<栗源小学校ブログ>

運動会練習

運動会練習

 10月の運動会に向けて、学年の種目や係分担やスローガンも決まり、種目練習が始まりました。先週からは、花笠音頭、マーチングなど全校種目の練習も始まり、子どもたちの気持ちもさらに盛り上がってきています。

  

PTA美化作業

PTA美化作業

 2・6年生保護者による美化作業が行われました。暑いなか、時間をオーバーして作業を続けてくださり、夏の間すっかり伸びてしまった草も、みなさんのおかげですっかりきれいになりました。子どもたちも気持ちよく活動ができます。ありがとうございました。

  

除草作業 2

除草作業 2

 先週から少しずつ時間をとって、全校で除草作業をしてきました。

 学年で分担場所を決めて取り組んできましたが、全校児童で力を合わせるとさすがです。ずいぶんきれいになりました。きれいになったグラウンドで、運動会練習も進んでいます。

  

   除草作業前                        今週の様子

運動会に向けて

運動会に向けて

 10月に行われる秋季運動会に向けて準備や練習が始まりました。今週からは、マーチングなどの全校児童による種目の練習や応援団などの係の練習が始まりました。また、代表委員会が開かれ、運動会のスローガンや目標などが話し合われました。

  

  スローガンの話合い      マーチング練習         応援団練習

避難訓練

避難訓練

 今日、地震が発生し、校舎が火災になったことを想定した避難訓練を実施しました。地震発生の放送の際、どの子も机の下にもぐり身の安全を守る行動がとれていました。その後、家庭科室から出火したと放送があり、教室から校庭に避難しました。地震の時の避難経路とは違う経路で、2年生以上は非常扉を通るため、とまどったり、時間がかかるかと思いましたが、素早い移動ができていました。

 3年前の9月9日は、房総台風でこの栗源小学区にも大きな被害があり、停電のため休校が続きました。災害はいつ来るかわかりません。どこにいても自分の身の安全を確保できる行動がとれることを目指しています。