<栗源小学校ブログ>

人権学習とマラソンコース下見を行いました

 本日、人権擁護委員の先生が二人お見えになり、3年生と4年生に人権について授業をしていただきました。大切なことについてしっかりと学べました。先生方ありがとうございました。また、同じ時間に1年生と2年生は担任の先生や支援員の先生と一緒にマラソンコースの下見に出かけました。来週本番に備えてコースをしっかりと覚えました。

3年生の様子4年生の様子

校内研究会③

 昨日、3年生と6年生の体育の校内研究会がありました。本校は令和6年度に香取研究協議会、香取小中学校体育連盟、香取市研究協議会の体育の合同訪問指定校となっており、今年度は3回目の研究会でした。3年生は、「小型ハードル走」、6年生は、「フリーシュートハンドボール」を行いました。どちらも本校の研究主題である「一人一人が自分の追究に向かい、運動の楽しさや喜びを味わう体育学習」の達成にむけて取り組めました。千葉県教育庁北教育事務所指導主事の先生のご指導を生かして、来年度の公開に臨みたいと思います。ご指導ありがとうございました。

 

マラソン大会に向けて

 本日、業間の時間にマラソン練習を行いました。本番は、いよいよ来週7日(木)に迫りました。多くの児童が一生懸命に取り組めています。1年生は小学校初めてのマラソン大会、6年生は小学校最後のマラソン大会です。また、2年生から5年生はそれぞれ昨年まで参加してきました。今までの記録や順位をもとにそれぞれが目標を決めて、取り組んできた成果を出せるよう健闘を祈っています。

 

 

1年生の授業より

 本日、午前中の1年生の授業で図画工作を行っていました。はこを組み合わせて作品を作るという内容でした。どの児童も創意工夫を凝らした作品を制作していました。また、2階には、他の学年が制作した作品がロッカーの上に展示してあります。もうすぐ12月、すっかり冬の気配が近づいていますが、芸術の秋を想起させる授業でした。

2階2階2階

第74回小中学校児童生徒書画展覧会へ見学に行きました

 今月22日(水)より26日(日)まで「第74回小中学校児童生徒書画展覧会」が香取神宮香雲閣において開かれました。香取郡市の小中学校全てから作品が出品されており、本校児童の作品もそれぞれ各クラス1名ずつ展示されていました。その中でも書画で5年生の伊藤さんが香取市教育長賞を、絵画で3年生の鈴木さんが金賞を受賞しました。おめでとうございます。今後、賞状が届いたら全校児童の前で表彰し、紹介したいと思います。