<栗源小学校ブログ>

落ち葉はき

落ち葉はき

 立冬が過ぎ、朝夕の寒さが感じられるようになりました。校庭の木々も色づいて、落ち葉の季節です。6年生は朝登校すると、校庭に出て、落ち葉はきのボランティアをがんばっています。学校を大切にしようという気持ちが育っています。その姿を毎朝下級生が見て、頼もしく感じています。

  

オンライン交流

オンライン交流

 香取市の姉妹都市である佐賀県鹿島市の明倫小学校と、本校の3年生がオンラインでの交流をしています。先日は、初めての顔合わせで、お互いの学校紹介をし合いました。今後は、さらに交流を深めて行く予定です。

  

全校いもほり

全校いもほり

 6月に植えたいもの苗が成長し、収穫の時期となりました。本日全校でいもほりを行いました。まず、最初に3年生が、総合的な学習の時間に調べているさつまいも作りについて、JAの方や農家の方に質問したり、機械を使った農作業の様子を見せていただいたりした後に、いもほりを行いました。その後、他の学年も行いました。今年もたくさん収穫があり、家庭へのおみやげができました。マラソン大会の時には、JAの方の協力のもと、焼き芋にする予定です。

  

リース作り

リース作り

  1年生は生活科の「あきとあそぼう」の学習で、リース作りをしました。材料は子どもたちが集めた木の葉や実などで秋の季節を感じられる作品ができています。「おばあちゃんから大きな松ぼっくりをもらってきた」、「お父さんと一緒に秋らしいものを見つけに行ったよ」、「家の近くで赤い木の実をたくさん見つけてきたよ」など、材料集めから楽しむことができたようです。ご協力ありがとうございました。

  

    

   

  

マラソン練習開始

マラソン練習開始

 12月に行われる校内マラソン大会に向けての練習が始まりました。秋晴れで、運動にもってこいの日和です。どの子も一生懸命走っていて、走り終わったあとも、心地よさそうでした。