<栗源小学校ブログ>

身体計測

 本日午前中に身体計測がありました。前半は4年生から6年生、後半は1年生から3年生が行いました。身長と体重、視力と聴力の検査です。静かに廊下で待つことが出来ました。予定通りスムーズに終えることが出来ました。検査を行ってくれた先生方にお礼のあいさつもでき、さすがは栗っ子だと思いました。

 

1年生初登校

 本日、1年生が初登校しました。徒歩やバス、保護者の方の送迎で元気よく登校することが出来ました。あいさつもしっかりとできる児童が多く感心しました。その後、担任と朝の会でじゃんけんをしたり、避難訓練の説明を受けました。どの児童も先生の方を見て落ち着いて話を聞くことができました。

 

PTA登校指導

 月曜日から今日まで徒歩通学の児童のために西崎と助沢バイパスのところに安全協会の方々と本校PTA担当保護者の方々、中学校教職員と本校職員が街頭指導を行いました。また、日頃から見守り隊で登下校の児童の様子を見てくださっている地域の方々も含め、多くの方に見守られて安全に学校に来られることに感謝いたします。ありがとうございます。今後ともよろしく願いいたします。

 

令和6年度入学式

 9日、天候が心配されましたが、桜が満開の中、令和6年度香取市立栗源小学校の入学式を無事行うことが出来ました。新入生25名がしっかりとした返事ができ、頑張って式に臨んでいました。また、6年生の代表椎名さんが歓迎の言葉を発表しているときも、しっかりと聞くことができました。明日から栗源小学校の1年生の学校生活が始まります。担任の先生や上級生のお話をよく聞いて立派な1年生になってください。多数のご来賓の皆様、足元の悪い中ご臨席いただきありがとうございました。また、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

入学式準備の様子より

 着任式・始業式の後、6年生が入学式の準備を行いました。場所は体育館です。看板や机・椅子並べ、校旗や次第、プランターの花運搬、けやきの部屋の準備などを行いました。終了後、グラウンドで記念撮影をしました。さすがは6年生、てきぱきと手際よく先生方の指示を聞きながら会場設営を終えることができました。お疲れ様でした。