<栗源小学校ブログ>

修学旅行日記パート2


 修学旅行2日目! 前日の疲れも一晩寝たら吹き飛び,朝から元気いっぱい,ハイテンションの子どもたちです。
 2日目も,やっぱり天気は雨が降ったりやんだりと,ちょっと残念な空模様ですが,ロープウェイに乗って,いざ大涌谷へ。途中は霧に囲まれて真っ白でしたが,ときどき見える景色に歓声が上がります。大涌谷は去年の修学旅行でも真っ白で何にも見えなかったのですが,本当は,
 こんなふうに谷底が見えてドキドキしたり,
こんなふうに富士山が雄大に見えたりするんです。

(両方とも一昨年の修学旅行の写真です。) 
 さらに,なんと雨のため,大涌谷の絶景スポットへ続く遊歩道が通行止めになってしまっていました。残念…。いつか,大人になったときに,ぜひ行ってみてくださいね。ちょっと硫黄のにおいがするけれど,とってもすてきな景色なんですよ。
 みんなで寿命が7年延びると言われている黒たまごをいただいたら,海賊船で箱根町へ移動です。なんで芦ノ湖に海賊船があるの?と思われる方もいるかと思いますが,50年も前から就航している由緒ある海賊船なんです。芦ノ湖といえば海賊船,海賊船といえば芦ノ湖!
 箱根関所では,いよいよ雨が強くなって,記念撮影も困難になってきましたが,せっかくの見学地ですから,関所の建物や役人の仕事の様子をよく見てきました。江戸時代の歴史学習に役立てていきたいですね。
 最後の昼食は箱根の名物,釜飯です。この釜飯を食べたら,いよいよあとは学校へ帰るのみです。楽しい時間は早く過ぎるものですね。ずっとずっと楽しみにしていた修学旅行ですが,あっという間に二日間が終わってしまいました。
 雨が降ったり,通行止めがあったりしましたが,それもまた忘れられない思い出の1つになるのではないでしょうか。楽しく,思い出深い時間を仲間と過ごしながら,子どもたちは自分で考え,自分で決めて,よりよくあろうと二日間努力してきました。出かけるときよりも成長し,たくましくなって帰ってくることができたのではないかと思います。
 修学旅行の成果をこれからの学校生活に生かしながら,残り9か月,最後に胸をはって卒業できるよう,充実し毎日にしていきたいです。

 保護者のみなさまには,修学旅行に向けての準備にご協力をいただき,ありがとうございました。おかげさまで,子どもたちは充実した二日間を過ごすことができました。心よりお礼申し上げます。

いいお天気になりますように!

 
 6月5日(木)~6日(金)に6年生が修学旅行に行っています。今日は鎌倉大仏から鶴岡八幡宮へのグループ行動と彫刻の森美術館見学でした。明日はロープウェイで大涌谷へ,続いて芦ノ湖を海賊船で箱根町へ移動し,箱根関所を見学する予定です。
 6年生の様子については帰ってきてから詳しくお知らせいたします。お楽しみに!
 …しかし!子どもたちがあんなに楽しみにしていた,計画もばっちり立てた修学旅行なのですが,関東地方が梅雨入りし,なんとお天気が雨の予報です。しかも明日は今日よりも雨が強くなりそうです。(;_;)
 明日は大涌谷や芦ノ湖ですてきな景色が見られるよう,ぜひ晴れて欲しいですね!
絵文字:晴れ あ~した天気になぁれ!絵文字:晴れ

学童歯みがき大会


 6月4日(水)に学童歯みがき大会が行われました。学童歯みがき大会は今回で第71回となる歴史ある大会です。今年は全国で1162校,参加総数66,000人と全国規模の大会となっています。栗源小学校はインターネット配信で参加しました。
 けやきの部屋でライブ映像を見ながら,歯と口の健康教室のお話を聞きました。子どもたちは歯肉炎の予防やデンタルフロスの使い方などのお話に興味津々の様子でした。特にデンタルフロスは使ったことがない子も多く,映像を見ながら熱心に取り組んでいました。
 これからも,上手な歯のみがき方を知って,よりよい歯みがきの習慣を身に付け,むし歯や歯周病を防いでいきたいですね!


子どもたちの感想・・・

「正しい歯の磨き方などを教えてもらったので,教えてもらったことをちゃんと毎日したいです。」

「歯肉炎にならないようにしっかり歯を磨いていきたいと思います」

「デンタルフロスは初めて使いました。説明を聞いてデンタルフロスの使い方がよくわかりました。これからも使ってみたいです。」

4年社会科校外学習


 6月2日(月)に4年生の社会科校外学習に行きました。今回の目的は地域の消防に関わる施設を見つけることです。地域のあちこちに防火水そうや消火栓を見つけ,子どもたちは興味津々,「防火水そうの表示の下にある『34』って何だろう?」「どうしてここだけ消火栓と防火水そうが両方あるのかな?」といろいろな疑問をもつことができました。
 これから見学を通じてわかったこと,疑問に思ったことをもとにさらに学習を深めていきたいと考えています。

香取郡香取市陸上競技大会




 5月30日(金)に香取郡香取市小学校陸上競技大会が東総運動場で行われました。栗源小学校からは運動部の代表,6年生14名,5年生13名の子どもたちが参加しました。
 6年生にとっては,最後となる陸上大会です。行きのバスの中でも静かに集中力を高めている子もいて,最後の陸上大会に向ける意気込みが感じられました。
 会場につくと,雲一つない青空の下,東総運動場名物の風もなく,今日はまさにベストコンディションです。熱さと日射しには注意しなければなりませんが,みんな自己最高記録を目標に準備運動やアップから気合いが入ります。
 各種目の子どもたちの活躍を紹介すると,きっと何十行も書いてしまうと思います。どの子も練習の成果を精一杯発揮して,よくがんばっていました。応援にも力が入り,励まし合う子どもたち。たくさんのドラマがあり,笑顔もあれば涙もありました。

 どの子も競技に集中していましたが,みんな目標を高くもっていますから,いつもの練習以上の力を発揮しても,目指していたところにはなかなか達することができませんでした。
 あまりの悔しさに栗源小のテントに帰ってきて,涙が止まらない子もたくさんいました。あんなにがんばってきたのに,「記録なし」で終わってしまった子。(大会進行上,一定以下の記録は測定されないのです…)途中で転倒して,それでも歯を食いしばってゴールまで走った子。あと0.05秒で1位だった子。最後の最後で抜かれてしまった子。みんな悔し涙はなかなか止まりませんでした。友だちが「がんばってたよ!」「いい走りだったよ!」「すごくおしかった!」って一生懸命励ましの声をかけるけれど,なかなか気持ちは晴れないものです。

 本当は,1位じゃなくても,優勝じゃなくてもいいんです。だって,各種目60人近く参加している中で,1位になれるのはたったの一人。その子以外はみんなダメっていうのであれば,大会参加者のほとんどがダメな選手になってしまいます。そんな訳はなく,本当に大切なことは,自分の力を発揮して競技しその結果を受け入れること,そして本当に価値のあることは,結果ではなくそれまで積み重ねてきた日々の努力なのです。

 …選手のみなさんは,そんなお話を聞いても,やっぱり悔しいものは悔しいですよね。結果がでなければ悔しくていいと思うし,努力したからこそ悔しくてあたりまえだと思います。悔しかったことを忘れずに,その悔しさをどんな力に変えるか,それがこれからの課題です。くさったり,あせったり,あきらめちゃダメですよ。みんなにはいつだって「次」があるんです。悔しさを力に変え,次への挑戦を今日から始めていきましょう!

 保護者のみなさまには,当日の盛大な応援をはじめ,大会参加への準備,練習の際の送り迎えなど,たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
【栗源小学校入賞者】
 男子走り高跳び 6位 6年R.Cさん,6位 5年S.Mさん
 女子100m 2位 5年Y.Tさん
 女子800m 5位 6年A.Iさん
 女子80mハードル 6位 6年C.Sさん
 女子走り高跳び 4位 6年M.Oさん
 女子ボールスロー 7位 5年U.Iさん
 女子4×100mリレー 8位 5年Y.Tさん,6年N.Sさん,5年H.Iさん,5年N.Iさん
 女子総合3位

1年生校外学習



 5月28日(水)に1年生が校外学習に行きました。行き先は成田ゆめ牧場です。
 まずは,子どもたちが大好きな芝すべりをしました。早めに入場したので場内は栗源小の貸し切り状態!思う存分芝すべりを楽しむことができました。次にアスレチックをしました。タイヤブランコや一本橋などたくさんの遊具で夢中で遊びました。とってもお天気がいい日だったので,みんな汗びっしょりです。ふれんZOO広場では,ヒツジやヤギとふれあいました。とっても人懐っこいヒツジたち,最初はちょっとおっかなびっくりだった子どもたちもすぐに仲良しになれました。
 ゆめ牧場の様子がだいたいわかったところで,グループ行動になりました。グループで話し合って,行きたいところや,やりたいことを決め,グループでまとまって行動します。「僕の行きたいところ」と「友達の行きたいところ」が違っているときに,さぁどうしましょうということになります。今日一番の頭を使う場面です。1年生なりに考えて,ゆずったり,自分の意見を通したり,ちょっと悔しかったり,みんなで楽しかったり…と,小さなドラマがいろいろ見られたようです。
 思いっきり体を動かして,お腹がペコペコになったようで,昼食はとってもおいしくいただけました。子どもたちのお弁当箱を覗いてみると楽しいキャラクターのお弁当がいっぱいで,食べるのがもったいないくらいでした。お家の方の愛情がいっぱいに込められたお弁当,どの子もニコニコの笑顔でいただきました。
 昼食のあともアスレチックで体を動かしました。別の団体の中学生(高校生?)が1年生に声をかけてくれ,いっしょに一本橋のジャンケンをしたり,追いかけっこをしたりしました。優しく遊んでくれた中学生のみなさん,本当にありがとうございました。
 ゆめ牧場で充実した1日を過ごし,大満足の1年生。がんばりすぎて疲れてしまったのでしょう,帰りのバスではみんな夢の世界へ旅立ってしまい,気がつくといつの間にか学校に着いていたようです。
 保護者のみなさまには,お弁当をはじめ,さまざまな校外学習の準備にご協力をいただきました。ありがとうございました。

1年生を迎える会



 5月27日(火)に1年生を迎える会を行いました。
 今年の1年生を迎える会は,子どもたちが代表委員会で話し合って,めあてを立て,内容や分担を決めました。
 最初に「さんぽ」の曲に合わせて一年生の入場です。お花のアーチの下をリズムにのって笑顔で歩く1年生。上級生の注目をあびて,ちょっと照れながらもとってもうれしそうです。
 レクは「この人だあれ?」,「王様じゃんけん」,「栗源小へ行こうよ!」の三本立てです。どのレクも全校のみんなが1年生のことを知ったり,ふれあったりできるようにと,子どもたちが考えました。また,曲の放送を放送委員会が担当したり,レクの一部を体育委員会が担当したりと適材適所を自分たちで考えて分担をしました。
 子どもたちが作り上げた1年生を迎える会,とっても楽しかったので,あっという間に時間が過ぎてしまったようで,もっとやりたかったなっていう声があちこちで聞こえました。
 「1年生のお名前をみんな覚えたよ!」っていう子もたくさんいました。上級生といっぱいふれあってすっかり親しくなった1年生。明日からの学校生活は,きっと今まで以上に楽しいものになりそうです!
 
 これからも,さまざまな集会や行事が予定されています。それらを自分たちで考え,自分たちで作り上げていく機会にすることで,楽しいだけでなく,子どもたちの自治的な力を伸ばしていけたらと考えています。

香取市小学校陸上競技大会



 5月22日(木)に香取市小学校陸上競技大会が東総合運動場で行われました。
 栗源小学校からは,運動部の代表の子どもたちが参加しました。毎日がんばって練習に取り組んできた子どもたち,今日は積み上げてきた自分の力を試す大舞台です。学校の代表として「栗源小学校」の名前を背負っての参加は大変なプレッシャーですが,積み重ねた努力は自信となって,胸をはって大会に参加することができました。
 前日の雨とは打って変わって青空が広がる競技場,子どもたちの熱気もあって,大変暑い一日となりました。子どもたちは暑さに負けず,競技に集中することができました。
 それでも大会で自分の力を出し切ることは簡単ではなく,悔しい表情でテントに戻ってくる子がほとんどです。しかし,競技場で自分一人でスタートラインに立ち,他校の子どもたちと競い合った経験は,その一つ一つが忘れられない思い出となり,子どもたちの成長につながっていくのだと思います。
 5月30日(金)には香取郡市の大会があります。今日の経験を生かして,さらに活躍してくれることを願っています。
 保護者のみなさま,地域のみなさま,子どもたちへの応援,温かい励ましをいただき,ありがとうございました。
【栗源小学校入賞者】
 男子1000m 7位 6年Y.Iさん
 女子100m 1位 5年Y.Tさん
 女子800m 4位 6年A.Iさん,6位 6年Y.Hさん
 女子80mハードル 4位 6年C.Sさん,6位 5年N.Iさん
 女子走り高跳び 2位 6年M.Oさん
 女子ボールスロー 7位 5年 U.Iさん
女子総合2位,男女総合4位

2年生校外学習




 5月21日(水)に2年生が校外学習に行きました。行き先は千葉市動物公園です。2年生のために,HP担当も雨が止むようにとお祈りしていたのですが,残念,かなり強い雨の中での出発となってしまいました。
 しかし,そこは元気いっぱい2年生,雨にも風にも負けず,グループに分かれて動物園の見学をしました。
 2年生の元気が空に届いたのでしょう,お昼前には雨も止み,充実した見学ができました。(お天気のためか動物園は栗源小の貸し切り状態でした!)
 昼食は動物科学館の中で食べたので,お家の方の愛がこもったお弁当を,楽しくおいしくいただくことができました。
 ふれあい動物園ではハツカネズミといっぱいふれあい,レッサーパンダは立ってお出迎えをしてくれ,子どもたちは大満足の校外学習となりました。
 保護者のみなさまには,お弁当をはじめ,校外学習の事前準備にご協力をいただき,ありがとうございました。

いも苗植え


 5月20日(火)にいも苗植えを行いました。今年も保護者の皆様から2000本近くのサツマイモの苗を提供していただきました。千葉県で一番たくさんつくられている「ベニアズマ」の他に,「ベニハルカ」の苗もいただきました。「ベニハルカ」は収穫後に寝かせることで甘みとねっとりとした食感が増す新品種だそうです。(とはいっても,サツマイモは寒さに弱いので,温度を管理しないと熟成しません。氷点下にしてしまうと一晩で傷んでしまうそうです。)さらに,今年は里芋の種イモもいただきました。毎年,ご支援をいただき,本当にありがとうございます。
 イモ苗は,1年生から6年生で分担して植えました。45度の角度に棒で穴をあけて,深めに植えていきました。サツマイモは苗の分けつしたところに根が生えてできるので,深めに植えると中ぶりのイモがたくさんできます。去年,一昨年は大きすぎるイモが多くなってしまったので,植え方に気を付けました。里芋は6年生がシャベルで穴をあけて,種芋を植えました。 
 
 収穫は11月の予定です。たくさん収穫できたら「栗源のふるさといも祭」で6年生が販売する予定です。いも祭ではおいしい焼きイモもつくりたいと考えてます。収穫も,いも祭もとっても楽しみです。

 いも畑をお貸ししていただいたり,耕しやうねづくり,マルチかけをしていただいたりと,地域の方に多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。