<栗源小学校ブログ>

英語活動(1年生)


 毎週月曜日は英語活動(1~4年生),外国語活動(5・6年生)があります。今日は1年生の英語活動を紹介します。1年生の英語活動は4時間目の前半20分間です。外国人の先生と日本人の英語の先生と一緒に,楽しく英語に親しみます。
 今日は,まず,「head shoulders knees and toes(あたま かた ひざ ポンの歌)」を身振りをつけながら歌いました。1年生は先生の英語をよ~く聞いて真似をして歌うので,とっても発音が上手なんです。ときどき身振りを間違えちゃうこともありますが,みんな伸び伸びとできました。
 次に,「walk」「run」「hop」「jump」「stop」などの言葉を聞いて,動作をやってみます。前の学習で聞いていたので,すぐに思い出すことができました。今度は,「Simon Says」ゲームです。「Simon says」を付けたときだけ動きを変えて,付いていないときにはそのまま動きを続けます。
 「Simon says .... walk !」
 「Simon says .... jump !」
 「Simon says .... run !」
 「.....Stop!!」
 ここでうっかりストップしちゃったらアウト! 「やっちゃった~!」と慌てる子どもたち。「次はだまされないぞ!」とやる気マンマン,よ~く耳を澄まします。
 …夢中になって楽しんでいたら,あっという間に20分がたってしまいました。
 「Okey, that’s all for today. See you next week !」
 また来週の英語活動が楽しみですね!

栗源小・中学校学校運営協議会



 2月14日(金)に栗源小学校で,栗源小・中学校運営協議会が行われました。栗源小・中学校は,平成21年度より文部科学省から「コミュニティスクールの推進事業」の研究校の指定を受け,実践を重ねてきました。その中で,学校運営協議会は,地域の方が学校の運営に参画し,連携をさらに深めていくために開かれています。協議会のメンバーは地域にお住まいの方,保護者の方,小・中学校の職員,教育委員会職員です。
 今日は,まず,委員の方々に授業を参観していただきました。残念ながら2年生は学級閉鎖でしたので見ていただくことができませんでしたが,1年生は算数,3年生は道徳,4年生は国語,5年生は体育,6年生は理科と,いろいろな学習での子どもたちのがんばりを見ていただきました。子どもたちは(職員も?)たくさんのお客様に,ちょっとドキドキしている様子でしたが,いつも通り,一生懸命学習に取り組むことができました。
 協議会では,校長や教頭より,今年度の振り返りや,来年度に力を入れていきたいことについてお話しさせていただきました。地域の方から,来年度の栗源小・中学校がさらによくなるようにと,ご質問やご意見をたくさんいただき,また,ご承認をいただきました。ありがとうございました。
 今日の協議会の話し合いを生かして,これからも学校と地域が力を合わせて子どもたちの成長を支えていきたいと思います。

栗源中学校体験入学



 2月12日(水)に栗源中学校で6年生が体験入学をしました。栗源中学校の校舎を見学したり,英語の授業を体験したりしました。英語の授業は難しいのでは…と心配していましたが,とっても楽しい授業をしてくださり,子どもたちは大満足,中学校での学習が待ち遠しくなったようです。部活動見学では,各部活動の活動の様子を見せていただき,小学校の部活動との雰囲気の違いにびっくりしつつも,自分はどの部活動でがんばろうかと思いをめぐらせていたようです。
 卒業まで栗源小学校に登校する日はあと24日です。(行事予定のカウントダウンをごらんください) 自信をもって,胸をはって中学校へ入学できるよう,小学校でやり残しのないようにしていきたいです。また,中学校での生活が笑顔満開でスタートできるように,心の準備についてもサポートしてきたいと思います。


子どもたちの感想・・・

「部活動を見学して,兄と同じ野球部に入りたいと思いました。校内を見学して,中学校は家庭科室が2つあるなどいろいろな部屋があって広いなと思いました。」

「部活動見学で,剣道部を見たら,すごい迫力でした。わたしも剣道部に入ってやってみたいと思いました。英語の授業はわかりやすくて楽しかったです。中学校に行くのが楽しみです。早く行きたいなと思いました。」

6年生最後の花笠音頭

 
 2月9日(日)に香取市生涯学習フェスティバルが香取市小見川市民センターいぶき館で行われました。栗源小学校の1年生と6年生が花笠音頭を披露しました。6年生にとっては花笠音頭を踊る最後の機会となります。学校で練習したときと人数が変わってしまったので,ちょっとあわてましたが,直前の練習で立ち位置を直し舞台に向かいました。1年生も6年生もみんな一生懸命,かっこよく踊ることができ,会場のみなさんから大きな拍手をいただきました。
 保護者のみなさまには,会場までの送り迎え,また子どもたちへの励ましをいただきましてありがとうございました。

※動画は,左側1年生31メガバイト,右側6年生50メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

香取市生涯学習フェスティバル

「香取市生涯学習フェスティバル」
日時:2月9日(日) 10:00~15:00
会場:香取市小見川市民センターいぶき館
栗源小の発表:プログラム3番(10:45ごろ)
       1年生 花笠音頭
       6年生 花笠音頭

※栗源小学校からは1・6年生が参加します。
 保護者のみなさま,ぜひ香取市生涯学習フェスティバルにお越しください。

※8日から9日にかけて,大雪の予報が出ています。積雪や凍結が残っている可能性がありますので,お気を付けてお越しください。また,予定の変更等がありましたら,本ホームページの緊急連絡欄でお知らせいたします。(参加児童のみなさんにはメールでもお知らせします。)