<栗源小学校ブログ>

授業の様子より

 本日、4年生の漢字プリントランキングで頑張った4名の児童の表彰を校長室で行いました。(1位諏訪さん、2位宮内さん3位斎田さん、努力賞髙安さん)また、今日は今年度の最後の授業日ということで、全てのクラスが学級活動でレクリエーションを行っていました。レクでは、各クラスの児童で話し合って行う内容を決め、おにごっこやドッジボール、椅子取りゲームやリレーなど全力で楽しむことが出来ました。参加している児童が全員で楽しむことができたことがとても素晴らしいと思います。明日は修了式です。進級してもクラスの仲間と仲良く、楽しい学校生活を送って欲しいと思いました。

 

大掃除を行いました

 本日午後、年度末の大掃除を行いました。教室にある机や椅子、ロッカーはもちろんのこと、掲示物や廊下側のロッカーもきれいに掃除しました。何もなくなった教室内を放課後、卒業式前にかけた6年生教室以外を先生方でワックスをかけました。みんなで協力して取り組む姿勢や5年生が下学年の手伝いや各教室の入り口にワックスがけのための新聞紙をテープではってくれるなど、最上級生としての行動に感心しました。

令和6年度卒業証書授与式

 本日、令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。荒天の中での卒業式でしたが、25名が本校を巣立って行きました。返事、所作、態度とても立派で素晴らしい卒業式になりました。在校生も式に臨む姿勢や児童会会長髙橋さんのお別れの言葉の後の歌声で卒業生に感謝の気持ちを伝えることが出来ました。香取市長伊藤様をはじめご来賓の皆様、ご臨席賜りありがとうございました。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございました。卒業生の中学校での活躍を心より願っています。本日はありがとうございました。

 

卒業式準備

 本日、午後に4年生と5年生を中心に明日の卒業式の準備を行いました。直接の会場である体育館や6年生教室はもちろんのこと、校庭や通路など卒業生のために清掃から飾り付けまで一生懸命行いました。少し空模様が心配ですが、きれいな会場で素晴らしい卒業式になることと思います。準備をしてくれた4年生と5年生、掲示物を作ってくれた2年生、3年生、お世話になった卒業生のお兄さんお姉さんのために一生懸命歌練習をがんばってくれた1年生、みなさんありがとう。明日の卒業式もよろしくお願いします。

 

 

 

 

6年生の授業より

 本日、6年生が栗源小学校生活最後の日を迎えました。内容は、卒業式練習や教室内の荷物の片付け(昨日持ち帰り以外のもの)、タブレット返却やレクリエーションなどです。終始和やかな雰囲気の中、児童はいつもと変わらない様子で過ごしていました。明日は、卒業式当日です。卒業生として立派に巣立つことを期待しています。