<栗源小学校ブログ>

サツマイモ掘り11/1

サツマイモの収穫
 6月に植えたサツマイモを、全校で収穫しました。今年は、畑に雑草があまり生えなかったので、サツマイモの葉が大きくつるも太くなっています。事前にJA栗源の方に、つる切りやマルチはがしをお手伝いいただき、11月1日の栗っ子タイムに全校児童で収穫作業をしました。予想していたよりも大きなサツマイモを採ることができ、袋いっぱいに入れて持ち帰りました。
  
  

居住地校交流10/31

飯高特別支援学校の児童と交流
 4年生と6年生が、3校時に飯高特別支援学校の児童と交流を行いました。毎年、児童が楽しみにしている交流活動です。
 4年生は音楽室で行いました。最初にリズム遊びとソーラン節で体を軽く動かし、次に「山の音楽家」と「大きなたいこ」の演奏をしました。最後にみんなで「パプリカ」を踊り、汗をかきながら楽しむことができました。
 6年生は体育館で3つの班に分かれて、班対抗で「ボッチャ」の競技を行いました。ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして競いました。うまくボールを転がせたときには、歓声を上げてみんなで喜ぶ場面がたくさんありました。
                      <4年生>
  
                      <6年生>
  

PTA美化作業10/30

今年度最後のPTA美化作業 ありがとうございました
 10月30日(水)の午前中に、PTA役員による美化作業を行いました。今年度の最後となる美化作業は、校庭や土手だけでなく校舎の窓もきれいにしていただきました。大雨や強風でかなり汚れていた窓がきれいになりました。ありがとうございました。

郡市ミニバス大会10/25

香取郡市ミニバスケットボール大会
 25日に香取郡市ミニバスケットボール大会が、香取市民体育館を会場に行われました。女子は神南小学校と中村小学校、男子は神代小学校と竟成小学校と対戦し、どちらも1勝1敗という結果でした。大会の途中で大雨警報が発令されるような状況でしたが、体育館は試合の熱気でいっぱいでした。残念ながら、男女とも2日目に進出することはできませんでしたが、練習してきたことは精いっぱいプレーできたと思います。たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
<女子>栗源小○ 22対6 神南小   栗源小● 17対22 中村小
 神南小との試合では、試合序盤から自分たちのペースをつかんで、得点を積み重ねていきました。得点を狙える場面では、自分から積極的にシュートする姿勢は素晴らしかったと思います。2試合目は、中村小の速いドリブルやパスで点を離されましたが、連続得点で相手を追い詰める場面もありました。
  
<男子>栗源小● 8対27 神代小   栗源小○12対4 竟成小
 神代小の背の高い選手にリバウンドをほとんど捕られ、得点を離されてしまいました。思い切りのよいシュートが決まったときには、盛り上がりました。竟成小との試合では、雑なパスやシュートはありましたが、相手のミスにも助けられ得点をすることができました。
   

栗っ子ふれあい祭り10/24

「栗っ子ふれあい祭り」で楽しく交流 
 10月24日(木)に、地域のおじいさん・おばあさんをお招きして「栗っ子ふれあい祭り」を行いました。開会式では、全校で「もみじ」の歌声と音楽部による「サザエさん」の演奏をプレゼントしました。毎日、朝の会や帰りの会で練習をしてきた曲です。気持ちを込めて歌うことができました。
 遊びタイムでは、9つのグループに分かれ「ペタンク・輪投げ」「グラウンドゴルフ」「ユニカール」「スカイクロス」「昔遊び・ゲーム」などの遊びを楽しみました。ふれあいタイムでは、楽しい時間を過ごすことができました。
 閉会式では、「楽しかった」「また参加したい」「来年も楽しみしている」といった感想がたくさん聞かれました。多くの方々に参加いただき、ありがとうございました。