文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
運動会練習が始まりました
昨日より運動会練習が始まりました。低学年、中学年、高学年ごとに分かれて日陰のところで整列の仕方や休めの仕方などの説明を受けた後、実際に開会式で立つ位置まで移動をして確認をしました。まだまだ残暑が厳しいので、熱中症に気をつけながら無理せず取り組んで行きます。
部活動練習が始まりました
本日より部活動練習が本格的に始まりました。運動部(陸上)はグラウンドでそれぞれ短距離走、ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、長距離走に分かれて、担当の先生方のあいさつから始まり、練習方法や用具の準備と後始末等を行いました。女子部長は八代さん、男子部長は野口さんです。文化部(合奏)は、校舎内でピアノやリコーダー、打楽器等に分かれて担当の先生方から説明や指導を受けて練習を始めました。部長は小出さん、副部長は高橋さんと藤﨑さんです。郡市音楽発表会は10月18日(水)、郡市小学校陸上競技大会は10月20日(金)の予定です。運動部も文化部も目標に向かって頑張ってほしいと思います。
科学工夫作品及び論文の優秀作品より
夏休みの間に児童が制作した作品や研究した結果をまとめた論文のうち、校内において優秀な作品が決まり、職員室前の廊下に展示してあります。今回、賞を受賞できなかった作品や論文もアイデアや工夫において素晴らしいものが多く見られました。各学年における入賞者は次の児童です。6年生金賞、平山さん、銀賞、藤﨑さん、5年生金賞、保坂さん、銀賞、泉水さん、4年生金賞、八代さん、銀賞、伊藤さん、3年生金賞、間立さん、銀賞、泉水さん、2年生金賞、中村さん、銀賞、相馬さん、1年生金賞、高橋さん、銀賞、小林さんの12名です。金賞については、学校代表として出品いたします。
PTA美化作業③
本日残暑厳しい中、1年生と6年生の保護者の方々によるPTA美化作業を実施しました。学校の外回りと内回り、築山の周りと中、校庭の草刈りを中心に行いました。途中休憩を挟んで草を集めましたが、本当に暑くて大変な作業にもかかわらず、子どもたちのために黙々と取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。きれいな環境で運動会に臨みたいと思います。
授業の様子と夏休みの作品より
今日から本格的に授業が始まりました。すっかり夏休み気分も抜けて元気に登校し、各クラスとも落ち着いて学習に取り組んでいました。また、各クラス前のロッカーには、夏休みの課題である科学工夫作品や論文、感想文等が展示されています。どの作品や作文もよく考えて作っていたり、まとめられていました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。