文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
1・2年生交通安全教室4/11
横断歩道を安全に!
岩部駐在の山本さんと沢駐在の小原さん、交通安全協会の方に御指導いただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を実施しました。登下校などで道路を横断するとき、一人一人が交通ルールを守り「自分の身は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
岩部駐在の山本さんと沢駐在の小原さん、交通安全協会の方に御指導いただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を実施しました。登下校などで道路を横断するとき、一人一人が交通ルールを守り「自分の身は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
平成最後の入学式4/9
桜満開の入学式
香取市教育委員会の高井指導主事をはじめ、たくさんの来賓の方々のご臨席のもとで、平成31年度入学式を行いました。校庭の桜が満開を迎え、ここ数日不安定だった天気がうそのようなさわやかな一日でした。今年度の新入生は27名。背筋を伸ばして、大変立派な態度で式に参加することができました。2年生から6年生の歌声や態度も、とても素晴らしかったです。これから始まる小学校生活では、勉強や運動など元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。


香取市教育委員会の高井指導主事をはじめ、たくさんの来賓の方々のご臨席のもとで、平成31年度入学式を行いました。校庭の桜が満開を迎え、ここ数日不安定だった天気がうそのようなさわやかな一日でした。今年度の新入生は27名。背筋を伸ばして、大変立派な態度で式に参加することができました。2年生から6年生の歌声や態度も、とても素晴らしかったです。これから始まる小学校生活では、勉強や運動など元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
着任式・始業式4/8
新年度のスタート
4月8日(月)に、平成31(2019)年度の着任式・始業式を行いました。
元気なあいさつと大きな歌声、そして、児童代表6年生の菅井さんからの歓迎の言葉で、着任された先生方を迎えることができました。
始業式では、栗源小の児童の目指す姿である「やさしい子、かしこい子、たくましい子」になれるように、目標をもって挑戦することを確認しました。
<着任された先生方>
小澤 茂 教頭先生(東庄中学校から)
平塚ルリ子 先生(府馬小学校から)
上田 聖子 先生(神崎小学校から)
野辺 鉄也 先生(瑞穂小学校から)
田代 裕貴 先生(石出小学校から)
藤﨑 一恵 先生(八都第二小学校から)
小倉 洋子 先生(佐原小学校から)山田小に所属 ことばの教室の担当

▼校庭の桜は満開です。
4月8日(月)に、平成31(2019)年度の着任式・始業式を行いました。
元気なあいさつと大きな歌声、そして、児童代表6年生の菅井さんからの歓迎の言葉で、着任された先生方を迎えることができました。
始業式では、栗源小の児童の目指す姿である「やさしい子、かしこい子、たくましい子」になれるように、目標をもって挑戦することを確認しました。
<着任された先生方>
小澤 茂 教頭先生(東庄中学校から)
平塚ルリ子 先生(府馬小学校から)
上田 聖子 先生(神崎小学校から)
野辺 鉄也 先生(瑞穂小学校から)
田代 裕貴 先生(石出小学校から)
藤﨑 一恵 先生(八都第二小学校から)
小倉 洋子 先生(佐原小学校から)山田小に所属 ことばの教室の担当
▼校庭の桜は満開です。
栗源小の桜4/1
桜が開花しました!
いよいよ4月になりました。始業式は来週の8日(月)ですが、教職員は1日からいろいろな準備のため勤務しています。先ほど新元号が発表され「令和」となり、今年度初めてホームページを更新します。
学校の桜が開花し始めて、現在は三分から五分咲きになり、子ども達が登校するのを待っているかのようです。
いよいよ4月になりました。始業式は来週の8日(月)ですが、教職員は1日からいろいろな準備のため勤務しています。先ほど新元号が発表され「令和」となり、今年度初めてホームページを更新します。
学校の桜が開花し始めて、現在は三分から五分咲きになり、子ども達が登校するのを待っているかのようです。
離任式2/28
ありがとうございました!
栗源小学校の桜の開花が間近となった3月28日(木)に離任式が行われ、6名の先生方を送り出すことになりました。
小林淑子 先生(ご退職)
菅澤純夫 教頭先生(千葉県教育庁北総教育事務所へ)
小林美子 先生(香取市立東大戸小学校へ)
越後谷知篤 先生(白井市立大山口小学校へ)
實川美千代 先生(成田市立遠山中学校へ)
山科貴子 先生(東庄町立石出小学校へ)
第二の人生の充実、新任地でのご活躍をお祈りしています。ご指導ありがとうございました。
また、PTA総務委員の皆様から、転出される6名の先生方に花束を贈っていただきました。ありがとうございました。


栗源小学校の桜の開花が間近となった3月28日(木)に離任式が行われ、6名の先生方を送り出すことになりました。
小林淑子 先生(ご退職)
菅澤純夫 教頭先生(千葉県教育庁北総教育事務所へ)
小林美子 先生(香取市立東大戸小学校へ)
越後谷知篤 先生(白井市立大山口小学校へ)
實川美千代 先生(成田市立遠山中学校へ)
山科貴子 先生(東庄町立石出小学校へ)
第二の人生の充実、新任地でのご活躍をお祈りしています。ご指導ありがとうございました。
また、PTA総務委員の皆様から、転出される6名の先生方に花束を贈っていただきました。ありがとうございました。
訪問者
2
9
3
8
2
5
0
リンク
今週の予定
ラインズeライブラリアドバンス
いじめ防止基本方針
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
登校許可報告書について
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。