文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
教育インターンシップ実習
若い先生と一緒に楽しく遊びたいのでしょう。子どもたちは先生を目をキラキラさせて見つめていました。一緒に勉強したり遊んだりするのがとっても楽しみですね!
9月初日全員出席!
9月初日,栗源小学校に子どもたち全員の元気な顔が揃いました。朝一番から「おはようございます!!」の元気な声が校庭に響きました。
楽しかった夏休みの思い出を笑顔で話したり,がんばってつくった作品を見せ合ったり,外の暑さに負けない,熱気がムンムンの教室となりました。
明日から給食が始まり,平常の授業となります。今日は早めに寝て,生活のリズムを整えていきましょう!
さぁ学校だ!
栗源小の児童のみなさん,明日からはいよいよ前期の後半が始まります!
課題は終わりましたか? 明日の用意はできていますか? 休み明け,最初の1日が気持ちのよいものになるよう,今日のうちに準備をしっかりと整えてくださいね。
明日,元気いっぱいのみなさんに会えることをを楽しみにしています!
夏休みにあった楽しいお話をたくさん聞かせてくださいね!
栗源の夏まつり
8月17日(土)の栗源の夏まつりで,栗源小学校の1年生と6年生が花笠音頭を披露しました。6時に夏まつりの開会が宣言されると,すぐに栗源小学校の子どもたちの出番となりました。トップバッターの演技とあって,観客の皆さんの視線が集まります。みんなドキドキしながら舞台に上がりました。
1年生は初めての花笠音頭になります。緊張して,たまに右左を間違えたりすることもありましたが,かわいく,元気に踊ることができました。子どもたちも大満足です。
6年生は栗源の夏まつりスペシャルバージョンの隊形移動で披露しました。6年生は複雑な隊形移動を1回の練習で覚えられるという特技をもっています。夏休みに学校に集まって練習した成果をいかんなく発揮して,かっこよく踊ることができました。最後の隊形もビシッと決まり,学級会長さんのあいさつも上手にできました。
1年生も6年生も観客のみなさんから大きな拍手を受け,夏のすてきな思い出がまた一つ増えた一日となりました。
夏まつりで久しぶりに顔を見た子どもたちもたくさんいました。日焼けしてちょっと精悍な感じ。少し背も伸びたような気もしました。みんな笑顔で,元気にあいさつをしてくれて,とってもうれしかったです。
いよいよ夏休みも終わりが近づいてきましたね。一日一日を大切に過ごしてくださいね。
ペルセウス座流星群
8月12日の深夜から13日の明け方にかけては,三大流星群の一つ,ペルセウス座流星群が見られます。今年は月も沈み,絶好の観察条件となります。
・・・が,残念ながら香取市の空は薄曇り。ときどき小雨がふるような残念な天気となりました。HP担当はあきらめ切れず,千葉県内では一番星がきれいに見えると評判の九十九里浜の東浪見海岸へと向かいました。
・・・が,残念ながら東浪見海岸も曇っていて流星は見えませんでした。がっかりです。
上の動画はYouTubeで見つけた「2013 ペルセウス座流星群」の動画です。めったにない好条件の流星群,ぜひ自分の目で見たかったですね・・・。
訪問者
2
9
2
8
7
7
4
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。