<栗源小学校ブログ>

学校参観日

学校参観日
 月曜日に学校参観日を行いました。今回はALTの先生やICTサポーターの方が指導する日だったので、普段見られない外国語の授業やタブレットを活用した学習の様子を見てもらうことができました。また、校内書き初め会の展示作品も見ていただきました。
 忙しい中、ご参観くださった皆様ありがとうございました。
 
  

火焔型土器の寄贈

火焔型土器の寄贈
  栗源小学校学区の荒北在住の陶芸家の方から、火焔型土器のレプリカの寄贈がありました。この方は、
火焔型土器の復元を何年もかけて取り組んできたそうです。研究してきて感じたことは、技術的にも、芸術的にも素晴らしいもので、今から5000年前の縄文人が作ったことに改めて驚いたそうです。
 貴重な作品ありがとうございました。子どもたちの学習に役立てていきたいと思います。
 なお、しばらくの間は、校長室前に展示してありますので、来校した際は、どうぞ、ご覧になってください。
 
  

校内書き初め会

校内書き初め会
  昨日、校内書き初め会があり、3~6年生は体育館で、1・2年生は教室で行われました。どの子も、お手本を見ながら、一画一画を丁寧に書いていました。特に、体育館では、引き締まった雰囲気の中、しーんと静まり返り、ストーブの音だけが響いていました。
 その後、校内審査会が行われました。全校児童の作品が、17日まで体育館に展示されています。どうぞ、ご覧ください。
 
  

明日から冬休み

明日から冬休み
  後期が始まってから半分の3か月がたち、折り返し地点になりました。運動会や研究会、音楽発表会、陸上競技会、修学旅行、宿泊学習などが行われ、子どもたちのがんばる姿を見ることができました。また、どの子も少しずつ成長してきていることが感じられました。
  本日は冬季休業前全校集会が開かれました。生徒指導主任から、冬休みの過ごし方などの話がありました。集会後には賞状伝達があり、たくさんの受賞者がありました。
  また、地区ごとに登下校指導が行われました。
  明日からは冬休みに入ります。事故や健康安全に気を付けた生活を送ってほしいと思います。よいお年をお迎えください。
 
  

書初め練習会

書初め練習会
  講師の方をお招きし、3~6年生で書初め練習会を行いました。講師の方は、お手本を書き示しながら、字配りや筆運びなど指導してくださいました。特に、3年生は初めてだったので、用具の準備や使い方、後始末の仕方まで丁寧に教わりました。
 どの学年も真剣に取り組み、練習の2時間があっという間に過ぎてしまいました。終了後、子どもたちから、「上手になってよかった。」、「はじめより上達した。」など、うれしい声があがっていました。