<栗源小学校ブログ>

運動会練習9/26

運動会まであと2日
 運動会まで、あと2日となりました。前期末の特別日課を実施しながらでしたが、運動会練習を順調に進めることができました。今日は、入場行進から開会式・閉会式の流れを確認し、マーチングや応援、花笠など、全体に関わる練習が最終段階となりました。あとは一人一人が「精いっぱいやろう!」という気持ちを込めて臨むことができれば、きっと素晴らしい運動会になると思います。ぜひ、子どもたちの活動ぶりをご覧ください。
  

大運動会について

秋季大運動会について
 日時:9月28日(土) 雨天の場合は順延(当ホームページでもお知らせします)
 28日の予定
 8:25 入場行進開始
 8:30 開会式
 8:45~12:00 競技・閉会式
※ 今年度は、午前中で競技を終了します。
 保護者のみなさま、地域のみなさまに、精いっぱいがんばる子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。どうぞ、栗源小学校へお越しください!
※ 車の駐車は、学校下駐車場、B&G海洋センター駐車場、正門前広場等をご利用ください。(正門前道路の畑側、グラウンドゴルフ場側の道路、西門側の道路には駐車しないでください。)

※ 校地内は禁煙,飲酒禁止のご協力をお願いします。
※ 延期の場合は午前6時(できるだけ早め)にメール配信で連絡いたします。

※ 保護者応援席の場所取りは、当日の朝6時以降にお願いいたします。(朝6時に正門と西門を開場します。)

緑門(りょくもん)づくり9/25

緑門(りょくもん)が完成!
 今年も「ボランティアくりもと」のみなさまに朝から作業を行っていただき、運動会の入場門「緑門(りょくもん)」が完成しました。この緑門は古くから祝賀行事などのときに、杉の葉などでつくられているそうです。今年は、運動会が2週間も延期されたため、いつもより少ないメンバーでの作業でしたが、手際のよさはさすがでした。立派な入場門が完成しました。ありがとうございました。
  

授業再開しました9/17

授業を再開しました
 いよいよ運動会練習の仕上げの週、と思った矢先に、9月9日の未明に台風15号が千葉県を直撃し、大きな被害をもたらしました。とくに暴風の影響で停電が長く続き、本校の電気が復旧したのは16日の夕方でした。家庭に連絡するための通信手段(マチコミメールや電話など)も利用できなくなり、バス停や校門前に表示したり、直接文書を配布したりして対応しました。毎日電気の復旧状況やバスルート、各地区の状況を確認しながら、17日(火)に学校を再開することができました。久しぶりの登校でしたが、子ども達の元気な姿を見てひと安心しました。
 17日(火)は、午前中に授業を行い、給食後に下校となります。

授業の再開について

17日(火)から授業を再開します
 16日(月)の夕方に電気が復旧しました。17日の予定については、マチコミメールで連絡しましたが、ご家庭によっては、登校が難しい場合もあると思いますので、無理をしなくてけっこうです。給食終了後13時に下校となりますので、よろしくお願いいたします。スクールバスについては、登下校とも運行することができます。
 なお、給食時の牛乳については、しばらくの間ありませんので、飲み物の用意を忘れないようにしてください。

PTA美化作業9/3

PTA美化作業 ありがとうございました
 9月3日(火)の午前中に、5・6年生の保護者によるPTA美化作業を行いました。今年の夏も気温が高く天気が良かったので、雑草が多く作業が大変でした。暑い中での作業でしたが、フェンス際の草刈りやグラウンドの除草作業を中心に、校庭の隅々まできれいにしていただきました。来週の運動会に向けて、よい環境で練習することができます。ありがとうございました。
  
  

運動会練習9/2

 運動会練習が始まりました!
 9月2日から、運動会練習が始まりました。1時間目のオリエンテーションでは、児童会長の菅井さんから今年のスローガン「全力でみんなでつかもう金メダル」が発表されました。その後、並び方や隊形などを確認しました。暑い中でしたが、短時間で集中して取り組むことができました。
  

夏休み学習展9/3

夏休みの成果!
 夏休み中に子どもたちが取り組んだ、科学工夫作品や論文、読書感想文、ポスターなどが提出されました。よく工夫されていたり、時間をかけて作ったり、観察したり、夏休みでなければ取り組めない作品ばかりです。これらの作品を、「夏休み学習展」として、9月5日まで「欅の部屋」に展示してありますので、ぜひご覧ください。この中から、作品展等に出品する予定です。
  
  

  

防災訓練8/30

防災の意識を高めよう!
 9月1日は防災の日です。全国各地で防災訓練が行われます。栗源小では、9月1日が休みのため、本日地震を想定した避難訓練を行いました。今から96年前の大正12(1923)年9月1日に、震度7の大地震が関東地方で発生し、10万人を超える人が犠牲になりました。昨年の6月に起きた大阪北部地震や3年前の熊本地震、8年前の東日本大震災が記憶に残っていますが、関東で大きな地震が起きる可能性が高いと言われています。
 今日の避難訓練では、避難場所を体育館としましたが、避難の4つの約束を守り素早く避難することができました。日頃から防災意識を高めていきたいと思います。
  
  

夏休み明け、授業再開8/29

授業を再開しました
 40日間の夏休みが終わり、8月29日から授業を再開しました。朝から、元気なあいさつをしたり、夏休みの作品をたくさん抱えてきたりしていました。全校集会での子どもたちの様子から、夏休み中に、いろいろな体験をして、充実した毎日を過ごすことができたようです。残暑が厳しく、まだまだ暑い日が続きますが、まずは、学校での生活に体が慣れるようにしてほしいと思います。
<姿勢を正して、集中してお話を聞くことができました。>          <生徒指導担当からは「自分を大切に!」というお話がありました。>
  
<1・2年は、夏休みの作品の発表をしています。>              <6年生は、グラウンドの掃除をしてくれました。>
  

栗源の夏まつり8/17

「栗源の夏まつり」3・5年生が参加!
 3年生と5年生が8月17日に開催された「栗源の夏まつり」に参加しました。恒例となった夏祭りには、今年も多くの人で賑わい、出演者に大きな拍手を送っていました。栗源小学校は、栗源保育所の子ども達の発表に続いて、「花笠踊り」を披露しました。夏の日差しを浴びながら、音楽に合わせて「花笠踊り」を力強く踊ることができました。
<3年生の演技 花笠の動きがよくそろいました!>
  
<5年生の演技 フォーメーションが見事に決まりました!>
  
 夏休みも残すところあと10日ほどになりました。毎日元気に過ごしていることと思いますが、そろそろ生活リズム(早寝・早起き・朝ご飯など)を意識しながら、授業が始まる準備を始められるとよいですね。
 アサガオとゴーヤは、つるが2階教室のベランダまで届いて、ゴーヤの実もたくさんできています。
  

梅雨明け7/29

やっと梅雨明け!
 平年より30日遅れて、関東甲信越地方がやっと梅雨明けしました。今週になってからは,連日30度を超える日が続いていますが、昨年の猛暑を考えればまだまだ気温は低め!? それでも、熱中症で救急搬送される人が増えています。ニュースによれば、外よりも室内で熱中症になるケースのほうが多いそうです。暑さに体を慣れさせるとともに、こまめな水分補給を心がけ、暑い夏を乗り切ってほしいと思います。
 お家に持ち帰った花や野菜は順調に育っていますか?学校では、アサガオがきれいな花を咲かせ、2階に届きそうなくらいの勢いでつるが伸びています。ゴーヤの生長も楽しみです。
  

個別面談7/23~

 7/23(火)~26(水)個別面談を実施しています。保護者の皆様は、玄関よりお入りください。
 なお、面談会場は各教室ですが、控え室を
 1階(1年生)・・・欅の部屋
 2階(2・3・4年生)・・・英語ルーム
 3階(5・6年)・・・パソコンルーム
としていますので、面談前は控え室でお待ちください。

流しそうめん7/20

みんなで一緒に 流しそうめん
 夏休みの初日は、「ボランティアくりもと」の主催で、毎年恒例の「流しそうめん」を欅の部屋前のデッキで行いました。昨年度は、40度近い暑さのため中止となってしまいましたが、今年は暑さを心配することなく実施できました。本校の児童や保護者の方など100名近くが参加しました。手づくりのお椀や箸を使い、流れてくるそうめんを上手につかまえながら、楽しむことができました。
  
  
  

夏休み前全校集会

明日から夏休み!
 7
月20日から8月28日までの40日間、子ども達が楽しみにしていた「夏休み」になります。この3ヶ月余りを振り返って、全校集会を行いました。4月からの活動を振り返ってみると、授業や行事など、いろいろなことに精いっぱい取り組む「栗っ子」の姿がありました。それは成長にもつながっています。集会では、素晴らしい姿を見せてくれた児童39名を、「勉強」「そうじ」「あいさつ」「思いやり」「リーダー」「仕事」のキラリ賞として、表彰しました。
 充実した夏休みを過ごすためには,規則正しい生活を心がけることが大切です。そして、普段できないことに時間をかけてチャレンジをする絶好のチャンスでもあります。「夏休み中に、こんなことがんばったよ!こんなことを続けたよ!」と言えるように毎日を過ごしてほしいと思います。
 生徒指導の担当からは、「午前9時までは家で過ごす」「午後5時には帰る」「10分×学年の学習」と安全やマナーについて、みんなで確認をしました。
 

PTA集会7/12

教育講演会で「スマホ安全教室」
 夏休み前のPTA集会で、「スマホ安全教室」を開催しました。ケータイ・スマホは非常に便利な道具ですが、使い方を誤るとトラブルや犯罪に巻き込まれる危険性もあります。今日は、香取警察署の柴野係長さんから、トラブルを回避するための方法や心がけなどについて、大変役に立つお話を聞くことができました。子ども達がまだあまり使っていない時期だからこそ、大人が必要な知識を身に付けておく必要性があります。ぜひ、ケータイ・スマホ等を使わせるときに、役立ててください。なお、講話で紹介されていた「スマホ18の約束」は、こちらから御覧ください。

カブトムシ7/12

カブトムシが次々と成虫に
 栗の子学級で大切に育てているカブトムシの幼虫が、サナギになってきました。先週頃から、最後の脱皮を終えカブトムシの成虫になる姿がたくさん見られるようになりました。これからもたくさんの成虫が誕生しそうです。
   

食育の授業7/10

かむことについて考えよう
 3年生の食育の授業を、栄養教諭の塚本先生に展開していただきました。日頃の生活を振り返り、かむことを自覚することは大切なことです。今日は、「よくかんで食べると、どんなよいことがあるのか」について考えました。実際に、ごはんを10回かんだとき、30回かんだとき、「だえき」「あじ」「やわらかさ」「あご」の変化について、感じたことを発表し合いました。
 また、よくかむと、
 1)消化をよくする
 2)虫歯を防ぐ
 3)頭がよくなる
 4)肥満を防ぐ
など、よいことがたくさんあることを学習しました。

  

賞状伝達7/8

健歯児童、陸上大会の賞状伝達
 今月の賞状伝達では、健歯の児童と陸上大会の表彰が行われました。表彰された児童からは、健康な歯を保つための習慣を聞いたり、陸上の大会に向けて頑張ったことなどの、発表がありました。少しでも自分を高めるために、小さな努力を積み重ねてほしいと思います。
  

野菜が大きく7/5

菜が大きくなってきました!
 学校で育てている野菜が、だいぶ大きくなってきました。毎朝、登校すると、子ども達はすぐに野菜を見たり、水をやったりしながら、大きくなるのを楽しみにしています。
 2年生が育てているナス、ピーマン、ミニトマト、オクラは、大きくなったり、赤く色が付いてきたりして、もう少しで収穫することができそうです。山ゆり学級で育てているスイカは、毎日少しずつ大きくなる様子がよくわかります。みんなの注目の的です。
 正門付近や校舎前のアジサイも、紫やピンクの花が一斉に咲いています。梅雨時ですが、さわやかな気分になります。
  
  
  

1年食育の授業

野菜について知ろう!
 1年生の食育の授業で、手作りの教材や実際に野菜にふれて、栄養や食事の大切さについて学習しました。塚本栄養教諭が持ってきたのは、ニンジンやトウモロコシ、トマト、ピーマン、ナスなど、色鮮やかな野菜です。子ども達は興味津々で、さっそくグループに配られた野菜を手にとって、感触を確かめたり香りをかいだりしました。
  

PTA美化作業7/2

PTA美化作業 ありがとうございました!
 天気が心配されましたが、ほとんど雨も降らず、日差しがなかったので外での作業にはちょうどよいコンディションになりました。PTA美化作業は9時から始まり、能率よく作業を進めることができました。校舎周りや校庭がきれいになりました。3・4年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
  

学校評議員会6/28

小中合同の学校評議員会を開催
 第1回栗源小中合同学校評議員会議を、6月28日(金)に栗源中学校を会場として開催しました。会議に先立ち、道徳(1年生)、理科(2年生)、保健体育(3年生)、道徳(かがやき)の授業を参観させていただきました。集中して授業に取り組んでいる姿が印象的でした。
 会議では、学校評議員の皆さんに委嘱状を交付した後、今年度の学校経営について説明を行いました。委員の皆さんからは、授業の感想や給食、行事などに関するご意見をいただきました。今後、授業公開や行事などの機会に、学校においでいただき、助言等を学校経営に生かしていきます。よろしくお願いいたします。
  

4年校外学習6/27

地域を守る消防署を見学
 4年生が、社会科の校外学習で、佐原消防署の見学に行きました。市民の安全な生活を守ってくれている消防署では、どのような仕事があるのか、どんな設備があるのか、たくさんのことを教えてもらいました。消防署員は24時間いつでも、すぐに出動できるように、毎日の点検や訓練を十分に行っています。児童から消防署員の方に、積極的に質問する姿もありました。また、はしご車にも乗せてもらい、高所での消火活動に驚いていました。
  
  

2年ザリガニ釣り6/26

ザリガニたくさんとれたよ!
 2年生が、学校近くの川でザリガニ釣りをしました。準備のために何日も前から、網やザリガニの入れ物をもってきたり、ザリガニのすみかを用意したりしていました。保護者の方や地域の方にお手伝いしていただきながら、たくさんのザリガニを捕まえることができました。捕ったザリガニには、えさを与えて観察をしていきます。
  

校内研修会6/25

活用力の育成をめざして 校内研究会
 北総教育事務所から菅澤指導主事(前教頭先生です)においでいただき、校内研究会(授業展開は2年生、3年生、6年生)を行いました。どの学年でも、活用力の向上をめざし、教材や教具、提示方法を工夫したり、説明し合う場面を作ったりして授業を展開しました。子どもたちも授業によく集中していました。本日ご指導いただいたことをもとに、「主体的・対話的で深い学び」が実現できるように、授業改善をしていきたいと思います。
<2年生「100より大きい数を数えよう」小倉先生・上田先生>
  
<3年生「考える力をのばそう ~重なりに目をつけて~」丸橋先生>
  
<6年生「割合の表し方を考えよう」上田先生・椿先生>
  
  

5年生宿泊学習6/18・19

宿泊体験学習 in 小見川少年自然の家
 5年生が、小見川少年自然の家で1泊2日(6/18・19)の宿泊体験学習を行いました。到着して入所式を済ませると、昼食の準備に取りかかりました。飯ごうでご飯を炊いたり、食材を切ってカレーの味付をしたり、みんなで協力してカレーを作りました。カヌーやプラネタリウム、キャンドルファイヤーなども楽しく体験できました。
 2日目は、電車で佐原に移動してから、グループごとに佐原の町並みを散策しました。伊能忠敬記念館や三菱館、古いお店など、地元の歴史に触れることができました。とても充実した2日間となりました。

  
   
  
  
  
  

家庭教育学級6/18

1年生 家庭教育学級&歯みがき教室
 教育委員会の竹蓋先生に、家庭教育学級の担当としておいでいただきました。今日は、役員さんが計画した「ドッチビー」を親子で楽しみました。レクを進めているうちに熱が入り、最後は保護者の方だけの対決も楽しむことができました。
 午後は、保健センターの職員の方に指導していただき、歯みがき教室を実施しました。丁寧でわかりやすい説明を聞いて実際に歯みがきを行いました。お家で歯みがきをする際に、参考にしていただきたいと思います。

  
  

水泳学習6/11

水泳学習が始まりました
 先週末に関東地方が梅雨入りになりました。学校では、いよいよ水泳学習が始まりました。雨や気温に関係なく実施できるのが、室内プールのよいところです。今日は、1・5・6年生が、すぐ隣にあるB&Gのプールで、水泳学習を行いました。外は梅雨寒の天気でしたが、元気いっぱいに取り組むことができました。
  

サツマイモ農家に学ぶ6/11

サツマイモマイスターになろう!
 3年生が栗源地区のサツマイモ農家の見学に行ってきました。先週、全校でベニアズマを植えたばかりですが、サツマイモにはどんな種類があるのか、育て方や注意することなどを教えてもらいました。
  

修学旅行6/6•7

鎌倉・箱根への旅
 6年生が、鎌倉・箱根方面へ12日の修学旅行に出かけました。お家の人に見送られて、予定より少し早い555分に栗源小学校を出発。途中、大きな渋滞もなく、車内レクで盛り上がりながら、ちょうど9時に鎌倉に到着しました。

 鶴岡八幡宮で参拝と写真撮影を済ませると、いよいよ班別行動の開始です。鳩サブレを買いに豊島屋に直行する班、鎌倉幕府を開いた頼朝の墓に行く班、小町通りのスイーツの店を探しに行く班などがありました。平日だというのに、鎌倉は人や車で溢れていました。江ノ電では、「満員電車に乗った!」「アイスを落とした!」などと興奮気味の児童もいました。

 バスが次の見学地の小田原城に近づくと、事前調査を担当した児童から、見どころの説明がありました。歴史を感じながら、小田原城の天守閣を目指して歩き、最上階からの景色を楽しみました。暑い一日でしたが、天候にも恵まれて、全員元気に初日を終えました。
 2日目は、箱根の関所を見学した後、杉並木を散策しました。空模様が心配だったため、予定より1本早い海賊船に乗ったところ、新型の船に乗ることができ、みんな大喜びでした。途中から雨になってしまいましたが、寄木細工体験では、木を組み合わせてオリジナルのコースターを完成させることができました。
 バス内での帰りの会では、「班別行動が楽しかった」「いろいろな物を買えた」「寄木細工でいろいろな模様を作った」など、全員が楽しい思い出を話してくれました。
<バスレクが盛り上がりました>    <鎌倉での班別行動>
  
  
  
<小田原城では忍者に変身>                    <宿の足湯でゆったり>
  
                                  <駅伝選手になりきって>
  
   <関所の牢屋の中から>      <杉並木の散策>       <いざ海賊船に乗車>
  
                  <寄木細工で模様や形を工夫>  <コースターが完成!>
  

不審者対応避難訓練6/5

自分の身を守るために!
 香取警察署と岩部駐在所、沢駐在所の方においでいただき、不審者対応の避難訓練を行いました。職員が「さすまた」を持って不審者を取り押さえたり、児童が扉の鍵を閉めて避難したりする練習を行いました。自分を守るために、危険な目に遭いそうになったら、「助けて!」と大きな声を出して逃げることが大切です。
「知らない人についていかない、知らない人の車にらない、危ないときはおごえを出す、ぐににげる、人にらせる、という合言葉
を全員で確認しました。
  

イモ苗植え6/3

全校でイモ苗植え
 雨天のため延期となっていた「イモ苗植え」を、校門の前にお借りしている学校畑で行いました。苗の植え方について説明を聞き、一人2本くらいずつ丁寧に植えることができました。サツマイモが育つまで、約150日かかります。大きくなるのが楽しみです。
  

小中合同リサイクル活動6/1

リサイクル活動 ご協力ありがとうございました
 栗源中学校と合同で、第1回リサイクル活動を行いました。
 朝方に、雨が降った地区もありましたが、予定どおり実施することができました。栗源中学校の生徒の皆さんは、テント張りやリサイクル品の積み込み作業の手際が良く、どの地区でも素晴らしい活動ぶりでした。ボランティアの皆様、地域の皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。

  

郡市陸上競技大会5/31

郡市陸上大会での活躍!男女総合7位に入賞!
 千葉県総合スポーツセンター東総運動場で、郡市陸上競技大会が開催され、香取郡と香取市内から27校が出場しました。栗源小学校からは 名の児童が参加し、各学校の選手と「走って」「跳んで」「投げて」精いっぱい競技することができました。仲間の応援を力にして、最後まであきらめずに挑戦し、多くの選手が入賞を果たしました。また、目標の自己記録を更新した選手もたくさんいました。
<入賞おめでとう!>
 谷田部さん(男子1000m1位、男子100m1位)
 浅野さん(男子走り幅跳び6位)
 根本さん(女子80mH4位、女子走り幅跳び5位)
 齋藤さん(女子ボールスロー7位)
 木内さん・根本さん・斉木さん・齋藤さん(女子400mR7位)
☆男子総合5位 男女総合7位☆

  
  
  
  
 

バケツ稲づくり5/27

バケツ稲づくり 植え付け
 前回の「芽だし」の作業から1週間が過ぎ、5校時にJA栗源の職員の方に来ていただきました。毎日水を替えて育てた種もみからは、この1週間で芽が出てきました。今回は、ペットボトルで作った容器に「植え付け」の作業を行いました。
  
  

壮行会5/27

郡市陸上大会に向けて がんばれチーム栗源!
 運動部は4月から陸上の練習に取り組んでいましたが、いよいよ郡市陸上競技大会が31日(金)に迫ってきました。今日は、陸上部の壮行会が行われ、5年生の早川さんと平川さんの声にあわせて、全校で選手の応援をすることができました。選手一人一人から、「自己ベストを出したい」「入賞したい」「2冠を達成したい」など、大会に向けて力強い決意が発表されました。応援の言葉(6年 平山さん)や選手代表(男子 谷田部さん 女子 根本さん)の言葉も立派でした。
 体調管理やけがに注意して、大会に臨んでほしいと思います。

  
  

PTA美化作業5/22

PTA美化作業へのご協力、ありがとうございました!
 風はさわやかでしたが、日差しが強く、夏を感じさせる天気となりました。PTA美化作業は9時から始まり、能率よく作業を進めることができました。校舎周りや校庭がきれいになりました。1・2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
  

3年生校外学習5/21

成田空港&航空科学博物館
 3年生の校外学習は、雨天のため屋内の見学が中心になりました。成田空港では、飛行機や貨物区域、整備区域などの見学をしました。バス内から見た飛行機の離着陸には、歓声があがりました。航空科学博物館では、班別の自由行動で見学をしてから、紙飛行機づくりに挑戦しました。紙飛行機を全員で飛ばして楽しむことができました。
 
  

1年生と楽しむ会5/20

1年生と楽しく遊ぼう!
 児童会が中心になって「1年生と楽しむ会」を行いました。栗源小学校では、清掃や休み時間、業間など、1年生から6年生までが縦割りで活動したり、遊んだりしています。今日の会では、まず1年生一人一人が自己紹介をしてから、ボールを回す「ばくだんゲーム」や1年生とじゃんけんをする「王様じゃんけん」で盛り上がりました。本日は授業参観日でもあり、早朝からたくさんの保護者の方においでいただきました。
 本日から教育実習が始まり、畔蒜ひかる先生(2年生)が2週間、名上佳佑先生(5年生)が4週間、授業のお手伝いをしたり、授業をしたりしてくれます。また、七五三久美子先生(学習サポーター)が、火・水曜日に算数の授業をお手伝いしてくれます。

  
  
  

5年バケツ稲づくり5/16

バケツ稲づくり
 5年生が、総合的な学習「バケツ稲づくり」で、3校時にJA栗源の職員の方に指導していただきました。今日は、シャーレを使って「芽出し」の作業を行いました。毎日食べているお米がどのように育っていくのか。一粒の種もみから稲が生長していく過程を観察し、収穫するまでを体験します。
  

4年校外学習5/15

房総のむらで日本の文化と伝統を体験
 4年生の校外学習で,房総のむら・風土記の丘に行きました。曇り空でしたが、心配していた雨も降らず,各班で計画したことをもとに,昔の町並みや武家屋敷,農家の探検など,元気に活動することができました。
 また,勾玉づくりや千代紙ろうそくづくりを体験し,それぞれの歴史を学びながら、一人一人が工夫を凝らした作品を完成させることができました。

  
  
  

2年校外学習5/15

アクアワールド大洗水族館
 2年生が校外学習で、アクアワールド大洗水族館に行きました。たくさんの種類の魚を観察したり、海の生き物に手で触ってみたり、イルカショーやドクターフィッシュの体験なども楽しみました。いろいろな水生生物に、驚きの連続でした。
  
  

開校10周年記念式5/11

開校10周年を迎えて
 今年の開校記念式は「開校10周年記念式」として、保護者や地域の方にも来ていただいて開催しました。地域の団体の方からは、「協力したい」とすぐに手が挙がり、浅黄喜楽会、中峰芸座保存会、栗源和太鼓グループ「響」さんに、出演をお願いしました。
 沢小学校、高萩小学校、栗源小学校それぞれの校歌を、元気いっぱいの歌声が体育館に響かせ、式が始まりました。
 浅黄喜楽会による見事な獅子舞には歓声が上がり、中峰芸座保存会の演奏には、栗源小の児童も一緒に参加し、地域での練習の成果を発揮してくれました。迫力ある「響」の和太鼓演奏には、演奏に合わせて激しく手や体を動かす児童もいました。また、初代校長先生の藤崎祥雄先生からは、校歌や校章がどのように決められたか、全校で取り組んだ花笠踊りのことなど、動画を交えてお話しいただきました。充実した開校記念式となりましたことに、感謝申し上げます。

  
 
 

1年校外学習5/8

成田ゆめ牧場で動物とのふれあい
 1年生は小学生になって初めての校外学習で、成田ゆめ牧場に行ってきました。ヤギやモルモットとのふれあいや牛の乳しぼりの体験では「かわいい!」「温かい!」と歓声を上げながら、活動することができました。また、天気にも恵まれ、アスレチックや芝すべりなど、外遊びも楽しむことができました。


  
  
  
  

防災訓練5/7

自分の命を守るために!
 今年度、最初の防災訓練を行いました。最近は、全国各地で大きな地震があり、千葉県でも地震の起きる確率が非常に高いと予想されています。今回は、地震を想定して訓練を行いましたが、落ち着いて避難の約束(さない・けない・ゃべらない・どらない)を守って行動することができました。
  

児童集会4/23

委員会活動に協力を!
 業間に行われた児童集会で、各委員会から今年度の活動について発表がありました。
 ・放送委員会・・・給食時の校内放送、清掃時の校内放送、朝・給食時・清掃時の放送など
 ・保健委員会・・・健康観察表の配付、衛生検査、健康についての啓発活動など
 ・福祉委員会・・・ペットボトルキャップや牛乳パックの回収、挨拶運動など
 ・図書委員会・・・図書の貸し出し、図書室の整理整頓など
 ・体育委員会・・・校庭の整備、体育倉庫の整頓、スポーツレク等の計画・運営など
 ・掲示委員会・・・校舎内外の掲示板の活用、季節にあった環境整備など
 ・栽培委員会・・・植物の管理・育成・花壇の手入れなど
 ・児童会・・・全校集会の企画・運営、代表委員会の運営など
 より良い学校生活を送るために、道具を大切に使ったり、決まりを守ったりするなど、各委員会の活動に積極的に協力してほしいと思います。
 また、今年度のALTの高橋有希先生を歓迎する会も行いました。高橋先生の授業は、先週から始まっており、楽しく英語活動の授業を進めてくれています。
  
  
  

マーチング4/23

マーチング練習が始まりました
 栗っ子タイムを使って、マーチングの練習が始まりました。カラーガードやポンポン、指揮、金管などに分かれて、音楽を流しながら練習を行いました。9月の運動会までに10回以上の練習積み重ね、少しずつ完成度を高めていきます。
  
  

PTA総会4/19

PTA総会&学年始めPTA集会
 4月19日に、授業参観、教育振興会総会、PTA総会を行いました。教育振興会総会とPTA総会では、今年度の活動計画や予算、そして新役員が決まり、順調にスタートすることができました。
 学校をとりまく状況を考えると、様々な課題がありますが、子どもたちの成長のために、家庭・地域・学校が力を合わせて、乗り切っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

1・2年生交通安全教室4/11

横断歩道を安全に!
 岩部駐在の山本さんと沢駐在の小原さん、交通安全協会の方に御指導いただき、1・2年生を対象とした交通安全教室を実施しました。登下校などで道路を横断するとき、一人一人が交通ルールを守り「自分の身は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。
  

平成最後の入学式4/9

桜満開の入学式
 香取市教育委員会の高井指導主事をはじめ、たくさんの来賓の方々のご臨席のもとで、平成31年度入学式を行いました。校庭の桜が満開を迎え、ここ数日不安定だった天気がうそのようなさわやかな一日でした。今年度の新入生は27名。背筋を伸ばして、大変立派な態度で式に参加することができました。2年生から6年生の歌声や態度も、とても素晴らしかったです。これから始まる小学校生活では、勉強や運動など元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
  
 
 
 

着任式・始業式4/8

新年度のスタート
 4月8日(月)に、平成31(2019)年度の着任式・始業式を行いました。
 元気なあいさつと大きな歌声、そして、児童代表6年生の菅井さんからの歓迎の言葉で、着任された先生方を迎えることができました。
 始業式では、栗源小の児童の目指す姿である「さしい子、しこい子、くましい子」になれるように、目標をもって挑戦することを確認しました。
<着任された先生方>
 小澤  茂  教頭先生(東庄中学校から)
 平塚ルリ子 先生(府馬小学校から)
 
上田 聖子 先生(神崎小学校から)
 野辺 鉄也 先生(瑞穂小学校から)
 田代 裕貴 先生(石出小学校から)
 藤﨑 一恵 先生(八都第二小学校から)

 小倉 洋子 先生(佐原小学校から)山田小に所属 ことばの教室の担当
  
  ▼校庭の桜は満開です。

栗源小の桜4/1

桜が開花しました!
 いよいよ4月になりました。始業式は来週の8日(月)ですが、教職員は1日からいろいろな準備のため勤務しています。先ほど新元号が発表され「令和」となり、今年度初めてホームページを更新します。
 学校の桜が開花し始めて、現在は三分から五分咲きになり、子ども達が登校するのを待っているかのようです。
  

離任式2/28

ありがとうございました!
 栗源小学校の桜の開花が間近となった3月28日(木)に離任式が行われ、6名の先生方を送り出すことになりました。
  小林淑子 先生(ご退職)
  菅澤純夫 教頭先生(千葉県教育庁北総教育事務所へ)
  小林美子 先生(香取市立東大戸小学校へ)
  越後谷知篤 先生(白井市立大山口小学校へ)
  實川美千代 先生(成田市立遠山中学校へ)
  山科貴子 先生(東庄町立石出小学校へ)
 第二の人生の充実、新任地でのご活躍をお祈りしています。ご指導ありがとうございました。
 また、PTA総務委員の皆様から、転出される6名の先生方に花束を贈っていただきました。ありがとうございました。
  
  
  

修了式3/22

1年間のまとめ~修了式~
 平成30年度の修了式を行いました。先週の卒業式から1週間が過ぎましたが、歌声や姿勢、返事など、1年間の締めくくりにふさわしい態度で臨むことができました。年間の読書賞では、75名の児童を表彰しました。また、「1年間を振り返って」では、
 「社会科見学の醤油工場が勉強になった。4年生の学習が楽しみ。」(3年中里さん)
 「算数ができるようになった。自信がついた。」(5年根本さん)
といった発表があり、1年間の成長を感じることができました。
 春休みは、3月23日から4月7日まで16日間あります。「あゆみ」を見て、1年間の成長を確認しながら、次の学年に進級するための準備(心構え・学習面・健康面)をしておいてほしいと思います。
     ▼1年間を振り返って               ▼修了証書の授与                ▼読書賞の表彰
  

桜の様子3/22

桜の開花の様子は?
 21日(木)に東京で桜の開花が発表されました。栗源小学校の桜も、そろそろ開花を迎えます。周辺に目を向けると、体育館脇の白木蓮(ハクモクレン)が満開になり、真っ白な花が春の訪れを感じさせてくれます。小さいながら野草も花を咲かせています。
  
  

栗源小の桜3/20

今年の桜の開花は?
 暖かい日が増え、各地から桜の開花のニュースが聞こえてくるようになりました。19日にお花見名所のトップを切って、舞鶴公園(福岡県)の桜が開花したそうです。この暖かさで、桜の開花が進む予想とのことですが、栗源小学校の桜も、少しずつつぼみが膨らみ始めました。栗源小の桜の開花はいつでしょう?
  

卒業式3/16

卒業証書授与式
 前日までの天気予報は雨、しかも雷雨も・・・という状況でしたが、6年生全員で作ったてるてる坊主の思いが通じ、空から雨は落ちてきませんでした。
 3月16日(土)の卒業証書授与式では、28名の卒業生が晴れやかに巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中にも、体育館中に響く返事や心のこもった呼びかけ、歌声など、感動的な卒業式となりました。卒業証書を受け取る態度も立派でした。卒業生のみなさん、中学校でも目標を見付け、一歩一歩前に進んでください。いつまでもみなさんを応援しています。また、ご来賓の皆様には、ご多用中にもかかわらず御臨席賜り、卒業を祝福していただき、ありがとうございました。
 
  
  

賞状伝達3/12

今年度最後の賞状伝達
 3月12日(火)に、今年度の最後となる賞状伝達を行いました。今回は、
 ・いきいきちばっ子「オリジナル弁当コンクール」
 ・税に関する絵はがきコンクール
 ・キラリ賞(あいさつ・勉強・そうじ・思いやり・リーダー)
以上の賞状伝達をしました。今まで表彰された、たくさんの優れた作品やよい行い・取組などを参考にして、ぜひ自分を高めてほしいと思います。
  

運転手さん・添乗員さんありがとうの会3/7

安全な送迎ありがとうございます!
 3月7日(金)の下校の時に、1年間スクールバスで安全な送迎をしてくれた、運転手さんと添乗員さんに感謝を伝えました。登下校だけでなく、校外学習や部活動、音楽会など、児童の安全を第一に、いつも安全な送迎をしていただきました。ありがとうございました。
 

6年生を送る会

6年生に「ありがとう」を!
 「6年生を送る会」は、5年生が中心になって企画・運営を行いました。会のスローガンは「6年生にありがとうの気持ちをつたえよう」です。朝の会や業間などの時間に、歌声や劇、進行などの練習を行い、準備をしてきました。
 2年生の開会のことばで始まり、6年生の入場では、一人一人を大画面で紹介しながら、1年生がエスコートしてくれました。その後、4年生のレクや5年生の劇、6年生の出し物があり、楽しく会が進みました。1年生からの心温まるプレゼントのあと、Kiroroの「未来へ」の歌声が体育館いっぱいに広がりました。6年生と一緒に過ごせるのも、あと12日です。一日一日を大切に過ごして卒業式を迎えたいと思います。
 この会は、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
  
  
  

朝日写真ニュース2/18

写真ニュースの寄付ありがとうございます
 児童昇降口前の壁に、話題になったニュースの写真が掲示されています。児童向けの写真ニュース「朝日写真ニュース」です。わかりやすい説明があり、楽しみに見ている児童や先生もいます。
 この「朝日写真ニュース」は、「寺島牧場様」のご厚意によって寄付いただいているものです。感謝の心で大切に読んでいきましょう。ありがとうございます。

児童集会2/14

児童集会 1・2年生の発表
 今年度第6回目の児童集会は、全校で「気球に乗ってどこまでも」を歌ってから、1・2年生による発表がありました。1年生は、1年間で思い出に残った行事などの絵を見せながら、グループごとに堂々と発表することができました。また、2年生も、1年間を振り返って、印象に残った場面を、その季節にあった歌や演奏、演技などで紹介することができました。
 楽しい思い出や頑張ったことなどがたくさんあり、1年間の成長を感じる児童集会でした。
  
  

児童会任命式&引継式2/12

児童会 新役員へ引き継ぎ
 平成31年度児童会の任命式を行いました。この1年間活動の中心となってくれた6年生と5年生から、5年生と4年生に引き継がれました。4名の新役員からは、それぞれの目標や決意が発表されました。児童一人一人が、いろいろなことに精いっぱい取り組んで、学校生活を充実させてほしいと思います。
  

第2回学校評議員会2/5

小中合同学校評議員会を開催
 第2回栗源小・栗源中合同学校評議員会議を、2月5日(火)に本校を会場として開催しました。会議に先立ち、授業参観で子ども達の学習の取り組みの様子を見ていただきました。
 会議では、本年度の学校経営についての成果や課題を確認しました。学校評議員の皆さんからは、授業の感想や安全、学校行事に関する御意見などをいただきました。今回いただいた御意見や御助言等を次年度の学校経営に生かしていきたいと思います。

栗源小中合同音楽集会1/25

歌声集会&芸術鑑賞会
 毎年恒例の栗源小中合同歌声集会が栗源中学校の体育館で行われました。歌声集会では小学校4~6年生の児童が「涙をこえて」の合唱、中学校は、1年生が「結-ゆい-」、2年生が「Lemon」、3年生が「瞬き」の合唱を、それぞれ聞かせてくれました。また、今回は、プロの演奏家の方に来ていただき、バイオリンとピアノの演奏を鑑賞しました。見事なピアノの演奏と、柔らかなバイオリンの音色が、体育館いっぱいに広がりました。
  

6年租税教室11/11

税金とは?
 香取市役所の税務課から2名の方を講師にお招きし、6年生で租税教室の授業を行いました。身近にある「税金」について、その内容や使い道を学ぶよい機会になりました。税金の種類や税金がどのように使われるのかについて教えていただきました。もし、税金がなくなってしまったら、生活がどう変わるか。ビデオを見ながら、税金の大切さや納税の必要性を実感することができました。また、見本でしたが、1億円が入ったケースを持ち、実際にその重さを感じていました。
  

書き初め会1/8

心をこめて!  校内書き初め会
 2019年最初の行事として、校内書き初め会を行いました。
・2年生は教室で、3年生以上はけやきの部屋で書き初めに挑戦しました。年末に椎名先生からご指導いただいたことを意識して、姿勢良く一文字一文字に集中して、真剣に取り組むことができました。
 1月16日(水)まで、「校内書き初め展」として、各学年の廊下に掲示しますので、時間がありましたら、ぜひご覧ください。
   1年生「お正月」     2年生「元気な子」      3年生「花びら」
  
   4年生「さくら草」     5年生「日本ばれ」    6年生「千代の春」
  

2019年のスタート

新年 明けましておめでとうございます!
 冬季休業明け全校集会を行いました。子ども達の姿勢や態度がきちんとして、平成31年(2019年)を気持ちよくスタートすることができました。「一年の計は元旦にあり」というように、物事を始めるにあたって、目標を決めたり、計画を立てたりして、臨むことが大切です。学校ホームページからは、引き続き学校での日々の出来事や子ども達の活動の様子を情報発信していきます。今年もよろしくお願いいたします。
  

全校集会12/21

いよいよ冬休み
 今日は冬休み前の全校集会を行いました。予防のため、全員がマスク着用で集会に臨みました。校長先生からは、冬至のことや新年の目標について、生徒指導の小林先生からは、冬休みの過ごし方についてお話があり、全員がよい姿勢で話を聞くことができました。12月19日の賞状伝達では、たくさんの児童が駅伝大会や優秀選手賞、香取神宮展、ふるさとフェスタ、図工美術展などで受賞し、この4ヶ月間で一人一人の頑張りが見られました。
 規則正しい生活を心がけて充実した冬休みを過ごし、1月7日に元気に登校してほしいと思います。

児童集会12/18

児童集会 6年生の発表
 児童集会で、6年生が社会科で学習している歴史について、劇とダンスによる発表を行いました。安土桃山時代から始まり、江戸時代や幕末の歴史について解説しながら、活躍した人物についても紹介しました。楽しみながら準備を進めていたことが発表から伝わってきました。5年生からは、「歴史の学習をするのが楽しみです。」といった感想もありました。
  
  

書き初め指導12/14

書き初めの指導をしていただきました
 椎名正男先生に講師としておいでいただき、3年生から6年生まで、書き初め指導を行いました。姿勢や筆の持ち方、字のバランスなどについて、実際に字を書きながら具体的に指導していただきました。筆づかいの準備運動の演示を見せていただいてから、さっそく書き初めに取り組みました。椎名先生のていねいな指導で、文字のバランス、とめやはねなど、いろいろなことに気をつけながら、時間いっぱい取り組むことができました。
  
  

見守り隊紹介の会12/13

児童の見守りのために
 本校を会場に、栗源子ども見守りサポート隊研修会を行いました。研修会では、岩部駐在所の山本駐在員さんと沢駐在所の小原駐在員さんから講話をいただき、登下校時の見守り方や地域の防犯に関わる情報を教えていただきました。4年生が総合学習の時間に作成した防犯マップを使って、危険箇所の確認も行いました。
 また、児童の下校前には、「栗源子ども見守りサポート隊」の方を、児童に紹介しました。現在、見守りサポート隊には、約60名の方が登録されています。家の近くや散歩のとき、通りかかったときなど、いろいろな場面で、児童の登下校などの安全を見守っていただいています。見守りサポート隊の方々の顔を覚えて、元気にあいさつを交わすことで、地域の防犯がさらに強化できればよいと思います。
 児童代表の林さんの合図で、「よろしくお願いします」と大きな声であいさつすることができました。
  

3年生、工場見学12/12

3年生、工場見学
 3年生の社会科校外学習で、ちばしょう油に行ってきました。しょう油の原料となる大豆、小麦、食塩を見せてもらい、どのような工程でしょう油が作られていくのかを説明してもらいました。150年前に作られた大きな樽や機械を興味深そうに見学していました。
  
  

人権教室12/10

人権について考える
 人権擁護委員の椎名先生と佐伯先生においでいただき、3年生と4年生で人権教室を行いました。3年生は「ずっとともだちでいたいから」、4年生は「プレゼント」を題材とした授業を行い、紙芝居を見たりDVDを視聴したりしました。12月4日~10日は、人権週間です。一人一人が相手の気持ちを考え人権の大切さを学ぶよい機会となりました。
 

校内マラソン大会12/7

自己ベストをめざして!校内マラソン大会
 雨天のため延期しましたが、体育の授業や業間マラソンなどで取り組んできたマラソンのまとめとして、校内マラソン大会を行い、一人一人が立てた目標をめざして走りました。
 交通安全協会の方や駐在所の方、PTAの方など、たくさんの方にお手伝いいただきました。また、沿道でも保護者や地域の方から大きな声で「頑張れー!」といった応援をいただきました。多くの子どもたちが今までの記録を上回る頑張りを見せてくれました。また、JAかとり栗源支店から、鉛筆と消しゴムを全校児童にいただきました。ご協力そしてご寄付ありがとうございました。
 各学年男女1位から3位までには、メダルが贈られました。全校で5つの新記録が生まれ、大きな成果が出たマラソン大会になりました。
  
  

やきいも12/6

やきいも おいしいよ!
 雨天のため、校内マラソン大会は延期になりしたが、JAかとり栗源支店の職員の方が、児童全員と保護者の方の分のやきいもを焼いてくれました。体育館で、焼きたての「べにはるか」をおいしくいただきました。本来であれば、マラソン大会のあとにいただく予定でしたが、JAの方が「おいしいやきいもを食べて、明日のマラソン大会の力にしてください!」と、お話ししてくれました。ありがとうございました。
  
  

6年生校外学習12/4

歴史民俗博物館に行ってきました
  6年生が社会科の学習で、佐倉市の国立歴史民俗博物館に行ってきました。時代ごとにわかれた展示を見て回り、社会科で学習した内容をより深く学ぶ機会となりました。万葉仮名で自分の名前を書いてみたり、昔のすごろく遊びをやってみたりといった体験活動も行い、様々な歴史と文化に触れました。学芸員さんの話を真剣に聞き、疑問をもったことや気付いたことを積極的に発表する姿も見られました。
  
   

校内研究会12/3

校内研究会を行いました

 栗源小では、『考える楽しさを味わう算数学習~わかる・できる授業づくりを通して~』を研究テーマとして取り組んでいます。10月に続いて、千葉県教育庁北総教育事務所の石上指導主事にご指導いただき、1年生、4年生、6年生で授業を展開しました。
 子どもたちは学習課題に集中して取り組み、積極的に発表や話し合いを行い、友だちの説明にも耳を傾けることができました。
<1年小倉教諭 「どちらがひろい」>
  
<4年石橋教諭 「どのように変わるか調べよう」>
  
<6年越後谷教諭 「順序よく整理して調べよう」>
  

多古町近隣小学校駅伝大会12/1

多古駅伝ナイスラン!第3位!
 多古駅伝大会が、多古町の道の駅周辺の周回コースで開催されました。大会には、香取市駅伝大会で上位に入賞した学校と、多古町や東庄町、神崎町の学校を含む13校が参加し、6区間でたすきをつなげました。市駅伝大会から間もないものの、うまく調整をすることができて、ベストメンバーで臨むことができました。
 第1区谷田部さん 区間新記録の走り、トップで2区へ
 第2区根本さん 積極的な走りで1位をキープ
 第3区栃本さん 2位になるが、粘りの走りで1位からわずかの差で4区へ
 第4区齋藤さん 前半でトップを奪いかえす積極的な走り
 第5区山﨑さん 3位になるが、ペースを維持して6区へ
 第6区平野さん 最後まで先を走る選手を追い、3位でゴール!
 一人一人が最高の走りをすることができ、笹川小、佐原小に続いて第3位に入賞しました。
 続いて行われた奨励レースでは、男子 斎藤さんと川人さん、女子 木内さんと斉木さんが頑張りました。全員がラストスパートで順位を上げる走りを見せてくれました。友だちや家族の応援も、大きな力になりました。ありがとうございました。
<開会式>

<1区>                    <2区>                   <3区>
  
<4区>                    <5区>                   <6区>
  
<奨励レース>
  
    

火災を想定した避難訓練11/30

火災に備えて
 11月29日に家庭科室から出火したと想定して、全校児童で避難訓練を行いました。火災からすぐに離れて、姿勢を低くして煙を吸わないように注意して避難することを確認しました。防災に関わる〇×クイズを行ったり、栗源分遣所の所員の方から消火器の使い方を教えていただいたりして、防災意識が高まりました。
  
  

香取市駅伝大会11/27

大健闘!市駅伝大会第5位!
 東総陸上競技場を会場に、香取市駅伝大会が開催されました。コースは陸上競技場を周回するコース6区間8.75kmで行われました。1区 根本さん、2区 山﨑さん、3区 平野さん、4区 栃本さん、5区 齋藤さん、6区 谷田部さんが、練習の成果を発揮して、ねばり強い走りで5位に入賞しました。第1区から上位で襷をつなぎ、最終の6区では谷田部さんが区間賞の見事な走りを見せてくれました。
 また、奨励レースでは、女子で木内さん、中里さん、男子で川人さん、浅野さんが、がんばりました。応援ありがとうございました。
<1区 先頭集団へ>           <上位で2区へ>             <3区 冷静な走りで上位をキープ>
  
<4区 確実なつなぎで>         <5区 前の集団を追って>       <6区 アンカー勝負で上位入賞!>
  
<奨励レースで力走>
  
   

駅伝壮行会11/26

がんばれ!栗源小!
 11月27日(火)の香取市駅伝大会と12月1日(土)の多古駅伝大会に出場する選手を応援するために、壮行会を行いました。10月のミニバス大会が終わってから、この駅伝大会に向けて、朝や放課後に一生懸命に練習してきました。選手一人一人からの意気込みでは、「自己ベストを出す」「区間賞をねらう」など、気持ちも充実しています。全校での応援を力にして、全力で大会に臨んでほしいと思います。がんばれ!栗源小!
  

4・5年思春期講演会11/26

命の大切さを学ぶ
 4・5年生を対象に、思春期講演会を開催しました。助産師の斉藤葉子先生をお招きし、思春期における心身の変化や、生命誕生の様子などを、映像を交えてお話しいただきました。
 講話の後、妊婦体験や育児体験、生まれる体験など、保護者の方にもお手伝いいただいて、「大切なからだ、大切な命」を感じることができました。
  
  
  

1年家庭教育学級11/26

親子でヨガ体験
 1年生の家庭教育学級で「親子ヨガ教室」を行いました。前半は、保護者の方を対象としたヨガ教室で、体をほぐしたり、リラックスしたりしました。後半は、子どもたちが加わり、ボールや長縄など、いろいろな道具を使って、親子で楽しむことができました。
  
  

薬物乱用防止教室

ぜったいだめ!薬物乱用防止教室
 千葉県警察署から3名の講師の方においでいただき、6年生を対象として「薬物乱用防止教室」を行いました。
 模型を使った「たばこの害」「シンナーの害」の実験では,1本のたばこで肺が汚れていく様子やシンナーでものが溶ける様子を目の当たりにしました。また,たばこや危険ドラッグを進められたときの断り方を役割演技で練習し,魔の誘いから逃れる方法を学習しました。
 

栗源のふるさといも祭

6年生が、いも祭に参加!
 「栗源ふるさといも祭」が11月18日(日)に開催されました。天候に恵まれ、たくさんの人で賑わい、どこの場所も大盛況でした。栗源小学校からは6年生が参加し、市民野球場の特設ステージで「花笠踊り」を披露しました。毎年恒例となった「花笠踊り」を楽しみにしている人も多く、会場から大きな拍手をいただきました。また、たくさんの児童が「栗源ふるさといも祭」に足を運び、楽しんでいました。
 

4年生校外学習

水についての学習
 4年生は社会科の校外学習で、玉造浄水場を見学しました。浄水場では、くみ揚げた水がどのようにきれいにされるのか、いろいろな施設や設備を案内してもらいました。また、浄水場できれいにされた水を飲ませてもらいました。
  
  

整理整頓

整理整頓は気持ちがよい!
 栗源小では、日頃からあいさつや姿勢、整理整頓などに取り組んでいます。細かなことですが、このようなことから、心が育っていくのだと思います。靴箱の靴や傘が整頓されているだけで、昇降口はとても素敵な場所になります。(1・2年生と6年生の靴箱です)
  

音楽部コンサート

芸術の秋 けやきコンサート
 音楽部が、昼休みに欅の部屋で「けやきコンサート」を行いました。「海の見える街」と「クラリネットをこわしちゃった」の2曲を演奏し、たくさんの児童が演奏を聴きに来ました。手拍子や足踏みなどをみんなでやりながら、楽しいひとときを過ごすことができました。次回は、19日(月)です。
  

児童集会

児童集会 5年生の発表
 児童集会で、5年生が国語科で学習している「太造じいさんとがん」の劇を発表しました。一人一人がナレーションや登場人物を担当したり、道具なども使ったりして、話の筋がよくわかる発表でした。
 また、保健委員会からは健康について、福祉委員会からは赤い羽根共同募金について、それぞれ連絡がありました。
  
  
  

いもほり

収穫の秋!
 5月末に植えたサツマイモを、全校で収穫しました。今年の夏は気温が高く、畑にはたくさんの雑草が生えてしまい、除草作業が十分できませんでした。地域のサツマイモ農家の方に、つる切りやマルチはがしをお手伝いいただき、栗っ子タイムに全校児童で作業をしました。
 やや小ぶりですが、たくさんのサツマイモを採ることができました。収穫したサツマイモは、子ども達が持ち帰りました。
  
  

4年生校外学習

環境について学ぶ
 4年生が社会科の学習で、伊地山クリーンセンターに行ってきました。伊地山クリーンセンターでは、可燃ごみや不燃ごみがどのように処理されているのかを見学しました。職員の方から、ゴミが資源として利用されていることや、施設がコンピュータで管理されていることなど、いろいろなことを教えていただきました。疑問に思ったことを積極的に質問する姿もありました。
  
  

マラソン練習

スポーツの秋 業間マラソン開始
 読書の秋、芸術の秋、食欲の秋・・・何をするのにも快適な季節ですが、運動にも適した時期です。11月5日から業間マラソンが始まりました。1~3年生はグラウンドのトラックを、4~6年生はトラックの外側のコースを、自分のペースで走ります。校内マラソン大会や駅伝大会に向けて、自分の走力を向上させてほしいと思います。
  

音楽発表会

芸術の秋 音楽発表会
 山田中学校体育館を会場に、山田・栗源区音楽発表会が行われました。山田地区と栗源地区の小中学校が一同に集まり、吹奏楽や合唱、鼓笛などの発表を行いました。
 みんな堂々とした態度で、立派な演奏ができました。また、他の学校や中学生の吹奏楽部の演奏にも熱心に耳を傾け、音楽会を楽しむことができました。
  
  

マラソン練習

マラソン練習が始まりました
 休みの日には、全国各地でマラソン大会や駅伝大会があり、いよいよマラソンシーズンになってきました。栗源小でも、11月27日の市駅伝大会や12月1日の多古町近隣駅伝大会、12月6日の校内マラソン大会に向けて、マラソン練習が始まりました。長距離は自分との戦いと言われますが、仲間と一緒に走っていると、けっこうがんばれるものです。お互いに競い合い励まし合いながら、力を高めてほしいと思います。
 なお、全校で取り組む業間マラソンは来週(11月5日)から始まります。
  

郡市ミニバス大会

香取郡市ミニバスケットボール大会
 26日に香取郡市ミニバスケットボール大会が、男子は香取市民体育館、女子は香取市立佐原小学校体育館を会場に行われました。女子は笹川小学校と、男子は第一山倉小学校と対戦しました。
<女子>栗源小 11対32 笹川小 女子は、試合序盤から笹川小学校の速い攻撃にペースを握られてしまいました。途中で、フリースローやミドルシュートが決まった場面もありました。少しずつ点差を広げられてしまいましたが、最後まで点差を詰めようとする姿勢は立派でした。
<男子>栗源小 16対22 第一山倉小 男子は、ボールを回しながらゴール下からのシュートやミドルシュートを決めて、接戦に持ち込みました。いろいろな場面で、自分の得意とするプレーをすることができましたが、試合の流れが変わる場面で点を取られてしまい、あと少し及びませんでした。
 男女とも1回戦で敗退してしまいましたが、今できることを精いっぱいプレーできたと思います。たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
 

栗っ子ふれあい祭り

楽しく交流 栗っ子ふれあい祭り
 10月25日(木)に、地域のおじいさん・おばあさんをお招きして「栗っ子ふれあい祭り」を行いました。開会式では、全校で「まっかな秋」の歌声をプレゼントしました。毎日、朝の会や帰りの会で練習をしてきた曲です。気持ちを込めて歌うことができました。
 遊びタイムでは、9つのグループに分かれ「ペタンク・輪投げ」「グラウンドゴルフ」「ユニカール」「スカイクロス」「昔遊び・ゲーム」の遊びを楽しみました。栗源中学校の1年生に、審判や記録を手伝ってもらいながら、楽しい時間を過ごすことができました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
 閉会式では、「楽しかった」「また参加したい」「来年も楽しみしている」といった感想がたくさん聞かれました。最後は、「カントリーロード」の歌声でしめくくりました。
<開会式>
  
<ペタンク・輪投げ>
  
<グラウンドゴルフ>
  
<ユニカール>
  
<スカイクロス>
  
<昔遊び・ゲーム>
  
<閉会式>
  

ミニバスケットボール大会

ミニバス大会に向けて!
 10月26・27日に行われる香取郡市ミニバスケットボール大会に参加する選手を励ますため、壮行会を行いました。応援団の気合いで、全校児童で選手を応援することができました。模擬試合によるパフォーマンスや選手代表からの力強い決意があり、やる気がみなぎっていました。日頃練習してきた成果が十分に出せるように、全力でプレーしてほしいと思います。
  

グラウンドゴルフ交流

グラウンドゴルフで交流
 5年生が、高齢者と交流活動を行いました。浅黄地区と大畑地区の「菜の花」チームの方々と、4~5名のグループを作って、グラウンドゴルフを楽しみました。高齢者の方々はたいへん上手で、ホールインワンが続出していました。子どもたちも、高齢者の方に教えてもらい、少しずつコツをつかんでプレーしていました。