文字
背景
行間
自転車安全教室
本日、3校時に6年生を対象とする「自転車安全教室」が行われました。千葉県警の方々に来ていただき、自転車について様々なお話をしてもらいました。当初、校舎周りを使って行う予定でしたが、雨が降ってきてしまい、体育館に自転車を移動して行いました。児童代表の高木さんが「自転車安全利用の推進宣言」を行い、6年生全員で「ちばサイクルール」を読み上げました。その後、自転車の点検の仕方(ぶたはしゃべる)や自転車の乗り方の実技を行いました。警察の方より、「自転車は車と同じ、自分と相手の命に関わる」と説明があり、どの児童も真剣に取り組んでいました。中学生になると、登校だけでなく、行動範囲が広がります。今日学んだことを忘れず、安全に行動することを忘れないでください。千葉県警の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
訪問者
2
6
6
2
3
1
0
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。