<栗源小学校ブログ>

6年生を送る会に向けて

6年生を送る会に向けて
 お世話になった6年生といっしょに過ごせるのは、あと1か月となりました。各学年とも、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、送る会に向けて準備が始まりました。さっそく、5年生を中心に体育館の飾り付けが進んでいます。今週は学年発表の練習も始まりました。どんな発表があるか楽しみです。

  

児童会役員任命式

児童会役員任命式
 新児童会役員が決定し、任命式が行われました。任命式のようすは、各教室にオンラインで中継され、全校児童で参観しました。
 旧役員からのあいさつと、新役員の抱負が発表され、みんな立派なあいさつをすることができました。旧役員のみなさん、ご苦労様でした。新役員のみなさん、学校をさらに良くするために活躍してください。
 そして、昨日から児童会の役員さんたちが、各教室をまわり、あいさつ運動を行っていました。
  

立春

立春
  今日は立春です。暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。
  1年生は生活科「冬とあそぼう」の学習で、校庭に容器を置いて氷を作っていました。
  寒くても晴れた日はみんな校庭で元気に遊んでいます。感染症拡大のため、サッカーやバスケットボールなど密集しやすく接触のある遊びはできないので、遊具や鉄棒、縄跳びで遊んでいる子がいつもより多いです。体を鍛えて寒さやコロナウイルスも吹っ飛ばせ!
 
  

聖火トーチ

聖火トーチ
  東京2020パラリンピックの聖火リレーで使用されたトーチが栗源小学校に展示されました。桜色に輝くトーチにみんな見入っていて、昨年の感動がよみがえってきたようでした。
 
  

学校参観日

学校参観日
 月曜日に学校参観日を行いました。今回はALTの先生やICTサポーターの方が指導する日だったので、普段見られない外国語の授業やタブレットを活用した学習の様子を見てもらうことができました。また、校内書き初め会の展示作品も見ていただきました。
 忙しい中、ご参観くださった皆様ありがとうございました。