文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
着任式・始業式後の教室の様子
着任式・始業式の後、各教室にもどって担任の先生から説明を聞いたり、教科書などを運んだりしました。どの児童も「進級したので頑張ろう」という決意がみなぎっていました。明日は入学式です。新たに1年生が入学してきます。上級生のお兄さんお姉さんとしてお手本となるよう、立派な態度で式に臨んでください。
令和6年度着任式・始業式
本日、令和6年度着任式・始業式が行われました。新たに4名の先生方をお迎えしました。児童代表歓迎のことばを6年生の菱木さんが述べました。先生方お一人一人からも力強いあいさつをいただきました。始業式では、元気な校歌から始まり、校長先生の「やかた」(①やさしい子②かしこい子③たくましい子)を目指しましょうというお話がありました。また、最後に3年生と4年生2名の転入生を紹介しました。5・6年生の高学年の児童のみなさんには、学校をよくするためにアイデアを出し合い、すすんで活動することを期待しています。
新年度スタートに向けて
いよいよ8日月曜日から令和6年度の学校生活がスタートします。担任の先生方は各クラスの準備もほぼ終わりました。今日の午前中は、職員が協力して新入生の教室や待機場所である「けやきの部屋」、お祝いのメッセージ用掲示板などの準備を行いました。入学式は9日火曜日です。栗源小学校の先生方一同、栗っ子の登校を心待ちにしています。
令和6年度スタートにあたり
まだ、児童は登校していませんが、昨日から令和6年度がスタートしました。昨年度も行いましたが、新たに4名の先生方をお迎えして、8日(月)の着任式、始業式に向けて校内では着々と準備が進んでいます。今日は、児童が安心して遊べるように遊具の点検を行いました。使用禁止も含め、新学期が始まった際に児童に伝えたいと思います。また、ここ数日は、気温も高く、作業士さんが手入れしてくださった花壇の花(ネモフィラ、ノースポール、ファイブスポットなど)も満開です。児童の登校と桜の開花が待ち遠しいです。
離任式
本日の午後、離任式が行われました。令和5年度末の定期異動で6名の先生が本校から転任されました。在校生と卒業生の全児童と教職員の前で一人一人、お別れのあいさつをいただきました。6名の先生方、これまで栗源小学校の児童のために情熱を注いでいただき、ありがとうございました。新任地でのご活躍を祈念しております。また、今日の離任式に集まってくれた児童のみなさん、卒業生の皆さん、ご多用の中、引率してくださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。保護者のみなさま、地域のみなさまには、今日離任する職員に対しましてご支援、ご協力をいただき、感謝いたします。本当にありがとうございました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。