<栗源小学校ブログ>

またもや台風

 先週に台風18号がきたばかりですが,今週も台風19号が近づいています。(5年生の台風の学習にはありがたいのですが…。)
 13日16時30分現在,四国付近にあり,時速40キロで北東に進んでいます。この速度で進んでいけば明日の朝には千葉を通過し,太平洋に抜けていると思います。でも,中心が通り過ぎても油断はできません。強い吹き返しの風が吹くことも多いので十分注意してください。
 明日の登校時には必ずメール配信の情報,本ホームページの「緊急連絡」を確認してください。
 登校可能な場合でも増水した河川や,倒木などに十分注意してください。

 ※衛星画像は気象庁のWebページより引用し,加工して掲載しました。

前期終業式


 10月10日(金)に前期終業式が行われました。今日で99日間の前期が終わりました。(本当は100日間だったのですが台風で休校になり99日になりました。)
 「前期を振り返って」では,1年生と4年生の代表の子が発表をしました。4月からの毎日を振り返って,がんばってきたこと,これからがんばりたいことを立派に発表できました。
 3連休の後に後期がはじまります。3学期制と比べると,ちょっと節目が感じられにくいかもしれませんが,火曜日から心機一転,新たな気持ちで新たな目標をもってがんばっていきたいと思います。

皆既月食!



 10月8日(水)に皆既月食がありました。栗源小学校の児童のみなさん,観察しましたか?
 
 今日は天気が良くて,月がとってもよく見えました。
 月は太陽の光が当たって輝いているのですが,月食は地球の影に月がかくれてしまう現象です。今回の月食は月が完全に地球の影に入ってしまう皆既月食でした。
 上の写真はおよそ10分の間隔で撮影したものです。だんだん月が欠けていくのがわかりますね。でも,月が全部欠けても真っ暗にはなりません。地球の大気で太陽の光が曲げられ,赤っぽく照らされるそうです。右下の写真が皆既食中の赤銅色の月です。
 観察記録を書いた人は明日ぜひ見せてくださいね。楽しみにしています!

児童集会(5年生発表)


 10月7日(火)に児童集会が行われました。今日は5年生の発表です。
 5年生は合奏を披露しました。曲は「ルパン三世のテーマ」です。楽器はリコーダー,鍵盤ハーモニカ,ピアノ,電子ピアノです。ちょっと緊張している様子でしたが,がんばって練習してきた5年生,とってもすてきな演奏ができました。


5年生の子どもたちの感想・・・

「全校の前で演奏するのは緊張したけど,みんなできれいなハーモニーをかなでられたのでとても良かったです。」
「一生懸命練習したので,発表のときは成功できてとてもうれしかったです。」

「リコーダーで少し難しい所もあったけれど,うまくできてよかったです。またやることきはもっと上手にふきたいです。」

「鍵盤ハーモニカは最初はあまりできなかったけど,本番のとき,一番きれいにできてうれしかったです。またやりたいです。」

栗っ子ふれあい祭りオリエンテーション


 10月7日(火)に,10月31日(金)に行われる予定の「栗っ子ふれあい祭り」のオリエンテーションが行われました。
 オリエンテーションでは,
「おじいさん・おばあさんとたのしくふれあい,なかよくなろう!」
☆役割や仕事を最後まで
 やりとげよう。 
☆自分の考えを進んで言
 おう。話をよく聞こう。 
☆おじいさん,おばあさん
 と進んで話をしよう。 
を活動目標にしてグループごとに話し合いました。今日は当日におじいさん,おばあさんと一緒にする遊びを決めました。リーダー・副リーダーが中心になって,各グループでみんなで意見を出し合って遊びを選びました。来週の火曜日には,招待状の色ぬりなど,名札づくり,プログラム作成などの準備をする予定です。
 当日はきっと,おじいさん,おばあさんと楽しい時間を過ごすことができると思います。おじいさん,おばあさん方,ぜひご参加ください。お待ちしています!