<栗源小学校ブログ>

マラソン練習開始

マラソン練習開始

 12月に行われる校内マラソン大会に向けての練習が始まりました。秋晴れで、運動にもってこいの日和です。どの子も一生懸命走っていて、走り終わったあとも、心地よさそうでした。

  

花の贈呈式

花の贈呈式

 NAAフラワーキッズ学校花壇応援キャンペーン2022で、花と緑の農芸財団さんから、本校にパンジーやノースポールなど花の苗300株の贈呈があり、本日、学校で贈呈式が行われました。代表の方からは、「花の苗を育てる体験を通して、命の大切さを学んでください」、「世話をする大変さはありますが、咲いたときの喜びを感じてほしいです」というお話をいただきました。今日いただいた苗は、卒業式や入学式のころ満開になるそうです。

 式の後、栽培委員会の子どもたちが花壇に植え付けをしてくれました。成長が楽しみです。

(花と緑の農芸財団は、長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督の呼びかけに賛同した方々の協力によって設立されたそうです。初代理事長が長島さんで、花がとても好きな方だそうです。)

  

衛生検査

衛生検査

 週1回、朝の支度の時間に保健委員会の児童が各教室をまわり衛生検査をしています。ハンカチ、ちり紙の携帯やつめの伸び具合などをチェックしています。衛生習慣の確立に一役かっています。検査をしながら、下級生の支度を手伝ってあげたり、やさしく声をかけてあげたり、ほほえましいひとときでもあります。上級生の思いやりを感じられる時間になっています。

  

2年校外学習

2年校外学習

 2年生は生活科の学習で、かりんの湯とグランピング施設のザ・ファームに行ってきました。担当の方から話を聞いたり、施設を見学したりしてたくさんの発見がありました。栗源地区にはいろいろな施設などがあることがわかって楽しかったようです。

  

教育相談

教育相談

 後期が始まって2週間がたち、子どもたちが学習に運動に一生懸命に取り組んでいます。しかしながら、学校生活で不安や気になることがあると、集中できず、力が発揮できないこともあります。そのため、子どもたちに、学校生活アンケートを実施し、それをもとに担任が一人一人と話合いをもつ時間を設けています。

 家庭でも、お気づきの点や心配なことがありましたら、気兼ねなく学校へ連絡してください。

  

香取郡市小学校陸上競技大会

香取郡市小学校陸上競技大会

 本日、爽やかな秋晴れの下、東総運動場で香取郡市小学校陸上競技大会が開催され、本校の運動部の児童も参加してきました。日頃の練習の成果を発揮し、出場した選手の多くが自己ベストを更新し、多くの種目で入賞することができました。また、役員の補助として参加した児童も、係の仕事をがんばっていました。栗源小学校の児童のがんばる姿がたくさん見られた一日でした。

 入賞者

 男子  100m 4位、80mハードル 2位、走り高跳び 2位、6位、走り幅跳び 8位

     ボールスロー 2位、7位 4×100mリレー 3位

 女子  80mハードル 4位、7位 走り高跳び 1位、ボールスロー 1位

 男子総合 準優勝  女子総合 5位 男女総合 3位

  

2年生 校外学習

2年生 校外学習

 2年生は生活科の「町には はっけんがいっぱい」の学習で、菅谷ぶどう園と道の駅くりもとに行ってきました。菅谷ぶどう園では、話を聞いた後、ビニルハウスの中を案内してもらったり、ブドウを試食させてもらったりしました。道の駅では、グループごとに分かれていろいろな施設を見学し、熱心に調べたことをメモしている姿がありました。

  

郡市音楽会

郡市音楽会

 香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が佐原文化会館で行われました。本校からも4~6年生の音楽部児童が参加し、「ルパン三世のテーマ」と「カントリーロード」の2曲を演奏しました。3年ぶりの開催のため、どの子も初めてのステージでしたが、心を一つにしたすばらしい演奏でした。演奏前の緊張した表情と終わった後のほっとした表情のギャップが大きかったです。

  

学校参観日

学校参観日

 17日は学校参観日で、多くの保護者の方が来校し、子どもたちの学習や活動の様子を見てくださいました。郡市陸上競技会の壮行会やICTサポーターによる授業なども行われました。

 1年生は家庭教育学級が行われ、親子で体操やヨガを楽しみました。親子一緒の活動が多く、たくさんふれあうことができ、親子の絆が一層深まったことと思います。

 参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

  

  陸上部壮行会        ICT活用授業       1年生の家庭教育学級

音楽部校内発表会

音楽部校内発表会

 19日の香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会に向け、音楽部は練習を積み重ねてきました。本日は、2・4・6年生と音楽部の保護者の方を迎え、校内発表会を行いました。「カントリーロード」や「ルパン三世のテーマ」などを演奏しました。すばらしい演奏で、演奏後にアンコールの声があがりました。19日の音楽会でも、心をこめた演奏ができることを期待しています。

  

後期始業式

後期始業式

 後期始業式が、オンラインで各教室に配信され行われました。2年生と6年生の代表児童が、後期の抱負について発表しました。二人とも、とても立派な態度で、がんばりたいことを伝えてくれました。その後、養護教諭から、改めて感染症対策や、かかってしまった人への心のケアについてお話がありました。

 どの子にとっても、後期の学校生活が充実したものになることを期待します。

  

後期スタート

後期スタート

 今日から後期の授業がスタートしました。

 3連休が明け、土曜日に行われた運動会の反省や各係、種目の後始末に子どもたちが朝からよく動いていました。そして、6年生を中心に、運動会に使った用具や椅子や机の片付けが行われました。

   

秋季大運動会

秋季大運動会

 秋らしいさわやかな気候のなか、秋季大運動会が行われました。子どもたちは、「限界突破 ゴール目指して全力疾走」のスローガンのもと、各種目に力を出し切りました。赤白の緊迫した接戦で、最終種目の紅白リレーまでどちらが勝つかわかりませんでした。結果は、207対203という僅差で久しぶりに白組が勝利しました。各係子どもたちもよく働いて、すばらしい運動会になりした。

 朝早くから、参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

  

  

 

前期終業式

前期終業式

 本日、前期の終業式が行われました。4年生と1年生の代表児童が、「前期を振り返って」の発表を行いましたが、とても立派な態度でした。式はオンラインで各教室に配信されましていましたが、教室からは拍手の音が響いていました。その後、賞状伝達が行われました。

 各学年とも担任から一人一人に「あゆみ」が手渡されていました。1年生は初めての「あゆみ」です。

緊張しながら受け取っている姿がありました。

 明日は、みんなが楽しみにしている運動会です。保護者の皆さん、よろしくお願いいたします。

  

運動会へ向けて

運動会へ向けて

 今週末の運動会へ向けての練習や準備が進んでいます。今週は、全校種目の練習時間があり、本番と同様に衣装を着けて行いました。また、4年生以上の児童は各係の役員として、運動会の運営にもかかわっています。今日は係打合せがあり、本番に向けて最終確認が行われていました。子どもたちも意欲満々です。

  

 

緑門作り

緑門作り

 今週末の運動会に向けての準備が進んでいます。今日は、ボランティアの方が来て、緑門作りを行ってくれました。柱に、今朝とったばかりの杉の小枝を飾り付け、立派な門へと、みごとなものに完成させてくれました。運動会当日は、選手の入場門になります。どうぞ、ご覧になってください。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

   

いきものとなかよし

いきものとなかよし

 1年生は生活科の「いきものとなかよし」の学習で、見つけてきた虫のすみかを作って、大切に育てています。毎日、休み時間ごとに観察してえさをやったり、世話をしたりしています。休日も心配なので、家に持ち帰り、様子を見ています。

 「バッタが脱皮しているよ。」、「卵をうんでいる。」など、発見がたくさんあります。

  

 バッタが脱皮しているよ。 家に持って帰って世話をします。   卵うんでる。

収穫の秋 2

収穫の秋 2

 5年生は、社会科の学習などと関連させ、バケツを使った米作りに挑戦しています。夏休み中は各家庭に持ち帰り、世話や観察を続けてきましたが、いよいよ収穫の時期をむかえました。JAの方の指導をもとに、稲刈りを行い、刈った稲は乾燥中です。今後、自分たちで脱穀やもみすりにも挑戦する予定です。

  

収穫の秋

収穫の秋

 春に、JAの方の指導でまいた落花生が大きく成長し、昨日4年生が収穫しました。一粒の種からたくさんの実がなることにびっくりして、また、たくさんとれてうれしそうでした。収穫したものは、全校児童に分けて、一人一袋ずつ持ち帰りますので、どうぞ家庭でめしあがってください。ゆでて食べるとおいしい品種だそうです。

  

香取産の食材献立

香取産の食材献立

 今日の給食の献立には、香取市産の食材が多く使われていました。お米、牛乳、みそ汁に入っている冬瓜などです。冬瓜は香取市山田地区産のものです。本校の栄養教諭が、生産農家を取材して来て、ろうかに資料を展示してくれました。子どもたちは、手に取って興味深そうに見ていました。もちろん、みそ汁もおいしそうに食べていました。

  

読書の秋

読書の秋

 彼岸が過ぎて、過ごしやすい日が増えてきました。運動や学習、読書に取り組むにはよい季節になってきました。

 子どもたちは、登校し朝の支度が終わると、図書室に行って、興味のある本を探しています。朝から図書室はにぎわっています。そして、朝自習の読書の時間になると、教室中がしーんと静まりかえり、読書に夢中になっています。今年度は、どの学年も、本の冊数やページ数の目標を立て、読書に取り組んでいます。

  

運動会練習

運動会練習

 10月の運動会に向けて、学年の種目や係分担やスローガンも決まり、種目練習が始まりました。先週からは、花笠音頭、マーチングなど全校種目の練習も始まり、子どもたちの気持ちもさらに盛り上がってきています。

  

PTA美化作業

PTA美化作業

 2・6年生保護者による美化作業が行われました。暑いなか、時間をオーバーして作業を続けてくださり、夏の間すっかり伸びてしまった草も、みなさんのおかげですっかりきれいになりました。子どもたちも気持ちよく活動ができます。ありがとうございました。

  

除草作業 2

除草作業 2

 先週から少しずつ時間をとって、全校で除草作業をしてきました。

 学年で分担場所を決めて取り組んできましたが、全校児童で力を合わせるとさすがです。ずいぶんきれいになりました。きれいになったグラウンドで、運動会練習も進んでいます。

  

   除草作業前                        今週の様子

運動会に向けて

運動会に向けて

 10月に行われる秋季運動会に向けて準備や練習が始まりました。今週からは、マーチングなどの全校児童による種目の練習や応援団などの係の練習が始まりました。また、代表委員会が開かれ、運動会のスローガンや目標などが話し合われました。

  

  スローガンの話合い      マーチング練習         応援団練習

避難訓練

避難訓練

 今日、地震が発生し、校舎が火災になったことを想定した避難訓練を実施しました。地震発生の放送の際、どの子も机の下にもぐり身の安全を守る行動がとれていました。その後、家庭科室から出火したと放送があり、教室から校庭に避難しました。地震の時の避難経路とは違う経路で、2年生以上は非常扉を通るため、とまどったり、時間がかかるかと思いましたが、素早い移動ができていました。

 3年前の9月9日は、房総台風でこの栗源小学区にも大きな被害があり、停電のため休校が続きました。災害はいつ来るかわかりません。どこにいても自分の身の安全を確保できる行動がとれることを目指しています。

  

除草作業

除草作業

 この夏は暑い日が続いたので、校庭の草も例年以上に育っています。来週から運動会練習が始まるので、今週は全校で除草作業を行っています。業間活動の時間、少しずつ時間を取り、学年ごとに分担場所を決めて作業をしています。少しの時間でも、全校児童の力は大きいです。草だらけだった校庭がきれいになってきています。トラック内や走路はほとんど草が無くなりましたが、遊具周辺はまだ取り切れていません。来週、PTA美化作業が行われます。もし、取り切れなっかったときは、保護者のみなさん、よろしくお願いします。

  

部活動開始 2

部活動開始 2

 昨日から音楽部の練習も始まりました。まずは、10月の運動会のマーチング、そして、10月19日の郡市音楽発表会に向けて本格的な練習の開始です。初めて参加した4年生には、上級生が教えてあげている姿も見られ、みんなで協力して活動しています。

  

部活動開始

部活動開始

 秋に行われる郡市陸上競技会に向けての運動部活動が始まりました。男子、女子のキャプテンのメッセージ発表の後、全体練習、種目別練習が行われました。4年生にとっては初めての部活動、6年生にとっては最後の大会に向けての練習です。どの子も初日から一生懸命に取り組んでいました。

  

縦割り清掃

縦割り清掃

 今日から通常日課となり、教科の学習が始まりましたが、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいました。給食も始まり、初日の献立はみんなが大好きなカレーです。久しぶりの給食をおいしそうに食べている姿が印象的でした。

 清掃も本日から始まりましたが、いろいろな学年がまじっての縦割り清掃なので、開始にあたり、分担場所の手順や役割について確認する、「清掃学習会」があり、上級生が中心となって計画を立てていました。その後の清掃もしっかりと行うことができました。

  

 久しぶりの給食です。      清掃学習会         縦割り清掃

 

学校がスタート

学校がスタート

 夏休みが終了し、学校生活がスタートしました。教室に元気な笑顔、明るい声が戻ってきました。

 夏休み明け全校集会がリモートで行われ、書写関係の賞状伝達も行われました。

 その後、教室では、夏休みの思い出を発表し合ったり、自由研究や科学工夫を見合ったりしていました。子どもたちの楽しそうな表情からは、充実した夏休みが過ごせた様子が伝わって来ました。

  

明日から学校再開です。

明日から学校再開です。

 夏休みも今日で終了、明日から学校生活が再開します。生活リズムを整えて、元気に登校できるようにお願いします。

 職員も、子どもたちの学校生活がスムーズに行えるように、先日、校内の環境点検を行いました。職員一同、子どもたちが明るい笑顔で登校できるのを心待ちしています。

  

遊・友スポーツランキング

遊・友スポーツランキング
  体力の向上や運動の日常化を図るため、業間体育の時間に、遊・友スポーツランキングという活動をしています。クラスやグループで様々な競技を行い、千葉県内の小学校で、順位を競っています。カラーコーンの間をジグザグに走るリレーのタイムを競う「チャレンジスピード」、棒状にした新聞紙を投げ距離を競う「新聞棒投げ」、1分間に縄跳びで跳んだ回数を競う「みんなで短縄跳び」、「みんなで二重跳び」などの種目に挑戦しています。6月末で前期の集計が終わり、栗源小学校がいくつかの種目で1位になりました。新聞棒投げ低学年の部2年1組Aグループ、高学年の部5年1組Aグループ、みんなで二重跳び中学年の部3年1組の3部門です。

HPにも載っていますので、ぜひ、「遊・友スポーツランキング」で検索してみてください。

  

  新聞棒投げ         みんなで二重跳び      記録認定証

職員研修

職員研修

 夏休みに入り、まとまった時間が取れるようになったため、職員研修を進めています。本日は、午前中に、栗源中学校の英語の先生を講師に、英語学習の指導法について学びました。また、午後からは、GIGAスクールサポーターの方を講師に、タブレットを活用したメクビットの活用法を学びました。メクビットとは、「児童生徒が学校や家庭において、国や地方自治体等の公的機関等が作成した問題を活用し、オンライン上で学習やアセスメントができる公的CBT(Computer Based Testing)プラットフォームで、文部科学省が開発・展開を進めている」ものです。暑い夏ですが、先生方も一生懸命に学んでいます。

  

夏休み前全校集会

夏休み前全校集会

 夏休みを前にして、全校集会を行いました。今回は感染症や熱中症対策のため、子どもたちは各教室でリモートで参加しました。校長や生徒指導主任の話の後、健歯児童表彰やポスター入賞者、遊・友スポーツランキングちばなどの賞状伝達がありました。

 明日からは夏休みになります。健康で充実した生活を送り、9月1日にはみんなの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

  

 

大きくなったよ

大きくなったよ

 各学年、理科や生活科、総合的な時間に植物の栽培をしています。このところの暑さでぐんぐん大きくなっています。子どもたちは、気になっていて、登校時すぐに見に行って、「大きくなったよ。」、「水かけしよう。」など言いながら世話をしています。ミニトマトやナスなどは、下校時に収穫して家に持ち帰る子もいます。1年生は今日生活科の時間に、アサガオで色水づくりをして楽しんでいました。夏休み中に鉢を持ち帰る学年もありますが、しっかり世話を続けてほしいと思います。

  

着衣泳

着衣泳

 水泳学習の最後の時間に、どの学年も着衣泳を実施しました。服を着ている状態で水の中に落ちた場合を想定し、身を守るためにどうような行動をとればよいか、学習しました。まずは、服を着たまま水の中に入ると、動きづらいことや水から上がりにくいことを体験しました。水に落ちた場合、少しでも楽な体勢で水に浮くことが大事なので、服の中に空気をためたり、ペットボトルや空気を入れたレジ袋を利用して浮く練習をしたりしました。身をもって体験することで命を守る方法を知ることができました。

  

1年生生活科

1年生生活科

 1年生は、生活科の「おもしろい あそびが いっぱい」の学習で、水を利用した遊びをしていました。水に浮かぶ船を作って風で動かしたり、容器を使って水鉄砲をしたり、楽しんでいました。どうしたらよく動くのか、遠くまで水がとぶのかなど、いろいろと工夫して活動していて、遊びの中にもたくさんの「気づき」や「発見」があったようです。

  

PTA集会

PTA集会

 夏季休業前のPTA集会が行われ、たくさんの保護者の方が授業を参観してくださいました。どの学年の子どもたちも4月のころと比べ、大きく成長した姿を見ることができたことと思います。PTA全体会は、熱中症や感染症対策のため、体育館ではなく、各教室でオンラインで参加してもらいました。学級懇談では、4月からの子どもたちの様子や夏休みの過ごし方などについて話し合いました。お忙しい中、参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。

  

夏休み前地区児童会

夏休み前地区児童会

 夏休み前の地区児童会が行われました。子どもたちは、夏休み中の過ごし方や約束事について話し合ったり、地区の危険個所を確認したり、地区行事について相談したりしました。どの地区も、高学年児童が中心になって話合いを進めることができていました。やはり、みんな夏休みが楽しみのようです。

  

山ゆり夏まつり、栗の子七夕まつり

山ゆり夏まつり、栗の子七夕まつり

 今週と来週、山ゆり学級では夏まつりが行われています。子どもたちが考えた射的ゲーム、ペットボトルキャップ当て、輪投げなど、来てくれた友達に楽しんでもらっています。感染症対策で、時間や人数を制限しての招待です。

 栗の子学級では、七夕まつりが行われ、来てくれた友達が、ささに願い事を書いた短冊をつけていました。

  

少人数指導

少人数指導

 算数の授業では、1年生はTT(同じ教室内で2人の教師が授業を担当)、2~6年生では、学級を2つに分けて少人数での指導を行っています。少ない人数での学習のため、子どもたちは、「ノートをよく見てもらえる。」「たくさん丸つけしてもらえる。」「発表する回数が増えた。」など、前向きな感想が出ています。個に応じたよりきめ細かな指導を目指しています。

  

大きくなってね

大きくなってね

 各学年、理科や生活科や総合学習でさまざまな生き物を育てています。自分でまいた種から芽が出てきたり、少しずつ大きくなったりしていくようすを観察するのがとても楽しそうです。子どもたちは登校後にすぐに確認したり、休み時間に水をあげたり、よく世話をしています。植物を育て、小さな命を見守ることで、やさしい気持ちが育っています。

  

2年生 ザリガニつり

2年生 ザリガニつり

 2年生は生活科の学習で、ザリガニつりに行ってきました。ザリガニつりを初めて経験する子が多く、つれるかどうか心配でしたが、全員つりあげることができました。初めは触るのをこわがっていた子も、触れるようになりました。保護者の方が引率にご協力してくださり、安心して行ってくることができました。ありがとうございました。

  

美化作業

PTA美化作業

 本日1・4年生の保護者による美化作業が行われました。暑さ対策のため、作業時間を短くし、休憩を多めにとりました。早めに終了する予定でしたが、保護者のみなさんが熱心で、時間いっぱい作業してくださいました。おかげで校内がすっかりきれいになりました。ありがとうございました。

  

 

栗っ子ふれあい祭り

栗っ子ふれあい祭り

 地域のお年寄りを招待して、子どもたちと一緒に活動したり、遊んだりする「栗っ子ふれあい祭り」を行いました。感染症の影響でお年寄りに来校してもらうのは、3年ぶりです。子どもたちも、来てくださった方々に喜んでもらおうと、グループごとにいろいろと計画を練ってきました。本日は暑さ対策のため、全グループが室内での活動になったため、思うような活動ができなかったところもありましたが、昔遊び、ユニカール、モルック、カードゲームなど、楽しく活動することができました。子どもたちにとっても、よい経験になりました。来てくださった方々ありがとうございました。

  

1年生校外学習

1年生校外学習

 1年生は生活科の学習で、歩いて、栗源ふれあいの里公園に行ってきました。普段通る通学路には、安全のための標識や設備があることや公園など公共施設にはみんなが使いやすいように設備などが工夫されていることを調べてきました。暑さ対策のため、予定を早めて、朝の涼しい時間で行ってきました。そのため、少し公園で遊ぶ時間もとれました。芝生の広場で、みんなきまりを守って楽しく過ごすことができました。

  

不審者対応避難訓練

不審者対応避難訓練

 本日、香取警察署の方を講師に、不審者が校舎に侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。不審者から児童を守り、安全を確保できることを最優先に、警察官が到着するまでに不審者の動きを阻止することができるようにする訓練です。今回は、職員の素早い対応により、不審者が教室へ侵入することはありませんでしたが、講師からいくつか指導がありました。今回の訓練をいかしていきたいと思います。

  

畑の先生

畑の先生

 昨日、JAの方や若手農家グループの方が来校し、3年生~6年生はサツマイモの苗の植え付けをしました。

 3年生は総合的な学習の時間に地区の特産物であるサツマイモについて調べています。今日は、JAの方が来て、調べ学習をする中でわからなかったことについて、3年生の質問について回答してくださいました。さらに、1,2年生もいも苗の植え付けをしました。地域のいろいろな方に教えていただく機会が増えてきました。いろいろとご協力ありがとうございます。

 秋の収穫が楽しみです。

  

 

GIGAスクールサポーター来校

GIGAスクールサポーター来校

 昨日は、GIGAスクールサポーターが来校し、各学年、タブレット端末の活用法について学習しました。5、6年生は、学習の発表用にパワーポイントの活用の仕方について教えてもらいました。1年生は、タブレットのカメラ機能を使って写真を撮影しました。教室内のものを撮影したり、お互いに撮影しあったり、初めての学習で、わくわくドキドキの体験でした。今後は、生活科の学習などで活用していきます。