<栗源小学校ブログ>

千葉県を味わおう献立

千葉県を味わおう献立

 6月15日は「千葉県民の日」です。その日にちなみ、今日の給食は、香取市や千葉県の食材をふんだんに使った特別献立でした。

・ごはん(香取市産コシヒカリ)

・厚焼き玉子(千葉県産のたまご)

・にくじゃが(にんじん・じゃがいも・しょうゆ  香取市産)(豚肉・玉葱・いんげん 千葉県産)

・サラダ(キャベツ・にんじん 香取市産)(きゅうり 千葉県産)

・牛乳プリン(千葉県産の牛乳で作ったプリン)

 食育コーナーには、栄養教諭が休日に生産農家に取材してきた記事や食材が展示されて、子どもたちが熱心に見入っていました。また、給食時に栄養教諭が各教室をまわり、献立について説明してくれました。

「・・・千葉県は暖かな気候と栄養分たっぷりの土のおかげで米や野菜がよく育ち、にわとり、豚、牛の飼育も盛んです。また、海に囲まれているため、たくさんの種類の魚をとることができます。千葉県の恵みに感謝しながら、おいしくいただきましょう。」

   

 

      

1年生となかよくなる会

1年生となかよくなる会

 1年生が入学して2か月あまりたち、すっかり学校生活に慣れてきました。そこで、各学年では、「1年生となかよくなる会」を計画し、行っています。例年は、全学年一堂に会して、「1年生を迎える会」を実施していましたが、感染症拡大防止のため、各学年ごとに行っています。先週までに、2、4、5年生が行いました。2年生は校庭で、しっぽとりやへびじゃんけんなどをして一緒に遊びました。4年生は、たからさがしを、5年生は、校内オリエンテーリングやクイズなどを行いました。1年生も上級生の友達が増えてきて休み時間に一緒に遊んでいる姿も見かけます。

   

    2年生と           4年生と           5年生と 

香取郡市PTAバレーボール大会

香取郡市PTAバレーボール大会

 6月11日(土)香取市体育館、佐原中学校を会場に、香取郡市PTAバレーボール大会が開催されました。栗源小学校チームは予選リーグで、新島小・中学校合同チームと佐原第五中学校チームに勝ち、決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは、佐原中学校チーム、佐原小学校チームに惜しくも敗れましたが、見事第3位に輝きました。選手の皆さんのがんばりやチームワークはすばらしかったです。

   

水泳学習

水泳学習

 今週は、3・4年生が水泳学習を行いました。

 感染症拡大防止のため、2年間水泳学習を行っていませんでしたが、3年ぶりに実施しました。子どもたちにとって久しぶりのプールに歓声があがり、とても楽しそうでした。1~3年生にとっては、初めての水泳学習のため、少ない人数にして、段階を追ってていねいに指導していきます。

   

美化作業

美化作業

 栗源小学区の退職校長会の方々が、ボランティアで校内の美化作業をしてくださいました。小雨の降る中、庭木の剪定や築山の草刈りなどを行ってくださいました。それそれの方が道具を持ってきて、手際よく作業を進めてくださり、すっかりきれいになりました。築山の植え込みの「クリモト小」もはっきりと見えるようになりました。ありがとうございました。栗源小学校は地域の方々に支えられていることを改めて実感しました。