<栗源小学校ブログ>

卒業おめでとうございます

卒業おめでとうございます
  本日24名の卒業生が立派に本校を巣立っていきました。
  卒業生と保護者だけの参加で、歌や呼びかけもできない状況でしたが、卒業生の思いが込められた映像が流され、落ち着いた雰囲気の思い出に残る卒業式になりました。
    式のあとは、在校生に見送られながら最後のお別れとなりました。
     
     
  
     
  
 


卒業式に向けて

卒業式に向けて
  明日は卒業証書授与式です。本来なら全校児童が参加して、在校生が卒業生を見送るのですが、緊急事態宣言中のため、残念ながら、6年生と保護者だけの参加となり、在校生は参加できません。
  今日、4、5年生は、式場である体育館のそうじや飾りつけをしたり、6年生教室やろうかにメッセージを書いたりして、6年生のためにできることをしようとがんばっていました。在校生の思いが6年生に届き、すばらしい卒業式になってくれることを祈っています。

        

感謝の気持ちを込めて

感謝の気持ちを込めて 
  6年生は家庭科の時間にミシンで雑巾を縫いました。6年間お世話になった学校で役立ててほしいと、完成したものを寄贈してくれました。お礼と感謝の気持ちを込めてていねいに縫い上げたものです。これから大切に使いたいと思います。きっと、使うたびに6年生のことを思い浮かべることでしょう。
    

英語は楽しい

楽しい英語 
  3・4年生は週1時間外国語活動で、5・6年生は週2時間外国語の授業で、英語を学習しています。担任とALTの先生(S先生とT先生)が一緒に指導しています。感染症対策として、歌を歌ったり、グループで活動したりはできませんが、映像やカードなどを使い、いろいろな活動をしています。子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。昨日は今年度最後のT先生の授業でした。授業の最後に、子どもたちはお礼のメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えていました。
      

思いをこめて

思いをこめて 
  3年生は図工「でこぼこさん大集合」の学習で版画に取り組んでいます。版の作り方や写し方を工夫して自分の思いが表現できるようがんばっていました。同じ版でも色を変えたり、配置をずらしたり、いろいろと挑戦して楽しそうです。

      

  3月になり春らしい日が続いています。校庭の花も咲き誇っています。
         

                                ハクモクレンの花が満開です。

6年生を送る会

6年生を送る会 
 今日午後「6年生を送る会」が行われました。今年は三密を避けるため、全校そろってのレクやゲームではなく、各学年のダンスや合奏の発表やプレゼントなどでした。それぞれの学年、6年生への感謝の気持ちを込めた発表でした。その思いは6年生に十分伝わり、すばらしい会になりました。保護者の方にも見ていただきたかったです。
 写真;上段左から 1年生のよびかけ 2年生の合奏 3年生の合奏 4年生のダンス
    下段左から 5年生によるスライドショー  6年生のクイズ  進行係の5年生による幕間のクイズとダンス です。

 
                  

感謝の気持ちを伝えよう

感謝の気持ちを伝えよう 
 いよいよ明日は「6年生を送る会」です。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって計画を進めてきました。各学年の発表では、ダンスやメッセージなどの出し物や合奏など趣向を凝らしたものを準備しています。また、5年生は会の進行や幕間のクイズなどを工夫して6年生に喜んでもらいたいと頑張っています。
 今日までに会場の準備ができあがりました。明日が楽しみです。

       
  1・2年生が作った絵や飾りです。                  4年生が飾りつけをしてくれています。                    5年生はリハーサル中です。

万羽鶴に願いを込めて

万羽鶴に願いを込めて
 香取地区青少年相談員連絡協議会では、香取郡市の児童に折り鶴を作ってもらい、万羽鶴を各市町に贈ることにしました。4236人の児童が、「新型コロナが早く終わりますように」、「生活を支えてくれている皆さんに感謝しよう」と気持ちを込めて制作したものです。みんなの思いがつまった万羽鶴が各校を巡回して栗源小にも来ました。これは、1月に栗源小の代表3名が香取市長に届けたものの一部です。しばらくの間昇降口に飾ってあります。みなさんの願いが届くといいですね。

          
  代表児童が市長さんに届けました     各校を巡回した鶴が本校にも到着しました  昇降口に飾ってあります

中学校説明会

中学校説明会 
  16日に中学校の教頭先生が来校し、6年生児童に中学校生活について説明をしてくれました。これは、緊急事態宣言が延長されたため、6年生が楽しみにしていた中学校の体験入学が中止になってしまった代替として行われたものです。中学校進学にあたってわからないことや心配なことがあると不安を感じてしまうことがあります。そのため事前に中学校生活について質問のアンケートをとったものに、中学校の教頭先生が一つ一つ答えてくださいました。説明会後、6年生は、「中学校のことがわかって安心しました。」、「教科担任制の授業や学習について知ることができてよかったです。」といった感想がありました。
    

感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちを伝える 
   5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるための集会、「6年生を送る会」の計画や準備を進めています。コロナ感染症対策で三密を避けるためにはどうしたらよいか、例年とは違う方法を考え、各学年に協力してもらうよう働きかけています。そして、全校が一堂に会して集会やレクを行うのではなく、学年ごとに感謝を伝える発表の場を設けるということになりました。5年生の計画をもとに、各学年は、6年生に感謝の気持ちを表した呼びかけやダンス、音楽発表などを考えています。
      
  6年生紹介のスライドを作成中です        クイズを考えています           ダンスを練習中です

1年 凧揚げ

1年 凧あげ 
 1年生は生活科の学習で凧揚げをしました。本来なら家庭教育学級で親子で一緒に行う予定でしたが、緊急事態宣言延長のため中止になってしまったので、凧あげができずに困っていました。そこで、6年生が急遽お手伝いをしてくれることになり、ようやく実施することができました。さすがは6年生です。1年生の面倒をみながら、糸がからまないようにしながら凧が上手に揚げるよう手助けしてくれました。自分たちが手作りした凧が青空に浮かぶ姿に1年生は大喜びでした。何度もチャレンジして校庭を走り回っていました。
   学習を終えて最後に1年生と6年生がそろって記念撮影をしました。6年生にとっても、卒業を前にいい思い出づくりになったようです。
  
      

新児童会役員任命

新児童会役員任命
  新しい児童会役員が決まり、任命式が行われました。新役員さんはみんなひきしまった表情で任命書を受け取っていました。その後、旧役員さんと新役員さんは校内放送で全校児童にメッセージを伝えてくれました。旧役員さん、あいさつ運動など学校の中心となって活躍してくれ、おつかれさまでした。新役員さんは、バトンを引き継いで、栗源小学校がますます楽しい学校になるようがんばってくれると思います。活躍を期待します。 

        

総合学習の発表会

総合学習の発表会 
   3年生の総合的な学習の時間で「地域の特産物を育てよう(サツマイモ)」の学習のまとめとして、「サツマイモはかせになろう」と調べたことの発表会をしました。「おいしさのひみつ」、「いものしゅるい」、「育ち方」などテーマごとにグループで発表しました。自分たちで春にいも苗を植えて秋に収穫したさつまいも、1年間継続して調べたことなので、内容がしっかりしていました。発表の仕方も紙芝居にしたり、ポスターにしたり、クイズにしたり、いろいろと工夫していました。学習をとおして地域の人々と交流する中で、地域の特性やよさを学ぶことができました。本来ならば、お世話になった方々を招待してさつまいもパーティーを開く予定でしたが、残念ながら緊急事態宣言のためできませんでした。JAや農家のみなさん、ありがとうございました。来年こそはぜひ来校していただきたいと思います。
 

クラブ活動見学

クラブ活動見学
 本校では4~6年生が月1回クラブ活動を行っています。今週は3年生がクラブ活動の様子を見学しました。来年度4年生になったら何クラブに入ろうか考えながら、上級生の活動に見入ったり、質問したり、気付いたことをメモしたりしていました。
   
  

校内研究会

校内研究会
 今週、北総教育事務所の指導主事を講師に、山ゆり学級、栗の子学級、ことばの教室で校内研究授業が行れました。話合い活動で活発に意見交換したり、作業に集中して取り組んだり、一つ一つ課題をこなしたり意欲的に学習を進めていました。
 それぞれの学級の子どもたちの成長が感じられた授業でした。

     

マ-チング練習開始

マ-チング練習開始
 新しくマーチングの編成が決まり、先週から全校で、来年度の運動会に向けて練習が始まりました。まずは今まで中心になっていた6年生が各パートごとに下級生に教えてあげていました。緊急事態宣言発令で楽器の演奏が制限されているため、管楽器や鍵盤ハーモニカのパートでは、音を出さずに、指使いの練習を中心に行っていました。また、2年生は1年生にポンポンの振り付けを教えていました。いろいろな活動で引継ぎが行われています。

   

1年生 生活科

 1年生 生活科
 1年生は生活科「ふゆとあそぼう」の学習をしています。昨日は、風車や風輪などを作り、風を生かした屋外での遊びを工夫して,友達と楽しく活動していました。
 2月の家庭教育学級では親子で凧を作って飛ばす予定です。
     
 
 

2年生 生活科

2年生 生活科 
 2年生の生活科「自分のことをもっと知りたいな」で、成長を記録した写真や自分の成長にかかわった人へインタビューなどから,これまでの自分の成長について調べる学習をしています。今日の授業では、小さいころ着ていた服やくつなど持ち寄ったものを見ながら、小さなころのことを話していました。自分の成長に気づくとともに、周りの人への感謝の気持ちをもつことができました。

        

コロナに負けるな

コロナに負けるな 
 コロナ感染症の収束を願って、香取市の小学生が作った折鶴を、香取子ども会の役員さんが中心となって千羽鶴にしました。その千羽鶴を昨日、香取市の小学校の代表として、本校の6年生児童3名が、香取市長を訪問し手渡してきました。3名とも立派な態度で参加し、発表もしっかりとできました。
 できるだけ早くみんなの願いが叶うといいですね。
   今後、千羽鶴は市内の各校をまわる予定です。
 

卒業プロジェクト②

卒業プロジェクト②
 今年度も残すところあと3か月になりました。6年生ではお世話になった学校に感謝の気持ちを表したり、思い出づくりのイベントをしたりする卒業プロジェクトが始まっています。今週は1年生と遊ぶ会を開いていました。コロナ感染症対策のため、接触の少ないレクを選んで鬼ごっこなどを行っていました。さすがは6年生、1年生の面倒をみながら上手にレクを進めていました。この1年生が6年生になったとき、真似したくなるようなお手本の6年の姿でした。

   

校内書き初め大会

校内書き初め会
  本日、校内書き初め会が行われました。1・2年生は教室で、3年生以上は体育館で琴の曲が流れる中、行いました。書き初めは、年の始めに今年一年の字や学習の上達を願って字を書いたことが由来だといわれています。栗源小の子どもたちも願いをこめてみんな真剣に取り組んでいました。
  緊急事態宣言が発令されました。来週から行われる書き初め展は展示会場を体育館に変更して実施します。参観される方は体育館玄関から入り、各自で受付をし、測定した体温を名簿を記入した後、ご自由に参観してください。なお、校舎内には入らないようにお願いします。

     

新年のスタートです

新年のスタートです
  冬休みが明けて今日から学校生活がスタートしました。遅刻や欠席が無く全員そろって元気にスタートが切れました。
  保護者の皆様、昨年は学校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
     
たくさんの荷物と「やる気」をもってみんな元気に登校してきました。
しっかりとあいさつしています。いつも感心です。
今日から全校で清掃分担が替わります。清掃学習会で手順を確認しています。

今週の学習②

今週の学習②
  いよいよ明日から冬休みが始まります。各学年では、授業の中で、冬休みの過ごし方について、計画や約束事の確認など行っていました。また、休み前の最後の1日、友達としばらく会えないので、学級全員で一緒に遊んだり、お楽しみ会をしたりする学年もありました。
       
   4年生は、取り入れたさつまいもでスイートポテトをつくりました。
  1年生は、お楽しみ会でサッカーをしていました。とても上手になりました。

  5年生のお楽しみ会にはサンタさんが来たようです。

   明日から冬休みに入ります。
  夏休み明けから今日までさまざまな学校行事やPTA活動がありましたが、予定通り実施できたこと、また、子どもたちに大きな病気や事故が無く、みんなが元気に登校できたことが何よりでした。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

今週の学習

今週の学習
 冬休みまで残すところあと数日となりました。各学年で学習のまとめや次の学習の向けての準備、校外学習、お楽しみ会などさまざまなものが行われ、充実した学習をしています。
 4年生は保健の「育ちゆくからだとわたし」で担任と養護教諭のTTで学習をしていました。養護教諭から、第二次性徴についてわかりやすく説明してもらい、自分の体のしくみや成長について学ぶよい機会になりました。
 2年生は算数のかけ算九九のまとめです。九九を担任以外の先生に聞いてもらい、検定をしています。冬休み前に全員合格をめざしています。
 栗の子学級では、今週は校外学習やお楽しみ会がありました。また、今日はボランティアの方がマルチをかけてくださり、学級園に野菜の苗の植え付けをしました。
 
 4年生保健の学習          2年生 かけ算九九の検定   栗の子学級 野菜の苗の植え付け

書き初め練習会

書き初め練習会
  21日(月)に外部講師をお招きして、3~6年生の書き初め指導が行われました。講師の先生には、各学年の題材のとらえ方や書く際のポイントなど細かく教えていただき、練習では、シーンと静まりかえった体育館で、真剣に筆を動かしている子どもたちの姿がありました。終了後には、「先生のおかげで上手に書けるようになりました。」といった感想が聞かれました。
 
  先生の筆運びに見入っています。

賞状伝達

賞状伝達
  今日、業間の時間に、この秋に行われた各種作品展や大会の入賞者の紹介を行いました。本来ならば、全校児童の前で紹介をしたかったのですが、残念ながら放送での紹介となりました。図工、書写、感想文、運動部、音楽部と児童の活躍があり、たくさんの入賞者がありました。放送の後、各教室で担任から賞状を手渡されました。
   
  

授業研究会(算数)

授業研究会(算数)
  15日(火)に2、3、6年生の算数の研究授業が行われました。どの学年も、子どもたちが意欲的に取り組み、問題の解き方を幾通りも考えたり、自分の考えをもとに活発に意見交換したり、教え合ったり、子どもたちの活躍する場が随所に見られた授業でした。
    
   グループで意見交換                 二人組で相談中           ICT機器を使っての発表

まちたんけん発表会

まちたんけん発表会
   2年生は生活科の学習で、学区にある施設や事業所などを見学し、グループごとに調べてきたことをまとめています。12日(土)には、1年生を招待して調べたことの発表会を行いました。発表の仕方も、紙芝居にしたり、ペープサートにしたり、クイズにしたり、いろいろと工夫していました。発表を聞いた1年生も興味をもって、質問などもしていました。
 1年生にとっても、2年生にとってもいい学習の機会になりました。
    
  興味深く聞いている1年生                                 ペープサートを使ってわかりやすく説明してます

見守りありがとうございます

見守りありがとうございます
  11日(金)に、栗源子ども見守りサポート隊の研修会が行われました。見守りサポート隊は小学校PTAが中心となって約10年ほど前に結成され、子どもたちの防犯支援や登下校の安全支援などを行ってくださっています。研修会では、沢、岩部の駐在さんから、不審者情報等の地域の状況や小中学生の見守り方などについてお話をうかがいました。そのあと、4年生が調べてまとめた地域安全マップの発表が行われました。パソコンやプロジェクターを使った発表に参加者から「すごいね。」という感想が聞かれました。
 また、全校児童にサポート隊のメンバーや活動のようすを紹介する会もありました。代表児童から、「いつもぼくたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。」と感謝の言葉が言葉が贈られました。

     
                                                   この帽子とステッカーが目印です。隊員募集中です。

マラソン大会・PTA集会

マラソン大会・PTA集会
 8日(火)に校内マラソン大会が行われました。晴天で風も無く絶好のマラソン日和での開催で、好記録が出ました。多くの子が練習の時よりも記録が向上し、大会新記録が2つも出ました。何よりもすばらしかったのは、出場した全員が完走できたことです。マラソンの練習をとおして体も心もたくましくなった栗っ子たちのがんばる姿が見られた大会でした。
 大会の後には、JAさんからいただいた焼き芋をみんなで食べました。蜜がいっぱいの焼きたてのいもでみんな大満足でした。
 午後からはPTA集会があり、学級懇談では新役員さんの選出も行われました。マラソンの応援から1日ご参加くださりありがとうございました。
     
                                                       「すごーくあまい!!」 「おいしいよ。」

栗っ子ふれあい大作戦 プレゼント贈呈

栗っ子ふれあい大作戦 プレゼント贈呈
 児童会で「栗っ子ふれあい大作戦」を計画し、デイサービスのお年寄りへ向けて小物入れのプレゼントを全校児童で作成しました。本日、できあがったプレゼントを児童会役員がデイサービスに届けてきました。子どもたちの気持ちが伝わったと思います。来年こそは学校に来て子どもたちと一緒にふれあえることを楽しみにしています。
     

リサイクル活動

リサイクル活動
 昨日の雨で延期になった栗源小・中合同リサイクル活動が本日実施されました。前回の活動は中止になったので、いつもより多くの資源物が集まりましたが、役員さん方や中学生の力を借りて無事に終了することができました。ご協力いただいた学区のみなさま、ありがとうございました。
   

マラソン練習

マラソン練習
   来週の校内マラソン大会に向け、子供達はマラソン練習に取り組んでいます。低・中・高学年別にコースに分かれ、曲の流れている間にどれだけ走れるか挑戦しています。練習を続けるうちに走り方もしっかりしてきて、距離も伸びてきました。走ることは楽しい面もありますが、長い距離を走ったり、記録に挑戦するには苦しいこともあります。「走るのやめたいな。」、「ゆっくり走ろうかな。」と思うときもありますが、自分自身との戦いです。苦しさにうち勝つことで、たくましさが育っていきます。来週のマラソン大会に向けておうちでも応援してください。
     

思春期講演会

思春期講演会
  5,6年生を対象に思春期講演会を実施しました。助産師の先生から、「大切なからだ 大切な命」というテーマで講話を聞いた後、いくつかの体験活動をしました。妊婦ジャケットを着て動いたり、赤ちゃん人形を抱っこしたり、おむつ交換をしたり、聴診器で自分の心音を聞いたりしました。講話や体験により、思春期の心身の成長、命の大切さに気付くことができました。
 また、保護者の方にも参加していただき、体験の補助もしていただきました。ご協力ありがとうございました。

                        

異学年交流

異学年交流
  本校では、学年の枠を越えたたてわり班を単位とした活動を行い、異学年の交流を図っています。今年度は、感染症対策のため十分な活動はできていませんが、清掃などでできることを行っています。今日は、6年生が1年生に校歌を教えていました。やさしいお兄さん、お姉さんに教えてもらい、1年生も真剣に取り組んでいました。
        
                                                       「上手にできたね。まる。」

  きのうはPTA役員さん方が、美化作業を行い校地の除草や窓掃除をしてくださいました。雨の中にもかかわらず最後まできれいにしてくださり、ありがとうございました。
  また、今日はボランティアの方が桜の枝の剪定作業をしてくださいました。栗源小学校が保護者や地域の方々に支えられていることを実感しています。
   
 

避難訓練

避難訓練
 本日、消防署の指導のもと、火災想定の避難訓練が行われました。各学年ごとの避難訓練はすでに数回行われていますが、全校そろっての訓練は今年度初めてでした。どの学年の子どもたちも、約束を守って素早く避難することができました。
 また、6年生は消火器の使い方教えてもらい消火訓練をしたり、1年生は消防車や救急車の見学をしたりしました。
      
    すばやく避難ができました。         6年生による消火訓練です。      1年生全員が消防自動車に乗せてもらいました。

学校参観日

学校参観日
  19日(木)、20日(金)と今年度初めての学校参観日でした。密集を避けるため、2日間に分けて行いました。たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。お子さまの学校でのようすが伝わりましたでしょうか。参観してお気づきの点がありましたら、学校にお知らせください。
 
   1年生は家庭教育学級が行われ、親子そろってレクとおやつ作りを楽しむことができました。
     

  お地蔵さんに変身!                  さつまいもでおかし作りです。

町はっ見

町はっ見
 2年生は生活科の「町には はっ見がいっぱい」の学習で、学区のようすを調べています。学区にある主な施設やみんながよく行ったり、利用したりする場所、事業所など、興味をもったところに、実際に行って、聞き取りやインタビューをしてきました。先週金曜日は、栗源支所にある図書館と郵便局、今週月曜日は、梨園、道の駅くりもと、かりんの湯、水曜日は、JAかとりと消防分遣所に行ってきました。たくさんのことを調べ、新しく知ることができ、学区のことにより興味をもって、さらに愛着がわいたようです。
      
  栗源支所の図書館                    高橋梨園                   道の駅くりもと                 
       
   かりんの湯                        栗源分遣所                     JAかとり

4年校外学習

4年校外学習
 17日(火)に4年生は校外学習で、水郷小見川少年自然の家に行ってきました。絶好の天気のもと、カヌーやグラウンドゴルフなど計画した活動を十分に楽しむことができました。利用者が本校だけで、施設貸し切りでしたので、予定した以上の活動時間をとることができ、満足げの4年生でした。
      
      

「栗っ子ふれあい大作戦」プレゼント

「栗っ子ふれあい大作戦」プレゼント
  昨年度まで、祖父母の方々をお招きして「栗っ子ふれあい祭り」を行っていましたが、本年度は感染症防止のため開催できませんでした。そのため児童会で「栗っ子ふれあい大作戦」として、日頃お世話になっている祖父母の方々へ向けて小物入れのプレゼントを全校児童で作成することを計画しました。本日、児童会からの手紙とともに出来上がったプレゼントを持ち帰りましたので、子どもたちの気持ちが伝われば幸いです。なお、手渡しできる祖父母のいない児童のプレゼントは、デイサービスのお年寄りに寄付させていただきます。
      
 児童会役員のみなさん        手作りの小物入れです       メッセージ付きのプレゼントです

卒業プロジェクト開始

卒業プロジェクト開始
 6年生は卒業プロジェクトの活動の1つとして、「学校ピカピカ作戦」を行っています。今週は、朝登校してから時間がある人は校庭の落葉そうじなどボランティア活動に取り組んでいます。
 早いもので卒業まで4か月あまりになりました。6年生は卒業を見据えた時期に入り、いろいろな活動が計画されています。

     

1,2年生校外学習

1,2年生校外学習
  きのう、1,2年生は橘ふれあい公園に校外学習に行ってきました。さわやかな天気のもと、広場で各グループで活動したり、生活科の学習の「秋探し」をしたり、遊具で遊んだり、1日楽しく過ごせました。グループ活動やお弁当の時間では、2年生のリーダーさんが中心になって、計画した通りの活動ができました。1,2年生の交流は初めてでしたが、とても仲よくなることができました。
       
        

PTA登校指導

PTA登校指導
 本日、今年度2回目のPTA登校指導が行われました。
 担当になっている方々、朝早くから子供達の見守りありがとうございました。
 先週はPTA地区役員さんによるリサイクル活動の話合いが行われ、今週は広報委員会が行われます。PTA活動も計画通り進められるようになってきました。ご協力ありがとうございます。
    

楽しかったよ

楽しかったよ
 3年生は校外学習で、光スポーツ公園に行ってきました。さわやかな秋空のもと、遊具で遊んだり、芝すべりをしたり、落葉集めをしたり、めいっぱい秋を味わってきました。
      

     

 やっぱり一番の楽しみは、おうちの人の作ってくれたお弁当でした。

校内研究会

校内研究会
 昨年度、今年度と、千葉県教育委員会の「学力・学習検証事業」の研究指定校となり、算数の研究を進めています。本日は校内研究会が行われ、1年、4年、5年で算数の研究授業がありました。千葉県教育庁学習指導課から2名、北総教育事務所から1名の先生が講師としてお見えになり指導を受けました。どの学年の子供達も、学習に意欲的に取り組み、活発に意見交換していました。
     

郡市陸上競技大会

郡市陸上競技大会
  先日雨で延期になった香取郡市陸上競技大会が本日行われました。さわやかな天候のもと、好記録がたくさん出ました。本校の子供達も力を出し切りがんばってきました。本年度最初で最後の大会、いい思い出ができたと思います。
 男子 80mH 2位、走り高跳び 3位、走り幅跳び 3位、7位、ボールスロー7位、400mR 3位
 女子 100m 7位、80mH 7位、走り高跳び 3位、8位、ボールスロー3位、7位、400mR 7位
 男子総合3位、女子総合6位、男女総合4位というすばらしい結果でした。

     

たくさんとれました。

たくさんとれました。
 
5月に苗を植え付けしてから約半年がたち、本日いも掘りが行われました。JAかとりの方や栗源地区の農家の方のご協力により、たくさんのいもを収穫することができました。子供達がおみやげとして持ち帰りました。「紅はるか」という甘い品種ですが、1、2か月おくとさらに甘くなるそうです。
 3年生は社会科の学習で栗源地区のさつまいも作りについて学習しているので、特別に時間をとって、機械での作業の様子を見せてもらったり、質問をしたりしました。
      

      

ハロウィンパーティー

ハロウィンパーティー
 山ゆり学級では生活単元の学習「ハロウィンパーティーをしよう」で、教室の飾りつけをしたり、衣装やお菓子のかごを手作りしたり、準備をしてきました。今日は、衣装を着けて、「トリックオアトリート」と言いながら先生方にあいさつをして回りました。上手にあいさつができたら、お菓子をもらうことができました。たくさんお菓子をもらった後は、教室でゲームをしたり、パーティーを楽しんだりしました。
      
手作りのお菓子入れもすてきにできていました。

思い出に残る修学旅行

思い出に残る修学旅行
 
28日(水)に6年生は館山方面に修学旅行に行ってきました。動植物とふれ合ったり、バーベキューをしたり、ウクレレ教室に参加したり、1日盛りだくさんの活動でした。バスレクやグループ活動ではみんなで協力して楽しむことができ、さすが6年生と感じさせる行動や態度でした。帰りの会の発表では、「最高の修学旅行でした。」、「いい思い出になりました。」といった感想がたくさん聞かれました。

         
          
    学校に到着したとき、出迎えてくれた先生方に感謝の気持ちを込めて、習ってきたウクレレの演奏を披露しました。
  

秋を探そう

秋を探そう
 1年生は生活科の「秋さがし」の学習で学校の近くにある祖波鷹神社に行って、木の実や秋の草花を見つけてきました。子供達は夢中になって探し、いろいろな種類のドングリや木の実を持ち帰ってきました。これからの学習で、木の実を使ったこまやけん玉、おもちゃなどを作って遊び、秋を楽しむ計画です。