文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
PTA美化作業②
本日、午前中に1年生と5年生の保護者の方々にお集まりいただき、今年度2回目のPTA美化作業を実施しました。先週とは違って比較的過ごしやすい気候での作業となりました。保護者の方々は、除草作業やトラックへの積み込みを熱心に行ってくれました。そのおかげで、小学校の外回りと内回り両方がきれいになりました。これで当分の間、きれいな環境で児童が学校生活を送ることができます。また、1ヶ月後の香取体育合同訪問の時にも気持ちよくご来賓や諸先生方をお迎えできます。保護者の皆様、平日にもかかわらず、お忙しい中、栗源小学校のために美化作業をしていただき、本当にありがとうございました。
スポーツテストを実施しました
本日、午前中にスポーツテストを実施しました。外で行う予定だったソフトボール投げは、雨のため延期にしました。あとは予定どおり体育館で、長座体前屈と反復横跳び、立ち幅跳びと上体起こし、握力の測定を行いました。特に1年生は初めてのスポーツテストなので、6年生が移動の時は手をつなぎ、種目を行うときは側にいてあげるなど、よく面倒を見てくれました。今日測りきれなかった種目は、今後体育の時間に実施する予定です。
2年生の校外学習より
本日、午前中に2年生の生活科で、「THE FARM(ザ・ファーム)」に見学に行きました。関連施設や野菜農園など、担当の方の説明を聞きながら見学場所で多くの質問をして学ぶことが出来ました。地元にある大きな施設についてたくさんのことを学べました。営業中でお忙しい中、ご協力いただいた、「THE FARM(ザ・ファーム)」の皆様、ありがとうございました。
遊友スポーツランキング
本日の業間の時間は、「遊友スポーツランキングちば」の種目に挑戦しました。今日は、3年生と6年生は新聞紙投げを、1年生と4年生は短縄を、5年生はボールパスラリーを行いました。(2年生は生活科校外学習のため不参加)どのクラスも協力しながら時間いっぱい取り組んでいました。今週から暑さが和らぎ運動するにはとても最適の気候になりました。栗源小学校の伝統である、「遊友スポーツランキングちば」への取組を今後も継続していきましょう。
6年生の授業より
6年生の国語科の様子です。内容は、各自で創作した物語をそれぞれが見せ合うものでした。児童は、タブレットを使って打ち込んである物語やノートに直接書いた物語について直接伝え合ったり、席に移動して見せてもらったりしながら、たくさんのクラスメートの作品に触れることを通して創作する楽しさを学ぶことができたと思います。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。