<栗源小学校ブログ>

校内マラソン大会

校内マラソン大会

 8日、絶好のマラソン日和のなか、校内マラソン大会が行われました。メダルをとりたい、自己記録を更新したい、〇位以内に入りたい・・・と、自分の目標に向かって力走する子どもたちの姿に、応援にも力が入りました。大会後には、毎年恒例のJAさんによる焼き芋をいただきました。大会運営にご協力してくださった、PTA役員さん、駐在さん、安全協会の方々、そして寒い中、沿道で応援してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

  

キャリア教育

キャリア教育

 6年生はキャリア教育の一環として、JR東日本の佐原駅、銚子駅の方を講師に「ゆめ仕事ぴったり体験」の授業を行いました。本来なら、子どもたちが事業所や職場に出向き、実際に働いている人の姿にふれたり、話を聞いたりする学習ですが、コロナ禍のため、学校に来てもらいました。駅で業務に関わる人や運輸の仕事に携わる人の話や夢がかなって鉄道の運転士になった人の話を聞いたりするなかで、自分の将来や働く意味について考えるきっかけとする貴重な体験となりました。

  

リサイクル活動

小中学校PTA合同リサイクル活動

 3日(土)に、栗源小中学校PTA合同リサイクル活動が行われました。PTA役員さん方、ボランティアの方々、中学生のみなさん、寒い中朝早くから、回収作業を行ってくださり、ありがとうございまいした。最後は、参加者全員で記念写真の撮影を行いました。

  

 

見守りサポート隊研修会2

見守りサポート隊研修会2

     見守りサポート隊研修会で、4年生は、「地域安全マップつくり」の学習の発表を行いました。参加した方から質問や感想発表がありました。4年生にとって、貴重な発表の場になるとともに、さらに学習を深めるよい機会となりました。

  

見守りサポート隊研修会

見守りサポート隊研修会

 沢、岩部駐在さんを講師に見守りサポート隊研修会が行われました。地域の防犯の状況や見守り活動のあり方などについて学ぶことができました。地域や子どもたちと関わりのある、区長さん、青少年相談員、消防団、安全協会、民政委員の方などが参加してくださいました。最後に、サポート隊の方々が、より身近な存在になってもらえるように全校児童に隊員の方の紹介がありました。