<栗源小学校ブログ>

1階廊下の掲示物より

 1階やまゆり教室前の廊下側の壁にアートクラブで児童が描いた作品が展示されていました。また、その向かい側のロッカー上の壁には、1年生が生活科で行った昆虫を採集した虫かごとそのことについて説明してあるポスターが掲示されているコーナーがありました。どちらも児童の手作り感があってとても温かみのある、よい作品に仕上がっていました。

 

1年生の授業より

 1年生の体育の授業では、ボールゲームの「たまごわりサッカー」を行いました。点数が入る仕組みとルールについて確認しながら狙った方向にボールを蹴る練習を行っていました。3日(木)には、研究会があります。授業で学んだ成果を発揮して頑張って欲しいと思います

音楽発表会に向けて

 今日の午前中に3年生と4年生による音楽発表会での演奏練習を行いました。10月2日(水)に校内での発表会と8日(火)の郡市音楽発表会に向けてのものです。歌と楽器による演奏です。まずは全校児童および参加希望の保護者の方々の前での披露となる明後日の校内発表会では、ぜひ頑張って欲しいと思います。

2年生遠足

 本日、2年生の遠足で茨城県にあるアクアワールド・大洗に行って来ました。天候が心配されましたが、曇り空で時折ぱらぱら降る程度で基本的には、大丈夫でした。今日は入場者が以上に多く、入場する際に待機することになりましたが、入場してすぐに早めの昼食とイルカショーを見学し、その後は3つのグループで先生と一緒に館内を見学しました。巨大な水槽にたくさんの魚や珍しい魚、生き物を興味深く観察していました。予定していた時間はあっという間にすぎてしまいました。リーダーを中心にどのグループも声を掛け合って仲良く見学する姿に大きな成長を感じました。月曜日には絵日記を提出するそうです。どんな絵日記になるか楽しみです。

委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動がありました。それぞれ目標を決めたり、委員会の仕事を行ったりしました。児童会本部は、各委員会をまわって代議委員会についての説明を行っていました。自分たちの学校生活をよりよくするためにそれぞれの委員会が積極的に活動できることを期待しています。