文字
背景
行間
<栗源小学校ブログ>
栗源区退職校長会による奉仕作業が行われました
本日の午前中、栗源区退職校長会の皆様が本校においでになり、美化活動を行ってくださいました。枝払い機等の作業用具を持参され、正門周辺から体育館前及び校舎前の草木の除草作業を行っていただきました。長時間にわたる作業の結果、見違えるほど、きれいになりました。こうした地域の皆様のご支援をいただくことで、栗源小学校の児童が整備された環境で活動できることに改めて感謝いたします。ありがとうございました。
「ちば夢チャレンジかなえ隊」派遣事業がありました
千葉県の事業である、「ちば夢チャレンジかなえ隊」派遣事業が実施され、バレーボールチームでV.LEAGUE.DIVISION3の「千葉ゼルダ」の上田監督が来校され、栗源小学校の5年生の体育の授業でバレーボールの技術指導を楽しく教えてくれました。児童はボールを使って夢中になって活動しました。上田監督から「楽しく、そしてできなくてもいいからあきらめないこと」を教わりました。この貴重な経験をさまざまな場面で生かしていきましょう。
「ちば夢チャレンジかなえ隊」派遣事業のリンクはこちら ↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/shougai-sports/top-pro/kanaetai.html
3年生社会科校外学習②
本日、3年生がセイミヤ佐原牧野店さんへ社会科校外学習に行きました。食料品を加工する工程や商品の陳列など、様々なことを学びました。栗源小学校の児童を快く迎え、丁寧に対応してくださったセイミヤ佐原牧野店の皆様ありがとうございました。
本日の給食③
昇降口にコーナーで紹介してありますが、6月は食育月間です。そこで本日の給食は、千産千消(ちさんちしょう※熟語としては千でなく地)ということで、地元の食材を使ったものでした。特に1年生、5年生、6年生は水泳の直後だったので、おいしいこともあり、たくさん食べていました。
水泳の授業開始と学校参観日
今日は学校参観日でした。多くの保護者の方がお見えになりました。また、栗源B&Gのプールをお借りして水泳の授業が始まりました。蒸し暑ったですが、プールの水は気持ちよかったため、児童は喜んで入っていました。たくさんの保護者の方々に来校いただきありがとうございました。
「栗源小学校いじめ防止基本方針」を改訂いたしました。
いじめ相談窓口
教頭・養護教諭・教育相談担当
* 医師に、保護者が記入して学校に提出することを伝えてください。
* 保護者の判断だけで記入しないで、医師の指示を記入してください。
* 再登校にあたり、医師の指導事項があれば記入してください。(例・・・下痢症状がなくなれば登校してよいと言われた。)
「登校許可報告書」は学校に受け取りに来ていただくか、【保健室から】のキャビネットよりダウンロードしてください。