーチング練習開始!


 今日から運動会に向けてのマーチング練習がはじまりました。もちろん,マーチングの演奏の練習は年間を通して行っているのですが,今日はグラウンドで鼓笛やカラーガードの隊形移動の練習をしました。今年は運動会まで期間が短いこともあり,子どもたちは真剣な表情で,集中して練習に取り組んでいました。
 今日はまだ,ぎぐしゃくして,自信なさげな表情の子も見られましたが,運動会では自信をもって演奏できるようにしていきたいと考えています。

給食でコミュニケーション


 今日はALT(外国語指導講師)とJET(日本人外国語指導講師)の先生がいらっしゃって英語活動・外国語活動を行いました。久しぶりの外国語活動でしたが,子どもたちは楽しみながら英語に親しむことができました。
 また,ALTとJETの先生は給食を各教室で子どもたちと一緒に食べています。今日は5年生と一緒に食べました。食事をしながら,好きな食べ物について話したり,夏休みの楽しかった思い出を話したりしていました。外国語活動の時間に限らず,いろいろな場面でコミュニケーションをはかり,伝え合う力を伸ばしていけたらいいなと思います。

1・6年PTA美化作業


 9月3日(木)に1・6年のPTA会員のみなさんによる環境美化作業が行われました。
 校庭の除草作業を中心にご協力をいただきました。
 夏休みの間,職員で除草を行ってきましたが,植物の成長が速く,グラウンドの走路にも草が生えてしまっていました。2時間あまりの作業後には見違えるようにきれいになりました。きれいになった校庭で,子どもたちも気持ちよく運動に勉強に(遊びも!)がんばることができます。
 保護者のみなさま,暑い中美化作業にご協力いただき,また,たくさんの草払い機やトラックをお貸していただき,本当にありがとうございました。

運動会オリエンテーション


 9月19日(土)の秋季大運動会へ向けて,「運動会オリエンテーション」を行いました。運動会オリエンテーションでは,児童会長から運動会のスローガンが発表されました。
 今年の運動会のスローガン
勝利を目指して,一人一人の力を出し切れ!力を合わせろ!
 さらに児童会長は,スローガンに込められた思いや,具体的に何をどうがんばればいいのかについて話しました。
  「力を出し切れ!」 → 応援も全力で! 
                 転んだってあきらめない!
  「力を合わせろ!」 → 自分たちの役割で協力を!
                 応援を大きな声で!
                 マーチングの隊列や演奏,動きをそろえる!
 代表委員会で話し合い,みんなの意見を集めてつくった運動会のスローガン,いつも意識して,よりよい運動会になるようにしていきたいですね!

夏休み学習展開催中!



 9月2日(水)~4日(金)にけやきの部屋で夏休み学習展を開催しています。子どもたちが夏休みにがんばって取り組んだ科学工夫工作や科学論文,アイディア貯金箱などを展示しています。(コンクールに出品した作品は除きます。)
 ぜひご覧になっていただき,子どもたちに励ましの声をかけていただければと思います。
【夏休み学習展】
 期間 9月2日(水)~4日(金)
 時間 8:00~16:30
 場所 栗源小学校 けやきの部屋

※駐車場は学校下の駐車場をご利用ください。
※職員室横の玄関からお入りください。
※受付で名簿に○印をご記入いただき,来校札をおつけください。 

前期再開!


 7月に校長先生より「9月1日に元気に登校すること」が宿題として出されていましたが,登校してきた子どもたちは元気いっぱいに「おはようございます!」の挨拶ができました。明るい声が校庭に響き,栗源小学校に活気が戻りました。久しぶりに見るからでしょうか,どの子も何だか一回り大きく,たくましくなったような感じがします。
 夏休みにいろいろな経験をした子どもたち,口々に楽しかった夏休みのお話を聞かせてくれました。旅行に出かけた話,キャンプに行った話,親戚が遊びにきた話など,楽しかったエピソードで教室に笑顔があふれました。
 全校集会では,校長先生から「生活のリズムを整えましょう」「前期のまとめをしっかりと」「勉強も運動も両方がんばりましょう(文武両道)とお話がありました。また,9月からお世話になる新しい先生の紹介がありました。
 今年は連休の関係で運動会が19日なので,明後日からさっそく運動会の準備や練習がはじまります。生活のリズムを整えて,充実した毎日が過ごせるようにしていきましょう!

 ①早寝早起き,歯磨き洗顔など生活習慣を規則正しくしよう!
 ②朝ご飯を必ず食べよう!
 ③朝,必ずトイレで排便しよう!

栗源小学校バージョンアップ

 夏休みの間に栗源小学校も少し変わりました。
 バージョンアップした栗源小学校で9月からの学習もやる気マンマンでがんばっていきましょう!
一番大きく変わったのはこれでしょうか?
なんと各教室にエアコンが入りました!
これで気温が高く頭がボーっとしてしまいそうな日でも集中して学習に取り組むことができそうです。
冷房の使い過ぎには注意ですが,除湿を上手に使って快適に学習できるようにしていきたいです。
各教室のカーテンが新しくなりました!
ライトグリーンの涼しげな色で,今までのカーテンよりも遮光性が高くなりました。
エアコンと合わせて上手に使えば,より快適な学習環境になりそうです。子どもたちの集中力もアップしそうです。
コンピュータルームのパソコンが新しくなりました!
残念ながらまだ設置の作業が終わっていないので,学習に活用できるのは少し先になりますが,児童用のタブレットPCや無線LANも導入され,ICT機器を活用した授業が活発になりそうです。
新しい機器を上手に活用して,学力のみならず子どもたちの情報活用能力や情報モラルの力も高めていきたいです。
図書室の模様替えをしました!
子どもたちが本に親しみ,たくさんの本と触れ合うことができるように図書室を大改造しました。
まず,学校のあちこちに分散していた図書を図書室に集めました。また,リラックスして本が読めるコーナーをつくりました。
朝の10分間読書でも,図書室の本をどんどん活用していきたいです。たくさんの本に親しんで,心の栄養にして欲しいと願っています。
  今後も,子どもたちがより楽しく,より快適に学習に取り組むことができるように,学習環境の整備を進めていきたいと考えています。

おいしい顔がいっぱい!


 本年度より栗源小学校に給食センターの栄養士さんが在籍します。普段は小見川の給食センターでお仕事をしていらっしゃいますが,今日は栗源小学校で1年生と一緒に給食を食べました。今日の献立はスパゲティミートソース,ハムチーズピカタ,ほうれんそうソテーです。
 栄養士さんには上手な配膳のしかたを教えていただきました。みんなで協力して上手に準備をして,おいしくいただくことができました。「おいしい!」「お腹いっぱい!」と大満足の1年生でした。

マイケル先生を迎える会


 4月10日(木)にマイケル先生を迎える会を行いました。マイケル先生は英語活動や外国語活動をサポートしてくださる外国人の先生(ALT)です。栗源小学校には週1日,主に木曜日にきてくださいます。
 迎える会では,児童代表の6年生が歓迎のことばを英語でお話しました。英語が得意な先生と相談しながら考えた歓迎のことばです。マイケル先生はにっこりと笑顔でうなずいていました。
 最初の授業では,マイケル先生と子どもたちでお互いに自己紹介をしました。(もちろん英語で!)
 マイケル先生はアメリカ合衆国のロサンゼルス出身で,ギターの演奏が趣味で,しゃぶしゃぶが大好きだそうです。身振り手振りをしながら,楽しくお話をしてくださるマイケル先生に子どもたちは興味津々,ききたいことがいっぱいです。質問タイムでは,「ハイ,ハイッ」といっぱいの手があがり,JTE(日本人英語講師)のサポートを受けながら英語で質問することができました。
 来週からの外国語活動が楽しみですね!

ロング昼休み


 今年も木曜日はロング昼休みです。ロング昼休みは35分間のいつもよりも長いお昼休みです。(その分,掃除を行いません。)
 昨日,今日は「寒の戻り」というのでしょうか,かなり寒くなりましたが,寒さに負けず,子どもたちは元気いっぱい校庭で遊んでいました。
 サッカーコートでは学年入り交じって試合を楽しんでいました。追いかけっこや鬼ごっこをしている子もたくさんいます。入学したばかりの1年生も担任の先生と一緒に大遊具を楽しんでいました。
 「先生,見て見て!」と見せてくれた2年生の手のなかには,つくしがいっぱいありました。

 読書やお絵かきやリコーダー練習など,お休み時間の過ごし方はいろいろありますが,ロング昼休みはぜひ外で元気に体を動かして欲しいと考えています。子どもたちが,「体を動かすって楽しいな」と思えるような環境づくりを進めていきたいです。

入学式

 
 4月7日(火)に入学式を行いました。卒業式から5学年だけとなって,全校で集まっても何だかさみしい感じがしていました。今日から24名の新しいお友達を迎えて,子どもたちも職員もうれしい気持ちでいっぱいです。新入生のみなさん,保護者のみなさま,ご入学おめでとうございます!
 心配されたお天気にもめぐまれ,色鮮やかな校庭の桜を背に,大きなランドセルを背負った1年生が笑顔いっぱいで登校しました。
 入学式では,1年生の先生の呼名で,とっても元気な声で「はい!」とお返事ができました。
 児童会長の歓迎のことばでは,楽しい行事の紹介や
 「みなさんがこの栗源小学校に入学してくることをぼくたちは楽しみにしてました。」
 「栗源小学校のいいところは,気持ちのよいあいさつができることです。」
 「1年生のみなさんも今日から私たちの仲間です。元気で気持ちのよいあいさつをしていきましょう!」
 「もし,わからないことや困ったことがあったらぼくたち上級生にきいてください。1年生のみなさんが笑顔で学校にこられるようにぼくたちが手助けをしていきます。」
 「1年生のみなさん,これからなかよくしていきましょう!」

などのお話がありました。
 今日入学したみなさんが,6年後に卒業するときに,「6年間,楽しかったな」って思えるような,そんな毎日にしていきたいですね。
 明日から1年生との楽しく,充実した毎日がはじまります!みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!

着任式・始業式


 久しぶりの子どもたち。元気いっぱいの「おはようございます!」の声が校庭に響きます。
 今日は着任式と始業式を行いました。
 着任式では3名の先生をお迎えしました。(本当は4名の先生が着任するのですが,一人の先生は火曜日・金曜日のみの勤務となるため,後日着任式を行います。)
 着任した先生方から,
 「元気のよいあいさつがすばらしいです。」
 「キラキラした子どもたちの瞳が大好きです。これからもみなさんのキラキラした瞳を見せて欲しいです。」
 「いつでも校長室に来てください。」
 「ドキドキしながら学校に来ましたが,みなさんの元気なおはようございますの声でドキドキがニコニコに変わりました。」
 「よろこばれる給食をつくっていきたいので,楽しみにしてください。」
 「桜がとってもきれいでびっくりしました。」

とお話をいただきました。子どもたちは新しい先生方に興味津々,ドキドキした気持ちを隠せない様子でお話を聞いていました。
 児童代表の「歓迎のことば」では,新6年生の児童会役員さんが栗源小学校の様々な楽しい行事の紹介やがんばっていることをお話ししました。新しい先生に,栗源小のすてきなところを知って欲しいな,早く仲良くなりたいな,という気持ちが伝わるすてきなお話でした。

 続いて行われた始業式では,元気いっぱいの声で校歌を歌い,校長先生のお話を聞きました。
 「館(やかた)という言葉には,立派な建物やお屋敷の意味があります。昔の武士が主人を『おやかた様』と呼んだのは,館(やかた)に住む主人という意味です。」
 「みなさんには今年もさしい子,こい子,くましい子を目指して,一人一立派な 『おやかた様』 になれるようにがんばって欲しいです。」
 最初に「館」の字を見て,「何のお話がはじまったのだろう?」と不思議そうな顔していた子どもたちですが,校長先生が言うところの「やかた」の意味に合点がいってからはウンウンとうなずいていました。

 さぁ,いよいよ新年度がスタートです。「おやかた様」を目指して,がんばっていきましょう!

いよいよ新年度!

 桜が色鮮やかに校庭を彩り,春の息吹が肌に感じられる季節となりました。
 明日からいよいよ新年度です!
 やる気マンマン,希望で目をキラキラと光らせた子どもたちに会えるのがとっても楽しみです!
(明日のお天気は雲時々雨,朝は気温が少し低めですが,昼からは温かくなるようです。傘を忘れずに,温かさの調節ができる服装がいいですね。)

第3回ミニ運動会(長縄跳び編)


 12月19日(金)に第3回ミニ運動会を行いました。今回の種目は長縄跳びです。先週から昼休みに多くのグループが練習会をしていました。1・2年生にとっては回る長縄に入るのはかなり難しいことだと思うのですが,上学年の子どもたちが助言し,励まして,上手に跳べるようになりました。
 ミニ運動会を通して,寒さに負けず,外で元気に体を動かすことができました。また,縦割りグループで仲良く,団結して活動することができました。
 体育委員会のみなさん,すばらしい企画を立ててくれてありがとうございました。(閉会式の閉会の言葉の直前,児童会長が「ちょっとまってください!」と前に出て,体育委員会のがんばりに感謝の言葉を言ってくれました。さすが児童会長!)

SNS等の危険性についての講演


 12月19日(金)に5・6年生が,香取市教育委員会の方にSNS等の危険性について教えていただきました。栗源小学校の子どもたちでスマートフォンやパソコンを日常的に利用している子はまだそれほど多くないかも知れませんが,ゲーム機や携帯音楽プレーヤ,テレビなどインターネットに接続できる機器は身の回りにあふれています。
 インターネットで個人情報を発信してしまうなどの失敗をしてしまうと取り返しがつきません。インターネットの危険性を意識して,自分を危険から守るためにどうしたらよいか,今日教えていただいたことを生かして欲しいと思います。
 きっと,これから情報ネットワークはさらに発展していくことでしょう。ネットはすでに日常生活の一部になっていて,その重要性は日に日に大きくなっています。情報モラルや情報活用スキルは子どもたちが身に付けなければならない,最も大切な能力になっていくのだと思います。

3年生ちば醤油工場見学



 12月18日(木)に3年生が社会科見学として,ちば醤油株式会社の小見川工場を見学しました。まず,しょう油工場のあらましについて教えていただきました。次に,原料の実物や,こうじやもろみの実物を見せていただきながら,しょう油がどのように作られていくのか教えていただきました。
 工場の見学では,もろみタンク,小麦を炒るところ,昔ながらの木桶,もろみをしぼるところ,出荷するところなどを詳しく説明していただきながら見ることができました。
 見学のあとに,もろみを濾過した生のしょう油の味見をさせていただきました。「すごくおいしい!」と子どもたちは驚きの声をあげていました。
 最後の質問コーナーでは,たくさんの子どもたちが積極的に手をあげて質問をしていました。あんまりたくさんの質問があったため,学校に帰る時間が少し遅れてしまいました。
 おみやげにおしょう油をいただきました。(国産の原料を使い,木桶でじっくりと時間をかけてつくったおしょう油だそうです。)
 
 これから見学したことをもとに,社会科の「調べよう 物をつくる仕事」の学習のまとめを進めていきたいと考えています。

 ちば醤油様には,お忙しい中,とても丁寧に教えていただきました。本当にありがとうございました。
 


子どもたちの感想・・・

「しょう油工場はすごく広くてしょう油のにおいがかなりしていました。最後にしょう油をなめてすごくおいしいと思いました。しょう油をつくるのはかなり大変なんだと思いました。」



「しょう油のことがいっぱい知れておもしろかったです。いただいたおしょう油は玉子かけご飯にかけてみたいです。」
「しょう油とかの原料がいっぱいあってすごいと思いました。工場の回りからしょう油のにおいがしていました。すごい上手に作っているんだなと思いました。」

太巻き寿司づくり



 12月18日(木)に6年生が太巻き寿司づくりを行いました。「日本の伝統食である太巻きずしを作る体験を通して,食への興味・関心を高める」ことを目的として,地域の方を講師にお招きして行いました。
 太巻き寿司は「基本の花」と「さざんか」の飾り寿司に挑戦しました。講師の方のやり方をよ~く見て,つくっていきます。「本当にこれでお花の形になるのかなぁ」と不安になりながらも,一生懸命がんばりました。海苔の上に均等に,ムラなく酢飯を敷き詰めるときれいに仕上がりますが,ご飯粒がいろいろなところにくっついてしまい,大変なことに。
 最後に巻きすで巻いてギュ~ッと押えたら,完成です。真ん中に包丁を入れて切り分けると断面に見事なお花の形ができていました。「やった!」「すごい!」と歓声があがりました。
 できた太巻きは,ちょっとだけ試食をして,お家に持って帰りました。ご家庭で,家族一緒に食べながら,太巻き寿司づくりのお話ができたらいいなと思います。

 講師の先生には丁寧にご指導いただき,また,事前の打合せをはじめ,材料の準備等,大変お世話になりました。ありがとうございました。


子どもたちの感想・・・

「ご飯が多すぎて失敗しちゃったところもあるけれど,形もよく,おいしくできてよかったです。持って帰って家族に見せたいです。」
「はじめて作りました。さざんかの巻き寿司のやり方がわかってよかったです。」

第2回ミニ運動会(しっぽとりゲーム編)


 12月17日(水)の栗っ子タイムに第2回ミニ運動会を行いました。今回も体育委員会の子どもたちが中心となって進めてくれました。
 第2回の種目は「しっぽとりゲーム」です。ズボンのゴムにタオルをはさんで,体の後ろ側にしっぽをたらします。鬼の子にしっぽを取られてしまったら負けです。みんな,しっぽを取られないように,逃げ回ります。ぐるぐる回るように逃げたり,後ろ向きに走ったりと逃げ方を工夫してしっぽをとられないようにしている子もいました。
 とっても寒い日で風も強かったのですが,制限時間の2分間を追いかけ回し,逃げ回ると息はハァハァ,すっかり体も暖まりました。

 次回は19日(金),最後のミニ運動会です。種目は長縄跳びの八の字跳びです。みんなで楽しく,がんばっていきましょう!

第1回ミニ運動会(ボールはさみリレー編)


 12月15日(月)にミニ運動会が行いました。ミニ運動会は学校全体の団結力を高めることと,寒さに負けない体づくりをねらって,体育委員会が企画してくれました。
 第1回の種目はボールはさみリレーです。2人で,手を使わず,ボールを体ではさんで運びます。縦割り活動の9グループで競います。(先週のお昼休みにたくさんのグループが自主的に練習をしていました。)
 スタートの合図と同時に「がんばれ~!」の声が青い空に響きます。ペアは異学年で組んでいます。学年が近いと体の大きさも同じくらいなので,ボールをうまくはさんで走ることができるのですが,体の大きい6年生と小柄な1年生のペアでは一筋縄ではいきません。ボールが落ちないようにボールのはさみ方や走り方を工夫してがんばります。
 今日はとっても寒くて,最初のうちはブルブルと寒がっていた子どもたちですが,3回戦が終わるころにはうっすらと汗をかいていました。(見た目よりも結構ハードなんです。HP担当も太ももがパンパンになりました。)
 次回のミニ運動会は17日(水),種目はしっぽとりゲームです。楽しみですね!児童のみなさん,しっぽにするタオルを忘れないでくださいね!

小中合同リサイクル活動


 12月13日(土)に小中合同リサイクル活動が行われました。今回から栗源分遣所の消防訓練場をお借りして,中央集積場としました。
 昨夜は雷が鳴り,あられが降るなど荒れ模様の天気でしたが,今朝は抜けるような,気持ちのよい青空の下でリサイクルをスタートしました。今回のリサイクルも小中PTAのみなさま,住民自治協議会のみなさま,栗源中学生のみなさんにお手伝いいただきました。天気が良いぶん,朝は冷え込んでいましたが,つぎつぎに集まるトラックの積み降ろしで,すぐにみんなうっすらと汗ばんでいました。
 広い集積場なので,トラックの流れもスムーズで,効率よく積み降ろし作業が進み,みなさんのがんばりもあって予定よりも早めに作業を終わることができました。

 リサイクルの収益は小・中学校の学校教育のために大切に使わせていただきます。
 作業に参加してくださったみなさま,リサイクル品を提供していただいた地域のみなさま,ご協力ありがとうございました。

校内マラソン大会



 12月11日(木)に校内マラソン大会を行いました。前日からお天気が心配だったのですが,なんとか実施することができました。
 今日まで栗っ子タイムのさわやかマラソンや体育の時間に(上学年の子どもたちは部活動でも)走りこんで心と体を鍛えてきた子どもたちです。そのしめくくりの,力だめしの場としてのマラソン大会,一人一人が目標をもって参加をしました。上位入賞を目指している子もいれば,自分のベストタイムをねらっている子,○○さんについていくって考えている子など目標のもち方は様々ですが,どの子も自分の目標に向かって,力いっぱい走ることができました。
 最後のレース,5・6年男子の発走直前に雨が強く降ってきて,一時中断するハプニングがありましたが,雨の弱まったときに無事実施することができました。1~4年生の子どもたちが教室のベランダから「がんばれ,がんばれ~!」って大きな声で応援してくれました。

 
 香取警察署,安全協会,PTA役員のみなさまにはレース中の子どもたちの安全を守る活動をしていただきました。ありがとうございました。
 また,保護者のみなさま,地域のみなさまには,足下の悪い中,大きな声援をいただきました。おかげさまで子どもたちは力を発揮して走りきることができました。ありがとうございました。

多古町近隣小学校駅伝大会



 12月6日(土)に多古町近隣小学校駅伝大会が行われました。
 多古町の駅伝大会は,例年は男子チーム(5区)と女子チーム(5区)の2レースが行われていましたが,今年から男女混合チーム(6区)の1レースになりました。また,1校男女2名ずつの記録会が行われることになりました。
 6年生にとっては3年間一生懸命続けてきた部活動の最後の大会となります。悔いを残さない走りがしたいと,どの子も集中して大会に臨みました。
 途中から多古駅伝名物の風が吹き始め,逆風の中を走らなければならない場面もありましたが,「○○,がんばれ~!」の仲間の応援の声で,グンッと走るスピードが上がります。チームの応援に背中を押されて,力を出し尽くしてしまったのでしょう,たすきを渡すと同時に地面にへたりこんでしまう子もいました。もちろん栗小の職員がすぐに駆けつけますが,すばやく仲間の子どもたちが駆け寄り,肩を支えていました。
 抜きつ抜かれつのレースでしたが,サポートの子どもたちも含めたチームの力で,見事6位入賞を勝ち取ることができました。(もう少しで5位だった!あと数cm!) また,6区の区間賞を取ることができました。
 部活動の最後に有終の美を飾ることができて本当にうれしく思います。お互いに励まし合い,自分にできることを考え行動し,積み重ねてきた練習の成果を見事に発揮することができたこの大会をいつまでも忘れずに,自信につなげてほしいと願っています。

 保護者のみなさまには,会場までの送り迎えをしていただき,また,競技中には盛大な応援をしていただきました。本当にありがとうございました。

救助袋・消火器使用訓練


 12月5日(金)に火災想定の避難訓練と,救助袋・消火器使用訓練を行いました。避難訓練は全校で行いました。数日前の地震のイメージが強かったのか,火災なのに一瞬机にもぐろうとしてしまう場面もありましたが,「さない,けない,ゃべらない,どらない」の約束を守って,すばやく校庭に避難することができました。
 救助袋・消火器使用訓練は5・6年生が行いました。3階から救助袋で避難したあと,分遣所の方に消火器を使った初期消火の仕方について教えていただきました。
 子どもたちが消火器を使って消火をすることはまず考えられませんが,繰り返し使い方を目にし,体験することによって,将来,いざというときに落ち着いて行動できるようにしていきたいと考えています。
 分遣所の方々にはお忙しい中,丁寧にご指導いただき,ありがとうございました。

香取市小学校駅伝大会




 12月2日(火)に11月26日に雨で延期になった香取市小学校駅伝大会が東総運動場で行われました。栗源小学校からは運動部の代表16名が参加しました。
 子どもたちは念入りにウォーミングアップをし,会場をジョギングしながら改めてレースの展開の構想を練り直すなど,懸命に自分のベストを尽くそうとがんばっていました。また,サポートの子どもたちは「がんばれ!」「あきらめないで!」「前の一人を抜いていこう!」と選手の応援を精一杯の声でしていました。
 それぞれが目標達成のためにどうしたらいいか最後まであきらめず,一生懸命考えて行動できました。しかし,結果は残念ながら10位と子どもたちの目標には届きませんでした。帰りのバスでは悔しい思いでいっぱいだったのでしょう。みんな口数少なく,今日の大会を振り返っている様子でした。(疲れ果ててうたた寝をしている子もいました。)
 今までがんばってきたからこそ,結果がでなければ悔しいものです。でも,本当の力,本当の強さとは努力に裏付けされた心の強さです。そういう意味で,栗源小学校の子どもたちはすばらしい力を発揮できた一日だったと思います。

 保護者のみなさま,地域のみなさまには,盛大な応援をいただき,本当にありがとうございました。

学校保健委員会


  11月26日(水)に栗源中学校を会場に,栗源小中学校合同の学校保健委員会を開催しました。校医の先生・歯科医の先生をはじめ,各学校の代表者および保護者の方を交えて、児童生徒の実態や健康課題について話し合いました。
 まず,「睡眠の大切さを考えよう!」という中学生の発表を見せていただきました。
 次に,睡眠,携帯電話やスマートフォン,歯の健康,朝食等を話題に,それぞれの立場から活発に意見交換が行われ,有意義な会になりました。
(保健室)

思春期講演会

 11月21日(金),5・6年生を対象に「かけがえのない私たちの命」をテーマに,命の大切さや思春期の心と体の変化について講演を聞きました。講師には助産師の先生をお招きしました。子どもたちは先生の質問や問いかけに進んで発言し,先生も驚かれるほど熱心に聞いていました。また保護者の方にも多数ご参加いただき,実りある講演会になりました。
(保健室)

駅伝部壮行会


 11月18日(火)に駅伝部壮行会を行いました。応援団のリードで,みんなで大きな声で応援をしました。校長先生からは「駅伝で大切なのは心の力。かたい意思でがんばってください。」とお話がありました。そして「固い石」が選手一人一人に渡されました。(ちなみに校長先生の「固い石」はいったいどこのどんな石なのか,職員も知りません。校長先生の,子どもたちを想う気持ちがギュッとつまった,不思議な石です。)
 11月26日(水)に香取市小学校駅伝大会が,12月6日(土)に多古町近隣小学校駅伝大会が予定されています。子どもたちが練習の成果を発揮して活躍することを願っています。
 保護者のみなさま,地域のみなさま,応援をよろしくお願いします!