文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
音楽部壮行会
栗っ子タイムに音楽部の壮行会が行われました。音楽部は今度24日(水)に開かれる「香取市山田・栗源区小中学校児童生徒音楽発表会」に参加します。
まず,各パートごとに楽器の紹介をしてくれました。次に,音楽会で発表する「クラリネットこわしちゃった」と「栄光の架橋」の演奏をしました。とってもすてきな音色に,下学年の子どもたちはあこがれの眼差しで,上学年の子どもたちは努力に対する尊敬の気持ちをもって聴くことができました。
音楽会でも練習の成果を発揮し,すてきな音色で演奏できることを願っています。全校のみんなで応援しています。
がんばれ!栗源小音楽部!
日時:10月24日(水) 8時40分から11時50分
会場:香取市山田区公民館ホール
栗源小の演奏:プログラムNo.6 10時25分ごろ
「クラリネットこわしちゃった」
「栄光の架橋」
※音楽部の児童が参加します。
※演奏時間は進行状況によって前後することがあります。
※ホールには演奏準備中と休憩時間のみ出入りすることができます。
※演奏の都合上,小さいお子様の観覧はご遠慮ください。
※演奏中の写真撮影やビデオ撮影は一般席にてお願いします。(ステージ下での撮影やフラッシュ撮影は禁止です。)
毎日毎日こつこつと努力を続けてきた音楽部のみなさんの晴れ舞台です。満足のいく演奏ができるよう願っています。
保護者のみなさま,地域のみなさま,ぜひ音楽発表会にお越しください。
応援よろしくお願いします!
日時:10月26日(金)・27日(土)
会場:26日 男子 香取市民体育館
女子 香取市立佐原小学校体育館
27日 男女 香取市民体育館
栗源小の対戦予定(26日):
男子 第3試合 9:40開始 久賀小
第9試合 13:10開始 小見川北小,湖東小,八都小の勝者
女子 第1試合 8:30開始 小見川南小
第4試合 10:15開始 久賀小
第9試合 13:10開始 多古第一小,佐原小の勝者
※運動部の代表選手が参加します。
※試合時間は進行状況によって前後することがあります。
※勝った場合だけ次の試合に進むことができます。男子は2試合,女子は3試合勝ち進むと27日の準々決勝に進むことができます。
※佐原小学校体育館は駐車券がないと駐車できませんのでお気を付けください。また,路上や近くの商店,寺院等に駐車することは絶対におやめください。
6年生にとって,これが最後のバスケットボール大会です。ずっとずっとがんばってきた6年生,4・5年生と力を合わせ,悔いの残らないよう,力一杯がんばってきてください。
保護者のみなさま,地域のみなさまの応援をよろしくお願いいたします。
後期児童会役員・学級役員任命式
みんなで選んだ役員さんです。協力して,よりよい学級・学校にしていきたいですね。
後期始業式
PTA美化作業(1・5年)
10月9日(火)に「PTA美化作業(1・5年)」が行われました。
今回の美化作業では,除草作業と,排水溝の土砂あげをしていただきました。保護者のみなさまには,ご多用の中,多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。
きれいになった学校で子どもたちは毎日気持ちよく学習に運動に取り組むことができます。感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいです。
悠友のつどい
10月8日(月)に栗源中学校で「悠友のつどい(敬老会)」が行われました。そこで栗源小学校の1年生と6年生が花笠音頭を披露しました。今日のステージのために運動会とは並び方を変えて演技しました。一生懸命な子どもたちの踊りに,地域のおじいさん,おばあさんから大きな拍手をいただきました。
子どもたちの送迎に保護者のみなさまのご協力をいただきました。ありがとうございました。
(左の動画が1年生,右の動画が6年生です。子どもたちのプライバシーに配慮し,動画は小さめです。ご了承ください。)
前期終業式
前期には遠足や宿泊学習・修学旅行,運動会など,力を合わせて作り上げていく行事がたくさんありました。一つ一つ確実にやり遂げることで,子どもたちは大きく成長しました。充実した学校生活を送ることができたのも,保護者のみなさま,地域のみなさまのご協力のおかげと心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
『3年生社会科見学へ行く』 の巻
10月4日(木)に3年生の社会科で,セイミヤ佐原玉造店の見学をしました。スーパーマーケットのバックヤードを見せていただいたり,店長さんに質問に答えていただいたりと,教室ではできない充実した学習をすることができました。また,最後に学習したことを生かして,買い物体験をしました。お家の人と話し合って決めた買い物をしながら,スーパーマーケットの売り場の工夫をお客さんの立場で感じることができました。
セイミヤ佐原玉造店様には,大変お忙しい曜日,時間帯にも関わらず,見学をさせていただき,また,子どもたちのために様々なご配慮をいただきました。本当にありがとうございました。
見学でわかったことをこれからの学習や生活に生かして行きたいです。
携帯電話からも一部ご利用いただけます
携帯電話から本ホームページを一部ご利用いただけるようになりました。
携帯電話からパソコンと同アドレス,https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e_nc2 にアクセスしていただきますと,自動的に携帯電話専用ページに転送されます。なお,携帯電話からご利用いただけるのは,「緊急連絡」と「行事予定」になります。
また,スマートフォンからのアクセスについてはスマートフォン専用の表示形式となり,ほぼすべての記事をご覧いただくことができます。
栗っ子ふれあい祭りオリエンテーション
11月1日(木)に「栗っ子ふれあい祭り」が予定されています。
地域のおじいさん,おばあさんと話をしたり,遊んだりして,楽しく過ごすお祭りです。今日はおじいさん,おばあさんとどんな遊びをするか話し合って決めました。
これから,招待状をつくったり,プログラムをつくったり,いろいろな活動が予定されています。
子どもたちは,当日が今から楽しみと,目を輝かせながら活動できました!
教育実習の先生を迎える会
昼休みにはたくさんの子どもたちが集まり,一緒に楽しい時間を過ごしていました。
約1か月の短い期間ですが,どうぞよろしくお願いします!
第4回秋季大運動会!!
9月29日(土)に秋季大運動会が行われました。徒競走,花笠音頭,応援合戦,マーチングなど,さまざまな競技が行われましたが,子どもたちはどの種目にも一生懸命がんばることができました。応援合戦の審査では,まさかの同点となり,両チーム勝利の結果となりました。最後の紅白リレーでも,抜きつ抜かれつドラマティックなレース展開で,みんな,のどがかれるほど応援しました。
結果は紅白リレーを制した赤組の勝利となりましたが,勝った赤組も負けた白組もすばらしいがんばりで,ずっと忘れられない思い出となりました。きっとご家庭でも運動会のがんばりについてたくさんお話が聞けたのではないでしょうか?
保護者のみなさまの,地域のみなさまの,たくさんのご協力とご声援によって子どもたちは力を発揮することができました。本当にありがとうございました。
いよいよ明日は秋季大運動会!
心配されたお天気も,明日は大丈夫のようです。
きっと,毎日一生懸命練習してきた子どもたちの願いが届いたのでしょう!
明日は,8時25分入場開始です。
地域のみなさまのお越しをお待ちしています!
緑門完成!
運動会入場門の「けやき門」です。けやき門のように杉の葉などでつくられた門を緑門(りょくもん)といいます。
今年も地域のみなさまのご協力で,こんなに立派な入場門ができました。ご協力いただきました,ボランティア栗源のみなさま,本当にありがとうございました。
もうすぐ秋季大運動会
「力を合わせて 栄光の勝利をつかみとれ 燃えろ 栗っ子魂!」
9月29日(土)は第4回秋季大運動会です。
子どもたちは,運動会が楽しくて充実したものになるように,出場種目や花笠音頭,マーチング,応援などの練習に一生懸命取り組んでいます。
子どもたちは,運動会が楽しくて充実したものになるように,出場種目や花笠音頭,マーチング,応援などの練習に一生懸命取り組んでいます。
特に,高学年の子どもたちは,1人1役の係を引き受け,責任をもってやり遂げようと取り組んでいます。開閉会式の進行の子どもたちは,休み時間にもリハーサルを繰り返していました。
運動会は子どもたちのがんばりの集大成です。自分たちで準備し,練習をしてきました。当日はきっと胸をはり,自信をもって参加できると思います。そんな子どもたちの,きらり輝く姿をごらんになっていただきたいと思います。
保護者のみなさま,地域のみなさま,どうぞ運動会にお越しください。児童・職員一同お待ちしております。
ホームページをリニューアルしました!
香取市立栗源小学校のホームページをリニューアルオープンしました。
訪問者
2
6
6
0
1
4
8
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。