<栗源小学校ブログ>

花笠踊り練習(1・2・3年生)

 本日午前中に、1年生から3年生の花笠踊りの練習がありました。入退場から踊る位置への隊形移動を中心に行いました。特に1年生は初めての動きでしたが、よく先生の話を聞いて集中して取り組むことができました。2年生、3年生もすすんで整列するなど、まじめによく取り組んでいました。

本日の給食⑤

 今日の給食は、「世界を味わおう献立」ということで香取市と姉妹都市協定を結んでいるサイパン市(アメリカ合衆国)の料理が出ました。9月はサイパン市の郷土料理が出る予定です。今回は、「マヒマヒのフィナデニソース」という料理で「シイラ」という全長2mにもなる魚を焼いて、フィナデニソース(唐辛子ソース)を掛けたものです。児童もおいしそうに食べていました。

 

花笠踊り全体練習開始

 本日、1校時に全校生徒による花笠踊り練習でした。各学年ごとに花笠の花の色が違っていてとてもカラフルです。今日は立ち位置や踊りのポイント確認、全体での通し練習を行いました。センターに位置する6年生の踊りは、下級生のよいお手本になっていました。初の全体練習でしたが、全体的に踊りが整っていたので、本番が楽しみです。次回の花笠踊りの練習は来週金曜日に予定しています。

応援団練習

 今日は暑さ指数が高いため、昼休みの応援団の外での練習が制限されました。けやきの部屋を使って赤組と白組それぞれ応援練習を行いました。優勝杯などの返還練習のみ朝礼台前で行いました。着実に練習を積み重ねて本番に向けて頑張っています。6年生を中心によく取り組んでいました。応援合戦が楽しみです。

 

本番へ向けてマーチング全体練習が始まりました

 運動会に向けて本格的にマーチング練習が始まりました。日差しは強かったものの、蒸し暑さはなく、こまめに休憩時間を設けて水分補給しながら練習を行いました。指揮者の6年生小倉さんの合図のもと、演奏、フラッグ、ダンスそれぞれが一生懸命取り組んでいました。集中して取り組めたので、早めに練習を切り上げました。残りの業間体育の時間も外で元気に遊ぶ児童が多くいました。本番が楽しみです。