<栗源小学校ブログ>

マーチング練習開始

 令和6年度の運動会が5月に移行したことを受け、本日からマーチング練習が始まりました。今年度の秋に行われた運動会で6年生が受け持っていた役目を5年生以下に伝えました。また、指揮など、それぞれの役目について確認しました。これから少しずつ練習を重ねていき、本番に向けてしっかりと準備したいと思います。

4年生の授業より

 4年生の図画工作の授業では、ペットボトル等の透明な素材を活用していろいろな色で光る照明器具を作製しました。明るい教室ではわかりづらいので、理科室へ移動して暗幕カーテンで暗くしてお互いの作品を鑑賞しました。容器の形や装飾品による変化や違いを確認して楽しみました。

縦割り活動

 本日の業間体育は久しぶりに校庭で縦割り活動が行われました。6年生がリーダーとなっていくつかのグループに分かれて、鉄棒や短縄跳び、鬼ごっこやドッジボール等、それぞれのグループごとに取り組んでいました。今年になって4年ぶりに復活したものです。上学年が下学年と一緒に活動し、関わり合いをもつことは、とても大切なことだと改めて感じました。

 

1年生の教室前より

 1月がもうすぐ終わろうとしています。さて、1年生の教室前の花壇は、いつも用務員さんが季節ごとに花を植え替えてくれています。その花壇の前は1年生の植木鉢があり、今は地域の方にいただいたチューリップの球根を植えてあります。そのチューリップの球根からいくつか芽を出していました。1年生が登校すると成長の様子を確認している児童の姿をよく見かけます。ここ数日は暖かい日が続いていますが、本格的に寒いのはこれから、まだまだ寒い日が続きそうですが、春に向けて植物は確実に準備していることがわかりました。

 

5年生の校外学習より

 本日、5年生が校外学習で「日本製鉄鹿島工場」と「栽培漁業センター」を訪問しました。昼食は高松緑地公園でおうちの方が用意してくださったお弁当を食べました。1日がかりの校外学習でしたが、天候にも恵まれ多くのことを学んで学校に戻って来ました。見学をお引き受けいただいた「日本製鉄鹿島工場」と「栽培漁業センター」、ご対応いただいた職員の方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。