<栗源小学校ブログ>

しぶんぎ座流星群

 あけましておめでとうございます。本年も栗源小学校ホームページをよろしくお願い致します。
 さて,栗源小学校の児童のみなさん,今日は「しぶんぎ座流星群」が見られる日です。しぶんぎ座流星群は三大流星群の1つです。「しぶんぎ座」は今はありませんが,1928年まで使われていた星座の名前です。流星がちょうどしぶんぎ座があったところから流れるので,この名前が今も使われています。
 しぶんぎ座があった場所は,りゅう座とうしかい座の間のところです。一番流星が見える時間は夜の10時ごろの前後1時間程度だそうです。この時間のしぶんぎ座は北の空の低いところ,北斗七星の少し下の方になります。

※夜の遅い時間ですので,観察するときには必ず大人と一緒に,暖かい服装で見るようにしましょう。

参考リンク
 国立天文台 しぶんぎ座流星群
 アストロアーツ 2013年の天文現象ガイド

雨で満月見えず…

 満月の観察を楽しみにしていた4年生のみなさん,残念ながら雨で月は見えません。
 そこで,代わりにインターネットのプラネタリウムを見てみましょう。

 1 下のリンクからプラネタリウムを開く。(別のタブで開きます。)
   NHK宇宙チャンネル プラネタリウム

 2 マウスで星空をドラッグし,東の空が見えるようにする。
   (ゆっくりドラッグしないと,行き過ぎてしまいます。)

 3 日付・時刻をクリックする。
   ※NHK宇宙チャンネルより引用

 4 時刻を「2012年12月28日18:00」に合わせ,「この星空を見る」をクリックする。
   ※NHK宇宙チャンネルより引用

 5 月の方位と高さを確かめたら,同じように時刻を「2012年12月28日20:00」に合わせる。

 満月が動いていく様子が確かめられましたか?
 いろいろな時刻に設定して,月の動きを確かめてみるといいですね。
 本物の満月は,また,来月に見ることにしましょう。

(プラネタリウムの「冬」のボタンもクリックしてみましょう。星や星座のすてきなお話を聞くことができます。)

今日は満月の観察日!


 4年生のみなさん,こんにちは。楽しい冬休みを過ごしていますか?
 今日は12月28日(金),満月の観察の日です。満月は太陽のちょうど反対側に見えますので,日の入りとほぼ同時に月の出となります。月の出の時刻は午後4時37分です。
 低い位置にある月は大きく見えますね。高い位置にある月と大きさは同じなのですが,比べられるものが近くにあると大きく感じるのだそうです。不思議ですね。
 目がなれてくると,月明かりで周りがよく見えるようになります。また,自分の影もはっきりと見えます。満月はとっても明るいんですね。
 ちなみに,月から少し離れたところに明るい星が見えると思います。これは木星です。木星は地球と同じように太陽の周りを回っている惑星(わくせい)です。天体望遠鏡で見ると他の星とちがって大きく見え,表面の模様が見えます。上の写真はHP担当の自宅で天体望遠鏡で27日の深夜に撮影した木星です。うっすらと縞模様が見えます。月の観察といっしょにぜひ木星も探してみてください。

(とぉぉぉっても冷えるので,暖かい服装で観察してくださいね!)

Yahoo!きっず星空 - 星空百科 - 木星
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/encyclopedia/dic_jupiter.html

NHK宇宙チャンネル プラネタリウム (月や木星などの位置を知りたいときに活用しよう!)
http://www.nhk.or.jp/space/planetarium/#/view

祝!訪問者10000人!

本校ホームページがリニューアルしてからの訪問者が,のべ10000人を超えました!
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。