<栗源小学校ブログ>

PTA臨時奉仕作業


  6月15日(土)にPTA役員さん方にお集まりいただき,PTA臨時奉仕作業を行いました。

 校庭や築山,フェンス周りの除草を中心に作業をしていただきました。おかげさまで,2時間ほどの作業で見違えるほどきれいになりました。

 作業が終わったあとに,空を見上げると,夏本番を思わせるようなまぶしい太陽と,空高くもくもくと立ち上る雲が目に飛び込んできました。これからの活気に満ちた季節,きれいになった学校で,子どもたちは気持ちよく学習に運動に取り組むことができると思います。

 お忙しい中,また,大変暑い中,ご協力いただきまして,本当にありがとうございました。

修学旅行その7

 修学旅行最後の見学場所は,「箱根関所」です。社会科の歴史で江戸時代の学習をするのは,だいぶ先のことになりますが,関所でたくさん勉強しようと子どもたちはメモやカメラを手に熱心に見学することができました。

 最後の見学を終え,昼食を食べてバスに乗り込むと,「あぁ,修学旅行が終わっちゃうよぉ。」と楽しみにしていた修学旅行が終わってしまうことを惜しむ声があちこちで聞こえました。2日間の旅行でかなり疲れていると思うのですが,ここで昼寝をしている訳にはいかないと,バスの中では学校到着間際までバスレクを盛り上げ,楽しい時間を過ごしていました。6年生の独創的なアイデアと,やる気満々の熱く燃える心が最後まで発揮された修学旅行でした。

 たくさん見学をし,たくさんの体験をし,いろいろなできごとのあった修学旅行でした。きっと家に帰ったら,楽しかったこと,面白かったこと,驚いたことなど,いっぱいの土産話をしてくれることと思います。ぜひ子どもたちの話に耳を傾けていただけたらと思います。

 保護者の皆様には,学校への送迎等をはじめ,準備へのご協力・ご負担をいただき本当にありがとうございました。

修学旅行その6


 芦ノ湖では天候不順のため,予定していた時間の船が欠航となり,乗ることができませんでしたが,そのかわりに3月20日に就航した,新しい海賊船に乗ることができました。船の便数が減ったため,少々混み合った船内でしたが,デッキに出ると顔をなでる涼しい風が心地よく,子どもたちは湖の眺めを楽しんだり,お互いに写真を撮り合ったりして過ごしました。

修学旅行その5



 修学旅行2日目はまず,大涌谷ロープウェイと大涌谷見学です。何とか雨は上がりましたが,残念ながら霧が出ていて,ロープウェイからの景色を楽しむことはできませんでした。ゴンドラの周りは真っ白で,「何だか天国みたい!」とか「このゴンドラ動いてるの?止まってるみたいに感じる!」とか,ちょっと不思議な感じを味わいました。
 大涌谷では校長先生から黒たまごをごちそうになりました。1個食べれば7年寿命が延びるといわれる黒たまご,たまごが苦手な友だちの分もいただいて,「僕は21年長生きします!」とニヤリと笑う子や,「家族の分をお土産で買おうと思います!」とはりきってお財布を取り出す子など,天気の悪さもなんのその,明るく楽しく大涌谷で過ごすことができました。

修学旅行その4


 おはようございます!
 子どもたちは起床の6時30分を待ちきれず,少し早めに朝の準備を始めていました。6時45分にはみんな元気に集合し,朝食をいただきました。
 昨日の夕食ではご飯を食べ尽くすという「事件」を起こした栗源小に,ホテルの方が気を使ってくださり,なんと朝食ではご飯のジャーが昨晩よりはるかに大きなものになっていました。子どもたちは大喜びで朝から3杯・4杯とおいしいご飯をたいらげました。リゾーピア箱根様,ご配慮いただき,ありがとうございました。

 箱根の天気はあいにくの雨となっています。若干風も出ていて,このあと乗る予定の大涌谷ロープウェイが動くかどうか確認するため,少し出発が遅れました。