<栗源小学校ブログ>

栗源の夏まつり8/17

「栗源の夏まつり」3・5年生が参加!
 3年生と5年生が8月17日に開催された「栗源の夏まつり」に参加しました。恒例となった夏祭りには、今年も多くの人で賑わい、出演者に大きな拍手を送っていました。栗源小学校は、栗源保育所の子ども達の発表に続いて、「花笠踊り」を披露しました。夏の日差しを浴びながら、音楽に合わせて「花笠踊り」を力強く踊ることができました。
<3年生の演技 花笠の動きがよくそろいました!>
  
<5年生の演技 フォーメーションが見事に決まりました!>
  
 夏休みも残すところあと10日ほどになりました。毎日元気に過ごしていることと思いますが、そろそろ生活リズム(早寝・早起き・朝ご飯など)を意識しながら、授業が始まる準備を始められるとよいですね。
 アサガオとゴーヤは、つるが2階教室のベランダまで届いて、ゴーヤの実もたくさんできています。
  

梅雨明け7/29

やっと梅雨明け!
 平年より30日遅れて、関東甲信越地方がやっと梅雨明けしました。今週になってからは,連日30度を超える日が続いていますが、昨年の猛暑を考えればまだまだ気温は低め!? それでも、熱中症で救急搬送される人が増えています。ニュースによれば、外よりも室内で熱中症になるケースのほうが多いそうです。暑さに体を慣れさせるとともに、こまめな水分補給を心がけ、暑い夏を乗り切ってほしいと思います。
 お家に持ち帰った花や野菜は順調に育っていますか?学校では、アサガオがきれいな花を咲かせ、2階に届きそうなくらいの勢いでつるが伸びています。ゴーヤの生長も楽しみです。
  

個別面談7/23~

 7/23(火)~26(水)個別面談を実施しています。保護者の皆様は、玄関よりお入りください。
 なお、面談会場は各教室ですが、控え室を
 1階(1年生)・・・欅の部屋
 2階(2・3・4年生)・・・英語ルーム
 3階(5・6年)・・・パソコンルーム
としていますので、面談前は控え室でお待ちください。

流しそうめん7/20

みんなで一緒に 流しそうめん
 夏休みの初日は、「ボランティアくりもと」の主催で、毎年恒例の「流しそうめん」を欅の部屋前のデッキで行いました。昨年度は、40度近い暑さのため中止となってしまいましたが、今年は暑さを心配することなく実施できました。本校の児童や保護者の方など100名近くが参加しました。手づくりのお椀や箸を使い、流れてくるそうめんを上手につかまえながら、楽しむことができました。
  
  
  

夏休み前全校集会

明日から夏休み!
 7
月20日から8月28日までの40日間、子ども達が楽しみにしていた「夏休み」になります。この3ヶ月余りを振り返って、全校集会を行いました。4月からの活動を振り返ってみると、授業や行事など、いろいろなことに精いっぱい取り組む「栗っ子」の姿がありました。それは成長にもつながっています。集会では、素晴らしい姿を見せてくれた児童39名を、「勉強」「そうじ」「あいさつ」「思いやり」「リーダー」「仕事」のキラリ賞として、表彰しました。
 充実した夏休みを過ごすためには,規則正しい生活を心がけることが大切です。そして、普段できないことに時間をかけてチャレンジをする絶好のチャンスでもあります。「夏休み中に、こんなことがんばったよ!こんなことを続けたよ!」と言えるように毎日を過ごしてほしいと思います。
 生徒指導の担当からは、「午前9時までは家で過ごす」「午後5時には帰る」「10分×学年の学習」と安全やマナーについて、みんなで確認をしました。