文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
本日の授業の様子より
今日の栗源小学校の授業の様子です。6年生は5時間目の体育の授業の様子、その他は午前中の授業の様子です。1年生は体育を、2年生と3年生は国語の時間に作文を、4年生は総合学習的な学習の時間に校外学習のまとめを行っていました。特に5年生は、来月予定している、6年生を送る会の準備を行っていました。お世話になった6年生のために、感謝の気持ちの伝え方を一生懸命考え、工夫して発表しようとする姿を見て、素晴らしいと思いました。各学年に応じて発表の仕方は異なりますが、感謝の気持ちが詰まった発表を期待しています。
香取郡市小学生綱引き大会が行われました
17日(土)に香取市民体育館で香取郡香取市の小学生対象の「香取地区少年の日地域のつどい大会綱引き大会」が行われました。栗源小学校からは3チームが出場しました。前回のヘルスバレー大会が終了してからこの綱引き大会に向けて練習をして今大会に臨みました。3チームのうち6年生で構成された1チームが2勝しました。惜しくも決勝トーナメント出場を逃しましたが3チームとも精一杯頑張りました。たくさんの保護者の方々が応援に来られ声援を送っていただき、ありがとうございました。
PTA広報委員会お疲れ様でした
16日(金)の夕方、栗源小学校会議室でPTA広報委員会が行われました。広報委員の方々が集まり、後期発行予定のPTA広報を作成していただきました。集まった原稿をもとに内容ごとに構成する作業を夜遅くまで行ってくれました。完成したPTA広報が楽しみです。お忙しい中、栗源小学校のために活動していただき、ありがとうございました。
本日の授業の様子より
本日、外は春一番の強風でしたが、多くの児童が昼休み元気に遊んでいました。その後5時間目の授業の様子です。年度末なので実技テストや確認テストが多くなってきました。テスト返しの後、タブレットで問題を解いているクラスもありました。あと1ヶ月でそれぞれ進級します。苦手な内容についてしっかりと復習しましょう。保護者の皆様、お忙しい中、学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。おかげさまで回答率がほぼ100%でした。詳細はPTA集会でお伝えします。
栗源中学校体験入学
本日午後より来年度栗源中学校に進学する6年生を対象に体験入学がありました。始めに体育館の2階で校長先生のお話や流れについて説明がありました。その後、校舎に移動して中学2年生の英語の授業を参観させていただきました。参観後は、各自があらかじめ選んでいた部活動に体験入部させてもらいました。栗源中学校は6つの部活動があり、どの部も熱心に活動しています。栗源小学校の6年生はいきいきと活動していました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。